fc2ブログ

2020.07.27 (Mon)


二階のような政治家を増やせと橋下 徹氏


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

橋下の書生論は最悪

フジTV「日曜報道 The Prime」は橋下 徹がMCまがいのメインゲストになってから詰まらなくなった。
橋下 徹の自説など聞きたくもない。
その橋下が26日も言いたい放題。

なんと、二階のような支那に媚びる政治家をもっと増やせと言い放った。
自信たっぷりに青臭い書生論をかます橋下。
櫻井よしこと宮家邦彦の両氏が適当に受け流していた。

そのやりとりが面白かったので文字起こししてご紹介。

日曜報道2001(2020/7/26)
米中対立激化で
安全保障?経済?日本の立ち位置は・・・


松山俊行(MC)
「日本は中国に対して経済的にもかなり依存している部分があるという現実があるが、そうした中で日本企業のなかで、中国とのサプライチェーンの依存度を下げて別な道を探れるのかどうか。
日本の財界辺りではかなり懐疑的だが」

櫻井よしこ
「そこは戦略を立てて心を決めなければいけない。
中国との貿易関係が密である国は世界中がそうなわけだ。
多くの国にとって中国は最大の輸入国であり、輸出国であるというケースがある。
アメリカが今やろうとしている事、そしてイギリスやフランスやヨーロッパの国々が追随している事は、経済も大事だけれども、もっと大事なのは価値観だねと。
この方向に切り替えようということで経済のある程度の犠牲というものを覚悟して、だからサプライチェーンを自分達の側にもってこようとしている。

凄く面白いと思ったのは、ポンペオ国務長官が色々な演説の中で、日本の事を具体的に言っている。
日本のNTTは5Gや6Gに関して凄く優秀な組織だと。
例えばイギリスが日本に対してこの5Gのネットワークの建設に日本も協力してくれないかと言って来ている。
日本企業はほんとに周回遅れで、シェアも1%あるかないかだが、でも『日本は頑張れよ』と。『頑張って我々と一緒にやって行こう』というメッセージをアメリカもイギリスもヨーロッパ諸国も出している。

つまり、私達はそれに応えて、いま踏ん張って、頑張って、追い付いて、そして貢献しなければいけない。
それが日本の国益にもなるだろうと考えます」

橋下 徹
「政治というのはずる賢くやらなきゃいけないと思っているから、気を付けなきゃいけないのは、自分の国力に合った対応をしなけりゃいけない。
アメリカはトランプ政権でかなり強硬にやっている。
だけど日本がそれに乗じて、自分の力以上の事をアメリカのこの勢いの上に乗っかってやり過ぎるのは違うと思う。

トランプ政権も今後どうなるか分からないし、ボクはトランプ大統領が好きだけど、あの勢いがずうっと続くかどうか分からないし、そういう事を考えると、日本の自由主義、民主主義を守る為に、そこは一所懸命やるけれども、日本の力で中国の体制を変えるだなんて・・・


(そんな事は誰も言っていない)

傲慢な対応をやったらいけない。
心配なのは、今の日本の国会議員が今のこの状況に乗じて、なんか中国の体制を変えようとかね・・・


(そんな事をどこの誰が言っているのか明確にしろ!)

なんかそんな勢いのある事を言い出しているような人がチチラホラ見受けられて、ボクはむしろこういう状況だからこそ、二階幹事長のような、ある意味憎まれ役、中国とあれだけの付き合いをやってたら、今の日本のこの状況では物凄くバッシング食らうけども、ああいう政治家もやっぱり増やさないといけないと思う

全部が全部ああなってはいけない。そこはやっぱりアメリカと西側諸国ともタグを組むということを軸にしながらも、中国とのパイプを太くする二階さんのような政治家が、いま次の世代で日本に居ないんじゃないかな
今の国政状況では、中国と仲良くすると言うと物凄い批判を食らうから皆な言えない。
維新の会も野党もみんなそうだ」


櫻井女史が遮る

櫻井よしこ
「橋本さんねえ、あなたのおっしゃることもポイントがある、凄く理屈が立っているけれども、日本だけで中国を変えるだなんてことは逆立ちしても出来ない。
アメリカも言っている。
アメリカ一国では出来ないよと。
だから自由や民主主義の価値観を奉ずる国々が皆で一緒にやろうと言って呼びかけている。
だから日本が出来る事はほんとに少しかもしれない。
実際そうだと思うけれども、これを最大限やって、こちらの陣営の価値観が世界の主軸になるように世界が努力しないといけないと思う」

橋下
「あっ、それは勿論そうだと思います」

櫻井
自分の力以上の事をやってはいけないと言うが、力以上の事をやらないのが今の経団連だ
どんどん中国に半導体でも何でも先端産業、例えば燃料電気とかトヨタなんかも中国に協力しているが、こういう事はやっぱりやってはいけない。
日本の希望を支える大きな企業であるほど、日本国の未来に責任を持って日本と言う国はどういう風にありたいかという所に視点を当てて、今大きな選択をして方向転換すべきたきだと思う。
だけど現実は経済でつながっているから、そこを全部断ち切ることは出来ないので、できる所は繋げながらも、でも変えるべき戦略は変えなきゃいけないと思う」

宮家邦彦
「そこはメリハリだ。中国で生きていかなければいけない企業も実際にはあると思う。
問題は日本の戦略的な価値、重要な技術もある。
こういう企業は戦略的に考えて日本に帰って来てもらう、デカップリングすることが大事だ。」

橋下
「勿論そうなんだけども、全部中国と断ち切れと。
地政学的に見ても、中国の隣にあるのは日本だから、繋がる所はつながって、断ち切るところは断ち切ると。
しかし今の国会議員は、どうも二階さんのように振る舞う事が、ものすごいなんか悪と言うか、だから第二世代の二階さんみたいな人が出て来ないとボクはダメだと思う。

宮家
「戦略と戦術はメリハリを付けなきゃいけない。
戦略の部分、価値観というのは第一に持って来なきやいけない」

橋下
「だけど、トランプ政権がコロッと変わって、あそこまで強力な事をトランプ政権以外には出来ないと思う。
だから日本が単純にそこに乗っかるのは危険だとボクは思う

2020072701.jpg

松山俊行(MC)
「そういった中で、ポンペオ国務長官は日本に踏み絵を迫る様な発言をしている。
日本はどう滝対応すべきか」

宮家
いや踏み絵も何も、日本は日米安保条約があって、西側と基本的な価値を共有する国だから原理原則の部分は変わらない

櫻井
「日本は世界第三の経済大国であって、技術においても人的資源においても素晴らしい国だという事に自信を持った方がいい。
できることは物凄く大きなことではないかもしれないが、かなり重要なことが出来る。
だからこの局面で私達は踏ん張って、日本の為にも世界の為にも頑張って、やるという覚悟が大事だと思う」

橋下
「いや、自由と民主を守ると言うのは当然だから、政府はそうやりながら、まあ、ちょっと水面下の所で中国と利益を取るところは取ればいいと思う。
ある程度ずる賢くやったらいいと思う


どうしても支那と仲良しになりたい橋下。
支那はそんなに甘い国ではない。尻の毛まで毟り取られるぞ。

2020072700.jpg

橋下のバカさ加減に櫻井・宮家両氏は苦笑い。

安倍政権はトランプ大統領が支那に対して本気度を出した今こそ、価値観を共にする欧米諸国と連携して支那集金PAYの覇権主義に対抗していかなければいけない。
さもなければ、尖閣諸島はおろか沖縄本島、北海道も支那の手に落ちる。
いやすでに落ちかかっている。

集金PAYが一声吠えれば日本に滞在するすべての支那人が国家総動員法(国防法)に則って立ち上がり、日本国は支那の手に落ちるのだ。

小池都知事が毎朝、得々と「本日の武漢ウイルス感染者数」を報告することもなくなる。
めでたし、めでたし。

↓↓↓クリックよろしく


FC2バナー2






テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

01:23  |  -支那  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

2010年上海万博がおこなわれた。その時日本館には日の丸を上げることをシナ共産党政府は許さなかった。それに反対した日本国内の言葉に対して、橋下はそんなことにこだわるのはやめて上海万博には参加するべきであると言った。橋下のこの発言をネットで読んだ小生は橋下とはとんでもない奴だとその時思った。又、そのシナの万博は日本にとって、世界にとっても禄なものではなかった。このことを反日以外の日本人はしっかり覚えていてほしい。
K&G |  2020.07.27(Mon) 08:35 |  URL |  【コメント編集】

2対1で橋下的な意見を取り混ぜていくのは公平でよいんじゃないでしょうか
視聴者の多数は櫻井女史を支持すると思います
保守系のネット番組を見ていると、確かにスカッとするんだけど、その場で完結してしまっている、とも思えます
世の中には橋下氏のような考えの人がまだまだ多数いるということを知っておくべきです
ななしさん |  2020.07.27(Mon) 10:27 |  URL |  【コメント編集】

★何を考え何を言ってもいいというものではない!

 思想の一片を捉えて人格の全否定をすることは避けなければいけないと思うけれど、橋下氏の”二階のような人をもっと増やせ”という言論は、日本人として絶対に容認出来ない。

 他のどんな立派なことを言い、功績をあげたとしても、この一言で帳消しである。

 維新のいかがわしさはこの一言に象徴されているといっても過言ではないと確信する。
tbsasahinhk |  2020.07.27(Mon) 10:48 |  URL |  【コメント編集】

★橋下氏の考えに不安を感じる。

2Fの様な人間と言っても彼の裏を明確に知って発言しているのか?
異常なまでの媚中振りに2Fの裏を覗きたくなる。
外交は、したたかでなければいけないが日本の立場を度返しして遣ることは出来ない。
そもそも共産国に資本主義を導入させたのは、ユダ金のゴールドマンサックスではないか!それに便乗したのが田中角栄時代の日本だ。
初期段階は人件費の安さから欧米日のメイドインチャイナが、一般化するまでになったがそれも今では行き詰まり状態で力を付けたチャイナが、覇権を唱えるまでにモンスター化してしまった。
宗教を否定するチャイナが、聖書予言で言われる様な行動をおこそうとしているのである。
東シナ海・台湾・南シナ海それと背後のインドで火を噴く状態である。
そんな状況下で日本に2Fの様な人材が必要であろうか?チャイナが、連邦化すれば状況は、変わるだろう。共産党である限り自由主義国に相反する対立国でしかない。
katachi |  2020.07.27(Mon) 12:39 |  URL |  【コメント編集】

シナは自国の偉大さを表わそうと上海万博に力を入れ、
世界にアピールしたのが上海万博。それはシナの経済
発展に大きな効果があった。世界の多くの国がシナの
羊頭狗肉の宣伝に、すっかり騙され、われもわれもと
シナ大陸に進出して経済発展に協力してきた。
そして日本も他の国に負けず、シナ様のご機嫌伺いながら、
シナへ進出していった。結果的にはシナを太らせたわけ
である。蒋介石軍隊が日本軍との戦争でかなり弱ったところ、
アメリカが太平洋戦争で勝ち、シナ軍も一息ついて、
やっと立ち直ろうとしたとき、横から八路軍山賊集団の
軍隊が攻めて弱った蒋介石軍をシナ大陸から追い出し、
漁夫の利を手に入れ、当時流行の共産党の名を使って
シナ国を手に入れた。 国と名がつけば平等に扱おうとするのは日本だけである。シナの横暴さにはとても日本人の手にはおえないと知るべきである。
そんなシナが今や巨大な国土と経済力を持つ大国となって、
日本をいつかはひねり潰そうと狙っている。
日本人はあまりにも、のんびり馬鹿がすぎるのではないか。シナの強大な力を侮っていては取り返しが付かない。 いつまでも九条馬鹿のままではいけない。

K&G |  2020.07.27(Mon) 12:44 |  URL |  【コメント編集】

中国とのパイプを太くするって、それは中国を利するだけで、日本に対しては中国の都合でいつでも遮断できる片側通行のようなものでしょう。マスコミ関係者はなにかといえばパイプが~と言うけれど、北朝鮮にしろ中国にしろそれが日本国の役に立ったことがあるのでしょうか。個人の政治家としては、接待を受けたり賄賂を貰ったりと或いは些細な取引とか、その程度のパイプがなんだと思います。急に二階氏に色目を使い始めた橋下氏は、次の国政選挙で出馬するつもりなのではないのでしょうか。彼の政策を通す為には、与党でないとダメなわけで、連立を組むためには二階氏の力が必要と思ったのかもしれません。最近のテレビの維新の持ち上げ方をみてるとマスコミは、人気のない立憲よりも小池氏の希望の党の時のように自民党の議席数を減らす駒として利用するのではないかと思います。
なつみ |  2020.07.27(Mon) 17:27 |  URL |  【コメント編集】

橋下はずいぶん二階を評価しているようだが、そもそも二階が上手くやっているようには思えない

シナと上手く付き合って利益を取れと言うが、二階が今までに日本のために一体どんな利益をシナから引き出したというのか、さっぱり思いつかない

ただ都合よく使い走りにされているだけではないか

何を以て二階をそこまで評価するのか具体的に教えていただきたい
 |  2020.07.27(Mon) 17:38 |  URL |  【コメント編集】

今回伝えられる二階某礼賛と同後継待望論、「橋本失言(阿呆本音)」中で群抜きのトップクラスですね。

この御仁、自己体験・自爆した「地域行政」については、聞くべき点もあるように見ていましたが、国政・国際については、皆目ダメであり、所詮、吉本芸人・タレントレベルであることを自己暴露してしまいました。

大阪に地盤隣接の二階某と安倍以後動向を忖度したお追従・観測気球でしょうが、保守系野党を標榜する維新の現役連中にはさぞ大迷惑でしょう。

こうした大迷惑と古森義久氏の伝える「米国CSISの二階・同一派評価」への顧慮から、彼は早晩、発言の「本意・真意説明(事実上の釈明と骨抜き)」にこれ務めることになるでしょう。
benrathseit1990 |  2020.07.28(Tue) 05:34 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/5846-7e5c28cb

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |