2009.04.24 (Fri)
テレ朝まだ森田知事批判
7分の所信表明に23分の批判
森田千葉県知事を槍玉に上げているテレ朝は今日も性懲りもなく、23分もかけて知事の初の所信表明にケチをつけていた。
よほど森田知事が気に入らないらしい。
たしかにパフォーマンスがちょっと鼻につくが、千葉県民としてはどこまでやってくれるかお手並み拝見といったところである。
いままでも堂本県政に問題が大有りだったから、その分期待するところも大きい。
千葉県の何をセールスするのかさっぱり分からない、アクアライン700円だけが具体的だがその他は抽象的過ぎると鳥越俊太郎キャスターとコメンテーターは声を揃えて批判。
その中で浅野史郎元宮城県知事だけは少しは好意的なコメントもしていた。
テレ朝「スパモニ」(2009/4/23)
東国原知事を意識!?
森田知事の所信表明
千葉ブランドのセールスマンと東国原知事と同じようなことを言ったとナレーションは皮肉る。
有馬晴海(政治評論家)
「東国原知事の演説とそっくりだが、少し弱いと感じた」
傍聴していた県民
「選挙中のスローガンを言ってるだけで多くの市民が疑問に思っているマスコミも疑問に思っている事をはっきり言うことが、知事という610万人の代表になったら、それくらいの認識があってもしかるべきかなと」
7分間の所信表明が選挙中スローガンと同じでも責めることはあるまい。
僅かな左翼プロ市民と偏向マスコミが疑問に思っているだけで、610万人の多くは新知事に期待している。
ナレーション
「無事に終えたかに見えた所信表明演説。しかし、終了後に待ったがかかった」
議席の最前列の4名が挙手している。森田知事を告発した例の議員達である。
吉川洋県議
「私達県民が森田知事に対し、多くの疑問点を持っている」
ナレーション
「民主党などから疑惑解明の委員会(百条委員会)設置提案が出されたが、しかし・・・」
田中彰県議(民主党)
「百条委員会をいとも簡単に門前払いした。われわれ3会派は強く抗議して行きたい」
自民・公明が多数派を占める議会で否決された。
有馬晴海(政治評論家)
「今回の議会活動の前にきちんと説明をして県民が納得した上で知事と言う仕事をやるべきだ。改革というための知事というにはちょっと遠い」
マスコミも評論家も説明責任を森田知事に求めているが、県民からはそのように声は上がっていない。
森田健作千葉県知事
「告発されたわけだから、当局の方から、そういう質問などがあれは喜んで協力するし、そういう場で話しをする」
「番組からのエールだと思っていただきたい」と前置きしつつ、レポーターは東国原知事と森田知事の所信表明を比較した大きなパネルを使って森田批判。
レポーター
「橋本知事や東国原知事に比べて具体性がない」
鳥越俊太郎
「東国原知事は宮崎県のマンゴーや地鶏をあっと言う間に有名にした。橋本さんは部下に対しても国に対しても財政問題で喧嘩腰でやっている。森田さんの場合はアクアラインは分かるが千葉の宝というのが何なのかよく分からない。具体的なのはアクアラインとリニアモーターだけだ」
千葉には落花生やフラワーラインがあるだっぺ。
吉永みち子(作家)
「所信表明でも一歩踏み込んで改革の姿勢を表すべきだ。支持者も気持ちが動いている。完全無所属問題は最初に直面した危機だ。内部に信頼されないセールスマンが外部の信頼を得るのは非常に厳しい」
赤江珠緒(キャスター)
「完全無所属ではなくて、そこそこ無所属だ」
完全無所属にこだわっているようだが、関連記事に頂いた千葉県民の方からのコメントでは自民党だと分かっていて投票したという声が多かった。
やくみつる
「宮崎や大阪に比べて千葉県民は千葉都民と言われるような人達が沢山居て地元への帰属意識が弱い。のりで入れちゃってはみたけれど、千葉は別にどうなってもなという県民が、わしゃかなり居ると思う」
東京から千葉に引っ越して来たばかりは、ご近所が「東京に行く」というと何か違和感を覚えた千葉都民だったが、今は完全な千葉土民。そこそこ森田知事には期待している。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

森田千葉県知事を槍玉に上げているテレ朝は今日も性懲りもなく、23分もかけて知事の初の所信表明にケチをつけていた。
よほど森田知事が気に入らないらしい。
たしかにパフォーマンスがちょっと鼻につくが、千葉県民としてはどこまでやってくれるかお手並み拝見といったところである。
いままでも堂本県政に問題が大有りだったから、その分期待するところも大きい。
千葉県の何をセールスするのかさっぱり分からない、アクアライン700円だけが具体的だがその他は抽象的過ぎると鳥越俊太郎キャスターとコメンテーターは声を揃えて批判。
その中で浅野史郎元宮城県知事だけは少しは好意的なコメントもしていた。
テレ朝「スパモニ」(2009/4/23)
東国原知事を意識!?
森田知事の所信表明
千葉ブランドのセールスマンと東国原知事と同じようなことを言ったとナレーションは皮肉る。
有馬晴海(政治評論家)
「東国原知事の演説とそっくりだが、少し弱いと感じた」
傍聴していた県民
「選挙中のスローガンを言ってるだけで多くの市民が疑問に思っているマスコミも疑問に思っている事をはっきり言うことが、知事という610万人の代表になったら、それくらいの認識があってもしかるべきかなと」
7分間の所信表明が選挙中スローガンと同じでも責めることはあるまい。
僅かな左翼プロ市民と偏向マスコミが疑問に思っているだけで、610万人の多くは新知事に期待している。
ナレーション
「無事に終えたかに見えた所信表明演説。しかし、終了後に待ったがかかった」
議席の最前列の4名が挙手している。森田知事を告発した例の議員達である。
吉川洋県議
「私達県民が森田知事に対し、多くの疑問点を持っている」
ナレーション
「民主党などから疑惑解明の委員会(百条委員会)設置提案が出されたが、しかし・・・」
田中彰県議(民主党)
「百条委員会をいとも簡単に門前払いした。われわれ3会派は強く抗議して行きたい」
自民・公明が多数派を占める議会で否決された。
有馬晴海(政治評論家)
「今回の議会活動の前にきちんと説明をして県民が納得した上で知事と言う仕事をやるべきだ。改革というための知事というにはちょっと遠い」
マスコミも評論家も説明責任を森田知事に求めているが、県民からはそのように声は上がっていない。
森田健作千葉県知事
「告発されたわけだから、当局の方から、そういう質問などがあれは喜んで協力するし、そういう場で話しをする」
「番組からのエールだと思っていただきたい」と前置きしつつ、レポーターは東国原知事と森田知事の所信表明を比較した大きなパネルを使って森田批判。
レポーター
「橋本知事や東国原知事に比べて具体性がない」
鳥越俊太郎
「東国原知事は宮崎県のマンゴーや地鶏をあっと言う間に有名にした。橋本さんは部下に対しても国に対しても財政問題で喧嘩腰でやっている。森田さんの場合はアクアラインは分かるが千葉の宝というのが何なのかよく分からない。具体的なのはアクアラインとリニアモーターだけだ」
千葉には落花生やフラワーラインがあるだっぺ。
吉永みち子(作家)
「所信表明でも一歩踏み込んで改革の姿勢を表すべきだ。支持者も気持ちが動いている。完全無所属問題は最初に直面した危機だ。内部に信頼されないセールスマンが外部の信頼を得るのは非常に厳しい」
赤江珠緒(キャスター)
「完全無所属ではなくて、そこそこ無所属だ」
完全無所属にこだわっているようだが、関連記事に頂いた千葉県民の方からのコメントでは自民党だと分かっていて投票したという声が多かった。
やくみつる
「宮崎や大阪に比べて千葉県民は千葉都民と言われるような人達が沢山居て地元への帰属意識が弱い。のりで入れちゃってはみたけれど、千葉は別にどうなってもなという県民が、わしゃかなり居ると思う」
東京から千葉に引っ越して来たばかりは、ご近所が「東京に行く」というと何か違和感を覚えた千葉都民だったが、今は完全な千葉土民。そこそこ森田知事には期待している。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |