fc2ブログ

2022.11.19 (Sat)


安倍元首相は愛子天皇を認めていた?



↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

俄かに高まる愛子天皇待望論

202211190.jpg

皇室の話題で販売部数を上げようとする週刊誌を始めするメディアが愛子内親王を褒めたたえるのは、女性天皇を実現するための陰謀かとすら思われる。

テレ東BIZ(2022/11/18)
愛子さま伊勢神宮参拝されず…両陛下側近職員


来月に21歳の誕生日を迎える愛子さまが20歳のうちには伊勢神宮を参拝されないことが分かりました。天皇皇后両陛下の側近職員が18日までに明らかにしました。皇族はこれまで即位や成年、進学などの節目に伊勢神宮を参拝することが多く、去年成年した愛子さまが参拝されるかに注目が集まっていました。側近職員は、黒田清子さんの例を理由に挙げ、天皇家の女性は必ずしも成年を機に参拝していないとしました。伊勢神宮には先月秋篠宮家の長男悠仁さまが初めて単独で参拝されていました。

Newsポストセブン(同上)
愛子さま「お伊勢参りの先延ばし」の背景にある“圧倒的人気”と“愛子天皇待望論”


愛子さまが伊勢参拝を先延ばしにされる理由は、その“圧倒的人気”にもあると皇室関係者は言う。

皇室関係者
「自然体でありながら品格を感じさせ、ご立派に務められた成年会見以降、皇族としての愛子さまの存在感は確固たるものとなりました。その愛子さまが参拝されるとなれば、多くの人が殺到するでしょう。人が集まれば密になり、新型コロナの感染拡大を促しかねません。これは絶対に避けなくてはならないこと。すでに第8波に入ったという報道もされており、判断を保留にせざるを得ないのでしょう」


愛子内親王は人気タレントか。

一方では故安倍元首相が実は女性天皇反対ではなく、愛子内親王が女性天皇になることを認めていたというトンデモ記事を流す週刊誌も現れた。

安倍元首相亡き後、いま御存命でないのをいいことに、フェイクニュースがメディアに満ち溢れている。

「死者に口なし」という言葉の通り、反論も出来ない安倍元首相が不憫でならず、怒り心頭に発している。

プレジデントオンライン(2022/11/16)
「愛子天皇」誕生を認めながら「皇位継承順位は変更しない」安倍元首相が描いた皇室像の大矛盾


11月10日発売の『文藝春秋』で、元NHK政治部記者でジャーナリストの岩田明子さんが、安倍晋三元首相は生前「愛子天皇」の誕生を認めていたと書いている。これについて、神道学者で皇室研究家の高森明勅さんは「安倍元首相のプランは、『愛子天皇』誕生を認めていた一方で『悠仁さままで皇位継承順位は変更しない』とするなど、数々の矛盾点があった」という――。

■「男系男子」にこだわっていたわけではなかった

政治記者の中で最も故・安倍晋三元首相に食い込んでいたと評価される元NHKの岩田明子氏。彼女は現在、「文藝春秋」に「安倍晋三秘録」を連載中だ。今月号(12月号)のタイトルは「『愛子天皇』を認めていた」。

このタイトルを見て「あれ?」と思った人も少なくないだろう。安倍氏といえば、皇位継承問題について「男系男子」限定という明治以来の“縛り”に頑固にこだわっていた政治家、というイメージが強いからだ。しかし、そのような一般的イメージと安倍氏の実像には少しズレがあったようだ。

(以下略)

「『男系男子』限定という明治以来の“縛り”」だそうだ。
呆れてものが言えない。

秋篠宮悠仁親王という正式の皇室継承者がありながら、愛子天皇を持ち上げるメディアは日本の伝統と歴史を破壊し、日本を崩壊させようとする反日勢力だという陰謀論を主張せざるを得ない。

そして何よりも残念なのは安倍元首相の口から、その思いを語って頂くことができないことだ。

【参考】岩田明子(ウィキペディア)

202211191(1).jpg

2017年10月号の文藝春秋において「安倍総理『驕りの証明』」と題する記事を寄稿し、安倍政権の失速の理由を分析し、その失速原因は「驕り」にあると指摘し、以下の解説を行った。

戦後70年談話、安全保障法制の成立を目指していた2015年を安倍政権は天王山としていたと指摘し、戦後70年談話、安全保障法制という天王山を乗り切り、ウイングを広げ、支持率を回復した成功体験が、「驕り」へと繋がっていったとした。その「驕り」が発現し始めたのは2015年10月の内閣改造であり、第三次改造安倍内閣では、自派閥から閣僚を4人起用し、3人は専門分野でない閣僚起用であり「適材適所」のスタイルが崩れたと解説した。
2016年通常国会での施政方針演説「驕り」が鮮明になったとし、その理由に、従前の施政方針演説では、「建設的な議論」を呼びかけていたのに対し、挑発的な文言を並べていたことを挙げた。

また、2016年8月の内閣改造では、「適材適所」を捨て、派閥力学を重視する姿勢に拍車がかかったとし、閣僚起用のあり方について見解を述べた。
外交に対しても、安倍が掲げた「地球儀俯瞰外交」について、日本と各国との個別の関係を強化し、国際世論で主導権を握ることが目的であったにもかかわらず、ただ強固な日米同盟を演出するだけになっているとし、何のための「地球儀俯瞰外交」だったのかと解説した。

2017年7月NHKの世論調査において、安倍内閣を支持しない理由として、「首相の人柄が信用できないから」の選択肢がトップだったことに触れ、内閣改造などの政治的なテクニックでは、局面の打開はできない、また自らの問題を忘却の彼方に追いやる政治手法では、国民の信頼を回復することは難しいと解説した。


アベガーの一味に過ぎない。
NHKをぶっ潰せ!

↓↓↓正式な皇位継承者を無視して愛子天皇待望論を唱えるのは陰謀だ


FC2バナー2


テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済

22:56  |  皇位継承問題  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

愛子天皇の実現を画策する動きがあるというのは全くその通りだと思います。メディアによる露骨な「愛子天皇待望論」の流布もそうですし、佳子様が最近突如としてジェンダー平等を主張し始めたこともそのことと関係があるように思えてなりません。

http://ponko69.blog118.fc2.com/blog-entry-6684.html
「ジェンダー平等が達成され、誰もがより幅広い人生の選択肢を持てるようになること、自らの可能性を最大限に生かす道を選べるようになること、そしてそれが当たり前の社会になることを切に願います」


先日のスピーチ(官僚が書いたとする説が有力のようですが)は女性が天皇になれないことを暗に批判しているようにしか聞こえません。皇族がこういう発言をすればそのように(もしかして女性が天皇になれないことを言っているのではないか?と)解釈するのが自然ではないでしょうか。

(記事を読むと、ブログ主さんは「ジェンダー平等」をLGBT運動と思っておられるようですが、ガールスカウトの集まりでの発言というところからも分かるように基本的には「男女平等」のことです。)
 |  2022.11.20(Sun) 08:27 |  URL |  【コメント編集】

まさに「死人に口なし」を
自己都合で、体良く利用する『悪魔の手口』。
こうして、保守層の支持の高かった安倍元総理も、こうだった、とか
勝手にすり替え、本人の真意すら確認出来ない現状で
世論誘導するプロパガンダ。
今國 護 |  2022.11.20(Sun) 08:53 |  URL |  【コメント編集】

コレ、これから増えてきそうですね
パヨ政策に
「安倍さんは実は〇〇に賛成してた云々」
のマスゴミ報道
 |  2022.11.20(Sun) 13:24 |  URL |  【コメント編集】

その話は、「安倍元総理」じゃなくて、その前の「安倍元官房長官」の話ですね。
フェイクです。
ぺろ |  2022.11.20(Sun) 19:32 |  URL |  【コメント編集】

★昭和の頃は

 皇太子さま(上皇陛下)のご子息は、浩宮さま、礼宮さま、紀宮さまと呼ばれていました。それに従うと、愛子さまではなく、敬宮さまになるはずですが。

 ちなみに、黒田清子さんがご成婚前に、清子さまと呼んでいたメディアを私は知りません。

 「愛子さま」という呼び方に、ななれなれしさを感じるのは私だけでしょうか。
我は高市派 |  2022.11.20(Sun) 20:40 |  URL |  【コメント編集】

現行の皇室典範では、女性は天皇になれないのに、それを無視して、「愛子様を天皇に」と言う奴がいますね。ヤフーニュースのコメント欄でも、そういうコメントが非常に多くて、びっくりしました。そういう奴は工作員ですね。愛子様という呼び方が失礼な呼び方だとわかっていて、そう呼んでいるのは明らかです。他の方が言っているように、本当は、敬宮様と呼ばなければならないんですから。メディアが「愛子様」と呼んでるから、そう呼んでる、という輩もいるでしょうが、そういうのは、単純にバカですね。単純なバカでなおかつ工作員ということですね。
 |  2022.11.21(Mon) 09:31 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/6715-d9c3a17e

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |