fc2ブログ

2021.10.01 (Fri)


高市早苗氏を要職に


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

1年後の高市総理大臣に期待

総裁選の決戦投票で岸田総裁誕生の陰の立役者となった高市早苗氏を、岸田総裁は過去に経験のある政調会長に任命した。

不満である。

財務相、外相、官房長官などの適職がある筈だ。
元大臣が官房長官になる例は無いかもしれないが、記者会見で三文記者をやり返す場面を見たかった。

元お笑いタレントの東国原英夫が高市早苗氏の政調会長は「当たり前過ぎる」て不満だと言ったのは頷ける。
岸田総裁は政敵である高市早苗氏を要職につけたら、たちまち頭角を現して次の総裁選で寝首を掻かれると危惧したのでろう。

高橋洋一氏も「高橋洋一チャンネル」で岸田政権は1年しかもたないと予測している。
そうすれば間違いなく高市早苗女史の出番である。

東スポWEB(2021/9/30)
東国原英夫が高市早苗氏の政調会長内定に不満「当たり前過ぎる」


「高市氏の防衛大臣・財務大臣・外務大臣が見てみたかったな~。財務大臣でPB凍結・財政出動、外務大臣で靖国参拝、防衛大臣で将来的な防衛費GDPの10%確保(欧米並)等、見てみたかったな~」と自身の願望をつづった。

総裁選が終わって、岸田新総裁が「ノーサイドだ」と言っても政争はラグビー戦とはワケが違う。
論功行賞があるのは当然だ。

20211037(1).jpg

木枯らし吹く千葉で安倍前首相の応援演説を受けて初当選した千葉2区の3回生・小林鷹之議員も有望株とか。
ちなみに小林鷹之議員は高市早苗氏の推薦人名簿に名を連ねている。

シェイシェイ茂木の外相続投や聖子ちゃんの要職起用は止めて貰いたい。

小石河連合が冷や飯を食うのは当然だ。

産経新聞(2021/9/30)
総裁選各陣営、人事にやきもき 河野氏側は冷や飯も


自民党の岸田文雄総裁は30日、党役員や閣僚の人事の検討を本格化させた。9月29日の総裁選後、岸田氏は挙党態勢の構築を強調している。ただ、人事権を握った者が自身を支持した議員は論功行賞として厚遇し、対立陣営の議員には冷や飯を食わせる場面は多い。各陣営はやきもきを続けている。

「30年ぶりに宏池会が総裁派閥となった。責任の大きさをかみしめなければならない」。30日、東京都内で開かれた岸田派(宏池会)会合に出席した岸田氏は拍手で出迎えた所属議員にこう呼びかけた。同派は高揚感に包まれているが、重要ポストの多くを、総裁選で支援を受けた他派閥に譲るとの見方が大勢だ。

最大勢力の細田派(清和政策研究会)では、すでに固まった人事のほかに塩谷立元文部科学相の起用が取り沙汰されている。総裁選終盤に事実上の岸田氏支持を決め、岸田氏優位を決定づけた旧竹下派(平成研究会)では、茂木敏充外相の続投や、待機組の初入閣を求める声がある。

高市早苗前総務相の陣営では政調会長に起用される高市氏以外の要職起用への期待感がある。総裁選の決選投票で「岸田-高市連合」を結成し、岸田総裁誕生に貢献したからだ。高市氏を支持した安倍晋三前首相に近い萩生田光一文科相や、選対本部事務局長を務めた木原稔首相補佐官を推す声がある。また当選3回の小林鷹之衆院議員が若手の有望株として浮上している。

決選投票で敗れた河野太郎ワクチン担当相の陣営は冷や飯食いが濃厚だ。石破茂元幹事長や石破派(水月会)の議員、佐藤勉総務会長らベテラン組、小泉進次郎環境相も重用されない見通しだ。野田聖子幹事長代行は党や国会関連の役職に就く可能性があるが、陣営の議員にポストが回るかは不透明だ。(沢田大典)


河野太郎氏が「切れやすい」のは定評だが、産経の阿比留論説委員が「極言御免」で、「総裁選はすさまじい駆け引きと総力戦が展開された」とした上で次のように書いている。

「彼等(小石河連合)は議員票で目標や目算を大きく下回る86票しか獲得できず、『人気者』のイメージに傷がついた。河野氏の年金、皇室、安全保障などに関する曖昧な発言だけでなく、テレビ出演時などで見せたすぐキレる姿や高飛車で乱暴な口の利き方には河野陣営内にも眉をひそめる議員らがいた。
麻生派の幹部も「もっと『雑巾がけ』が必要だった」と突き放す」


202109301.jpg

韓国大使との会談でカメラ陣を前に「極めて無礼だ!」と威嚇した時は、小気味良いと思ったが、計算づくの対応ではなくて単にキレやすいだけの話だった。

河野総理にならなくて良かった。
仮になっていたとすれば、ファミリー企業の支那との癒着をメディアや野党に批判されて・・・
あ、そんなことは杞憂だった。
なぜなら、メディアや野党は支那のお友達だから・・・



FC2バナー2



テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

00:21  |  2021総裁選  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

★一年後を期待

岸田総裁、小石河連合や野よりも相当にましですけど、正直、私は期待していません。高市さんへの期待を一層強めています。

岸田さん、NHK等々で全国放送される自派閥会場面で、『30年振りの「宏池会政権」を実現できた!』とやっていました。家族一同、「現内外状況下で何というチンマイ太平楽を!」と呆れました。

外交がお得意だそうですが、生煮えの日韓合意や軍艦島妥協の外交責任者であったことを忘れるべきではありません。" (They were) forced to work against their will"の罪悪的な日韓合意文を国内的には「強制労働を意味しない」としたことの責任者でしたね。こんなの国外では通用しません。案の定、韓国に蒸し返されています。

国内政局が一段落した後の内・外政で、この方の根にある欠落が浮き出てくるでしょう。



一日本人 |  2021.10.01(Fri) 08:29 |  URL |  【コメント編集】

〇〇の東国原の不満の言い草は
ブログ主さんの思い(多分)と違って
「やれるものならやってみろ(ヘヘッ)」という挑発的な
橋下徹的発言でしょう。

今國 護 |  2021.10.01(Fri) 09:46 |  URL |  【コメント編集】

★裏切り者の法則小石河連合が赤軍に参加。お似合いだが

小石河の河の処遇が冷や飯に決まりましたね
他の小石が問題だと見る向きも多く出てます。石はともかくとして、小を冷遇し過ぎると、コイズミを担ぎがして党を飛び出す輩が出だし、立共連合のアカ側に付きかねないと見る方も居ります。

枝野は、その自民の動きを虎視眈々と狙って居て、政界の壊し屋、野合名人の小沢に面談を求めたのかしれないと。
小石河に与党議員の一部が呼応すれば、選挙で単独過半数に達しないので、公明の出方しだいでは、アカ側の野党連合が政権を取りかねないと見る人も居りますが 

政局というものは政治よりも面倒ですね
シベリア帰り |  2021.10.01(Fri) 19:57 |  URL |  【コメント編集】

★国交省はまた亡国公明党か!

 国交相が、また公明党に盗られてしまったようです。

 尖閣問題で一番国益を損ねていた過去の公明党大臣を踏襲させたということはこの政権も親中の枠から踏み出せないということで非常に幻滅した。

 防衛省、外務省と国交省だけは親中派に渡してほしくなかった。

 早稲田出身の総理は短命というジンクスを信じて次期高市政権に期待するしかないのかなぁ。
tbsasahinhk |  2021.10.03(Sun) 14:50 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/6326-ca697db9

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |