2009.07.26 (Sun)
日テレで平沼元経産相がGJ!
初めてテレビで耳にした
今朝の日本テレビ「ウェークアップ」に平沼赳夫元経産相が登場した。
当ブログは平沼グループの結成を歓迎したものの、そのキャッチフレーズに疑問を呈したばかりだった。
「二度と戦争を起こさない」とか「ブレない、投げ出さない」が気になった。
しかし平沼氏はテレビで民主党の問題点をズバリと突いた。
地方参政権や人権擁護法案の問題は新聞やネットではよく見かけるが、テレビで聞いたのは始めてだった。
自民党はなぜこの問題をテレビでクローズアップしないのか。
なにか具合の悪いことでもあるのか。
真正保守党としての矜持に欠けているのではないか。
日本テレビ「ウェークアップ」(2009/7/25)
平沼赳夫
「民主党は政策の中に、外国人にも地方参政権をとか、人権擁護法案だとか、あるいは国籍法だとか、さらには国立の国会図書館に日本がやった悪いことを列挙するような調査局を置く。こういう政策を表に出しているから国民の皆さんの大半はこれに大変危惧を抱いている。従って健全な保守をこの国で育てていく事が大切だ」
渡部恒三
「外国人参政権の問題は私と共通している考えだ。選挙が終ったら一緒に内閣を作ろう」
渡部氏は外交や安全保障は与野党ともに歩調を合わせるから協力してくれと、もう政権を取ったかのように平沼氏にラブ・コールを送っていたのが苦々しかった。
塩川正十郎元財務大臣
「自民党も民主党も極端なオポチュニストで迎合主義だ。平沼さんの政治哲学には共感する所がある。自民党も民主党も国民にと言うよりマスコミに擦り合わせているような感じだ」
塩爺は第4の権力であるマスコミに牛耳られている現在の日本の政治状況をズバリ指摘していた。
いまや、日本の政治は毎週杜撰な世論調査をやり、不当な批判を繰り返すテレビを中心とするマスコミに牛耳られている。
そして、そのマスコミを牛耳っているヤツが何処かに居る。
街頭インタビューでどの政党を支持するか、政治に何を望むかと聞かれた有権者の言葉は、テレビの反日コメンテーター達の猿真似である。
テレビによる一億総白痴化の壮大な作業は、今や最後の仕上げの段階に入っている。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

今朝の日本テレビ「ウェークアップ」に平沼赳夫元経産相が登場した。
当ブログは平沼グループの結成を歓迎したものの、そのキャッチフレーズに疑問を呈したばかりだった。
「二度と戦争を起こさない」とか「ブレない、投げ出さない」が気になった。
しかし平沼氏はテレビで民主党の問題点をズバリと突いた。
地方参政権や人権擁護法案の問題は新聞やネットではよく見かけるが、テレビで聞いたのは始めてだった。
自民党はなぜこの問題をテレビでクローズアップしないのか。
なにか具合の悪いことでもあるのか。
真正保守党としての矜持に欠けているのではないか。
日本テレビ「ウェークアップ」(2009/7/25)
平沼赳夫
「民主党は政策の中に、外国人にも地方参政権をとか、人権擁護法案だとか、あるいは国籍法だとか、さらには国立の国会図書館に日本がやった悪いことを列挙するような調査局を置く。こういう政策を表に出しているから国民の皆さんの大半はこれに大変危惧を抱いている。従って健全な保守をこの国で育てていく事が大切だ」
渡部恒三
「外国人参政権の問題は私と共通している考えだ。選挙が終ったら一緒に内閣を作ろう」
渡部氏は外交や安全保障は与野党ともに歩調を合わせるから協力してくれと、もう政権を取ったかのように平沼氏にラブ・コールを送っていたのが苦々しかった。
塩川正十郎元財務大臣
「自民党も民主党も極端なオポチュニストで迎合主義だ。平沼さんの政治哲学には共感する所がある。自民党も民主党も国民にと言うよりマスコミに擦り合わせているような感じだ」
塩爺は第4の権力であるマスコミに牛耳られている現在の日本の政治状況をズバリ指摘していた。
いまや、日本の政治は毎週杜撰な世論調査をやり、不当な批判を繰り返すテレビを中心とするマスコミに牛耳られている。
そして、そのマスコミを牛耳っているヤツが何処かに居る。
街頭インタビューでどの政党を支持するか、政治に何を望むかと聞かれた有権者の言葉は、テレビの反日コメンテーター達の猿真似である。
テレビによる一億総白痴化の壮大な作業は、今や最後の仕上げの段階に入っている。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |