2020.09.16 (Wed)
野田聖子議員が総理に?
↓↓↓クリックをお願いします


女性大臣を無暗に求めるのは性差別だ
今回の新内閣の顔ぶれについてテレビのワイドショーはあれこれ言っているが、今までになく適材適所だったと思う。
野田聖子議員を除いて・・・
15日のテレ朝「報ステ」で、後藤謙次コメンテーターが野田聖子議員から聞いたとして・・・

後藤謙次(共同通信社客員論説委員)
「野田さんによると、昨日菅さんから電話があった。
『久し振りに政権の中央で仕事をしたらどうですか』と。
『これはお願いじゃない、命令だ』と言われて幹事長代行に座った。
今の幹事長代行は二階さんがテレビ出演も無いので露出度が極めて高くなる。
しかも広報担当もやるということになると、将来の初めての女性首相になり得る総裁候補として育てようという狙いが菅さんにも二階さんにも共通項としてある。
これまで二階さんは、菅カードというのをずっと持ちながら政権運営してきた。
今回使い果たして、今カードゼロの状態だ。
しかも昨日、岸田さんが敗北直後に次の総裁選に立候補すると宣言している。
つまり次の総裁選の幕は昨日の段階で実は静かに上がって来ている。
というのが政界というところだ。
種を播いたというのが野田聖子さんの人事だ。」
今迄の稲田朋美幹事長代行は二階氏がコメントをする時に傍についているという印象しかない。代行としてどんな仕事をしたのかも分からない。
野田議員は石破議員と同様に自民党を離党した「出戻り」である。
離党して再び立候補した時に、泣き落としで岐阜の選挙民に訴えたザマは見苦しかった。
同じく郵政民営化に反対し復党した城内議員とは大違いである。
12年前、マンナンライフの蒟蒻ゼリー発売停止も問題とされた。
離婚歴や家庭内の問題は問うまい。
しかしTPPに反対し、「同性婚」や「夫婦別姓」を支持するリベラルである。
菅さんから電話があって「命令された」などと漏らした事が事実なら口の軽い大馬鹿者である。
後藤
「(組閣は)改革意欲を持った人と(菅総裁は)言ったが、どの人がそうなのかという疑問がある。やっぱり派閥均衡だ」
小木逸平(MC)
「今日は後藤さんに良い話を伺いました。
どうも有難うございました。」
「良い話」なものか。
確実な情報を提供する田崎史郎氏とは大違いだ。
今日のテレ朝「モーニングショー」でも浜田敬子アエラ元編集長と少しやりあった。

浜田敬子(アエラ元編集長)
「官房長官はきちんと時間を取って答えて頂きたい」
田崎史郎
「つい最近は知らないが、記者の質問がある場合は長い時間やって、30分位やったことがあったと思う」
浜田
「平均時間は6分何秒だ」
田崎
「総裁選に入ってからのことではないか」
浜田
「いや、コロナの時も短かったって」
田崎
「そうですかね。ちょっと調べてみます」
羽鳥MC
「短いとしたらそれは問題だと」
田崎
「そういうことです」
浜田
「もしかしたら記者団の質問じゃない可能性もある。記者クラブの問題も大きいかも。
そこで厳しい事を質問するのが大事だ」
田崎氏に事実かどうか調べてみると言われて、あっさり前言を翻した浜田敬子。
浜田敬子(アエラ元編集長)
「毎回思うが女性閣僚が少ない。
2人ぐらい入れて置けばいいかなという感じだ。
30%位の女性を入れると言う約束も安倍さんはサラッと忘れてしまった。
世界の潮流と違う。ほんとこれでいいのと思う」
数さえ増やせばいいというものではない。
「女性を女性を」というのはある意味、性差別である。
余談ながらテレ朝が作った閣僚写真はあまりにも酷いではないか。

岸 信夫防衛相や野上浩太郎農水相に恨みでもあるのか。もっと「まとも」な顔写真があった筈だ。
他局ではこんな写真は使っていない。
玉川徹
「田村厚労大臣は武漢ウイルスの無自覚者にも(PCR)検査すべきだと言った。
よく分かっている」
・・・と絶賛。
橋下 徹氏は昨日の情報ライブ「ミヤネヤ」でテレ朝「羽鳥慎一モーニングショー」で玉川徹の実名を挙げて異様なPCR検査主張を批判していた。

橋下 徹
「あれだけPCR検査だと騒いでいたのは何だったのか。
PCR検査しろ!しろ!と言うが、そこまでやらなくてもこういう風になるから。
ヨーロッパではまた増えてるけど」
橋下
「当初言われた事は、PCR検査をとにかくやって、陽性者を隔離するんだと。
検査・隔離、検査・隔離で感染者を抑制するんだと言うが、日本はそこまでの事やらなくても、こうやって落ち着いて来てるし、逆にヨーロッパとかニューヨークでPCR検査をガンガンやってる所でも感染者は増えている。
韓国もいま感染者が増え来ている。
だから、PCR拡充は必要なんだけど、その目的は感染者を抑制するのではなくて、安心感を得るためとか、治療をするためなんだよという事を再認識して・・・
ねえ、羽鳥さんのモーニングショウ・・・」
宮根誠司
「ウフフ」
橋下
「『PCR検査の拡充』はもう言わないですかねえ?」
宮根
「最近は言わないですね」
いや、相変わらず言ってる。
玉川徹テレ朝社員に馬鹿にされたことを取り上げて、弁護士時代の金髪・サングラスで宮根MCと2人でスタジオに乗り込もうかという様な冗談も言っていた。
↓↓↓クリックよろしく


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
なつみ |
2020.09.17(Thu) 00:21 | URL |
【コメント編集】
女性だから総理にするのでは女性の能力を認めていないし差別ではないですか?
もちろん男性にも差別です。
機会均等は大事ですが、結果平等では国が滅びます。
もちろん男性にも差別です。
機会均等は大事ですが、結果平等では国が滅びます。
kazusa |
2020.09.17(Thu) 07:31 | URL |
【コメント編集】
無理に男と張り合うことが男女平等とは思えない
肉体の違い、脳の違いで男女の長所、短所は別なはず
男女の差を無視して張り合わせることは男女平等だとは思いません。
女性に外で男勝りに仕事をさせる象徴が欲しいだけで、女を男並みに使おうとする方便に過ぎないでしょ。
肉体の違い、脳の違いで男女の長所、短所は別なはず
男女の差を無視して張り合わせることは男女平等だとは思いません。
女性に外で男勝りに仕事をさせる象徴が欲しいだけで、女を男並みに使おうとする方便に過ぎないでしょ。
シベリア帰り |
2020.09.17(Thu) 08:45 | URL |
【コメント編集】
現在の女性議員で総理にふさわしいのは、小野田紀美参議院議員だけだな。
|
2020.09.17(Thu) 09:18 | URL |
【コメント編集】
何らかのシャーマン的(鬼道)能力を秘めた女性が、国内外を纏めやすいのではないか?
過去にはあったが現在そんな女性居ないよね。
束ねる能力が、有れば男女を問わないのが日本だと思う。
世界で最もそう言う意味で早期に実績を示している。
前例として卑弥呼とか神功皇后等。
過去にはあったが現在そんな女性居ないよね。
束ねる能力が、有れば男女を問わないのが日本だと思う。
世界で最もそう言う意味で早期に実績を示している。
前例として卑弥呼とか神功皇后等。
katachi |
2020.09.17(Thu) 11:44 | URL |
【コメント編集】
政治環境は、今も全く変わらない。
だから古代と並列に並べて比較しても違和感が、無い。
時間的制約が過去と現代で違うだけである。
だから古代と並列に並べて比較しても違和感が、無い。
時間的制約が過去と現代で違うだけである。
katachi |
2020.09.17(Thu) 13:25 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
直接、本人から聞いたわけでもないのに後藤氏は、何でこう断定的に言うんでしょうか。共同通信の記者には、青木氏を含めて驕りがあるんでしょうね。野田聖子氏をこれ程引き立てるのなら、男女平等の観点にたってその力量を分析して教えてほしいですね。ただ、話題のための女性総理が~というのが目的じゃないかと疑いたくなるような野田推しですね。