2022.05.19 (Thu)
岸田首相はスパイ法と憲法改正を急げ
↓↓↓クリックをお願いします


石を投げればスパイに当たる
16日の当ブログで、北朝鮮の武漢ウイルス感染が急拡大しているなか、拉致被害者の一人、横田めぐみさんの安否が気遣われると書いたが、今日の産経新聞で阿比留瑠比論説委員が連載コラム「極言御免」で北朝鮮スパイの拉致事件は日本にスパイ法が無い為だと改めて批判していた。
有料記事なので要点をご紹介すると・・・
産経ニュース(2022/5/19)
【阿比留瑠比の極言御免】
「スパイ天国」日本、工作員野放しでいいのか
22日に来日するバイデン米大統領は、23日に北朝鮮による拉致被害者家族らと面会することが調整されている。バイデン氏が副大統領として仕えたオバマ元大統領は拉致問題に冷淡だったが、バイデン氏はどんな対応をとるのか。岸田文雄首相はバイデン氏に、どんな働きかけをするのか-。
前任者のトランプ前大統領は、安倍晋三元首相の拉致問題解決への熱意に動かされ、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長(当時)との会談でも繰り返し問題解決を説いていた。
4年7カ月も安倍内閣で外相を務めた岸田首相の手腕と真価が問われる。
米は死刑も…「我が国では軽微」
ともあれ、そもそもなぜ日本は外国による国民の拉致を見逃し、十分な対抗措置もとれずにきたのか。
その理由として阿比留氏は「日本社会の外国勢力に関する警戒心、関心の薄さ」と「スパイ法が無いこと」の二つを上げている。
更に村山富市、菅直人、土井たか子らが韓国の拉致実行犯、辛光洙元死刑囚の助命・釈放嘆願書に署名しているとして日本の左翼政治家のせいだともしている。
この事実はネットで広く拡散されている。
安倍元首相は横田めぐみさんについて・・・
「日本の戦後体制、憲法は13歳の少女の人生を守れなかった」
憲法改正もスパイ防止法制定も、やるべきことは山積している。
スパイ法はもとより、日本は外国人の入国に関して審査が甘い上に、不法滞在者の本国への強制送還を厳しくしていない。
日本の人権保護団体が不法滞在者を擁護するような活動は「反日活動」と言える。
憲法改正とスパイ法成立は喫緊の課題である。
しかし遣唐(検討)使の岸田首相には出来まい。
高市早苗女史の登板を待つばかりである。


テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
申し訳ない気がします。せめて拉致問題に熱心な政治家に投票しようと思うのですが、選挙区にいないのです。日本人はこの問題に薄情だったことについて深刻に反省すべきだと思います。薄情でいて気が付いたら国ごと乗っ取られるような状況になっているのではないでしょうか。先日もラジオで荻上チキ氏が「外国人に対する警戒心は結局は偏見と同じ」などという理屈を早口でまくし立てていましたが、実質的に日本人弾圧の勧めで、此処まで来たのか、と思いました。
雨老人 |
2022.05.20(Fri) 10:23 | URL |
【コメント編集】
発揮言って日本に国家主権がないからである。
立法も改憲も日本たら占める行為は、左翼を通じて反対でありGHQ(DS)によって不可逆的に自立出来ない様に設定されているからである。
アメリカも意地悪である未だ改憲してないのかと驚いて見せるが、順調に日本が破壊される様を見て安堵しているのである。
日本の目覚める時が、来るであろうか?
岸田など見ていると絶望的になる。あの岸田の声も気に食わない。むかつく。
岸田をあ~あーあの顔であの声で戦場に行かせたい。
立法も改憲も日本たら占める行為は、左翼を通じて反対でありGHQ(DS)によって不可逆的に自立出来ない様に設定されているからである。
アメリカも意地悪である未だ改憲してないのかと驚いて見せるが、順調に日本が破壊される様を見て安堵しているのである。
日本の目覚める時が、来るであろうか?
岸田など見ていると絶望的になる。あの岸田の声も気に食わない。むかつく。
岸田をあ~あーあの顔であの声で戦場に行かせたい。
katachi |
2022.05.20(Fri) 14:06 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |