fc2ブログ

2018.06.23 (Sat)


北朝鮮の脅威消失でイージスアショアは要らない?


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

最近、おバカな知事が多すぎる

 防衛省は北朝鮮のノドン攻撃に備えて山口県と秋田県にミサイル迎撃システム「イージス・アショア」を配備する予定だが、秋田県知事はそれを拒否しようとしている。
理由は北朝鮮の脅威がなくなったからだと。
最近、馬鹿な県知事が多くて困る。
県民の生命と財産をまもる責任がある県知事がこの始末だ。
TBSの星 浩コメンテーターはトランプ大統領に買わされているとまで言い切った。

TBS「News23」(2018/6/22)
イージス・アショア配備に・・・
地元「納得できる説明を」

2018062301.jpg

ナレーション
「小野寺防衛大臣は地上配備型ミサイル迎撃システム "イージス・アショア" の配備候補地となっている山口県と秋田県を訪れました。
「北朝鮮の脅威は変わらない』と配備の理解を求める小野寺大臣に対し、山口県の村岡知事は『納得できる説明をして欲しい』と不満を表明しました
防衛省はイージス・アショアを2023年度をめどに配備する予定で、今年の夏以降、配備候補地の地質調査などを実施することにしています」

雨宮塔子キャスター
「米朝首脳会談を受け、対話モードになっているのにこの計画はこのまま変わらない?」

星 浩(キャスター)
「そうですね、まあ地元を含めてふたつ疑念があると思うんですね。
ひとつは対話ムードですね。米朝首脳会談を受けて日朝首脳会談もやろうということですので、なぜその時に、1基800億円とも1000億とも言われるイージス・アショアを使わなくちゃいけないのか。
最近トランプ大統領が事あるごとに日本に防衛装備品を買って欲しいと繰り返してるんですね。
どうもそのトランプ大統領のプレッシャーで買わざるを得ないのかなという疑念が生まれてましてね、防衛省はその疑念にきちんと説明する責任があると思いますね」


例によって勝手に疑って、モリカケ問題のバカのひとつ覚えのように「疑念を晴らせ」である。
事の本質は北朝鮮の脅威が完全に払拭されたかどうかである。

⇒産経ニュース(同上)
イージス・アショア配備 佐竹敬久秋田県知事「地元感情を軽視している」
小野寺五典防衛相「申し訳ない」


 小野寺五典防衛相は22日、秋田県庁を訪れ、地上配備型弾道ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」の陸上自衛隊新屋演習場(秋田市)への配備について、佐竹敬久知事や穂積志・秋田市長に理解を求めた。佐竹知事は、防衛省が21日に測量などの現地調査の一般競争入札を公告したことに対し、「地元感情を軽視している」と反発。小野寺氏は「丁寧な説明をしていなかったことは申し訳ない」と陳謝した。
 会談に先立ち、小野寺氏は新屋演習場を視察、「住宅密集地に非常に近く、周辺に影響は出ないよう心配りが必要」と話し、レーダーの発する電磁波に関する環境影響調査を行う方針を明らかにした。
 イージス・アショアの必要性について、小野寺氏は「北朝鮮は政策を一瞬にして変更する。数百発の弾道ミサイルを今も保有している。配備には5年以上かかる」と準備を進める意義を強調。米朝首脳会談を経て、各地で予定された弾道ミサイル発射訓練は中止になったが、「警戒を緩めているわけではない」とし、緊急情報を住民に瞬時に伝達するJアラートは「これからも精度を上げていく」とした。
 会談で、佐竹知事と穂積市長は小野寺氏に対し、イージス・アショア配備の必要性や環境への影響、今後の危機管理体制などに関する質問状を手渡した。
小野寺氏は会談後、「今日をもって理解を得られたとは思っていない。地元の理解を得られるよう努力したい。質問状にはできるだけ早くお答えしたい」と話した。新屋演習場を防衛省が「最適候補地」と位置づけたことについては、「(イージスは)日本に2カ所、設置することが大事で、1つが秋田の沿岸部になるのなら重要な候補地」と説明した。
 佐竹知事は「現段階で(配備は)是ではない」としたうえ、新屋演習場が「本当に最適候補地なのか再度、検証してほしい」と訴えた。また住民説明会では、「防衛省が地元に事務所を作り、町内会を一軒一軒回って、細かく住民の質問に答える位の誠意をみせてほしい」と話していた


「防衛省は町内会を一軒一軒回って質問に答えろ」なんて悪しき民主主義である。
県知事が自分の足で歩いて回って説得しろ。
フツーなら自分たちの生命財産を国が守ってくれて有難うと感謝すべきだ。
沖縄の防衛基地が県民に嫌われるという馬鹿な話と同じである。
日本人の見事なまでの危機意識の欠如は反日メディアによる洗脳の結果だと言ってよい。
金正恩よ、どこでもいいから一発撃ち込んでくれと言いたくなるほどの平和ボケである。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2



テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

01:08  |  -北朝鮮  |  TB(0)  |  CM(10)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

★日本人は荒治療が必要だ

〉金正恩よ、どこでもいいから一発撃ち込んでくれと言いたくなるほどの平和ボケである。
——-
同感です。
平和ボケした日本人は、北のミサイルや在日工作員らによって、数万 数十万人死なないと目覚めない。
もちろん、私も死んでも構わない。日本のため、未来の子供達のためになるのならば。
清島清 |  2018.06.23(Sat) 08:48 |  URL |  【コメント編集】

★死んでも構わない

・・・とほんとに思いますね。
ponko |  2018.06.23(Sat) 09:33 |  URL |  【コメント編集】

地元の理解って、山口県に配備予定のものは、山口県民を守るために造られるものではなく、山口県を含めた日本国民を守るためのもの。
この知事らの反対で、日本全域に大きな被害が出たら、配備反対した責任がどのくらい大きなものになるかなど、全く理解できていいない。
主悦 |  2018.06.23(Sat) 11:02 |  URL |  【コメント編集】

★半島だってまだ分からんぞ。

表の話と裏の話が、どうなっているのか解っていない以上何が起こるか解らない。
話だけではない国内事情と言う予測不能のトリガーが、有る。
今、チャイナは、監視社会化してきている。
それだけ不穏性を高めている。
北朝鮮も同じだ。
金正恩の権力が不動のものかどうか怪しいものだ。
政敵者は、粛清しても次から次に出てくる。
奴は、裸の王様じゃないか?
政敵者が正恩のボディーガードしている可能性もある。
katachi |  2018.06.23(Sat) 12:10 |  URL |  【コメント編集】

今の日本の諸事情下では山口秋田県知事と他県の知事とは殆どが同じ
程度ではないか。情けないことだが、公的・国家的な防衛思考が欠如し、
自分の保身第一主義に陥ってしまっている状態である。表面つくろって
何とか知事の座を守りたいだけである。戦後日本の教育の結果である。
反日排斥 |  2018.06.23(Sat) 12:22 |  URL |  【コメント編集】

★本人をl知らないで

山口は、岩国の米軍基地にも2週間前NHKの朝特集されるくらいい今までの倍になるくらい、戦闘機等引き受けています。今更、引っ越すこともできないから、住民は騒音や恐怖に協力的に耐えています。米軍基地は情報が出ないから不安なものです。事後承諾ばかりです。
萩の見島には自衛隊の駐屯地があります。
安倍総理の前からずっと歴代県知事は文句言わずやってきた長い歴史。
原爆は軍港が狙われて子供達はたくさん殺された。山口にも子どもいます。村岡知事は一言一応言っただけで、写真付きで責められる。絶対、国の意向に逆らいませんよ。山口県にそんな選択肢はありません。なぜ、責められる写真付きで。
反安倍総理には馬鹿山口県民と言われ、黙ってたら、皆平気で叩く。
愛読していたブログだからショックでした。
日本国に感謝 |  2018.06.24(Sun) 10:06 |  URL |  【コメント編集】

>日本国に感謝さん

軍事施設や拠点があるのは山口、沖縄だけではありませんよ。
首都圏でも東京、神奈川の人口密集エリアに軍港、航空基地もあり、墜落事故もあれば、騒音も耐え難い時期もあります。
しかも沖縄のように被害者利得もほとんどないのに、反軍気運はほとんどなく、国益のため甘受しております。
山口県知事の立場が難しいのは理解しますが、メディアは切り取り工作が得意なので、もう少し発言に気を配るべきかなと。

また
>原爆は軍港が狙われて子供達はたくさん殺された

これはどういう意味でしょう?
広島近在の軍港と言えば呉でしょうが、呉がターゲットではなく、呉の原爆被害は皆無じゃありませんか?

ちなみに騒音被害は人口で比べて、人口の少ない地域は我慢せいと言うつもりはありませんが、神奈川厚木基地の周辺人口はゆうに100万を越えます。
国防上、人口密集地に置くことの必要性が少ないと判断できるなら、一部移転を方針として考えるのは間違っていないと思いますよ。
主悦 |  2018.06.24(Sun) 11:19 |  URL |  【コメント編集】

主悦さん
姉は厚木に住んでいます。私も福岡出身です。
誰も、我慢しないなどと言ってはいません。
ただ、一言言っただけです。山口県知事は。
マスコミに踊らされてるのは、誰でしょうか?そこにいるものが感じたことを言っただけです。
長崎に落ちた原爆も小倉が狙われたけれど、長崎に落とされたと聞きました。狙われる確率の高さから危険が増えると思い、発言しました。
最後の御発言は命の優先順位に対してでしょうか?
日本国に感謝 |  2018.06.24(Sun) 14:21 |  URL |  【コメント編集】

>日本国に感謝さん

公職者である県知事の発言は、メディアが好きなように切り取りますし、多くの人はそれに踊らされるでしょう。
モリカケ騒動を見ればわかるように、如何様にでも印象操作しますからね。
TBSの報道では、知事の真意が捻じ曲げられてる可能性はよくわかります。
この件は、今後の動向を見守るべきかもしれません。

再度お尋ねしますが。

>原爆は軍港が狙われて子供達はたくさん殺された

これはどういう意味でしょう?
広島、長崎以外に新潟、小倉なども投下候補地ではありましたが、軍港と子供云々の関連性がよくわかりません。
当時、人口密集地に落とせば、子供は多く犠牲になります。
無論、呉も横須賀も航空機製造各拠点も、通常爆弾のターゲットになってますし、被害も少なくありません。

軍事施設や軍用工場が日本から無くなれば、日本は攻撃されないかのように読めますが、私の勘違いでしょうか?

>最後の御発言は命の優先順位に対してでしょうか?

騒音被害に関してですが、墜落事故被害に関しても同じだと思います。
人口過疎地に置けば、被害は少なく済むとはいいませんが、東京神奈川の狭いエリアに2200万人以上の人口を抱えています。
そこの多くの人数に騒音被害を受忍させるか、人口の桁が2桁違うところへ移すかとなれば、現実的な対応を取ることは、そんなに間違った判断とは思えません。
しかも、朝鮮半島や東シナ海との近さも考えれば、なおさら。
厚木基地の米軍機墜落事故は、昭和30~50年代に3件(東京都1件、神奈川県2件)あり、3件とも密集地に落ち、死者も出ています。
こういう点からも、密集地に置くのはできるだけ避けるべきというのは、理解できますけどね。


主悦 |  2018.06.24(Sun) 18:34 |  URL |  【コメント編集】

主悦さん
どちらにお住まいですか?
マスコミは捻じ曲げます。でも、多くの人は安倍総理を支持しています。
騙されないから、あんなにマスコミが捏造報道しても新潟選挙の結果なのでは?支持率もロイターでは73%でした。
バカ知事と言われて写真を載せられる方がよっぽど偏った切り取りです。狙われるのは、軍に関係あるところだと思います。だから広島に原爆だと。記憶違いなのかもしれませんが。岩国では今月も何か戦闘機から落としていました。訓練でしょう。国にもしらせずに。偶然ビデオにとられていたので発覚しました。報道で知りました。
もちろん、受け入れています。私は、一度も厚木の名前を出していないのに、だしたのは、主悦さんです。他所に移せなども言っていません。読んでますか。ただ、みんな、協力的で、耐えています。なのに、
バカ知事で写真はあんまりではと言っただけなのに。
なぜ、いつも国の言うことを聞いてる県なのに、責められる?
数字出されても、私の文と全く噛み合っていない。では、バカ知事ですか。山口県はなぜ、責められるのでしょう?あなたは、わからないことは不安と言っただけで、ダメだとお考えなのでしょうか?
感謝が日本の国にあるから、黙って耐えている県民を馬鹿にしたり、田舎だから我慢して何も言うな、尋ねるなはあんまりです。。耐えているのに、文句も言っていないのに、不安を口にしただけなのに、バカ知事。一方的ではないのでしょうか?
日本国のことを同胞だと心同じ仲間だと思うからこそ、みな、自分のことだと思って、受け入れているのに、人口が多いから優先順位が上のように言われると、同じ仲間とは、主悦さんは思っていないと感じました。チームだから、チームワークが大切だと思って書きましたが、はなから、同じ国の仲間とは思っていらっしゃらないご様子。私は何も他所に移せなど、一言も言っていないのに、我慢している県をあなた自ら、攻撃しています。
私は憲法を改正して、自国の軍隊を持つべきだと思っています。1985年のイラン イラク戦争の時、日本の国は自国民を助け出すこともできなかったのだから。


日本国に感謝 |  2018.06.24(Sun) 22:04 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/4889-ce1bb1f0

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |