fc2ブログ

2018.06.16 (Sat)


安倍首相が日本TVに生出演


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

TBSの金平茂紀MCは安倍批判

今日の読売テレビ「ウェークアップ!ブラス」で安倍首相が中継で生主演した。
「読売新聞を読んで貰えば分かる」と言ってパヨクの総攻撃を受けたが、自分の発言を額面通りに正しく報道するメディアを重視するのは当然のことだろう。
まだ生々しい米朝会談の直後に安倍総理はどの程度本音を語るのか?

トランプ大統領が米韓合同軍事演習の中止を示唆したことについて・・・

安倍総理
「信頼を醸成する上で一時、軍事演習を中止すると述べたのではないかと思う。(中略)在日米軍の軍事演習は今までのままだ」

岩田
「トランプ大統領はなんとなく譲歩し過ぎじゃないかと思う」

辛坊治郎
(ニヤニヤしながら)
「総理、素朴に、ちょっとトランプ大統領は前のめりになり過ぎてんじゃないのかとは思いません?」

と要所を突く。

安倍総理
「私も何回も首脳会談を行い、いろいろなこれから起こるかもしれない出来事を予測しました。

(中略)
世界最大の軍事力を持っているアメリカの大統領に書面で金正恩委員長は完全な非核化という約束をしました。
そしてアメリカは軍事演習を一時中止するという善意を示した。
これに対してちゃんと迅速に対応していくかということも極めて需要だと思います」


辛坊氏は安倍総理の回答を無視して「北朝鮮はほんとに非核化すると思うか?」と隣の李 相哲龍谷大学教授に振る。

李 相哲龍谷大学教授
「北朝鮮の基本的な立場は、すでに作った核弾頭に対しては捨てるつもりはないと見ています。それと北朝鮮は普通の国家のように善意に応える国家ではないという事実を私達は看過してはならない。
むしろ力を背景に話し合わないと情報は引き出せない。今回は善意を先に見せた。それがどういう結果になるかはこれからの推移を見守る必要がある」


これが正しい。

中林美恵子(早稲田大学教授)
「一度は最大限のチャンスを与えようということで米韓合同演習を一時ストップすると言っていると思う。
民間の間では経済制裁が緩んでいくと同時に軍事的圧力も緩みかねないという心配もある」

田崎史郎(時事通信特別解説委員)
「軍事的圧力のほうは日本政府としては困ったことだと。ただ制裁の方はまだ生きている。制裁をそのままにするか強めていくということだと思います」

李 相哲
「中国はすでに制裁緩和に踏み切っている。中朝間の新しい鉄橋の保守作業も最近再開されている」


李教授がフジTV「とくダネ!」で同様のコメントをしたことは前記事でご紹介した。

辛坊
「中国にとっては大勝利という中朝会談だと思いますが」

安倍総理
「緩むかもしれないと言われていますが、国連安保理決議もありますから制裁をしっかりと維持していくことが必要だと思います」


国連安保理にどれほどの力があるのか?

モリカケ問題に関する街頭インタビューは安倍首相と麻生財務相に対する批判がほとんど。
野党はモリカケを何年やれば気が済むのか。もう止めろという声が一つないのはホント?

安倍自民党総裁が三番手?

2018061604.jpg

石破首相になったら残念ながら日本の国際的地位もガタ落ちになるだろう。

紅の傭兵が日本はもっと北朝鮮に尽くせと言った事に対しては厳しく批判した。
紅の傭兵は反対を押し切って北朝鮮に50万トンの米を贈るなど、完全に北寄りである。

最後に李 相哲教授が・・・

「僕は国内政治には詳しくありませんが、北朝鮮政策では安倍内閣はよくやってくださったと思います。ですから国際情勢からすると僕は今の政策基調を保って安倍内閣にがんばって頂きたい

とエールを贈った。

しかしTBSでは金平茂紀MCが不潔な色気を撒き散らす膳場貴子を相手に相変わらずアンチ安倍発言をしていた。

TBS「報道特集」(同上)
米朝会談 その先に何が

金平茂紀
「日本はアメリカ頼みで、蚊帳の外だ」


金平はどこまで日本を貶めれば気が済むのだ。

⇒産経新聞(2018/6/16)
安倍晋三首相「金正恩委員長は決断を」 
河野洋平氏の発言には「大変残念」
 


 安倍晋三首相は16日午前、読売テレビ番組「ウェークアップ!ぷらす」で、北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向け、「金正恩(朝鮮労働党)委員長が大きな決断をすることが求められる」と述べた。そのうえで「相互不信という殻を破って一歩踏み出し、解決したい。信頼関係を醸成していきたい」と語り、北朝鮮との交渉に意欲を見せた。
 首相は拉致問題は「(北朝鮮が)すべての拉致被害者を帰国させたときに初めて解決する」と強調。金氏との首脳会談に関し「やみくもに行うのではなく、拉致問題の解決に資する会談にしないといけない」と述べた。
 首相は北朝鮮が完全な非核化を約束した米朝首脳会談を「非核化に向けて土台を作ることはできた」と評価し、金氏を「大きな決断ができる人物だ」とした。非核化への資金協力に関しては、費用を拠出する国際的枠組みを設ける可能性にも触れ「例えば、北朝鮮の核廃棄へ機構を作って進めることになる」と説明した。
 また、河野洋平元衆院議長が拉致問題より国交正常化や戦後賠償を優先すべきととれる発言をしていることに対しては「北朝鮮に大変なサービスをされている。そういう発言は交渉力をそぐ。私たちの大先輩で、大変残念だ」と述べた。
 一方、9月の自民党総裁選への出馬を判断する時期について「東京近辺でセミの声がうるさいと感じられる状況になった頃」と説明した。「まだまだやるべきことがたくさんある」とも述べ、連続3選に意欲をにじませた。


安倍総理は連続3選せよ!

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2





テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

20:33  |  -北朝鮮  |  TB(0)  |  CM(10)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

-トランプ大統領が米韓合同軍事演習の中止を示唆-
トランプ氏は先に誠意を見せた。で、そっち(金氏)はいつ見せてくれるんだ。分かってるよな。といったところでしょうか。
報道特集、私もちらっとみましたが、何かにつけて韓国は~と持ち上げるばかりで気持ち悪くなって切りました。金平さんってほんとに日本人なのだろうか。それにあのつんとして人を小馬鹿にしたような笑みを見せる女性アナ。あんなに中味がない朝鮮上げの放送をたれ流すだけでジャーナリストのふりをするMCと媚アナに、騙される人は少ないと思う。
なつみ |  2018.06.16(Sat) 23:54 |  URL |  【コメント編集】

★9月の自民党総裁は、安倍氏でしょう。

他候補は、実力的に見劣りがする。
国民が、気に掛けるのは移民問題と憲法問題・拉致問題・在日問題など今の安倍氏の時にケリをつけておきたい議題である。
今になって他者に任せられない。
違えれば国民も黙っていない。
期待しているだけに反発は、大きい。
katachi |  2018.06.17(Sun) 00:38 |  URL |  【コメント編集】

米朝首脳会談の結果、北朝鮮の非核化に要する費用を日本と韓国が支
援することになっているようだが、極めておかしな話だと思う。朝鮮が北と
南に分かれている最大の原因は米国、ロシア、シナが昭和25年に朝鮮戦
争を実施した結果ではないのか。もっと言えば、米国が昭和初期に国民党
政府を支援して支那事変を拡大させ、大東亜戦争を起こさせたためでしょう。
米国が資金援助しないなどもってのほかでしょう。日本は日本国民を拉致
されたのだから本来なら、拉致被害者を奪還し、損害賠償を北朝鮮に求め
るべき立場にいるのではないでしょうか。ここの所を間違いないように安倍
首相には交渉してほしいと思います。
おっさん |  2018.06.17(Sun) 06:16 |  URL |  【コメント編集】

★バカの蚊帳

「日本は蚊帳の外」の言葉をパヨク系メディアから聞くが、その蚊帳って「バカの蚊帳」にしか見えません!
なので、蚊帳の外でOK!
日乃本三太夫 |  2018.06.17(Sun) 10:37 |  URL |  【コメント編集】

★セミの声

「東京近辺でセミの声がうるさいと感じられる状況になった頃」

そのころセミは何と鳴いているか!

「安倍ちゃん頑張れ」
「安倍ちゃん頼む、君しかいない!」

でしょう。
かわた |  2018.06.17(Sun) 12:14 |  URL |  【コメント編集】

★アメリカ側は実は今週の「米朝サミット」の後もいわゆる「軍事オプション」を常に意識中とも……

今年度の予算審議のためにスタートした今の「通常国会」もそろそろ終わりに近付いて来ましたが、わが国の左翼的な「野盗」(野党)勢力といえば、まあ予算成立には無関心らしく、連日、「疑惑は深まった」WWと叫び続けるだけ、というテイタラクだったことが改めて思い出されてなりません……。
こんなデタラメ「国会対策」ばかり続けているのに、彼らはあえて「責任ある野盗(党)」を自称してもおりましたが、一般の有権者はといえば、多くの有権者の心にかなり厳しい野盗(野党)批判の根を下ろす結果となりましたね?

しかし、わが国の左翼系の「野盗(党)」勢力というのは、元々、「日教組」による終戦直後以来の左翼的な「赤色革命マンセー!」しか叫ばない、十年一日、芸のなかったイデオロギー的「教育」を受けただけ、という偏差値の低い方しかおりませんので、今でもそんな自分たちの立場さえ全く理解できずにいるようです。
悲しいというか、笑うべきというか、そんな左翼系の「野盗(党)」の支持者の方たちも、当然、同程度の「日教組」的な低い偏差値の「教育」しか受けられなかった集団ですからWWW、左翼系の野党を自分たちの力で正して行こうという意思もなく、ただ羊の群のように「野盗(党)」のプロパガンダに従って毎日を送っているのみのようで、まあ悲惨なことこの上ありませんね?WW
そんな左翼的な集団が、時おりブログ主さんを口撃すべくコメント・ゲリラ兵となってこの場に出没してもいるわけですが、まあご苦労さんなことではありますがWW……。

それら左翼系の政治団体にしろメディア企業にしろ、4月の「南北サミット」から今週の「米朝サミット」までの間、アメリカ側の「意図」についてのかなりミスリーディングな「報道」が続いて来たことは言うまでもありませんが、ことわが国の場合、それは、インターネットVS新聞・テレビ・雑誌メディア、という対立構造も生み出しているようです。
拉致問題を除けば、そんなミスリーディング「報道」の最たるものは、アメリカ側が北朝鮮に「体制保障(保証)をした」と称する、メディア企業内部だけのバカげた「プロパガンダ」(事実、プロパガンダでしかありません)だろうと僕は思います……

こんなミスリーディングについて、高橋洋一教授が昨日付で「夕刊フジ」に記事を掲載していましたが、4月の板門店発の「報道」から今週のシンガポール発「報道」に至るまで続いて来た一種の「虚偽報道」はこの際、明らかにしておいた方が良さそうですね?
ずっとわが国のメディア企業がタレ流して来た、トランプがキム・ジョンウンに「体制保障(保証)した、だから北朝鮮の政治体制は今後も安泰」というその「報道」は、実は「虚偽報道」に当たるようなシロモノでしょう。

今週のトランプ大統領自身の肉声でも語られておりましたが、アメリカが北朝鮮に約束していたのは「セキュリティ」であり、「安全保障」というだけのことだった、と明らかになりましたね?
高橋教授の記事は、「マスコミで『体制保証』と訳しているのはミスリーディングで、原文は『安全保障』である。これは米国が守ってあげている、北朝鮮が実行しなければ軍事オプションがありるという意味なので注意しておきたい」(「的外れだった日本『蚊帳の外』論 米朝会談でも安倍首相が存在感、実務的協議が今後の課題に」https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180616/soc1806160002-n1.htmlより)……。

同教授のツイッターの発信も、同じことを「『体制保証』はミスリーディングで『安全保障』となっていることを言わないと不味い」と別の場面について警告しておられましたが、全くその通りでしょうね?https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1007816348800409601
まあ、わが国のメディアの場合、NHKのように昔から「環境ホルモン」などという英語の単語の「誤訳」のたぐいを大いに広めて来たような「確信犯」の集団が多いですからねWW、メディア各社とも今回も「北朝鮮マンセー!」とブチ上げるべく、そんな意図的な「誤訳」を忍び込ませたもので、あえて「北朝鮮のキム様、グッジョブ!」という方向へ誘導すべく印象操作をして来たのだろう、と僕は思いましたがWW……?

同教授の記事を一部、引用すると、次のような見方を開陳しておりますね。
「内容としてはこれまでの6カ国協議と比べると新味に乏しい。しかし、下交渉が乏しくガチンコの政治交渉としてはまずまずだ。
これまでの6カ国協議では実務者だけで議論が進み、トップ同士の政治的な枠組みが弱かった。その点、今回はまず両国のトップが政治的な合意をしているので、これから実務協議が行われていくのだろう。」

「今後、米朝で実務会合が開かれ、その後は6カ国協議のような枠組みで、非核化やミサイルが議論されるのだろう。北朝鮮はこれまで幾度となくだましてきたが、今回もそうならないとの確約はないが、制裁は当分緩めることはないので、北朝鮮の出方をうかがいながら実務協議が行われるとみられる。
そして、日本として重要な拉致問題をトランプ大統領が提起した。拉致問題は人権問題でもあり、米国にとってもある意味『渡りに船』だといえる。日本も今後、日朝首脳会談や実務協議に関わったりするが、拉致問題は日本としての重要な外交カードになる。
日本や安倍首相が『蚊帳の外』だと主張してきた人は今頃どう反応しているのだろうか。日本が『蚊帳の外』とか、『制裁一本やりの日本ははしごを外されている』と批判する人もいた。そういう人は」、うんぬん……。WWW

トランプは、私には取り引きの才能がある、などともシンガポールでの会見で語っておりましたが、トランプ自身は悪く言えば「乱暴」、穏やかに言えば「ワンマン経営者」という姿勢を「大統領」になった後も貫いており、外相だったティラーソン氏を突如、解任したりもしたばかりです。WW
北朝鮮との外交交渉は朝鮮戦争の「延長」でもあり、かなりのおおごとであることは言うまでもありませんでしたので、もしかするとトランプも、これは石油メジャー企業の会長ではあったティラーソン氏には荷が重いだろう、と見て、軍事・外交にもっと経験のある新任の国務長官ポンペオにすげかえた、ということかも知れませんね?

ともあれ、いまだ「軍事オプション」はテーブルに乗ったまま、というのが「米朝サミット」の真相であることは明らかですね?
ただし、「半島有事」となれば、北朝鮮も苦し紛れに、最後っペとしてわが国(やアメリカのグアム基地や本土)に核弾頭を発射などというアクシデント的な展開もあり得ますね?
北朝鮮は全国に核シェルターのネットワークを建設して核戦争に備えている、と言われて参りましたが、一方、核シェルターさえ建設されなかったわが国(特に三大都市圏)では十分、警戒して行くべきではないか?と改めて思います。
赤色革命おことわり(笑) |  2018.06.17(Sun) 13:09 |  URL |  【コメント編集】

だらだらとコメント書いても、
世の中が良くなる訳でもないし、、、
ネットの活動なんて、所詮は自己満足。

Twitterでしつこく絡んできたり、
暗い詩を垂れ流したりする御仁もいるが、
それよりはマシか。

結局は他人事だから、、、
元ネット民 |  2018.06.17(Sun) 18:50 |  URL |  【コメント編集】

★赤色革命おことわりさん

>赤色革命おことわりさん

誰もあなたのダラダラ長文は読まない。
読む気も起きない。

少し自覚してはどうかな?
 |  2018.06.17(Sun) 21:45 |  URL |  【コメント編集】

>赤色革命おことわりさん

読ませていただきました。
その通りだと思います。
かわた |  2018.06.18(Mon) 07:24 |  URL |  【コメント編集】

>赤色革命おことわりさん
 
コメント・ゲリラ兵に対しての 大きな防波堤です。
ありがたいです。
水無月 |  2018.06.18(Mon) 11:28 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/4882-91ce9796

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |