2021.08.21 (Sat)
ウイッシュマさんの死を利用したTBS「報道特集」
↓↓↓クリックをお願いします


今日のTBS「報道特集」から
反日勢力にとってはウィッシュマさんの死はまたとない宣伝材料だ。
今日のTBS「報道特集」はこの事件を取り上げた。
来日したウィシュマさんの姉妹の密着取材である。
TBS「報道特集」(2021/8/21)
新事実 見逃された "異常数値"

姉妹
「法務省まで一体になってお姉さんを殺したんです」
「理由を言えないなんて、絶対に殺されてる」<
ナレーション
「入管庁は当時の名古屋入管の局長ら4人を『訓告』などの処分に。『医療体制などに問題があった』としました」
ビデオで苦しむウィシュマさんの姿を見た後、その様子を「報道特集」の取材記者に語る。
「日本の法律はこんなものなんでしょうか」
入管担当者を追及する会見の様子・・・
姉妹
「そんなに言うなら皆が見られるように資料を出して下さいよ」
・・・と「虐待」の様子や「遺体」の映像を公開せよという。
日本人だったら、家族の遺体を公開したいとは思わないだろうに。
可哀想に、反日勢力にそそのかされて興奮している。
.jpg)
樫田小夜(TBS報道局記者)
「入管側の過失は明らかだ。
殺人罪が適用される可能性も含めて調べる必要がある。
医療体制の不備は言語道断だ」
水野智幸(法政大学法科大学院教授)
「業務上過失致死罪が適用される」
膳場貴子
「医療体制の脆弱性が原因だとか、そんなことを言って来たりとか、とにかく入管の対応の酷さと反省の無さに私は怒りを禁じえない」
金平茂紀
「ウィッシュマさんは入管施設で餓死させられたということだ。
入管の対応の酷さは人の道をはずれていると思った。
国際機関や国会とか第三者機関が介入しなければならないと思う」
「ヒューマン・ライツ・ナウ」とか「ユニセフ」を入れて日本を貶めようとする算段だ。
金平
「入管は刑事責任を十分問われる。」
膳場貴子
「ここで訂正があります。
先週放送しました『海に眠る遺骨』の特集で、『旧日本の97式艦上攻撃機を紹介する映像として、一部誤った映像を利用しておりました。
失礼いたしました」
「失礼」ではなくて映像を示して謝罪せよ。
朝日新聞(2021/7/7)
ウィシュマさん死亡経緯究明を ビデオ開示求め署名運動
名古屋出入国在留管理局の施設に収容中のスリランカ人ウィシュマ・サンダマリさん(当時33)が死亡した問題で、遺族が7日、東京都内で記者会見した。支援する学生らが同席し、ウィシュマさん死亡の経緯を究明するため、入管施設内で撮影したビデオ映像の開示を政府に求めるオンライン署名運動を呼びかけた。
(中略)
遺族の代理人を務める指宿昭一弁護士は「入管法改正案は市民の力で阻止できた。法務省や入管庁(出入国在留管理庁)はビデオを絶対に出したくないのだろうと思うが、市民が声をあげれば開示させることができる」と訴えた。
朝日新聞(2021/5/18)
入管法改正案、今国会での成立断念 収容対応に批判受け
外国人の収容や送還のルールを見直す出入国管理法改正案について、与党は18日、今国会での採決を見送る方針を決めた。秋までには衆院選があるため、法案は廃案となる。
同法案をめぐっては、3月に名古屋出入国在留管理局の施設でスリランカ人のウィシュマ・サンダマリさん(当時33)が亡くなったことへの入管庁の対応に、野党が批判を強めていた。
(中略)
外国人の収容や送還のルールを見直す出入国管理法改正案は、退去処分が出ても送還に応じない人の収容の長期化を解消するとして、難民認定手続き中の送還停止規定の適用を新たな相当の理由がなければ2回までに制限▽送還妨害行為などに対する退去命令と違反への罰則の新設▽入管当局が選定する「監理人」の監督のもと施設外での生活を可能にする「監理措置」の導入などが盛り込まれている。
希望を持って来日したウィッシュマさんの死は同情するが、それを利用して入管法の改善を阻止した野党や反日メディアには腹が立つ。
急増する外国人の入国違反や滞留違反者に入管は人手不足で大変な状態になっている。
彼女が行方をくらませてしまったとか、支援者と称する反日勢力に悪知恵を付けられたという事実には一切触れていない。
↓↓↓賛同頂けた方はクリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
日ノ本太郎 |
2021.08.22(Sun) 07:42 | URL |
【コメント編集】
これでまた野盗共は
武漢ウイルスそっちのけで国会潰すのか…
うんざりするわ。
武漢ウイルスそっちのけで国会潰すのか…
うんざりするわ。
今國 護 |
2021.08.22(Sun) 11:21 | URL |
【コメント編集】
-ウィッシュマさんは入管施設で餓死させられたということだ。-
また、この鬼面顔の金平さんは、凄いこと言いますね。ちゃんと調査した上で言ってるんでしょうか。写真で見る限り施設は通風、彩光を十分に配慮し冷暖房も完備され思ったよりも快適にみえます。しかも電話も可、シャワー室、自動販売機もあり、医師、看護婦が常駐し、多目的ホールでは運動もできます。そして、食事も栄養士バランスのとれた献立で、宗教に留意した特別食や病人等にも配慮されています。しかも、カップ麺や、菓子類等の購入が可能です。これで餓死??
TBSは、これら施設を紹介した上で、何故餓死が起きたのかを取材して説明すべきです。報道と名をつける限り、思い付きでセンセーショナルな事を言うべきではない。それを世間ではペテンと言います。
ウィッシュマさんは当初は帰国を希望していたそうですが、支援者と面会後に一転して在留を希望。
私は、あの時帰国していたらこのような悲劇は起こらなかったと残念でなりません。ご冥福をお祈りします。
また、この鬼面顔の金平さんは、凄いこと言いますね。ちゃんと調査した上で言ってるんでしょうか。写真で見る限り施設は通風、彩光を十分に配慮し冷暖房も完備され思ったよりも快適にみえます。しかも電話も可、シャワー室、自動販売機もあり、医師、看護婦が常駐し、多目的ホールでは運動もできます。そして、食事も栄養士バランスのとれた献立で、宗教に留意した特別食や病人等にも配慮されています。しかも、カップ麺や、菓子類等の購入が可能です。これで餓死??
TBSは、これら施設を紹介した上で、何故餓死が起きたのかを取材して説明すべきです。報道と名をつける限り、思い付きでセンセーショナルな事を言うべきではない。それを世間ではペテンと言います。
ウィッシュマさんは当初は帰国を希望していたそうですが、支援者と面会後に一転して在留を希望。
私は、あの時帰国していたらこのような悲劇は起こらなかったと残念でなりません。ご冥福をお祈りします。
なつみ |
2021.08.22(Sun) 12:40 | URL |
【コメント編集】
支援者達って何がしたいのでしょうね?
マスコミもお先棒を担ぎ続けると、そのうち入管施設は高級ホテル並みとなり入管職員は怯えながら不法滞在者の無理難題を受け入れなければならなくなるでしょうね。
まるで戦後の特権を手に入れた某在日と同じことをしているように見える。
マスコミもお先棒を担ぎ続けると、そのうち入管施設は高級ホテル並みとなり入管職員は怯えながら不法滞在者の無理難題を受け入れなければならなくなるでしょうね。
まるで戦後の特権を手に入れた某在日と同じことをしているように見える。
kazusa |
2021.08.22(Sun) 13:26 | URL |
【コメント編集】
妹さんの「動物のように扱われた」という発言は、きっと、狭い独房の中で具合悪そうにぐったりしているのに何も手を差し伸べられずに放置されている様子が、まるでケージに閉じ込められたモルモットか何かみたいだったので、そのように表現したんだろうなあとか勝手に思っていたのですが、上のコメントを読むとどうやらそうではなさそうですね。想像していたのと全然違って驚きました。一体どういうことなんでしょうね、「動物のような扱い」とは。
|
2021.08.22(Sun) 14:42 | URL |
【コメント編集】
プロパガンダの材料にするだけでは、無責任だ。
今回のスリランカ女性の死は、不可解だ。
此の死を政治利用するだけの野党では能無であり有効な法律案を出して可決させる方向に動かないと政治家として価値が無い。
此のスリランカ女性の入管法の何が死に至らしめたのか今一解らないところが有る。
今回のスリランカ女性の死は、不可解だ。
此の死を政治利用するだけの野党では能無であり有効な法律案を出して可決させる方向に動かないと政治家として価値が無い。
此のスリランカ女性の入管法の何が死に至らしめたのか今一解らないところが有る。
katachi |
2021.08.22(Sun) 16:25 | URL |
【コメント編集】
この問題は、
支援者が、余計な事を吹き込まず。
同居人スリランカ人がDVしなければ、本人が帰国して終わってた問題なんですよね!
https://mainichi.jp/articles/20210512/k00/00m/040/249000c.amp
【入管で死亡したスリランカ人・ウィシュマさんの診断書が話題に “支援者”から「病気になれば仮釈放されますよ」と言われた頃から】
https://sn-jp.com/archives/40356
https://seijichishin.com/?p=61713
【スリランカ人遺族、上川法相と面会 生前の監視カメラ映像開示は応ぜず (産経新聞)】
https://www.sankei.com/affairs/amp/210518/afr2105180032-a.html
・2020年12月から支援者と面会を続ける中で帰国希望を撤回。
・2021年1月半ば以降は、腹痛や吐き気、食欲不振を訴えた。しかし、薬の服用を一部拒むなどした。
支援者が、余計な事を吹き込まず。
同居人スリランカ人がDVしなければ、本人が帰国して終わってた問題なんですよね!
https://mainichi.jp/articles/20210512/k00/00m/040/249000c.amp
【入管で死亡したスリランカ人・ウィシュマさんの診断書が話題に “支援者”から「病気になれば仮釈放されますよ」と言われた頃から】
https://sn-jp.com/archives/40356
https://seijichishin.com/?p=61713
【スリランカ人遺族、上川法相と面会 生前の監視カメラ映像開示は応ぜず (産経新聞)】
https://www.sankei.com/affairs/amp/210518/afr2105180032-a.html
・2020年12月から支援者と面会を続ける中で帰国希望を撤回。
・2021年1月半ば以降は、腹痛や吐き気、食欲不振を訴えた。しかし、薬の服用を一部拒むなどした。
百氏 |
2021.08.22(Sun) 22:47 | URL |
【コメント編集】
そして、確実に言える事は、基本的に入管、関係無いですよね。この問題に。適切な治療をしようとしたら、本人から拒まれた訳ですし。帰国の希望も、支援者に唆された本人が撤回した訳ですし。
「入管が何をしろと?」って話なんですよね。この話は。仮に、入管の収容施設を快適にしたら、犯罪者が出ていかなくなって大変な事になりますし。
「入管が何をしろと?」って話なんですよね。この話は。仮に、入管の収容施設を快適にしたら、犯罪者が出ていかなくなって大変な事になりますし。
百氏 |
2021.08.22(Sun) 22:52 | URL |
【コメント編集】
ほんとに殺されたんならこの姉妹も命がないのでは?自分で言ってて信じてないでしょ
|
2021.08.23(Mon) 05:37 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
5月17日の朝日新聞Web版では「日本人がスリランカに来て同じことが起きたら、黙っていられるのか」などと訴えた・・・と書いてあったが、お金やDVで困ったら、最初に祖国の政府や大使館・領事館に駆け込むのが最優先です!!
名古屋にもスリランカの大使館・領事館があります。
又、同記事に「遺族とともに同入管を訪れた社民党の福島瑞穂・・・」とありますが、「やっぱりそう来たか!」です。
Share News Japan(5月30日)の記事で、築地本願寺での壮大な葬儀に出席した福島瑞穂の写真付きの記事がありました。
この葬儀費用や、兄弟の来日費用を誰が負担したのかは不明ですが、そんなお金があったら、この死亡した女性が生きているうちに「彼女の帰国費用」として活用すべきだったでしょう!!
私が不思議に思ったのは「入管当局は、なぜスリランカ領事館に通報しなかったのか?」です。