2023.03.30 (Thu)
猿がサル発言を撤回し法的措置を取ると


もはや議員の資格なし
高市大臣を貶めようと捏造文書(差し込み文書)を国会に持ち出して大恥を掻いた立憲民主党の小西洋之議員が、今度は「憲法審査会は猿がやる事」と発言して非難を浴びている。
しかも「オフレコだった」とか「切り取られた」とか弁解して「法的措置を取る」と居直った。
どこまで恥ずかしい議員なのだろろうか。
まったく税金の無駄遣いである。
事の発端は・・・
産経ニュース(2022/3/29)
小西氏、憲法審の毎週開催「サルがやること」「蛮族の行為」

立憲民主党の小西洋之参院議員は29日、週1回の開催が定着している衆院憲法審査会を念頭に「毎週開催は憲法のことなんか考えないサルがやることだ」と批判した。参院憲法審の幹事懇談会後、記者団に語った。「何も考えていない人たち、蛮族の行為だ。野蛮だ」とも述べた。
小西氏は参院憲法審の野党筆頭幹事を務めている。憲法審について「憲法を真面目に議論しようとしたら毎週開催なんてできるわけがない。私は憲法学者だが、毎週議論はできない」と持論を展開。「いつ最高裁判決や外国の事例を研究するのか。衆院なんて誰かに書いてもらった原稿を読んでいるだけだ」と主張した。
小西議員が「憲法学者」とは知らなんだ。
「ダイビング小西」とも呼ばれていたから元水泳選手かと思っていた。
その「猿発言」が批判を浴びて撤回したが、往生際が悪く、「オフレコ」だったとか、「切り去られた」とか弁解した上に、決まり文句の「法的措置を取る」と開き直っている。
こんな議員が我々の税金を無駄遣いしているかと思うと腹が立つ。
産経ニュース(2023/3/30)
小西氏、サル発言撤回も「切り取られた」法的措置示唆
立憲民主党の小西洋之参院議員は30日、国会内で記者会見し、週1回の開催が定着している衆院憲法審査会を念頭に「毎週開催は憲法のことなんか考えないサルがやることだ」などと述べた自身の発言を撤回する考えを表明した。小西氏は「不快な思いをした方にはおわびしたい」と述べる一方で「発言後に撤回、修正の意思表示をしたが切り取られた」とも主張。報道内容に関して「顧問弁護士と相談している」と述べ、法的措置を示唆した。
小西氏は29日の参院憲法審査会の幹事懇談会後、記者団に問題の発言を行い、「私は憲法学者だ。憲法学者でも毎週議論なんてできない。何にも考えてない人たち、蛮族の行為だ」とも述べていた。
同日夕以降、この発言が報じられると、今度はツイッターにメディア批判を連続投稿した。
「放送法に違反し偏向報道を続けるNHKとフジテレビに対し、放送法などあらゆる手段を講じて、その報道姿勢の改善を求めたい」
「産経とフジテレビについては今後一切の取材を拒否します」
「元放送政策課課長補佐に喧嘩を売るとはいい度胸だ」
などと表明した。
これらの発言に対して党内外から批判が相次ぎ、小西氏は30日夕に急遽、会見し、サル発言などの撤回を表明した。
一方で「(発言者を明示しない)オフレコという認識だった」と繰り返し、発言直後に「これは間違った発言だ」と気づき、撤回したとも主張。「その(撤回)部分を切り取って、前半の部分だけ報道するのは報道の在り方としてどうなのか」と疑問を呈した。「法的に問題のある表現行為があったのではないか。今、顧問弁護士と相談している」と述べた。
放送法に言及したツイッター投稿に関し、小西氏が問題視してきた「政治的圧力」に当たるのではないかとの質問も出た。小西氏は憲法解釈などに関する独自の主張をした上で「フジテレビの報道姿勢が、放送法の趣旨に則したものにはなっていない。その是正を図る」などと語った。
サル発言に対しては、30日の衆院憲法審査会で、出席議員から「侮辱ではないか」「真摯な議論を重ねてきた衆院憲法審に対する冒瀆だ」などの発言が相次ぎ、野党筆頭幹事を務める立民の中川正春氏も「私自身も納得していない」と語った。立民の水岡俊一参院議員会長も党会合で「不適切だ」との認識を示した。
これらの発言に対し、日本維新の会は小西議員の憲法審査筆頭幹事(野党の代表者)の解任を要求し、志位和夫共産党委員長は「コメントしない」と逃げた。
国民民主党の玉木雄一郎代表は「『猿の惑星』ではサルの方が知能高い」と皮肉った。
日本維新の会は「小西議員の謝罪と撤回、党としての厳格な処分が行われるまでの間は、両党の政策協調を凍結する」と表明した。
四面楚歌の小西サル議員は去るべきである。
朝日新聞は猿の「猿発言」、もとい小西議員の「猿発言」を違う角度から記事にしていた。
【追記】
朝日新聞(同上)
立憲・小西氏「放送法違反で告発できる」 自身の発言報じたTV局に
立憲民主党の小西洋之参院議員が、自身の発言を放送したフジテレビに対し、「放送法違反でBPO(放送倫理・番組向上機構)等に告発することが出来ます」などとツイッターで発信した。内容は放送局への圧力ともとられかねず、妥当性が問われそうだ。小西氏は国会審議で、放送法の政治的公平性の解釈をめぐり、政権を追及していた。
フジテレビが取り上げたのは、29日の小西氏の発言。衆院憲法審査会が毎週開かれていることについて小西氏が「毎週開催はサルがやることだ」などと述べたと報じた。小西氏は参院憲法審で野党側の筆頭幹事を務め、憲法改正に積極的な与党などに批判的な見解を示してきた経緯がある。
これに対し、小西氏は29日に自身のツイッターで「(発言は)オフレコで、特に『人にサルはいけないですね』と撤回していた」と説明。その上で、フジテレビの過去の報道が「国会審議の核心論点を放送してない」と主張し、放送番組の政治的公平を定めた放送法4条に違反していると持論を展開した。元総務官僚である自身の経歴を引き、「元放送政策課課長補佐に喧嘩(けんか)を売るとはいい度胸だ」とも投稿した。
小西氏は30日、国会内で記者団の取材に応じ、自身の投稿について「私は名誉毀損(きそん)を受けたという認識。非常に偏った報道で、一個人として対抗措置を取らないといけない」などと主張。「事実として放送法に抵触している」とし、政治的圧力にはあたらないと強調した。「サル」などと揶揄(やゆ)した発言については「私の発言報道により不快な思いをされた方々にはおわびを申し上げたい」と釈明した。
小西氏は開会中の通常国会で、放送法4条の解釈をめぐる行政文書を入手し、公表安倍政権下の首相官邸と総務省とのやりとりを記録した。政治の関与で報道側を萎縮させた可能性を指摘し、「報道の自由が危機にひんしている」などと、当時総務相だった高市早苗経済安全保障担当相らへの追及を強めていた。(筒井竜平)
↓↓↓小西議員は辞職すべきだと思う方はクリックよろしく


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |