2008.12.17 (Wed)
不景気を煽るマスコミ
会社だって苦しい
偏向マスコミは連日のように日本は不景気のどん底にあり、非正規社員や派遣社員がクビを切られた住む所も無いと報道し視聴者の不安を煽り、同情を買っている。
小沢代表は俺の息子も派遣社員だと言い誇り、政権を取ったら俺に任せろと言っている。
しかし、三宅久之氏に「民主党はなぜ崩壊寸前の自民党を倒せないのだ。政権を取っても景気を回復する自信が無いからずるずると自民党を生かしているのではないか」と指摘されて民主党議員が鼻白んでいた。
菅直人氏は麻生首相のお膝元の市内にある派遣社員の社宅を訪れ、「麻生さんの豪邸がこの近くにある。派遣社員が社宅を追い出されるのは可哀想だ」とテレビでしきりにパフォーマンスをしていた。
確かに突然解雇を言い渡された人達は可哀想だ。
政府も出来るかぎりの支援策は講ずるべきだろう。
しかし、某大手IT会社の60歳寸前の正社員が早期退職か解雇かと言われたとテレビで憤慨して居たがおかしいではないか。
解雇といわれる前に早期退職の道があればそれを選ぶべきだ。
あの語り口は労働組合の人間のようであった。
非正規社員や派遣社員のシステムが悪いかのように報道されているが、不景気になった場合の会社側の雇用調整システムであり、それを承知で応募したはずである。
雇用調整も出来ずに会社が潰れたらもっと多くの社員が路頭に迷い社会は混乱する。
テレビはネガティブな報道で不景気を一層不景気にしてしまっている。
まったくバカとマスコミにつける薬はない。
産経ニュース(2008/12/16)
民主代表・小沢氏「私の息子は派遣社員
民主党の小沢一郎代表は16日、東京・渋谷でエフエム東京の公開生放送番組に出演し、雇用問題をめぐり自らの息子の1人が派遣社員だと紹介して「毎晩夜中までやって給料は低いが『働かなくちゃしょうがない』と言っている。実情はよく分かる」と強調した。
同時に「政権を担当できれば非正規雇用や内定取り消しなどの問題に積極的に取り組みたい」と述べ、雇用不安に直面する若者に民主党への支持を呼び掛けた。
リスナー代表としてスタジオに来ていた30代の女性が「自分も非正規社員だが、派遣労働者の不当解雇やワーキングプアの問題をどう思うのか」と質問。小沢氏は参院へ提出した雇用対策4法案を説明した。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

偏向マスコミは連日のように日本は不景気のどん底にあり、非正規社員や派遣社員がクビを切られた住む所も無いと報道し視聴者の不安を煽り、同情を買っている。
小沢代表は俺の息子も派遣社員だと言い誇り、政権を取ったら俺に任せろと言っている。
しかし、三宅久之氏に「民主党はなぜ崩壊寸前の自民党を倒せないのだ。政権を取っても景気を回復する自信が無いからずるずると自民党を生かしているのではないか」と指摘されて民主党議員が鼻白んでいた。
菅直人氏は麻生首相のお膝元の市内にある派遣社員の社宅を訪れ、「麻生さんの豪邸がこの近くにある。派遣社員が社宅を追い出されるのは可哀想だ」とテレビでしきりにパフォーマンスをしていた。
確かに突然解雇を言い渡された人達は可哀想だ。
政府も出来るかぎりの支援策は講ずるべきだろう。
しかし、某大手IT会社の60歳寸前の正社員が早期退職か解雇かと言われたとテレビで憤慨して居たがおかしいではないか。
解雇といわれる前に早期退職の道があればそれを選ぶべきだ。
あの語り口は労働組合の人間のようであった。
非正規社員や派遣社員のシステムが悪いかのように報道されているが、不景気になった場合の会社側の雇用調整システムであり、それを承知で応募したはずである。
雇用調整も出来ずに会社が潰れたらもっと多くの社員が路頭に迷い社会は混乱する。
テレビはネガティブな報道で不景気を一層不景気にしてしまっている。
まったくバカとマスコミにつける薬はない。
産経ニュース(2008/12/16)
民主代表・小沢氏「私の息子は派遣社員
民主党の小沢一郎代表は16日、東京・渋谷でエフエム東京の公開生放送番組に出演し、雇用問題をめぐり自らの息子の1人が派遣社員だと紹介して「毎晩夜中までやって給料は低いが『働かなくちゃしょうがない』と言っている。実情はよく分かる」と強調した。
同時に「政権を担当できれば非正規雇用や内定取り消しなどの問題に積極的に取り組みたい」と述べ、雇用不安に直面する若者に民主党への支持を呼び掛けた。
リスナー代表としてスタジオに来ていた30代の女性が「自分も非正規社員だが、派遣労働者の不当解雇やワーキングプアの問題をどう思うのか」と質問。小沢氏は参院へ提出した雇用対策4法案を説明した。
ランキングへのご支援をお願いします。
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |