fc2ブログ

2019.12.17 (Tue)


陸上イージス導入に反対する朝日新聞社説


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

北朝鮮の暴走にも知らんぷり

期待していた今日の朝日新聞社説は日韓局長級対話のテーマをスルーした。
韓国側に立てば何も得るところが無かったからだろう。

昨日の社説では秋田市の陸上イージス導入計画は見直せという。
先にご紹介したTBS「サンモニ」の北朝鮮のイスカンデルには無効説と同様に導入に反対している。

しかし、ロイターによれば・・・

「THAAD(サード)より迎撃範囲が広く、少ない配備数で済むほか、洋上で警戒任務を続けるイージス艦の負担を減らし、2-3基で日本全土を防衛できる」

とある。

THAADの設置で中国に散々イビられている韓国を考えれば、導入すべきではないのか。

朝日社説のポイントをみれば・・・

朝日新聞社説(2019/12/16)
陸上イージス 計画自体を見直す時だ


「かねて朝日新聞の社説は、限られた防衛予算の中で、巨額の投資に見合う効果があるのか、疑問を呈してきた。この際、導入の是非から、計画自体を見直すべきだ。」

防衛省などの専門家が適正と判断したものを軍事のド素人がこんなに簡単に判断していいのか。

「だが、周辺住民からは、レーダーの発する電波の影響や、有事に標的となるリスクを懸念する声があがった。とりわけ秋田で政府不信を決定づけたのが、新屋を「唯一の適地」とした防衛省の報告書に、ずさんな誤りがいくつも見つかったことだ。住民説明会での職員の居眠りも怒りに拍車をかけた。」

「住民が標的になるリスク」は沖縄の基地反対運動でもよく言われるが、そんなことを言っていたら日本国中どこでも防衛できないことになる。
敢えていうなれば地域エゴである。

太平洋戦争もとい大東亜戦争時代はこんなことをいう国民はいなかった。
敵の標的になるから嫌だなどとは言わなかった。
むしろ本土の守りに協力したいという気持ちが強かった。
戦後、日本人は如何に退廃したかを見る気がする。

防衛省の報告書はグーグル地図の近くの山の高さを計算違いしただけの話。
職員の居眠りは確かによくないが、たかが職員の居眠りで日本の防衛に穴をあけていいのか。
反日メディアはいつもこのような瑕疵を大袈裟に繰り返して肝心の本土防衛の問題から国民の目を逸らせようとするのである。
騙されてはいけない。

「日本周辺の安保環境の厳しさを考えれば、ミサイル防衛のあり方を不断に検討していくことは重要だろう。ただ、自衛隊はすでに、イージス艦が発射する迎撃ミサイルと地対空誘導弾「PAC3」による2段構えの体制をとっている。
 そこに2基で5千億円を超す陸上イージスを加えることが、費用対効果の面から適正と言えるのか。」

安倍政権が前のめりなのは、トランプ米大統領が米国製兵器の大量購入を求めていることと無縁ではあるまい。しかし重要なのは、日本自身による主体的で、冷徹な判断である。」


トランプ大統領に強要されて、買わされるというが、防衛省や安倍首相がそれだけで安易に買うと思うのか。

一日3億円とも5億円とも言われる国会運営費が、朝日新聞などの扇動で野党が「モリカケ」だの「桜を見る会」などの下らない問題で重要法案の論議もなく無駄遣いしていることを考えれば安いものだ。

北朝鮮が不穏な動きを見せるなか、日本の国土防衛はゆるがせない。

朝日新聞の主張の逆を行けば間違いないという永遠の哲理に従えば、陸上イージスの導入は待ったなしである。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2





21:54  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

ponkoさんでさえ米国に強制された用語から抜け切れられていないこと
から日本の再生はかなり難しい気がします。
おっさん |  2019.12.18(Wed) 06:10 |  URL |  【コメント編集】

★陸上イージスは、必要でしょう。

当然朝日の逆張りが、正論ですから本土防衛の為にミサイルを撃ち落とす能力を持つことは重要です。
自衛隊員の数も人口に比べればアンバランスな位少ない人数でこなさなければいけないとなるといろんな面で効率性の高い武器のロボット化自動化も必要になる。
朝日の様に周辺国の立場でものを言えば論説通りだけど日本を主体に考えれば国・国民を守るために議員の給料を減らしてでもやる事は遣ってもらいたい。
katachi |  2019.12.18(Wed) 08:24 |  URL |  【コメント編集】

★占領憲法は?

>米国に強制された用語から抜け切れられていない

変な日本語www
「抜けきれない」でいいじゃんw
それで、その「強制された用語」って何?
そもそも米国に強制された占領憲法をありがたがってる
あんたのようなぱよちんについてはどう思うの?wwwww
くるみ |  2019.12.18(Wed) 09:15 |  URL |  【コメント編集】

★太平洋戦争➡大東亜戦争

抜けきれていません(^^ゞ
ponko |  2019.12.18(Wed) 11:03 |  URL |  【コメント編集】

★くるみさん

おっさんさんは、くるみさんと同じ憂国の士です。
いつも大東亜戦争を太平洋戦争と書いてしまって注意されています。
ponko |  2019.12.18(Wed) 11:08 |  URL |  【コメント編集】

くるみさん

 「強制された用語」とは、ponkoさんがすでに表明されている通り、我が国が先の大戦の呼称を”大東亜戦争”としたものを占領後”太平洋戦争”と強制的に呼称させたことを言います。

 占領軍にとって植民地解放を謳った”大東亜戦争”という呼称は都合が悪く、日米戦争に限った言葉の”太平洋戦争”と見事にすり替えたものです。
 占領軍の犯罪ともいうべき7300余の焚書行動と同じく許しがたき暴挙ではないでしょうか。

 普段から、おっさんさんの投稿を見ていれば、彼が”ぱよちん””とは真逆の思想の持主だと判る筈です。

 また”抜け切れられていない”という言葉はおっさんさんがponkoさんに対して尊敬語を使ったまでのことで、強いて指摘する必要もない、立派な日本語です。
tbsasahinhk |  2019.12.18(Wed) 11:22 |  URL |  【コメント編集】

tbsasahinhk さん,ponkoさん

ご説明ありがとうございます。 
おっさん |  2019.12.18(Wed) 14:12 |  URL |  【コメント編集】

「抜け切れられていない」って尊敬語?
長年日本語使ってきたけど、知らんかったわwww
くるみ |  2019.12.19(Thu) 08:48 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/5591-6c397873

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |