fc2ブログ

2018.09.25 (Tue)


月刊誌「新潮45」 休刊の愚


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

パヨクの言論封鎖に負けるな

201809250001.pngアマゾン20180925002.png

月刊誌「新潮45」8月号に自民党の杉田水脈議員が寄稿した内容が「LGBT」に対する差別発言だとリベラル左翼が騒ぎ出し、筆者に殺害を予告する脅迫メールが送られるまでヒートアップした。
異常なまでの昂ぶりである。
最近、正当な言論に対する反日勢力のメディアリンチが激しい。

これに対し同誌10月号で「特別企画 そんなにおかしいか杉田水脈論文」と題して、小川榮太郎藤岡信勝松浦大悟かずと八幡和郎KAZUYA潮匡人各氏の保守派の面々が杉田水脈発言を擁護した。

「LGB」にせよ「MeToo」にせよ、いわゆる弱者ビジネスが世に憚っているが、一番迷惑しているのは利用されたLBGTの人達そのものである。
いま日本で、Tは勿論の事、LGBを差別しようなどと考えている人は少ない。
簡単にカミングアウトして騒いでいる連中はLGBにとっては迷惑な話であろう。

雑誌の休刊を発表した新潮社の社長もジャーナリストとして腰抜けである。
社長は杉田水脈議員の論文をしっかり読んでいないのではないか。

産経ニュース(2018/9/25)
「新潮45」が休刊 「このような事態招き、おわび」と新潮社

 性的少数者(LGBT)への表現が差別的だとして批判を受けている月刊誌「新潮45」の特集を巡り、同誌を出版する新潮社は25日、同誌を休刊すると発表した。
 同誌は8月号でLGBT支援を疑問視する杉田水脈(みお)衆院議員の寄稿を掲載。批判が相次ぎ、10月号の特集で「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」と題し、評論家ら7人の寄稿を掲載した。その後、10月号の特集について「あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現が見受けられた」とする佐藤隆信社長の談話を発表した。
 新潮社は「ここ数年、部数低迷に直面し、試行錯誤の過程において編集上の無理が生じ、企画の厳密な吟味や十分な原稿チェックがおろそかになっていたことは否めません。その結果、『あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現』(21日の佐藤社長の声明)を掲載してしまいました。このような事態を招いたことについておわび致します」と説明。さらに「会社として十分な編集体制を整備しないまま『新潮45』の刊行を続けてきたことに対して、深い反省の思いを込めて、このたび休刊を決断しました」としている。
 「新潮45」は昭和60年に創刊し、手記、日記、伝記などのノンフィクションや多様なオピニオンを掲載する月刊誌として、言論活動を続けてきた。


朝日、毎日、東京、NHKなどの反日メディアの安倍政権への攻撃は異常である。
それには一向にお咎めなしで、自民党員である杉田水脈議員の予算配分に関する素朴な疑問を「弱者の差別」というレッテル貼りで言論封鎖しようとする風潮に危機感を抱く。

「弱者の脅迫」という言葉があるが、パワハラの反対語で、「弱い私に死ねというのか」「生活保護者を差別するな」とか、最近では「冷たい飯を食えと言うのか by Ishiba」などと泣き叫ぶ。
それを本人が言うのではなくて(Ishibaを除き)、弱者ビジネスを営む連中が声高に叫ぶのである。

今、世に憚っているのは朝日・毎日・東京の他に週刊朝日週刊金曜日アエラバズフィード日刊ゲンダイ週刊文春リテラ港商売(ハーバービジネス)オンライン等々。

新潮社の佐藤隆信社長の尻を花田紀凱編集長にでも蹴っ飛ばしてもらいたいものだ。

【追記】
「新潮45」10月号は特集「野党百害」があり、「沖縄をダメにする『翁長雄志』弔い選挙」もある。

こちらの方は世間でお咎めがないのはいかがなものか。

【追記2】
同性愛をカミングアウトした明治大学の鈴木腎センセが小川榮太郎氏を汚く罵ったAbemaTVの番組は見るに堪えなかった。
杉田議員が脅迫されているというのは作り話だとさえ言った。

20180926001.png
左から鈴木センセをヨイショする元NHKアナの堀潤、鈴木センセ、小川榮太郎氏

そっとしてはおいて欲しいLGBTの人達にとっては迷惑な仲間である。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2







テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

22:05  |  時事雑感  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

真っ当な人の言論はシナ並みに制限されています。左の人は言いたい放
題で、違法行為も取り締まられることが少ないように感じます。昨年だっ
たか、チャンネルだ蔵の社長が主催して、沖縄で反基地運動をして、基地
の近くで違法にテントを張ったりして活動している人々の前でデモ行進を
して、ほんの少し立ち止まって基地反対運動の連中に話しかけたら、数人
の警察官が寄ってきて、このデモは立ち止まってはいけないことになってい
るとイチャモンを付けていた。反基地運動の違法テントの連中に言えと言
いたいところだった。
おっさん |  2018.09.26(Wed) 05:55 |  URL |  【コメント編集】

「チャンネルだ蔵の社長」は「チャンネル桜の社長」の誤りです。
おっさん |  2018.09.26(Wed) 06:09 |  URL |  【コメント編集】

諸悪の根源は現行憲法で、次いで、オールドメディアの偏向と思う。
マスメディア界隈に、関生関連の報道が、一切ないのは異常だ。
改憲の前提は、電波のオークション化と思う。
ソクラテスの如く、異論を尊び、説得されることを喜びとする人々こそ、議会人、言論人であるべきた。「説得される」とは、自身の間違いからの離脱だ。説得する側に立って、他の間違いからの離脱を促すのも貴い。
ともあれ、自身の実感を大切に、実感に率直に生きたいもの。
福島瑞穂さんは、とっくに説得されちゃっているのに、そのことに気づかないほど、自身の思い込みの、深く・暗い洞窟に、心安らかに住まう。
山桜花 |  2018.09.26(Wed) 09:09 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/5021-3f2c0e9d

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |