fc2ブログ

2022.12.12 (Mon)


岸田首相に物申す高市早苗大臣をマスゴミが批判


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

増税で防衛費増を賄うな

岸田首相が本性を現した。
要するに見ての通りのフニャなのである。
故安倍元首相が岸田氏を買っているのが不思議てでならなかった。
それは今でも理解不能である。

岸田首相が軍事費をEU並みにGDP比2%としたのは正しい。
しかしそれを増税で賄うとしたのは大間違いである。
反日メディアは、してやったりとばかり、増税だ増税だと騒ぎ立てている。
増税は嫌だ、だから軍事費を上げるのは嫌だと国民を誘導しようとしているのは明らかだ。

高市早苗経済安保担当相がツイッターで、自分や西村経産大臣が政府与党連絡会議に呼ばれなかったと暴露し、公然と岸田首相を批判した。

202212110001.jpg


高市氏はかつて岸田首相に「中国という言葉を入れるな」と言われたとも暴露している。

将来は日本初の女性総理大臣になって貰いたいブログ主としては、派閥に属さない高市氏が敵を作って大丈夫か、潰されないかという心配もある。
しかし高市氏はツイッターの発言については「一定の覚悟を持って申し上げている」と語ったという。

高市氏の行動については保守派の筈の産経新聞すら…

「世論に閣内不一致の印象を与えれば政権運営の打撃になりかねない。」

と批判する始末。

産経ニュース(2022/12/12 18:38)
高市氏ら「反増税派」異例の首相批判が波紋


20222122121.jpg

岸田文雄首相が防衛力強化の財源確保のため、増税を打ち出したことについて閣僚である高市早苗経済安全保障担当相や西村康稔経済産業相が公然と異論を唱え、波紋を呼んでいる。
いずれも安倍晋三元首相に近く、防衛費確保のための国債発行を主張した「安倍路線」の後継者をめぐるアピールと見る向きがあるが、世論に閣内不一致の印象を与えれば政権運営の打撃になりかねない。

「私たち閣僚も、どういう内容で国防力を強化しようとしているのかすら知らされていない。先に財源論が出たので戸惑ったのが実態だ」

高市氏は12日、東京都内で記者団にこう語り、露骨に首相への不満を漏らした。高市氏は10日のツイッターで首相が防衛費の財源として歳出削減などの不足分を増税で賄うと表明したことに関し「突然の増税発言。反論の場もないのかと、驚いた」と投稿。増税の軸に法人税が浮上していることを踏まえ「賃上げマインドを冷やす発言をこのタイミングで発信した真意が理解できない」と批判した。(以下有料会員記事)


安倍元首相は生前、「防衛費は次の世代に祖国を残して行くための予算だ」と国債発行を示唆していたから、高市氏も「国債の活用」が念頭にあるのではないかと。
当たり前だ。

「閣内不一致の状態が続けば、防衛強化の議論が停滞ばかりか、政権の体力を奪いかねない。
(中略)
政府高官は『内閣としての決断には従ってもらう』とクギを刺す(永原慎吾、太田泰)」

と結んでいる。
高市氏は「内閣の決断」に加われなかったからクレームしているのである。

この点については朝日新聞の方が高市早苗経済安保担当相の言い分を明確に伝えている。

朝日新聞(同上)
高市氏「覚悟はもって申し上げている」 防衛増税で首相に反論の全容


閣内不一致をクローズアップしたくて高市早苗経済安保担当相の言い分の詳細を伝えているのかもしれないと思うのは下司の勘繰りか。

毎日新聞は「8日に開催されたのは政府与党政策懇談会で、高市氏はもともとメンバーに入っていない。」と批判している。

毎日新聞(2022/12/10)
高市氏、増税指示の会議「呼ばれてない」 不満ツイートもメンバー外


(前文略)

ただ、高市氏はツイートで首相や主要閣僚と与党幹部が出席する「政府与党連絡会議」に呼ばれなかったとしたが、8日に開催されたのは政府与党政策懇談会で、高市氏はもともとメンバーに入っていない。【李舜】

高市大臣の入っていない懇談会で国の根幹である防衛と増税による費用充填を検討したとすれば、なおのこと大問題である。

↓↓↓増税なしで軍事力を強化せよと思う方はクリックをお願いします


FC2バナー2


テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済

23:53  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(7)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

★高市大臣は安倍元首相の国葬の後、

人相が変わったような気がします。自分も国のために死んでも良いと覚悟を決められたのでしょう。
岸田首相は後にもっと酷い首相になる心配がありますが、元々器量の無い人なので退場して貰いたいと思います。
雨老人 |  2022.12.13(Tue) 01:28 |  URL |  【コメント編集】

★論破されるのが怖いから呼ばなかったのだろう

広島選出の岸田は、もともと防衛費を上げたくないのだと思う。

高市氏の言う通り、まずどのような装備をするかを計画した上で、そのためにはいくら費用が必要だからどうするという議論になる。

増税も、法人税中心というから、政治感覚も野党と五十歩百歩だ。
我は高市派 |  2022.12.13(Tue) 05:25 |  URL |  【コメント編集】

★世界のメディアは〇〇人が支配している

やはりそうだったのかと、メディアのトップの属性を表にしたものを見て実感しました。

https://kininarukabu.com/archives/15841

(このブログはホームページからカテゴリー別に過去記事が辿れます。)
さよならサヨク |  2022.12.13(Tue) 11:19 |  URL |  【コメント編集】

岸田とZ省とマスゴミの
「負のトライアングル」で
今後の総裁選を左右しかねない高市氏を
今のうちに潰しておこうとする目論見。
今國 護 |  2022.12.13(Tue) 12:35 |  URL |  【コメント編集】

岸田は現代の東條英機である
自分の無能さに、全く気付いていないし、自分が国家国民にどれだけ害を
なしているか、まるで理解する能力がないのである
想像を絶する無神経、無慈悲、冷酷、下劣な人間性が見て取れる
やはりルーツは日本人ではない
ちみ坊 |  2022.12.13(Tue) 14:02 |  URL |  【コメント編集】

単純な話、今の日本国民は物価高等で困窮していて、増税に耐えられないと思う。
自殺者が増えない事を祈るのみ
藤井 |  2022.12.13(Tue) 16:58 |  URL |  【コメント編集】

永原慎吾で検索したら行き着きました。
産経の中でも真正のゴミがいるもんですね。
Gor☆geous |  2023.03.20(Mon) 23:06 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/6735-81e8b598

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |