2021.02.20 (Sat)
大坂なおみ選手の政治的発言をメディアは利用するな
↓↓↓クリックをお願いします


芸能人やスポーツ選手は未熟な政治的発言を慎め
日本人選手の女子プロテニス選手の大坂なおみが今日、女子全豪オープンで優勝した。
予想通りであり、日本人としては嬉しい。
しかし、その政治的活動は間違っている。
前回、米国の白人警官に殺された黒人の名前を試合ごとにマスクに書いて話題を呼んだ。
BLM(ブラック・ライヴズ・マター)運動の片棒を担いだことになる。
「BLM運動そのものは暴力を否定し、平和を求める運動」などと解説しているが、事実ではない。
当然のことながら、朝日新聞をはじめとする左翼リベラルは喜んだ。
顔面麻痺の環境少女グレタ・トゥンベリちゃんを持て囃すのとまったく同じ類(たぐい)だ。
サヨクに仲間入りした産経新聞も今日のニュースで大阪なおみのBLM運動だけでなく、森喜朗氏会長降ろしの集団リンチを是認する大坂なおみの政治信念(?)を褒め讃えていた。
産経ニュース(2021/2/20)
全豪OP圧勝で優勝 大坂なおみ、信念を訴え続ける姿再び

大坂なおみ(日清食品)が20日、テニスの四大大会第1戦となる全豪オープンを圧勝で制し、昨年の全米オープンに続き、四大大会通算4勝目を挙げる快挙を果たした。
通算4度の四大大会優勝を成し遂げた大坂は、無無類の強さを見せつけた“本業”のコート以外でも、世界から注目を浴び続けた選手だった。
昨年の全米オープンの入場の際、米国の白人警官による黒人暴行死事件などの被害者の名前の入ったマスクを着用し、世界中の視線を人種差別問題に向けさせた。「伝えたかったのは、疑問に思うということ。みんなで議論を始めてくれたら」。積極的な発信を続けた大坂は、米誌タイムから「世界で最も影響力のある100人」に2年連続で選出された。
今回の豪州でも、大坂のコメントは再び注目を集める。東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長だった森喜朗氏の女性蔑視と受けとれる発言について会見で、「いいことではないし、その背景を知りたい。情報不足で少し無知な発言だと思う」と回答した。苦言の対象は森氏の発言に“黙認”した周囲の人々にもおよび、「発言が多くの人をどういう気持ちにさせるか(森氏に)伝えるべき」だったと主張した。
スポーツ選手の枠を超えた大坂の言動は時に反発も買うが、信念をためらいなく発信する姿勢は全くぶれない。「テニスでの目標と同じように、人としてこうなりたいという目標があるから、行動につながっているのかなと感じる。自分の発言が影響があることに気づいていると思う」と話すのはテニス女子日本代表の吉川真司コーチ。一方で「硬派」にとどまらないのが大坂の真骨頂。試合後、姉・まりへの「私信」を中継カメラに書き込む奔放さ、試合中に顔にとまったチョウを丁寧につかんだりする優しさで、今大会でも多くの人々を魅了した。
発信力の源でもある実力にも、磨きがかかった。全米後の大会をすべて欠場した昨オフ、徹底的に体を鍛え上げ、技術を高めた成果をコートで存分に披露した。「筋肉量が増えて安定感が増した。サーブのスピードも上がり、プレーの質が変わっている」。そう舌を巻く日本テニス協会の土橋登志久強化本部長は、残る四大大会の全仏とウィンブルドン選手権制覇、東京五輪の金メダルについても「チャンスはある」とみる。
真の“なおみ時代”到来は、これからだ。
毎日新聞(同上)
大坂なおみ、芽生えた発信力 世界のトップアスリートへ成長
(前略)
全豪オープン開幕直前の今月6日。東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の会長だった森喜朗氏による女性蔑視発言について、海外メディアから感想を求められた大坂選手は「少し無知な発言だった」と考えを述べた。森氏の後任として橋本聖子氏が新会長に就任した際は、「女性にとってのバリアー(障壁)が破られてきたのはとてもいい」と歓迎。「私たち(女性)は平等になることだけのために多くのことで闘ってきた。いまだにさまざまなことが平等ではない」と女性の思いを代弁した。
(中略)
米国で後を絶たない白人による黒人差別の問題に関心を抱き、抗議行動への支持を呼び掛け、デモにも参加した。アスリートが政治に関わることへの批判に反論し、自ら行動を起こして発信することを恐れない。昨年の全米オープンでは決勝までの試合数に合わせ、黒人被害者の名が入ったマスクを7枚用意。入場時などにそのマスクを着用して抗議の意思を示した。差別の問題を多くの人に考えてほしいという使命感が原動力となり、優勝した。
(以下略)
朝日新聞(同上)
大坂なおみ、2度目の全豪優勝に祖父「本物の強さに」
(前略)
(大坂選手の祖父は)大会中に大坂選手が、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗前会長の女性蔑視発言を「無知」と指摘し、辞任を「とてもよい」などと発言したことについて、「トップアスリートになっていくなかでの冷静なコメントで、とても成長している」と話した。
東京新聞(同上)
「私はアスリートである前に黒人女性」と主張し、昨年9月の全米オープンでは黒人被害者の名前が入った計7枚のマスクを着けた。人種差別に抗議し、社会的弱者に優しいまなざしを向ける。今大会の原動力は「コロナ禍で支えてくれた人のために」。動機づけがある時の大坂選手は強いという。パワーあふれるプレーで思いの丈を伝えている。
毎日新聞は珍しく大坂選手の政治的な発言は取り上げなかった。
スポーツ選手の未熟な政治的発言や行動を取り上げて利用しようとする左翼メディアの薄汚い根性が丸見えである。
芸能人やスポーツ選手が情報不足の中で安易に政治的発言をするのは好ましくない。
それ以上に、その影響力を利用して自らの政治的立場を強調しようとするメディアは厳しく糾弾されるべきである。
勿論、芸能人のなかでも「ほんこん」のように正しい認識をつ者が居る事は指摘したい。
↓↓↓クリックよろしく


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
tbsasahinhk |
2021.02.21(Sun) 00:07 | URL |
【コメント編集】
政治的発言が気に入らないというのではなく、自分がその考えを支持する対象に対する批判的な発言が気に入らないという事だというのがよくわかる。
仮に自分が気に入らない相手に対する政治的発言であったり、自分のお気に入りを称賛する政治的発言であれば、政治的発言を止めろとは言わないというのもよくわかる。
それでは世間に対して説得力は無いし、ただ自分のお気に入りが批判されて気に入らないというだけという評価にしかならない。
仮に自分が気に入らない相手に対する政治的発言であったり、自分のお気に入りを称賛する政治的発言であれば、政治的発言を止めろとは言わないというのもよくわかる。
それでは世間に対して説得力は無いし、ただ自分のお気に入りが批判されて気に入らないというだけという評価にしかならない。
名前非公開 |
2021.02.21(Sun) 00:15 | URL |
【コメント編集】
大坂さんに限らず、自分の発言がメディアに取り上げられがちな立場の人は、もっと慎重であるべきで、十分に勉強してから適切な状況下ですべきという趣旨に賛成です。
特に、反日メディアというものは、発言者ないし発言内容を恣意的に取捨選択するわけだし、時には発言内容をねじ曲げさえすることくらいは認識しておくべきでしょう。
大坂さんは、ちっとばかし純朴すぎるかもしれません。あえてきつい表現をするなら「幼稚」です。スポーツは一流に違いなくて、全豪優勝は賞賛するし大人ですが。
ついでに書くと、以前ゲーム中にメッセージつきのマスクをつけていましたが、スポーツに政治を持ち込む行為であり、対戦者に圧力をかけることになりかねず、フェアではありませんでした。しかも、メッセージの背景に気づいてなさそうでしたし。
森さんの発言についても理解不足、報道各社の動機読み背景読みが足りていないようです。
特に、反日メディアというものは、発言者ないし発言内容を恣意的に取捨選択するわけだし、時には発言内容をねじ曲げさえすることくらいは認識しておくべきでしょう。
大坂さんは、ちっとばかし純朴すぎるかもしれません。あえてきつい表現をするなら「幼稚」です。スポーツは一流に違いなくて、全豪優勝は賞賛するし大人ですが。
ついでに書くと、以前ゲーム中にメッセージつきのマスクをつけていましたが、スポーツに政治を持ち込む行為であり、対戦者に圧力をかけることになりかねず、フェアではありませんでした。しかも、メッセージの背景に気づいてなさそうでしたし。
森さんの発言についても理解不足、報道各社の動機読み背景読みが足りていないようです。
弓取り |
2021.02.21(Sun) 02:25 | URL |
【コメント編集】
「芸能人やスポーツ選手は未熟な政治的発言を慎め」のサブタイトルに賛同します。
芸人・アスリート・タレント達は、政治的・社会的な発言を求められたら「メディアに利用されるので、発言は控えます」と云うだけで良いのです。
マスコミ・・・いや「マスゴミ」は「ゴミを垂れ流す公害企業」です。
このままでは社会的な「存在価値」はありません!!
あえて云うなら、100点満点で20~30点程度の「落第点」ですわなあ!!
芸人・アスリート・タレント達は、政治的・社会的な発言を求められたら「メディアに利用されるので、発言は控えます」と云うだけで良いのです。
マスコミ・・・いや「マスゴミ」は「ゴミを垂れ流す公害企業」です。
このままでは社会的な「存在価値」はありません!!
あえて云うなら、100点満点で20~30点程度の「落第点」ですわなあ!!
日ノ本太郎 |
2021.02.21(Sun) 04:44 | URL |
【コメント編集】
国籍が日本だから日本人?
日本語をまともにしゃべれない日本人がいることに抵抗を感じています。
日本語をまともにしゃべれない日本人がいることに抵抗を感じています。
おっさん |
2021.02.21(Sun) 05:49 | URL |
【コメント編集】
街頭インタビューで〇〇の痴漢行為はどう思いますか?、と聞かれれば、悪いことだと一般論で答えるしかない。
大坂なおみはこうも言っている。
>発言した状況を正確に知っているわけではない。辞任すべきかは、よくわからない。
海外メディアの報道は(日本から発信)
女性は会議で話が長くて迷惑だと発言
女性の制限を示唆
と発信しているのです。
こんな状況で質問者が森さんを犯罪者のように断定して質問すればあのような回答になるのではありませんか?
それを大坂なおみも森氏を批判したと、情報ロンダリングしているのだと思います。
大坂なおみはマスゴミに利用されたのだと思います。
大坂なおみはこうも言っている。
>発言した状況を正確に知っているわけではない。辞任すべきかは、よくわからない。
海外メディアの報道は(日本から発信)
女性は会議で話が長くて迷惑だと発言
女性の制限を示唆
と発信しているのです。
こんな状況で質問者が森さんを犯罪者のように断定して質問すればあのような回答になるのではありませんか?
それを大坂なおみも森氏を批判したと、情報ロンダリングしているのだと思います。
大坂なおみはマスゴミに利用されたのだと思います。
kazusa |
2021.02.21(Sun) 08:24 | URL |
【コメント編集】
全豪オープン優勝を無邪気に喜ぶ気に成れませんね
彼女が日本国籍を選んだ理由は、日本が好きだからでは無く、損得で選らんだ気にしか成りませんからね。
米国の黒人彼氏を選び、BLMの真似事をしてる彼女の心は、日本人では在りませんね。
アイデンティティーは米国黒人で有り、日本人には無いに見えてしまいますね
それって在日や多くの帰化朝鮮人の心理と同じでしょ
同時にメディアの悪質性も強く感じてしまいます
メディアが欲しい絵は「あの世界で活躍してる『外人』の」大阪なおみさえもで、日本人が持つ外人コンプレックスを悪用した物。
靖国や教科書問題にも通じる外圧を悪用した物すからね
彼女が日本国籍を選んだ理由は、日本が好きだからでは無く、損得で選らんだ気にしか成りませんからね。
米国の黒人彼氏を選び、BLMの真似事をしてる彼女の心は、日本人では在りませんね。
アイデンティティーは米国黒人で有り、日本人には無いに見えてしまいますね
それって在日や多くの帰化朝鮮人の心理と同じでしょ
同時にメディアの悪質性も強く感じてしまいます
メディアが欲しい絵は「あの世界で活躍してる『外人』の」大阪なおみさえもで、日本人が持つ外人コンプレックスを悪用した物。
靖国や教科書問題にも通じる外圧を悪用した物すからね
シベリア帰り |
2021.02.21(Sun) 08:25 | URL |
【コメント編集】
今日は。
おっさんさんが言われていることに激同ですね。且つ、これは大坂選手だけの問題ではありません。
国民と人種とに関しては、戦前戦中と同様の定義とすべきです。即ち、日本人=大和民族、日本国民=日本国籍所持者、ということですね。その他では、台湾人=日本国民 ≠日本人。朝鮮人も同じ。~人を国籍所持者扱いしている戦後の流れは容認出来ませんね。
おっさんさんが言われていることに激同ですね。且つ、これは大坂選手だけの問題ではありません。
国民と人種とに関しては、戦前戦中と同様の定義とすべきです。即ち、日本人=大和民族、日本国民=日本国籍所持者、ということですね。その他では、台湾人=日本国民 ≠日本人。朝鮮人も同じ。~人を国籍所持者扱いしている戦後の流れは容認出来ませんね。
素浪人 |
2021.02.21(Sun) 13:21 | URL |
【コメント編集】
有名人、芸能人~利用されたり、こいつらの方が利用したりが多いですよね。
大阪なおみ・・日本語も喋れないのに、日本人か・・とこの人が出てきた時、誰しもが思ったでしょうね~。 アメリカ国籍も持ってるんじゃないですか?この人。
ご都合何ですよね、自分の父親の国の国籍は選ばないじゃん・・と。
ま、それは、いいんですけど、利用しようとする人達は良い事言ってすり寄ってきますから余程しっかりしていないと流されるんでしょうが、もう少し、勉強するなり、情報をきちんと調べるとか、位の理性や知性は欲しいですね、もうそろそろいい年何だから。 若い頃に取り付かれると思想が、固形化するかな?間違っているとは中々認められませんからね、有名人(特にスポーツ選手は実力ですし、影響力も大きい)は・だから、パヨク系の人々が利用しようとするから始末が悪い。 メディアは一度全部潰し、きちんと罰則等設けないといけないとずっと考えています。
大阪なおみ・・日本語も喋れないのに、日本人か・・とこの人が出てきた時、誰しもが思ったでしょうね~。 アメリカ国籍も持ってるんじゃないですか?この人。
ご都合何ですよね、自分の父親の国の国籍は選ばないじゃん・・と。
ま、それは、いいんですけど、利用しようとする人達は良い事言ってすり寄ってきますから余程しっかりしていないと流されるんでしょうが、もう少し、勉強するなり、情報をきちんと調べるとか、位の理性や知性は欲しいですね、もうそろそろいい年何だから。 若い頃に取り付かれると思想が、固形化するかな?間違っているとは中々認められませんからね、有名人(特にスポーツ選手は実力ですし、影響力も大きい)は・だから、パヨク系の人々が利用しようとするから始末が悪い。 メディアは一度全部潰し、きちんと罰則等設けないといけないとずっと考えています。
あき |
2021.02.21(Sun) 20:05 | URL |
【コメント編集】
>名前非公開
読解力が無いのか、ピント外れで、正直、何が言いたいのか理解できないが(名前非公開ならば仕方が無いのでしょうけど)、個人の意見を支持するか支持しないかは自由だが、いつも説得力なるものを持つ必要などないとは思っている。
民主主義自体が、一種の「衆愚制」を持っている事は事実で、それは仕方がないだろうと思う。
そもそも、説得力がなければダメだというのならば、少数派の意見など無視され続けると思うのだが、それを許容するというのだろうか。
そもそも、芸能人やスポーツ選手が、自分に知名度があると勘違いして、何を思いあがった事を言っているのかと思う事の方が多いくらいで、それを彼らの「特殊な立場」を理解しているのかどうか知りませんが、それを利用とする「マスゴミ」の方を批判せざるを得ないだろう。
正直、芸能人の政治発言などどうでもいいと言えばどうでもいいが、取り上げることで、注目を浴びたいと考えているのだとしたら、山本太郎などの売名行為などと同じく、非常に卑しい素性が見え隠れしていると言わざるを得ないでしょうね。
読解力が無いのか、ピント外れで、正直、何が言いたいのか理解できないが(名前非公開ならば仕方が無いのでしょうけど)、個人の意見を支持するか支持しないかは自由だが、いつも説得力なるものを持つ必要などないとは思っている。
民主主義自体が、一種の「衆愚制」を持っている事は事実で、それは仕方がないだろうと思う。
そもそも、説得力がなければダメだというのならば、少数派の意見など無視され続けると思うのだが、それを許容するというのだろうか。
そもそも、芸能人やスポーツ選手が、自分に知名度があると勘違いして、何を思いあがった事を言っているのかと思う事の方が多いくらいで、それを彼らの「特殊な立場」を理解しているのかどうか知りませんが、それを利用とする「マスゴミ」の方を批判せざるを得ないだろう。
正直、芸能人の政治発言などどうでもいいと言えばどうでもいいが、取り上げることで、注目を浴びたいと考えているのだとしたら、山本太郎などの売名行為などと同じく、非常に卑しい素性が見え隠れしていると言わざるを得ないでしょうね。
西 |
2021.02.24(Wed) 03:03 | URL |
【コメント編集】
今でこそマスコミを「社会の公器」とかヘンに持ち上げたりするが、
そもそも大衆の下品な知的欲求を満たす瓦版に過ぎない。
事象をおもしろおかしく伝えるのが商売だし、
伝えることで賛否両論が沸き、
もうけにつながればそれでよし。
もともと社会をより良くしようとか、人々を啓発しようとかというのは
商売っ気をごまかすための後付けの役割に過ぎない。
だからフェイクニュース専門紙(立民党機関紙)アカヒは
自らのフェイクっぷりを隠蔽するために「社会の公器」を装うんだよwww
アカヒが何をどう書こうがどれも便所の落書きと同レベルだわwwwww
そもそも大衆の下品な知的欲求を満たす瓦版に過ぎない。
事象をおもしろおかしく伝えるのが商売だし、
伝えることで賛否両論が沸き、
もうけにつながればそれでよし。
もともと社会をより良くしようとか、人々を啓発しようとかというのは
商売っ気をごまかすための後付けの役割に過ぎない。
だからフェイクニュース専門紙(立民党機関紙)アカヒは
自らのフェイクっぷりを隠蔽するために「社会の公器」を装うんだよwww
アカヒが何をどう書こうがどれも便所の落書きと同レベルだわwwwww
くるみ |
2021.02.24(Wed) 09:28 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
個人がどのような思想を持とうと自由だが、公的な報道に取り上げることは辞めて貰いたい。
大坂なおみ氏や吉永小百合氏などの発言は左翼的な背景から発せられるのだから、一方的な発言だけを取り上げるのはルール違反だろう。
彼女たちの発言を取り上げるのであれば、保守的な人の意見も同時に発表するべきである。
新聞やテレビのニュースが極力信用できないことがある程度わかってきてはいるが、今もなおこれら偏向的な報道を鵜呑みにする情弱者に対して罪作りであることは憂うべきことだ。