2009.05.18 (Mon)
鳩山民主党の世論調査から
党首討論を待とう
鳩山新代表の誕生で先週末各紙が一斉に世論調査を行い、その結果を発表した。
1000人そこそこの週末電話アンケートが世論を正しく反映しているか甚だ疑問であり、政治が毎週の世論調査の結果で影響を受けるかのごとき最近の風潮は決して好ましいとはいえない。
それはともかくとして、各紙の世論調査の結果は民主党の支持率が上がり、自民党は微減、麻生首相の支持率は鳩山代表の支持率を下回った。
各紙の結果を比べると数字的にはほぼ同じだがその受け止め方が違うところが面白い。
毎日新聞は「この結果に自民党に衝撃が走り、幹部は一様に絶句した」と書き、産経新聞は「鳩山氏に対して「小沢の傀儡」との印象を強めていることも浮き彫りになった」と書いている。
朝日ネット(2009/5/17)
緊急世論調査―質問と回答〈5月16-17日実施〉
●内閣支持率
支持する 27(26)
支持しない 56(57)
●政党支持率
自民党 25(25)
民主党 26(21)
●鳩山民主党に期待するか
期待する 47
期待しない 43
●首相にふさわしいのは・・・
麻生 29
鳩山 40
●小沢→鳩山に代わって民主党に対する印象は・・・
良くなった 16
変わらない 75
悪くなった 6
読売オンライン(2009/5/18)
鳩山氏「期待せず」53%、民主支持31%
●内閣支持率
支持する 30.0(28.7)
支持しない 60.4(59.7)
●政党支持率
自民党 28.4(26.8)
民主党 30.8(23.4)
●鳩山代表に・・・
期待している 40
期待していない 53
●首相に相応しいのは・・・
麻生首相 32(麻生氏 40)
鳩山代表 42(小沢氏 25)
オンラインニュースでは下記の結果が抜けている。
▲小沢→鳩山に代わって民主党に対する印象は・・・
良くなった 21.8
変わらない 67.4
悪くなった 7.5
DK.NA 3.4
「変わらない」というのは、変わらず「良い印象」なのか「悪い印象」なのか不明だが、岡田なら変わったのに、小沢→鳩山では変わらないというのがこの数字になったとみる。
毎日JP(同上)
毎日新聞世論調査:
「首相に」鳩山氏34% 麻生氏21% 衆院選「民主勝利」56%
調査結果を聞いた自民党幹部は数字を聞き直し、一様に絶句した。
【社説】「一度、政権を交代させてみたら」というチェンジ志向はやはり有権者の間に根強いとみるべきだろう。それを示した調査結果だ。
産経ニュース(同上)
【産経・FNN合同世論調査】投票先で民主急伸 麻生支持率は微減
(前文略)
小沢氏が党要職で影響力を発揮することについても57・4%が反対した。小沢氏の影響についても、岡田氏より鳩山氏の方が「影響を受ける」との答えが80・7%に達し、世論が鳩山氏に対して、「小沢氏の傀儡」との印象を強めていることも浮き彫りになった。
鳩山代表が「お祝儀相場でないよう頑張る」と言っているが、お祝儀相場であることは間違いない。
もうひとつ見落としてはなにないことは、この世論調査が行われたのは鳩山代表が新執行部人事を発表する前だったということだ。
鳩山氏は18日、辞任した小沢氏を筆頭代表代行にし、選挙対策の指揮に当たらせると発表した。
筆頭代表代行とはナンバー2ということである。
国民への説明責任を果たさないまま、ナンバー2に据えるという事を世論はどうみるか。小沢傀儡政権とみるのではないか。
それでもなりふり構わず、選挙上手といわれる小沢氏に頼って政権交代を果たそうとするのか。そういう民主党を国民はどう見るか興味深い。
小沢前代表が最後まで逃げまくった党首討論が、麻生・鳩山で27日に予定されている。
麻生氏は「消費税は今後4年間論議しない」という鳩山氏に対して「財源」と「安全保障」問題で論戦を挑むという。「愛のある外交」を徹底的に論破してもらいたい。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

鳩山新代表の誕生で先週末各紙が一斉に世論調査を行い、その結果を発表した。
1000人そこそこの週末電話アンケートが世論を正しく反映しているか甚だ疑問であり、政治が毎週の世論調査の結果で影響を受けるかのごとき最近の風潮は決して好ましいとはいえない。
それはともかくとして、各紙の世論調査の結果は民主党の支持率が上がり、自民党は微減、麻生首相の支持率は鳩山代表の支持率を下回った。
各紙の結果を比べると数字的にはほぼ同じだがその受け止め方が違うところが面白い。
毎日新聞は「この結果に自民党に衝撃が走り、幹部は一様に絶句した」と書き、産経新聞は「鳩山氏に対して「小沢の傀儡」との印象を強めていることも浮き彫りになった」と書いている。
朝日ネット(2009/5/17)
緊急世論調査―質問と回答〈5月16-17日実施〉
●内閣支持率
支持する 27(26)
支持しない 56(57)
●政党支持率
自民党 25(25)
民主党 26(21)
●鳩山民主党に期待するか
期待する 47
期待しない 43
●首相にふさわしいのは・・・
麻生 29
鳩山 40
●小沢→鳩山に代わって民主党に対する印象は・・・
良くなった 16
変わらない 75
悪くなった 6
読売オンライン(2009/5/18)
鳩山氏「期待せず」53%、民主支持31%
●内閣支持率
支持する 30.0(28.7)
支持しない 60.4(59.7)
●政党支持率
自民党 28.4(26.8)
民主党 30.8(23.4)
●鳩山代表に・・・
期待している 40
期待していない 53
●首相に相応しいのは・・・
麻生首相 32(麻生氏 40)
鳩山代表 42(小沢氏 25)
オンラインニュースでは下記の結果が抜けている。
▲小沢→鳩山に代わって民主党に対する印象は・・・
良くなった 21.8
変わらない 67.4
悪くなった 7.5
DK.NA 3.4
「変わらない」というのは、変わらず「良い印象」なのか「悪い印象」なのか不明だが、岡田なら変わったのに、小沢→鳩山では変わらないというのがこの数字になったとみる。
毎日JP(同上)
毎日新聞世論調査:
「首相に」鳩山氏34% 麻生氏21% 衆院選「民主勝利」56%
調査結果を聞いた自民党幹部は数字を聞き直し、一様に絶句した。
【社説】「一度、政権を交代させてみたら」というチェンジ志向はやはり有権者の間に根強いとみるべきだろう。それを示した調査結果だ。
産経ニュース(同上)
【産経・FNN合同世論調査】投票先で民主急伸 麻生支持率は微減
(前文略)
小沢氏が党要職で影響力を発揮することについても57・4%が反対した。小沢氏の影響についても、岡田氏より鳩山氏の方が「影響を受ける」との答えが80・7%に達し、世論が鳩山氏に対して、「小沢氏の傀儡」との印象を強めていることも浮き彫りになった。
鳩山代表が「お祝儀相場でないよう頑張る」と言っているが、お祝儀相場であることは間違いない。
もうひとつ見落としてはなにないことは、この世論調査が行われたのは鳩山代表が新執行部人事を発表する前だったということだ。
鳩山氏は18日、辞任した小沢氏を筆頭代表代行にし、選挙対策の指揮に当たらせると発表した。
筆頭代表代行とはナンバー2ということである。
国民への説明責任を果たさないまま、ナンバー2に据えるという事を世論はどうみるか。小沢傀儡政権とみるのではないか。
それでもなりふり構わず、選挙上手といわれる小沢氏に頼って政権交代を果たそうとするのか。そういう民主党を国民はどう見るか興味深い。
小沢前代表が最後まで逃げまくった党首討論が、麻生・鳩山で27日に予定されている。
麻生氏は「消費税は今後4年間論議しない」という鳩山氏に対して「財源」と「安全保障」問題で論戦を挑むという。「愛のある外交」を徹底的に論破してもらいたい。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |