2019.06.01 (Sat)
百田尚樹特集でNewsweek誌が売切れ状態
↓↓↓クリックをお願いします


リベラルの天敵・百田尚樹氏
Newsweekの最新号「百田尚樹現象特集号」が書店では売り切れ状態だそうだ。
アマゾンではまだ売っている。
早速 KINDLE版で購入して読んでみた。

パヨクが百田氏を親の仇のように忌み嫌っていて、よく炎上する。
若干のユーモアを込めてズバズバと厳しい正論を言うからである。
東京弁と違って関西弁だから当たりが柔らかくなるという利点もある。
沖縄特集でパクヨの総攻撃を受けて既存テレビに見切りをつけたDHCの「ニュース女子」はネット放送になったが、このDHCの「虎ノ門ニュース」でもコメンテーターとして登場している。
今回、取材したのは反日リベラルの毎日新聞で10年の経験がある記者。
百田氏は「永遠のゼロ」で大東亜戦争ではなくて太平洋戦争と呼んだ。
映画は娯楽だから言葉に拘らないと言われて右派の論客だと思っていた記者は「面喰った」という。
百田氏は左から見れば右よりに見えるが、実は左右のど真ん中であることは御存じの通り。
この記者が取材を続けて行くにつれて百田氏の人間的な魅力の虜になっていくところが面白い。
もっとも幻冬舎の見城徹社長の取材で・・・
見城
「特に12章以降の戦後史はこの本のハイライトで面白い」
と言われて・・・
「(日本国紀の)右派的な歴史観が強く打ち出される戦後史が面白い、と言われてうなずくことは出来ないが」
と書くあたりはいかにも毎日新聞の記者らしいが。
それは占領軍のWGIP洗脳説を否定し南京事件を事実としていることでも分る。
「『WGIP洗脳説』は百歩譲って『物語』としては面白いのかもしれないが、歴史的な事実と断じるにはあまりに根拠が薄すぎる」
「中韓に『怒り』を爆発させ、朝日新聞という大マスコミを批判する言葉は非マイノリティポリティクスと相性がいい。」
非マイノリティポリティクスとは安倍政権のことを指すのか。
しかし・・・
「リベラルが『百田尚樹』を声高に批判しているその裏で『ごく普通の人たちの憤り』が水面下で根を張りつつある」
と現状認識だけはしている。
「日本国紀は確かに売れている」と題した年齢別性別分析ヒストグラムも大変興味深い。
石戸諭(ノンフィクションライター)のインタビュー記事「僕は右派と左派のど真ん中」も百田氏の立ち位置を示していて必読。
リベラル派が実像の百田尚樹氏に挑んで近づけば近づくほど、百田氏が売れるという現象にすべての「解」がある。
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
M |
2019.06.02(Sun) 04:00 | URL |
【コメント編集】
未だに共産主義を信望する暗示に掛かった輩が、顕在化している。
学習とは、何かを考えさせられる一面である。
そう言う偏向人間は、良し悪しの判断が、出来ないのだろうか?
共産主義も民主主義も似非ユダヤが、造った物だけど。
少なくとも民主主義の方が、人間らしく考える余地が有りそうに思える。
しかし民主主義も唯物論に落ち入れば共産主義と変わらない非情さを演出できる。
寿命は、共産主義が、最短で有り最長は王政の方が、圧倒的に長い。
これは、どう言う事でしょう?
学習とは、何かを考えさせられる一面である。
そう言う偏向人間は、良し悪しの判断が、出来ないのだろうか?
共産主義も民主主義も似非ユダヤが、造った物だけど。
少なくとも民主主義の方が、人間らしく考える余地が有りそうに思える。
しかし民主主義も唯物論に落ち入れば共産主義と変わらない非情さを演出できる。
寿命は、共産主義が、最短で有り最長は王政の方が、圧倒的に長い。
これは、どう言う事でしょう?
katachi |
2019.06.02(Sun) 10:43 | URL |
【コメント編集】
百田さんて維新応援団長だけど保守派と考えるのには無理が有るんじゃ
維新の保守派、右派と言う鍍金が剥げてますし、ユーチュバーKAZUYAを唆し青山繁治さんを後ろから攻撃させてるのは百田さんだと言われてますね
何でも虎ノ門は百田さんが構成から出演者まで選ぶ権限を持ってる番組でKAZUYAを虎8で使いだしたのは自分の駒として便利使いしたい意図が有って、気に入らない青山さんを攻撃させる最適な鉄砲玉して選ばれたと思われてますね。
維新の保守派、右派と言う鍍金が剥げてますし、ユーチュバーKAZUYAを唆し青山繁治さんを後ろから攻撃させてるのは百田さんだと言われてますね
何でも虎ノ門は百田さんが構成から出演者まで選ぶ権限を持ってる番組でKAZUYAを虎8で使いだしたのは自分の駒として便利使いしたい意図が有って、気に入らない青山さんを攻撃させる最適な鉄砲玉して選ばれたと思われてますね。
シベリア帰り |
2019.06.02(Sun) 14:16 | URL |
【コメント編集】
太平洋戦争は世界史の中では南米での戦争のみ。我が国絡みでは大東亜戦争が正しいし唯一の正式呼称です。特に交戦することの多かった国々を表示したいのであれば、大東亜戦争の対米英豪蘭戦(豪は厳密には大英帝国の一部とみなされる)、などと表記するのが適切でしょう。何故なら大東亜戦争には支那事変も含まれますから、相手国や交戦地域によって呼称を分ける必要があるからです。
類似の例では相手国政府が存在しなかった支那事変を日中戦争と呼ぶ誤り、且つ、相手国の名称も不適切な意図的な呼称と言えます。またいわゆる国際連合も英語表記ではUnited Nations であるから連合国が正しく、現在の通称は明らかな誤訳。もとい、これは連合国側に配慮した恣意的呼称であることがもう先から指摘されていることです。第一、国際を表す international は無いのですから。
類似の例では相手国政府が存在しなかった支那事変を日中戦争と呼ぶ誤り、且つ、相手国の名称も不適切な意図的な呼称と言えます。またいわゆる国際連合も英語表記ではUnited Nations であるから連合国が正しく、現在の通称は明らかな誤訳。もとい、これは連合国側に配慮した恣意的呼称であることがもう先から指摘されていることです。第一、国際を表す international は無いのですから。
素浪人 |
2019.06.02(Sun) 14:32 | URL |
【コメント編集】
240万人の英霊は大東亜戦争を戦われました。太平洋戦争と聞いて嘆いておられると思います。
おっさん |
2019.06.02(Sun) 19:02 | URL |
【コメント編集】
>『WGIP洗脳説』は百歩譲って『物語』としては面白いのかもしれないが、歴史的な事実と断じるにはあまりに根拠が薄すぎる
この毎日変態記者、GHQのプレスコードと公職追放令が歴史上の事実と知らんのか?
洗脳ツールの代表格となったNHKラジオの「眞相はかうだ」と、自紙にも掲載を命じられた「太平洋戦争史」は無かったとでも?
無知蒙昧の毎日変態記者らしいコメントwwwwwwwww
この毎日変態記者、GHQのプレスコードと公職追放令が歴史上の事実と知らんのか?
洗脳ツールの代表格となったNHKラジオの「眞相はかうだ」と、自紙にも掲載を命じられた「太平洋戦争史」は無かったとでも?
無知蒙昧の毎日変態記者らしいコメントwwwwwwwww
くるみ |
2019.06.04(Tue) 09:39 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
たとえば
室井 佑月
だいたい作家からのコメンテーターとか
左に傾いた
者ばかりだが。
最近やっとまともに、あたりまえの真ん中。
百田氏のような人も話題にのぼるようになった。
しかし、テレビ出演ということでは
やはり左マスコミばかりにつき
あまり顔をみないというところか。