2021.12.22 (Wed)
武蔵野市の反日条令否決に怒るマスゴミ
↓↓↓クリックをお願いします


読売と産経は武蔵野市長を批判
日本に3か月以上滞在すれば、外国人にも住民投票権を与えるという武蔵野市の条令は幸いにも僅少差で否決された。
しかし収まらないのは反日メディア。
一斉にこの民主的手続きに従った決定に批判の声をあげた。
朝日新聞(2021/12/22)
「日本は閉鎖的という印象を与える恐れ」 外国籍の住民投票案否決
外国人参政権について研究してきた近藤敦・名城大教授(憲法学)に話を聞いた。
参加そのものを「違憲の疑い」「国益を損なう」と批判した反対派の主張はこじつけで、普遍性に欠けていた。
今回、首都東京の中にある市で外国人の参加を認める住民投票条例案が否決されたことで、日本は閉鎖的な国だという印象を海外に与える恐れがあるだろう。
折しも、米ニューヨーク市は市議会が今月、就労許可証を持つ外国人に、30日以上の居住を条件に地方選挙権を認めたばかりだ。
私の調べでは、何らかの形で外国人に地方選挙権を認める国は韓国など65に及ぶ。
地方自治に外国人を参加させる動きはすでに国際的に広がっている。
武蔵野市は今後、「在留期間3年以上」といったふうに資格の範囲を絞るなど、条例案を修正して、再提出したらどうか。
外国が、ましてや韓国がやっているから日本も・・・という暴論。
毎日新聞(同上)
東京・武蔵野市長が再提案の意向 「外国人投票権」条例案否決
(前略)
賛成した共産党市議団の橋本繁樹市議は、条例案を外国人参政権と関連づけて説明した国会議員の発信などを例に「市民をミスリードすることはやめるべきだ」と述べた。
「市民全体で議論を」
市民権や国籍の問題に詳しい南山大の菅原真教授(憲法学)は、「争点となった国籍の問題と手続き論について、対案はまとまっていないが、今後市民全体で議論されることが大切だ」と指摘。反対世論が広がる過程で外国人の排斥を訴える主張が繰り返されたことについて、「否決という結果が彼らの勝利と受け止められ、排外的な動きが強化される不安はある。同様の議論に圧力がかかるなど、他自治体への波及効果も危惧される」と語った。
テレビメディアでは
TBS「The Time」(2021/12/22)
ナレーション
「自民党の一部国会議員らが『外国人参政権につながりかねない』などとして、反対運動を続けました。
さらに今回の条例案を巡ってSNSなどを中心に『中国に乗っとられる』とか、外国人への嫌悪や排斥を煽る様な投稿が相次ぎました」

インタビューに答える男性の映像で「受容できる社会と言うインクルーシブな社会」という昨日は流していたセリフを削除してあった(笑)
インタビューの映像を勝手に改竄してはいけない。
マスゴミは官僚の「改竄」を批判してきた筈である。
テレ朝「スーパーJチャンネル(2021/12/21)
武蔵野市に24年間住み、ネパール料理店を営むネパール人夫婦を取材。
「こういう考えの人はちょっと寂しいし、悲しい」
・・・と言わせる。
TBS「News23」(同上)
街がヘイトスピーチの標的に 外国籍の住民投票案否決
TBSもレストランを経営するネパール人夫婦に取材。
同じネタで恥ずかしくないのか。
ナレーション
「師岡弁護士は今回の事で外国人への差別が浮き彫りになったと指摘します」

師丘康子(弁護士)
「この条例を契機として、外国籍の人を差別するようなヘイトスピーチが罷り通ってしまう。
それが市民の間に一定程度の悪影響を与えてしまっていること自体が問題なので、そのまま放置しない政策や条令法律がより一層求められている」
師岡センセは赤い弁護士である。
師岡康子(ウィキペディアより)
【政治活動】
日本に住む外国籍の人の権利獲得運動
在特会批判・反レイシズム運動
【主張】
朝鮮学校支援
ヘイトスピーチ規制
人種差別撤廃基本法の推進
在特会批判
三国人発言に関する言及
佐藤正久自民党参議院議員
「8万人の中国人を日本国内から転居させることも可能。行政や議会も牛耳られる」
のツウィートを批判して・・・

星 浩(キャスター)
「共生社会からの逆行だ」
臭菌餅の一言で日本に居在する支那人が一斉に蜂起する事を義務付けた法律が出来たことは、先刻ご承知の通り。
読売新聞は社説で「外国人投票否決 対立と混乱招いた責任は重い」と題して・・・
自治体の住民投票に外国人の参加を認めるかどうかを巡り、地域社会が分断され、混乱した。
制度の導入を推し進めた市長の責任は重い。
と市長の責任を追及。
憲法は、参政権が日本国民固有の権利だと明記している。最高裁は1995年、国政だけでなく、地方選挙でも外国人に選挙権は保障されていないと判断した。
(中略)
住民投票の投票資格を外国人に付与することは、広い意味で参政権を認めることになりかねない。条例案の否決は当然の結論だ。
と歓迎。
分断を招いた要因は、市民の十分な合意がないまま条例案の提出を急いだ市の姿勢にある」と市長の責任を追及し、「拙速な判断で再び混乱させる事態は許されない」と釘を刺し、「市がなぜ住民投票にこだわるのか理解に苦しむ」と疑問を呈した。
他の自治体で米軍基地の移設や原子力発電所の誘致が住民投票の対象になった例を挙げ、住民投票のテーマは安全保障やエネルギー政策などの国益に関わる問題に及ぶと危惧した。
外国人の住民が一定数に上り、行政に影響を与えるようになってきた地域もある。
条例案の制定を安易に考えるべきではない。
・・・と完全否定し、今後、条例制定を検討する自治体に熟慮が必要だとした。
読売新聞の論説は正しい。
産経新聞も「憲法違反だ」とする百地章氏の主張を10日前に取り上げていた。
産経新聞(2021/12/11)
名を変えた外国人参政権は憲法違反だ 百地章氏
住民投票は選挙と異なり法的拘束力はないが、原発問題などで国政を左右するケースもあり、「外国に利用される恐れがある」という声もあるとして国士舘大特任教授、百地章氏の話を紹介している。
国籍の重み、武蔵野市長は分かってないのでは?
百地章
「武蔵野市の住民投票条例案が認める外国人投票権は名を変えた外国人参政権だ。衆院法制局も内容次第で地方参政権に匹敵するものになり得るとしており、憲法違反の疑いが強い。日本国民である住民が行うべき地方自治が、外国人の投票でゆがめられる恐れがある。
極めて危険な条例案であり、撤回すべきだ。
(以下有料記事)
さて、どのメディアの論説が正しいかは言うまでもない。


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
日本は次から次へとおかしな動きがあるので非常に不安になります。入管法然り、夫婦別姓然り。皇室の問題然り。立憲民主党や共産党は選挙で負けた筈なのに、防戦一方なのはこっち側の保守国民という気がします。これは外国の工作のせいなのか?あるいは思想的な潮流が押し寄せているのか?どなたか詳しい方、説明していただけないでしょうか。
雨老人 |
2021.12.22(Wed) 21:47 | URL |
【コメント編集】
自称保守の自愚党支持愚民有権者並びに戦後保守、対米従属保守、対シナ共党従属保守等は、今回の武蔵野市の外国人住民投票条例を辛うじて成立阻止を喜んでいる様だが、私に言わせれば愚かと言う他ない。何故なら、もう既にこの外国人住民投票条例制定の前提足る自治基本条例が全国全市町村数1718の内、397市町村(23%)で成立済みなのだ。この自治基本条例は、その最初のものが、平成13年(2001年)に北海道のニセコ町で「町づくり基本条例」としてもう20年も前に成立されていたのだ。ニセコと言えば、現在ナチス・シナ共党フロント企業に買い占められ北海道への政治的・経済的、領土的侵攻・浸透工作の拠点となっている。この自治基本条例(条例の名称は色々と違っているが基本はどれも同じだ)は、市町村の町づくりと称して、市町村議会議員を蔑ろにしてあたかも何でも住民に決めさせると言う議会制・代議制民主主義を形骸化・空洞化・有名無実化する条例だ。この条例には、自愚党地方議会議員も賛同して成立させた。この事をすっかり忘れて住民投票条例一つ阻止出来て喜んでいる場合ではない。大元の自治基本条例廃止こそ肝心要の大仕事なのだ。
>星 浩(キャスター)
>「共生社会からの逆行だ」
ある意味笑い話もいいところですわ。
各局総出でてめえらに物申す反左欲意見を封殺してる連中にこそ言われたくない言葉だわ。
「共生」などというのであれば立憲議員の問題行動もきちんと報道しろよ!
サンモニ一つとっても何が強制だよ!
>「共生社会からの逆行だ」
ある意味笑い話もいいところですわ。
各局総出でてめえらに物申す反左欲意見を封殺してる連中にこそ言われたくない言葉だわ。
「共生」などというのであれば立憲議員の問題行動もきちんと報道しろよ!
サンモニ一つとっても何が強制だよ!
Gor☆geous |
2021.12.23(Thu) 02:36 | URL |
【コメント編集】
お疲れ様です。貴記事とコメント各位のご見解からも、武蔵野市の今回条例案
が 安易な外国人参政権に道を開く為の伏線ではないかと危惧しております。
他情報などより、松下現市長は 極左を含む左派容共勢力に相当の人脈がある
様です。「左翼は手段を選ばず」とは我々保守側の定説。
条例案は再提出される様ですが、一度可決されれば なし崩しで国、地方を跨ぐ
外国人参政権認知へと進みかねません。
ここはまず 武蔵野市民の見識を信じたいですが、東京都西郊は左派的住
民も多そうですので 注視監視は怠れない所ですね。恐れながら今回の貴
記事を拙リンク致したく、お届出の次第です。
が 安易な外国人参政権に道を開く為の伏線ではないかと危惧しております。
他情報などより、松下現市長は 極左を含む左派容共勢力に相当の人脈がある
様です。「左翼は手段を選ばず」とは我々保守側の定説。
条例案は再提出される様ですが、一度可決されれば なし崩しで国、地方を跨ぐ
外国人参政権認知へと進みかねません。
ここはまず 武蔵野市民の見識を信じたいですが、東京都西郊は左派的住
民も多そうですので 注視監視は怠れない所ですね。恐れながら今回の貴
記事を拙リンク致したく、お届出の次第です。
日本に参政権を求めるなら
その国への日本人の参政権も認めたらどうなんだ?
その国への日本人の参政権も認めたらどうなんだ?
今國 護 |
2021.12.23(Thu) 12:10 | URL |
【コメント編集】
外国人による住民投票は、正しくないと言う事に成る。
国籍も言語も違う異民族が、一地方と言えども地域の秩序を乱す恐れが有り異文化摩擦の原因にもなる。
日本は、ある程度の単一性を保った民族国家であり異民族の日本国籍取得が、出来る人間であれば受け入れが可能。
無作為は、だめであり国民に成る必要が有る。
グローバルの波が異民族流入を促進しているように見えるが、イデオロギーを考えれば極めて危険な事である。
民主主義か共産主義かの二項対立の中アメリカ自由主義社会を二分する現状をじっくり観察すべきだ。
日本は、君主を抱く民主主義国家であり君主なき民主主義国家ではない。
しかも世界で最も長い歴史を持つ日本であればそこに何故そうなのかと言う疑問が有ってしかるべきだ!
戦後学校で教えない何かが、日本にある事を意味する。
日本を知らずして国体破壊は出来ない。
世界の動きがこうだから日本もそうする動きは後先を考えない無責任な考えだ。
国籍も言語も違う異民族が、一地方と言えども地域の秩序を乱す恐れが有り異文化摩擦の原因にもなる。
日本は、ある程度の単一性を保った民族国家であり異民族の日本国籍取得が、出来る人間であれば受け入れが可能。
無作為は、だめであり国民に成る必要が有る。
グローバルの波が異民族流入を促進しているように見えるが、イデオロギーを考えれば極めて危険な事である。
民主主義か共産主義かの二項対立の中アメリカ自由主義社会を二分する現状をじっくり観察すべきだ。
日本は、君主を抱く民主主義国家であり君主なき民主主義国家ではない。
しかも世界で最も長い歴史を持つ日本であればそこに何故そうなのかと言う疑問が有ってしかるべきだ!
戦後学校で教えない何かが、日本にある事を意味する。
日本を知らずして国体破壊は出来ない。
世界の動きがこうだから日本もそうする動きは後先を考えない無責任な考えだ。
katachi |
2021.12.23(Thu) 13:42 | URL |
【コメント編集】
インクルーシブだというなら、当たり前に一外国人として、日本人と違った存在として、当たり前にいきていけばいいのに。
インクルーシブっていいながら、なぜかその国の人間と同等の存在としてあつかえ!ってサヨクって矛盾してますね。
ひとりひとりちがっていい!って、そりゃ権利の範疇も責任も違うのだから
それなりにちがっていいはずですしねw
インクルーシブっていいながら、なぜかその国の人間と同等の存在としてあつかえ!ってサヨクって矛盾してますね。
ひとりひとりちがっていい!って、そりゃ権利の範疇も責任も違うのだから
それなりにちがっていいはずですしねw
多摩って学生運動崩れが寄生してるところあるしね |
2022.05.11(Wed) 13:05 | URL |
【コメント編集】
真っ先に韓国あたりが日本人が3か月すんだら参政権をあたえるか???
って街頭インタビューをTBSあたりがしてみれりゃいいよ
罵詈雑言飛んでくるだろう
そういう日本人への差別発言は人権団体も放置しまくるけど
それこそ、他国で結婚して、まともな収入と職業で税金納めても、
フランスとか強制送還された日本人(他の外国人は法の抜け穴で居座るケースが多いが日本人真面目だからあっちのルールにしたがって退去する)
の事例とか2件くらいあるように。
国籍や権利については、カナダとか移民国家ですらきびしいですからね。
強制送還の仕組みとかかなり過激だし日本より厳しい面も多い。
フランス人の反応も、ルール守る日本人を追い出して、ルール守らない不法移民は放置かよ!ってマジレスしてるひとたちもいるようですが
って街頭インタビューをTBSあたりがしてみれりゃいいよ
罵詈雑言飛んでくるだろう
そういう日本人への差別発言は人権団体も放置しまくるけど
それこそ、他国で結婚して、まともな収入と職業で税金納めても、
フランスとか強制送還された日本人(他の外国人は法の抜け穴で居座るケースが多いが日本人真面目だからあっちのルールにしたがって退去する)
の事例とか2件くらいあるように。
国籍や権利については、カナダとか移民国家ですらきびしいですからね。
強制送還の仕組みとかかなり過激だし日本より厳しい面も多い。
フランス人の反応も、ルール守る日本人を追い出して、ルール守らない不法移民は放置かよ!ってマジレスしてるひとたちもいるようですが
|
2022.05.11(Wed) 13:08 | URL |
【コメント編集】
問題ですよね。
弓取り |
2022.05.11(Wed) 19:44 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |