2019.12.09 (Mon)
桜散り、悔しがる野党と反日メディア
↓↓↓クリックをお願いします


テレ朝とTBSは野党の更なる追及に期待
国会は今日、閉会した。
与党が会期延長を拒否したが、野党は次の一手である内閣不信任案を見送った。
解散総選挙の伝家の宝刀を抜かれるのを怖れたからだ。
いずれにせよ、憲法改正など大事な議題が国会で取り上げられなかったのは大きな損失だ。
しかし、まだ未練がましく朝日や毎日の反日メディアは安倍政権を追求しようとしている。
テレ朝「スーパーJチャンネル」(2019/12/9)
"桜国会" 閉幕で残った4つの疑問
追求かわし? 説明責任果たしたか?
(丁寧語や敬語は省略)
渡辺宜嗣(MC)
「果たして本当に国民のモヤモヤは消えたのか、説明責任を果たしたと言えるのか。
与党は逃げ切ったと思っているようだが」
アンチ安倍の伊藤惇夫(政治評論家)が久々に登場。

伊藤
「過去のモリカケ問題も乗り切ったというより、ウヤムヤの内まま終わって、いつのまにか風化していったというケースがあるので、おそらく与党側、政権がその再来をある意味期待しているのではないかなという感じがする。
ただ、振り返ってみると、日米貿易交渉の問題とか憲法改正の議論はほとんど行われなかった。
誰の責任かというと、やっぱり様々挙げられた疑問・疑惑に対する政権与党側の後ろ向きの対応がここまで問題を大きくし、長引かせた最大の要因ではないかなという気がする」
ここで用意した「政権側の様々な要因」を挙げる。
1.総理が推薦!? 招待客に後援会関係者!?
2.前夜祭「会費5000円」違反は?
3.なぜ招待者名簿は残っていない?
4.ジャパンライフ元会長も"総理枠"?
渡辺
「安倍総理の説明はメディアに対してはぶら下がりのようなもの1回と、本会議でやり取りの無い説明が二度行われた。これで本当によかったのか? 」
伊藤
「総理はぶら下がりの中でも何時でも要請があれば国会で説明すると言っていた。しかし野党側が要求した時に与党が拒否した。与党のトップは安倍さんだ。
今回、自民党の中から一切声が上がっていないのは非常に奇異な感じがする。
ひと昔の自民党なら異論反論、噴出していた」
野党の請求があった一時間後に招待者名簿が破棄されたのはケシカランと渡辺・伊藤が怒る。
伊藤
「名簿があればすべての疑問が解決する。それが無いのは不自然だ」
名簿があっても解決しないし、個人情報の開示になる。
5000円の問題も消え失せたし、ジャパンライフの問題も終わった。
しかし来年の国会でも野党は追求する構えで・・・
伊藤
「名簿が出てくれば、また一気に大きな引き金になる。この問題は一般の人にもわかりやすい問題だ。まだ風化させる段階に至っていない」

渡辺
「そうですね。ひょっとした来年の桜の季節まで続くかもしれない」
渡辺MCは嬉しそう。
伊藤
「そうですね。それと安倍政権の体力に何らかの影響を与える可能性があるかもしれない」
伊藤も嬉しそう。
渡辺
「なるほど、分かりました」
モリカケ騒動を仕掛けて失敗した反日メディアは性懲りもなく桜を見る会を追及している。
その背後には誰が居るのか。どのような組織があるのか、どのような国があるのか。
考えてみる必要がある。
少なくとも「安倍の葬式を出す」のが社訓の朝日新聞はその一つであることは間違いない。
TBS「Nスタ」(同上)
"総理隠し" の国会だった?
2閣僚が辞任した、英語民間試験の導入が延期された、桜を見る会では公的行事の私物化、ホテルでの夕食会、公文書の在り方、ジャパンライフ会長への招待・・・など
安倍総理は約1時間15分しか説明していない。
菅官房長官は9時間44分説明した。

遊佐勝美(TBS報道部長)
「本来は安倍総理が委員会で野党側の一問一答の厳しい質問に耐えうるように対応すべきだ。
ただ菅官房長官は政府のスポークマンとして一日二回記者会見があるので、その分、長い」

共産党も批判した、国民も納得していないと。
反日政党で公安の監視対象である共産党を取り上げるのか。
そして毎日新聞の髭のオジサン。

次のニュースは北朝鮮のミサイル実験発射。
韓国が日本を敵に回し、北朝鮮がアメリカを敵に回し、日本へのミサイル攻撃もあり得るというのに、のんびりと桜談議に時間を費やしていていいのか。
メディアはあれほどまでにモリカケの追求に精力を尽くし、国民を煽ったが、結局鎮火してしまい、時間の無駄だったことをどう総括するのか是非とも聞かせてもらいたいのだ。
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
総理の答弁が変わらないのは当たり前だろ、コロコロ変わっていたら大問題だ。所詮テメーらの妄想の通りに答えが帰ってこないと、いくら喋っても納得しないのだろ。