fc2ブログ

2019.07.24 (Wed)


野党にエール送る朝日新聞社説


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

朝日は日本崩壊を狙う外国工作員か

今回の参院選はいくつかの取りこぼしはあったものの、予想通り自民党が勝った。
しかし、「安倍憎し」の朝日新聞社説は23日、野党共闘は成功した、衆院選では頑張れとエールを送った。

朝日新聞社説(2019/7/23)
参院選 野党共闘 結果を次につなげよ


 与党が改選過半数を確保したものの、改憲勢力は国会発議に必要な3分の2を維持できなかった――。今回の参院選の結果は、全国32の1人区すべてに「統一候補」を擁立した野党共闘が、一定の効果を発揮したことを示している。

(違った思想信条を持つ野党が当選するために野合しただけではないか。野党の足し算では当選した翌日から野党同士の分裂が始まる)

(中略)

今回、イージス・アショアの配備計画に揺れる秋田など7県で、自民党の現職を破った。政権与党への批判票の受け皿として機能したといえよう。
勝利した10人の顔ぶれは、新顔が9人で、うち5人が女性。政治に変化や可能性を求める有権者の期待に応えた面もありそうだ。8人は無所属のまま戦った。支援態勢さえ整えば、党の看板がなくても与党に対抗できることもみえた。


(イージス・アショアという日本の国土防衛に必須の手段を、防衛省の計測ミスや住民説明会での職員の居眠りを反日メディアが先頭に意図的に拡大扇動したためである。
このような本質から外れた些末な出来事を針小棒大にクローズアップして民意を扇動するメディアの罪は重い。

【政党別女性当選者数】
〇自民党(12人中10人) 83.3%
 立民党(19人中6人) 31.6%
●共産党(22人中3人) 0.13%
 国民民主党(10人中1人) 10%
●社民党(5人中0人) 0%
 日本維新(7人中1人) 14.3%
 公明党(2人中2人) 100%
 れいわ(2人中1人) 50%


女性の議員が増えればいいというものでもあるまい。
男女同数である必要など更々無い。
それは逆の意味で性差別だと言える。

(中略)
勢いを欠く与党が勝利したのは、野党の力不足の裏返しでもある。
(中略)
次の国政選挙は衆院選だ。残り任期は2年余り。安倍首相はきのうの記者会見で、衆院解散はいま念頭にないとしながらも「あらゆる選択肢を排除しない」と語った。野党は今回の共闘から教訓をくみ取り、次につなぐ努力を始める必要がある。
基本政策の違いを乗り越え、信頼される政権構想を示すことができるのか。
 立憲民主党の枝野幸男代表は選挙後、「こういう連立政権を組みますという姿を、しっかりと示す」と意欲を語った。政権党のおごりとゆるみをただし、政権交代可能な受け皿をつくる。野党第1党の使命の重さを肝に銘じてほしい
 今回、4月に旗揚げしたばかりの「れいわ新選組」が、比例区で220万票余りを集め、2議席を得た。SNSを駆使し、街頭では有権者と徹底的に対話を重ねる。そうした山本太郎代表らの姿勢が広く共感を呼んだのではないか。政治と国民の距離をどう縮めるのか、各党が問われる重い課題である。


「れいわ新選組」の山本太郎など政治家でもなんでもない。役者崩れの臭い演技で大衆を騙しているだけだ。
「街頭で対話を重ねた」?
臍が茶を沸かす。アジテートしているだけではないか。
典型的なポピュリズムではないか。
政治と国民の距離を縮めるのは情報を正しく伝える朝日新聞などのメディアの責務ではないのか。
それを「安倍憎し」とばかりに現政権を倒して政権を取ろうという野党にエールを送る朝日新聞は一体何者か。
日本を混乱に導こうとする外国工作員の手先だといっても過言ではない。

いや野党が正しい政策論争で世論を味方にして政権を取るなら民主主義のルールとして正しい。
しかし、今の野党は対案もなく、政策論争もなく、モリカケだの与党議員の失言だのと反日メディアを味方にして世論を扇動し誘導しようとしているだけではないか。

ここでも朝日新聞の主張の逆が日本の取るべき道だという事実が証明されている。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2






13:46  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(7)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

>日本を混乱に導こうとする外国工作員の手先だといっても過言ではない。

フェイクニュース専門紙(立民党機関紙)アカヒは手先ではなく
元締めもしくは拠点だよwwwww

烏合の衆が連立政権? 妄想で嗤わせるな!
国政6連敗のアカヒは4ね!wwwwww
くるみ |  2019.07.24(Wed) 14:21 |  URL |  【コメント編集】

野党が共産党と共闘して自民が公明党と組んでいる内は安泰でしょう。立憲辺りが野党共闘と距離を置き、先ずは野党内の争いを勝ち抜くことに舵を切った時はいずれ脅かす存在になる可能性はありますが。そのタイミング仮に公明党が連立離脱なんてなったら本当の脅威になるでしょう。
政権交代なんて10年ちょっとの周期でどこの国でも起きていますし、安倍政権にも野党にも未練も愛着もないサイレントマジョリティーと呼ばれる右でも左でもない特定の偏った思想を持たない人間からすれば起きたら起きたで構わないという程度のものです。皆自身の生活を営むのが優先ですから。
徹 |  2019.07.24(Wed) 20:04 |  URL |  【コメント編集】

★無能の立民に政権は担えない

>立憲辺りが野党共闘と距離を置き、先ずは野党内の争いを勝ち抜くことに舵を切った時はいずれ脅かす存在になる可能性はありますが。

妄想するのは勝手ですが、到底不可能ですね。9条カルト集団であり、反対のための反対しか能の無い、るぅぴぃ集団の残滓なんかに政権を担わせるほど幾ら生活優先のB層日本人は愚かではないでしょうwww
イカサマ政党の公明とは早く手を切ってほしいですね。維新が政党としてもっと成熟して都構想を捨てれば、連立を組めるのではないかと期待してますw
くるみ |  2019.07.25(Thu) 08:40 |  URL |  【コメント編集】

くるみさん同感です。ただ、「維新が政党としてもっと成熟して都構想を捨
てれば、連立を組めるのではないかと期待してます」とありますが、私も
ついこの前まではそのように思っていました。しかし、北方四島の問題で
維新の議員が「戦争も辞さない」と発言したことに関して、党首がロシアの
大使館か領事館に行って謝ったと言うニュースを聞いて、維新もだめだと
確信しました。領土問題は戦争も覚悟して交渉しないと戻ることはありま
せん。
おっさん |  2019.07.25(Thu) 14:18 |  URL |  【コメント編集】

>おっさんさん

党代表はそのうち替わりますよwww
イカサマ政党の公明より数万倍ましです。
くるみ |  2019.07.25(Thu) 15:12 |  URL |  【コメント編集】

くるみ さん

確かにおっしゃる通りです。しかし、自分は信頼できません。
おっさん |  2019.07.25(Thu) 16:07 |  URL |  【コメント編集】

くるみさん、おっさんさん

 横入り失礼します。

 私も、おっさんさんのいわれる通り維新は信用できません。
 当の基本方針である中心がふらふら変化しているので今一つ信用なりません。

 〇〇実現党の公約がいかに立派なことを言おうと、基本が日本国家の国体を護る気がないことで信用できないのと同様です。

 自民党はどうかといわれると答えに窮しますが、過去の実績でほかの党よりはマシではないかというのが私の勝手なスタンスです。
tbsasahinhk |  2019.07.25(Thu) 18:32 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/5388-e48b9e5f

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |