2022.11.09 (Wed)
安倍元首相亡き後、夫婦別姓が実現か?!
↓↓↓クリックをお願いします


浜田防衛相が夫婦別姓の旗振りをする愚
安倍元首相亡き後、日本は完全に間違った方向に向かっている。
日本人にとって大事な伝統的価値観を崩壊させようとする勢力がこの時とばかりに動き出した。
産経新聞によると、そのひとつが自民党内での「夫婦別姓」の推進だという。
10月27日に自民党議員の「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」の会合が国会内で開かれ、浜田防衛相が・・・
「初志貫徹、われわれの目標である選択的制夫婦別氏制度の早期実現を標榜しているので、力添えをいただきたい」
と挨拶したそうな。
とんでもない話である。
防衛相には国を守る事を求められている。
何が「夫婦別姓」だ。
国を守るどころか内側から崩そうとする運動に力を入れているではないか。
この会合には浜田会長のほか、野田聖子、岩屋元防衛相、小淵優子議員など20名弱の自民議員が出席したという。
有料記事なので一部を転載させて頂くと・・・
産経ニュース(2022/11/9)
【政界徒然草】安倍元首相不在で「夫婦別姓」じわり 自民中枢にも容認論
選択的夫婦別姓をめぐる議論に転換期が訪れているのかもしれない。反対派の代表格として自民党内に目を光らせてきた安倍晋三元首相の横死を契機とするかのように、賛成派がにわかに勢いづいている。立憲民主党など主要野党は夫婦別姓を目指す立場なだけに、自民の大勢が容認に傾けば一気に現実味を帯びてくる可能性もある。
(中略)
しかし、安倍氏はもういない。高市早苗経済安全保障担当相や古屋圭司元拉致問題担当相ら党内の保守派が粘り強く反対論を唱えているが、安倍氏に代わる重しにはなり得ていない。国家の基本にも関わる夫婦別姓の議論に自民がどう向き合っていくのか、先行きは不透明だ。
安倍元首相亡きあと、日本は完全に間違った方向に向かっている。
もはや絶望的である。
↓↓↓安倍元首相の遺志を継げと思う方はクリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
MOT |
2022.11.09(Wed) 18:33 | URL |
【コメント編集】
貴重な情報有難うございました。
ブログ主 |
2022.11.09(Wed) 19:04 | URL |
【コメント編集】
>日本は完全に間違った方向に向かっている。
>もはや絶望的である。
全くですね。
東工大、入試に女子枠導入 令和6年から
(産経より。アドレスは貼れませんでした。)
>もはや絶望的である。
全くですね。
東工大、入試に女子枠導入 令和6年から
(産経より。アドレスは貼れませんでした。)
|
2022.11.12(Sat) 08:30 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
http://www.seisaku-center.net/node/266