fc2ブログ

2019.11.05 (Tue)


男系天皇否定するテレ朝に竹田恒泰氏が孤軍奮闘


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

日本の伝統を破壊しようとするテレ朝・朝日新聞

「日本の尊厳と国益を護る会」(青山繁晴会長)が日本皇室の伝統である男系男子皇位継承を維持するために、旧宮家の功績復帰を提言する一方、その伝統を破壊し日本を破壊しようとする反日メディアが猛威を振るっている。

今朝のテレ朝「羽鳥慎一モーニングショー」でも左翼思想のコメンテーター達が、男系天皇を主張する竹田恒泰氏を一斉に猛反撃した。

テレ朝「羽鳥慎一モーニングショー」(2019/11/5)

2019110500.jpg

世論調査では女系・女性天皇を容認する声が多数だというのがその根拠である。

街頭インタビューで・・・

「愛子さまがなってもいいのではないか」

「男だの女だのと気にしてるのは日本だけなので、何か堅苦しい」


という無知蒙昧な街の声を紹介。

山下晋司(皇室ジャーナリスト)
「天皇(現上皇)の退位に国民8割-9割が賛成してその力が国会を動かすという前例ができた。
天皇のお考えを聞いてはいけないのかとずうっと疑問に思っている。
5月のお代がわりが非常にスムーズにいったのでその考えを強くした」


ブログ主は最初、天皇陛下はお疲れのようだからと退位を容認していたが、いろいろ考えて反対する気持ちの方が強くなった。
間違った女系・女性天皇推進の声を強くしたという点で今ではお恨み申し上げている。

玉川徹
伝統は世の中が変われば変わって行くものだ
側室のいない現在では男系は半分になってしまうので合理的な話ではない。
側室を止めたのは時代が変わったからだ。
世論が重要だ」

世につれて変わって行くものは伝統とは呼ばない

安倍晋三氏(2012年2月の文芸春秋で)
「2000年以上の歴史を持つ皇室と、たがたたが60年あまりの歴史しかない憲法や移ろいやすい世論を同時に論ずることはナンセンスだ」


まさにその通りだ。
この時、安倍氏は旧宮家の皇室復帰も提案している。

青木理
「この番組でもコメントしたが、国民の総意に基づいて考えなくちゃいけない。
男系男子に拘泥するのか、玉川さんのいうとおり、女性を認めた方がいいんじゃないかと議論すべきだ


2019110501.jpg

竹田
「将来、男系の血筋を引かない天皇が成立した時に、認める人と認めない人が居るのが問題だ。憲法で国民の象徴だというのに」


その通り!
いま「女性自身」などの雑誌は愛子天皇陛下のキャンペーン中だが、愛子天皇など実現した皇室は絶対に認めない。
天皇陛下への崇拝の念は捨てる。
海の王子様こと小室某が天皇陛下になった場合も。

コメンテーターが一斉に反対した。

山下
「歴史的な伝統を踏まえるのも大事だが、いま皇室の方のお考えがどうなのか尊重したいと思う」


伝統を守ってこその皇室である。個人の意見が言える庶民とは違う。

公式典範の議論の経緯を竹田氏が紹介すると・・・

玉川
「終戦直後の話だ。簡単に言えば。男女平等とか何にもないじゃないか(笑)」

菅野朋子(弁護士)
「国民の意志に沿うのか?」

竹田
「10年以上の小泉政権の時の世論は女系・女性天皇を容認すべきが95%以上だった。
その後、女系天皇、女性天皇の違いとか歴史の話しとかあって徐々に変わった。
非常に印象的だったのは、ご懐妊前の「朝まで生テレビ」に出席したが、議論した後、アンケ―ト結果は当然女系・女性天皇に行くかと思ったら逆だった。
田原(総一朗)さんも戸惑ってしまって、『何でこんな結果になるんだ』と言ったのをよく覚えている。
僅か半年あまりの間に4000万人位の意見を変えたという事実がある」

この時、これは世論を反映していないと否定した馬鹿な若いコメンテーター(古市憲一?)が居て、ブログ記事にした記憶がある。

玉川(馬鹿にしたように笑いながら手を振って)
「違うでしょ。世論調査と番組観てる人では全然分母が違うじゃないですか!」

竹田
「朝まで生テレビは別の話。私が言いたいのは半年の間に数千万人が意見を変える。
国民世論と秋の空だ
国民世論だけでやれというのは乱暴な意見だ


青木も玉川もコメントの最中に、「あとで世論調査の結果が出ると思うが」、とたびたび言っていた。
早くその話に移れと催促しているのがミエミエだった。

女性蔑視だ、時代は変わって来たと俗論で日本の伝統を破壊しようとするのが目的なのである。
戦後、GHQが皇族の断絶を狙って宮家を廃絶したという歴史的事実をコメンテーターが触れなかったのはなぜか。

(つづく)

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2






テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

11:30  |  皇位継承問題  |  TB(0)  |  CM(12)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

この番組は少し見ただけですぐに切り替えました。竹田氏が孤軍奮闘され
ているのを見て、テレ朝の策略と思ったのです。竹田氏に同調する人が一
人もいないのだから、あんな放映は法律違反だ。直ぐにでも放映権を取り
上げなければならないのに、総務省は何をやっているのか。
おっさん |  2019.11.05(Tue) 18:21 |  URL |  【コメント編集】

★明らかに放送法違反

です。
コメンテーター3名が独りの解説者に襲い掛かるという仕掛けです。
なぜ男系でなければならないかの本質論はそっちのけ。
ponko |  2019.11.05(Tue) 19:49 |  URL |  【コメント編集】

★地上波に保守系のTV局必要ですね。

日本の情報局・紙は、フェアーではない。
国民の判断の為に是非保守の情報局・紙は、必要でしょう。
電波法も改正です。
katachi |  2019.11.05(Tue) 20:55 |  URL |  【コメント編集】

★保守の言論誌はあるけれど

ど真ん中の保守のテレビ局はないですね。
情弱者向けの保守テレビ局が必要かと思います。
その為には電波利権を貪る既存テレビ局を退治せねば。
ponko |  2019.11.05(Tue) 21:54 |  URL |  【コメント編集】

★勝ち名乗り・・・たけだやまぁ~!

主張は、完全に武田氏の完勝でしたね。武田氏の落ち着いた公平で偏らない明確な論拠が示されたために、コメンテータたちは狼狽えたように感情的な発言に終始してました。コメンテータたちは自分の出演場面をよく見直して反省しなさい。 無理でしょうが。  司会者はもっと公平に仕切りなさい。
竜胆干城 |  2019.11.05(Tue) 23:46 |  URL |  【コメント編集】

★クズ野郎に一言

クズのぱよちん玉川よ
占領憲法成立も「終戦直後の話だ」よwww
yasu |  2019.11.06(Wed) 08:34 |  URL |  【コメント編集】

 玉川、青木、池上、関口、寺島、佐高、山口二郎、田中優子、岡本行夫、薮中、江川詔子、香山、古館、大谷らの顔が見えた途端にチャンネル変えるかテレビを消す。
 ponkoさんの我慢強さに感心し、情報提供にはいつも感謝している。
tbsasahinhk |  2019.11.06(Wed) 09:49 |  URL |  【コメント編集】

★玉川の玉ga,視聴率を上げていると肩で風を切っているそうだ。

軽めの成り上がりらしい飛び上がりの風刺画でもある。
所詮小者だから。
katachi |  2019.11.06(Wed) 11:20 |  URL |  【コメント編集】

明治天皇の皇女が嫁いだ先が「竹田」というだけ。
玄孫と言わないと遠い親戚なだけでしかない。
遺伝子検査で今の天皇陛下とつながりがあるかを調べて欲しいものだ。
今では宮内庁から小室氏共々疎まれている。
ってことは、皇室の方々から嫌われているってことだろうね。
いってることが、皇室の方々の思いと真逆なのだろう。
口数多いのも疎まれるよね。
sesyuu |  2019.11.06(Wed) 12:31 |  URL |  【コメント編集】

 竹田恒泰氏の皇位継承順位は遠く100位を越していると聞き及んでいる。
 だとしても彼の言動は一般の無知厚顔の輩と並べるには凡そ似つかわしくない正論の持ち主である。

 品のないたとえ話を得意とされているから、お堅い皇室では少し異端児として見られているやも知れないが、巷の皇室支持者が黙して語らぬ意気地なさを鼓舞されていると思えばGJではないかと私は考えている。
tbsasahinhk |  2019.11.06(Wed) 15:59 |  URL |  【コメント編集】

★意想外ノ剛念ト知的好奇心ヲ持ツニ至リ

政治家。

不満。

即チ、類ヒ稀ナル隠所ヘ導カン。

意想外ノ剛念・・・其ノ変遷集積体。

真ノ統馭者。

反日?スナワチ嬰児?

怨毒・・・浄化・・・玉体・・・顕現!!

蒙昧ナルカナ・・・・。
招かれざる客 |  2019.11.06(Wed) 18:05 |  URL |  【コメント編集】

男系でも別に構わんが、後宮と大奥とか人間牧場並みのお世継ぎ生産システムが無いのにどうやって未来に繋いでいくんだろう。
 |  2019.11.09(Sat) 00:24 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/5538-0a5a30ef

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |