fc2ブログ

2021.12.25 (Sat)


今年を締めくくったTBS「報道特集」の反日ぶり


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

東京五輪、森友学園、ウィシュマさんの三題噺

TBS「報道特集」(2021/12/25)

202112250.jpg
金平茂紀MC
「テレビに限らず報道機関の取材は一度きりで終わるものではありません。
むしろ、その件はどうなったか見届ける事の方が重要な事があります。


(反日ディアはモリカケサクラの花盛りで、確かに一度きりで終わるものではなかった)

東京オリンピック、公文書改竄の赤木雅子さん、入管施設で死んだウィシュマさん。
報道デスクで今年特にこだわったニュースを今日の特集でお伝えします」


入管施設で「死んだ」ではなくて「亡くなった」だろう。

ナレーション
「東京オリンピックで弁当13万461食分が廃棄された。
大会経費の総額は1兆4530億円となった。
去年12月に公表した見通しより約1900億円下回つたと胸を張ったが、招致段階の7340億円と比べると2倍近くになる。
その理由として、招致段階の試算にはそもそも大会運営費などが反映されていなかった事を挙げた。
道路整備などの関連経費と併せると費用の総額は3兆円近くになる可能性もある。」


組織委員会の元職員にインタビューして、IF(国際競技連盟)に、例えば馬術競技の障害バーをドイツから取り寄せるように強制されたとか。
それを聞いた番組制作者がドイツのメーカーの社長にオンライン取材をする様子とか、その他の競技種目の器具メーカーがIFとつるんで暴利を貪っていると報道。

ボート会場も「バッハが出て来て東京でやれと言われた」と村井宮城県知事に取材して言わせる。
2030年の冬季五輪も止めてくれと札幌市民に街頭インタビューで言わせる。
東京五輪はレガシーだというがレガシーでも何でもないと全面否定。

武漢ウイルスの最中、なんとか無事に終えた東京五輪にあれこれケチを付けていた。

森友学園もウイシュマさん事件も政府が悪い

金平茂紀
「森友学園とウイシュマさん事件のどちらも国の理不尽な行為で家族が亡くなった真相を知りたいと戦い続けています。
ところが、この年末というタイミングで国が行ったのは、まるで幕引きを図るようなタイミングでした。
それぞれの遺族の声をお聞きください」


赤木雅子さんにインタビューする金平茂紀。
弁護士や元裁判官にインタビューして政府への悪口を聞き出す。

202112252.jpg

202112253.jpg

この答弁で朝日新聞や野党が俄然張り切り出して、何年も安倍元首相を攻撃したのである。

ウィシュマさんも左翼弁護士や運動家にそそのかされて死に至ったのである。
入管は人手不足で外国人不法滞在者の摘発が進まない。
これを契機に入国管理の強化や不法滞在者の摘発と強制送還を促進すべきである。

それにしても、まあ相変わらずの反日テレビ局の反日番組であった。



FC2バナー2







テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:50  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

「テレビに限らず報道機関の取材は一度きりで終わるものではありません。」

確かに。
「嘘も100回言い続けなければ真実にならないニダ」
ですから。
逆に、真実が自分らに不都合だと分かると
「一度きりの取材(報道)で終わる」と言う事実。
今國 護 |  2021.12.26(Sun) 08:44 |  URL |  【コメント編集】

★困ったらまずは「祖国の領事館」に行け!

ウィシュマンさんはスリランカ人なので、困ったら入管に行って「スリランカの領事館又は大使館に連絡して!」と頼めばよろしい!!
それ以降は、スリランカの領事館又は大使館の職員が、自国民の為に行動すればよろしい!!
それが常識であり、一般的な対処法ですよ!!
日乃本太郎 |  2021.12.26(Sun) 11:31 |  URL |  【コメント編集】

番組見てたよ
死んだスリランカ人について医師の診断結果は出てこない
飢餓状態に陥るきっかけは不明
支援者は指示否定しているが、そんなものは入管関連のニュース集でも見せれば間接的な指示が可能、支援者のコメントからはハンストをしているか調べてやめさせるようにという方針は無いようだ
他の記事でハンストのおかけで放免されて入管の酷さを語るみたいなの見たが、支援者はハンストやめさせろよ、死んだらどうするんだよと思ったなあ

お腹が痛いと言って調べたら原因は自分の意志で食べすぎその直後に絶食とかそんな食生活していた
それじゃ死ぬよ
こんな食生活で無理やり食べさせられたって言われてもなあって思ったなあ
 |  2021.12.26(Sun) 13:31 |  URL |  【コメント編集】

★最早「報道テロ」

政府もいい加減にこういう「報道テロ」を取り締まる法律を作れば良いのに、一歩たりとも動きませんね。
確かに「思想の自由」、「報道の自由」は原則として容認しますが、権利を主張するのならそれなりの責任も付いてきます。
しかしメディアは権利は高々と主張するものの、責任はと言うと全く果たしていないと思います。
ハッキリ言って傲慢ですね。
若年層を中心にテレビを視聴しなくなり、ラジオを拝聴しなくなり、新聞も読まなくなり、そして本も読まなくなっています。
若年層は真実を知るためにネットへと移行したのです。
メディアがいい加減な報道を続けてきた結果なのです。
メディアは猛省をし、改善をしない限り、凋落の道を突き進む事になるでしょう。
nanashi |  2021.12.26(Sun) 17:32 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/6418-3be0cb9e

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |