fc2ブログ

2021.03.05 (Fri)


「WILL」「Hanada」と一味違う「正論」


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

軍事研究を忌避する日本学術会議

202103061.jpg

「正論4月号」は特集「軍事忌避の異常」「中国という禍」「武漢ウイルスとの闘い」「東日本大震災から10年」の4本立て。

「WILL」「Hanada」と違って軍事研究を忌避する大学を特集した。

従来からネット保守の間では軍事研究を忌避する大学への批判はあったが、昨年の菅首相による日本学術会議の任命拒否問題から注目を浴びるようになった。
近く学術会議側から提案が出るが、国は税金を投入すべきではない。

「匿名対談 現役学者が告発 軍事研究禁止の実態」

やはり学内の憲法9条死守勢力である共産党系の教授、職員組合、自治会が「学内の様々な動きに目を光らせている」という事実が明らかになった。
支那の「千人計画」の破格の待遇による頭脳流出という問題も改めて浮き彫りになった。

軍事研究を禁止している全国の大学のリストも「判明分」という但し書きで載っている。
これは判明したほんの一部だということだ。
TBS「サンモニ」に昔よく登場した和服姿の田中優子が学長の法政大学も載っている。

軍事研究は勿論のこと、デュアルユースという理由で実業界に役立つ研究も禁止されていることは北大の例を見ても明らかである。

森叩きと東京五輪問題も特集といってよい。

「森喜朗氏騒動と"魔女狩り" の恐怖」(阿比留瑠比)

阿比留氏は他誌にもこの問題を精力的に書いている。
「魔女狩り」と同時に、それなりの功績があった森元首相を叩く「イジメ」であり「老人叩き」でもあった。
古来、日本人にはこのような習性は無かったから、戦後の悪しき慣習である。

「森氏の発言は『女性蔑視』にあらず」(田村和広)

名優坂東妻三郎の息子・田村正和にあらず。
森発言は世間が批判しているような女性蔑視ではないことを証明している。
常識人ならば森発言が「女性蔑視」だと決めつけるようなものではないことが分かる筈だ。

特集「中国という禍」

「人権問題に声をあげない日本」(黒井文太郎)というが、ミャンマー(前ビルマ)の軍事政権によるアウンサン・スーチー逮捕の話はテレビで取り上げている。
そのくせ支那によるウィグル少数民族のジェノサイドについてはテレビをはじめとするメディアはダンマリを決め込んでいるのはなぜか。

特集「武漢ウイルスとの闘い」

武漢ウイルスと表現したのは極めてよろしい。
新型コロナではないのである。

「折節の記」(高山正之)

「朝日や毎日、それにTBSなどリベラル系メディアか蛇喝のように森を嫌うのは何故か(ただ、この場でこっそりチクりますが、今回は産経も朝日などに便乗して森批判全開でしたね)」

 「森発言も、銀座で豪遊する政治家たちも、首相の息子に接待される高級官僚たちも決して褒められたものではない。しかし、テレビのワイドショーで鬼の首をとったように得々と「正義」を振りかざすコメンテーターやSNSで罵詈雑言を浴びせかける人々の言動はもっと浅ましい。

 スマホの普及によってSNS利用者が激増し、ますます「正義中毒」病が蔓延しているいま、日本の滅亡を同避するためにはどうすればいいか。
 答えは簡単。正論をもって正義を制す。「正義中毒」を解毒する特効薬の『月刊正論』をぜひ、まわりの人にもお勧めください。これは効きますよ。」

    
さすが、元産経新聞記者、最後は「正論」の宣伝だった。

↓↓↓クリックよろしく


FC2バナー2




テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:53  |  おすすめの本  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/6106-f56edd05

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |