fc2ブログ

2018.03.22 (Thu)


野党議員は自分の姿を鏡で見ろ


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テレビに騙されている人たちよ 目を覚ませ!

今日もテレビのワイドショーは森友文書改竄問題をこれでもかとばかりに扱っている。
その内容は正しく事実を報道するといよりも安倍政権への批判の姿勢が色濃く出ている。
ワイドショーではなくて歪曲ショーである。
これではネットも見ず、テレビしか見ない情弱有権者は安倍政権批判に傾き世論調査で支持率が激減するのは当然だ。

立川志らくのように比較的まともな事をいうコメンテーターは稀である。

TBS「ひるおび」(2018/3/22)
佐川氏喚問 解明進むか

2018032201.jpg

立川志らく
「改竄と8億円の値引きと分けてやんないと、野党ごっちゃになってませんか?
最後に昭恵夫人がというのはちょっと私は難しいような気がするんだけども。
兎に角、昭恵夫人を引っ張り出して晒し者にしたいというようなね、そんな感じがものすごく見えて。
改竄問題をまず何とか解決しないと根本には行けない。
だって昭恵夫人の指令で改竄したわけではないでしょ」

立川
「昭恵夫人が出てきて色々喋ったら何を言い出すか分かんないからね、与党の方はたまったもんじゃないんだけども」


これも当たっている。

当ブログも⇒「昭恵夫人は行動を慎んで」(2月7日)と注文をつけた。

産経新聞も昭恵夫人に控えめにと20日、注文を出した。

⇒「僭越ながら、安倍昭恵首相夫人は行動を自粛されてはいかが?」(3/20) 
いま、政権は窮地に立たされている。昭恵氏の不用意な言動は、政府・与党内だけでなく安倍首相を支持する層にも疑問符を広げ、政権の足を引っ張りつつある。
 首相夫人に対して大変僭越(せんえつ)ながら、ここは行動を自粛なさってはいかがだろうか。(田北真樹子)


立川
「自分の奥さん、そんなとこに引っ張りだされたら、死んでもイヤだ」


野党は明日、詐欺容疑で逮捕拘置されているペテン師籠池泰典に接見するという。

⇒産経新聞(同上)
野党、23日に籠池泰典被告に接見
 


2018032202.jpg

森友学園の前理事長籠池泰典被告との接見について記者会見する希望の党の今井雅人国対委員長代理(中央)ら=22日午後、国会

 森友学園への国有地売却に関する決裁文書改竄(かいざん)を受け、野党は23日、学園の前理事長、籠池泰典被告=詐欺罪などで起訴=と大阪拘置所(大阪市)で接見する。希望の党の今井雅人国対委員長代理が22日、記者会見で明らかにした。
 今井氏のほか、立憲民主党の川内博史、共産党の宮本岳志両衆院議員が同行する。26日には民進党の矢田稚子参院議員、自由党の森裕子幹事長代理、社民党の福島瑞穂副党首が接見する方向で調整している。
 今井氏ら6党の議員は19日に籠池被告の接見を申請し、大阪地裁が22日、認めた。1回で接見できるのは最大3人のため、2回に分けて行う。23日は午後4時ごろから15分程度になる見通しだ。今井氏は記者会見で「安倍昭恵首相夫人をはじめ、政治家の関与について事実関係をしっかり聞きたい」と述べた。籠池被告は昨年7月に逮捕された。


籠池被告は自分の目的を達するために皇室はもとより、政治家や政治家の妻を利用して近畿財務局に値引きを強要し、その様子をレコーダーに録音したり、偽の振込用紙や100万円札を見せるなどペテン師そのものである。
そんな男の話を聞いて安倍政権を揺るがそうなどとは野党の無能をさらけだしているだけである。

産経の阿比留瑠比氏が正論を唱えている。
まだお読みでない方のために、例によって長文コピペご容赦 (^^ゞ

⇒産経新聞(同上)
【阿比留瑠比の極言御免】
野党・メディアは魔女裁判をいつまで続けるのか?


森友・加計学園問題をめぐって今起きていることはつまるところ魔女狩りであり、魔女裁判ではないか。事実や実態などどうでもよく、ただ自分たちが「敵」または「いけにえ」に選んだ相手を、手段を選ばず火あぶりにしようとしているだけではないか-。

冗談のような倒錯

 この1年余、野党議員や一部メディアが主張し、国民を誘導しようとしてきたことは、筆者の目には次のような倒錯だと映る。

 「既得権益は尊く、岩盤規制は正義だ。規制緩和による公正な競争の導入など許せない」

 「『面従腹背』を座右の銘とし、風俗店に通い詰める天下りの元締は無謬(むびゅう)の聖人君子だ」

 「虚言癖があり、補助金詐欺容疑のある男の証言は信用できるが、安倍晋三首相の言葉はみんな嘘だ」

 「官僚は常に善にして義なる者で、有権者が選んだ政治家はいつも悪い。政治主導より官僚支配がいい」

 「行政府の長であり、憲法72条が『行政各部を指揮監督する』と定める首相が行政に口出しすると、行政はゆがめられる」

 「メディアは、事実や証拠に基づかなくても政権を批判すべきだ」

 しゃれや冗談ではない。連日、テレビのニュース番組や新聞紙面で論じられていることを要約すると、こう結論せざるを得ない。

正義の仮面の裏は

 加計学園の新獣医学部設置をめぐっては、新規参入を目指した学園側がひたすら悪者にされた。一方で、既得権益固守に動き、政治献金で働きかけを強めてきた日本獣医師会側や、大学学部の許認可権を恣意(しい)的に運用し、天下り利権を確保してきた文部科学省側は何ら問題にされなかった。
 森友学園への国有地売却問題では、設置予定の小学校名を「安倍晋三記念小学校」だと虚偽の証言をした籠池泰典前理事長の言葉は確認なしに事実として垂れ流された。安倍昭恵首相夫人が本当に言ったかどうか怪しいどころか極めて不自然なセリフ、違うと分かっている発言も、事実である前提で取り沙汰された。
 これが現代日本で進行中のことだと思うと、暗澹(あんたん)たる気持ちとなる。まるで中世ヨーロッパの暗黒裁判と変わらない。正義の仮面を被(かぶ)った理不尽と不条理と悪意が、大手を振って堂々と横行している
 ある野党幹部は最近、こんな本音を漏らした。

 「こっちも安倍政権に致命傷を与えるだけの材料はないけれど、追及を続ければ国民は安倍首相たちは何かやっていそうだと思い、内閣支持率は下がる」

テレビで印象操作

 まさにその狙い通りの事態となっている。野党もメディアも、森友学園への国有地売却時の土地価格の値下げに、安倍首相らが直接関与したと本心から思っているかは疑わしい。
それどころか、財務省が19日に新たに提示した削除文書などによると、土地を所有していた国土交通省大阪航空局がゴミ撤去に費用がかかるとして自ら8億円余の値引きを見積もり、財務省近畿財務局に提案していた。そんな地方の些末(さまつ)なやりとりに、どう安倍首相がかかわるというのか。
 同日の参院予算委員会では、社民党の福島瑞穂氏がこんなむちゃな質問をしていた。

 「官僚に刑法犯を犯させてまで守ってもらったんでしょ。首相を守るための書類の改竄(かいざん)で、さらに人が死んでいる」

 これには安倍首相も「全て決めつけだ。そう決めつけるのであれば、その理由を示してもらいたい」と反論したが、福島氏の目的はテレビ視聴者に、首相の悪いイメージを植え付けることだろう。理由も定かでない一人の人間の自死まで政治利用して政権攻撃に使っているのは、福島氏だけでなく野党議員に数多い。

「どうでもいい」

 メディアも、官僚による安倍首相への忖度(そんたく)をやたらと強調するが、果たして実態はどうか。首相自身は最近、近しい大物官僚OBに、面と向かってこう言われている。

 「申し訳ありませんが、官僚にとっては首相も大臣もどうでもいいんですよ」

 どうせ数年で交代する首相や閣僚よりも、もっと長い時間をともにし、出世に直接かかわってくる役所内の上司の方がよほど重要な存在なのである。財務省OBもこう語る。

「財務省では、上司にこびへつらうことはあっても、政治家など外部にそれをする必要はない」

 与野党問わず多くの政治家を若手の頃から取り込んでおり、国税庁という調査機関を持ち、マスメディアや経済界も押さえている財務官僚が、省内ならともかく省外で忖度する理由がないというのである。
 そもそも自殺した近畿財務局職員が残した遺書とメモには、本省理財局職員の名前はあるものの、安倍首相も昭恵夫人も出てこないという。にもかかわらず、まるで首相や昭恵夫人が自死に追い込んだかのように言うのは、明らかな人権侵害であり、故人の名誉をも傷つけることである。
 参院予算委を受けた20日付の朝日新聞朝刊には、1面に大きく「昭恵氏記述巡り論戦」「理財局長『総理夫人だから記述』」との見出しが載り、2面でも派手に「昭恵氏影響 釈明に終始」とあった。読者に昭恵夫人には何かあると思い込ませたいのか。個人攻撃だとの印象を受ける。
 野党も一部メディアも、自分たちがなりふり構わずやっていることや主張していることに、胸を張れるのか。本当にこんなことでいいと信じているのか。

 「安倍憎し」をこじらせた人たちに言っても詮ないことかもしれないが、どうか一度立ち止まって、鏡に映る自分たちの姿を見つめてほしい。(論説委員兼政治部編集委員) 


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2






テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済

22:05  |  時事雑感  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

★つくづく思う

〉 「安倍憎し」をこじらせた人たちに言っても詮ないことかもしれないが、どうか一度立ち止まって、鏡に映る自分たちの姿を見つめてほしい。(論説委員兼政治部編集委員) 

ヒトは自分の見たいものしか見えず、聞きたいものしか聞こえない悲しい動物です。
また、自分の範疇でしかものを考えることができない。

悉く現行政治にいちゃもんをつける現野党(と称するごろつき)や変てこなイメージを視聴者にごり押しするメディア(と称するやくざ)は大きな顔をしてのし歩く資格のない人たち。

普通ではないのですが、何らかの対策を講じない限り延々と茶番劇を演じてはエツにいることでしょう。
良識ある政治家は早々に策を講じてぎゃふんと言わせるべきですね。
tontom |  2018.03.23(Fri) 06:31 |  URL |  【コメント編集】

★ジャーナリズム専門学校・大学の設置が必要な時期です

> 「官僚は常に善にして義なる者で、有権者が選んだ政治家はいつも悪い。政治主導より官僚支配がいい」
……近代民主主義の夜明けの時代にフランスでルソーやモンテスキューが問題にしたのがこんな低い民度の国民たちのあり方、日本では「お上意識」として知られる民度の低さ、の問題だったはずですよね?

しかし、昨今でも、東京都民の投票率が3割程度、という現象(まあ「症状」と言うべきものです)によく表れている通り、わが国では今も選挙を自らないがしろにする有権者があまりにも多く、最後には「役人まかせ」が一種の国是としてお出ましになる……
今月、「文書改ざん」疑惑とやらが話題化した後でも、国会で山本太郎(元は芸人なのに今や小沢一郎とともに自由党の共同党首WW)が「財務省の官僚の誰かが生命を奪われる、官僚のみなさんは国にとって大切な存在」云々、と演説しておりました。

この山本氏の「質問」は演説だろう、と僕は思いましたが、そもそも彼はいつもテレビカメラしか意識していないのだから「演説」でしょうね。WWW
しかし、まるで自殺でも教唆するかのようなこの「演説」に接して、僕は「改ざん」とやらに関与した「下っぱ役人」が今回の近畿財務局のノンキャリア、A氏のように「自殺」に追いやられるのではないか?と懸念を覚えたのを思い出します。
まるで「だれか死んでくれれば良いなあ」と言わんばかりでしたからね、山本氏は……?

まあ、悲しいことではありますが、わが国だけでしょうね「新聞記者」といい「テレビ記者」「テレビジャーナリスト」といっても、学校できちんと「ジャーナリズムを専攻した」と言えない者ばかり、という先進国は……WW
ジャーナリズム専攻のアメリカの大学に留学、うんぬんといううたい文句を掲げて「ジャーナリスト」と名乗っている日本人は最近は存在しますが、あくまで外国の「大学」ですから……アメリカで本当は何を履修したのか、それは知る由もない、という者が多いでしょう?

実際は、「真実を伝える」というジャーナリズムの奥義などないがしろ、自分勝手な「ストーリーテリング」に興じる、とそんなバカモノばかりというのが日本的「ジャーナリスト」の現実であることは、ほとんどの一般市民も知っておりますね。

昔ながらのわが国の悪弊ですが、「ハクをつけるために外国留学」という者がいまだに多い、それが21世紀に入ったわが国の悲しい現実でしょう。
わが国でも、ジャーナリズムは大学なり専門学校を設置して「専攻」をさせるべき時期で、ジャーナリストという職業はあくまで「真実の追究」が職分だと学ばせ、卒業ができた者だけがジャーナリストと名乗れる……そういう先進国なみの教育・職業訓練の基準を、そろそろわが国の政府も確立して頂きたいものですよね。

まあ、それをやると、「不都合な真実」(?)が色々と暴露されてしまうので、戦後日本のように腐敗政治が一種の「制度」となってしまった国家においては、いろいろ不都合だ、と言われるかもしれませんWW……
そもそも、ジャーナリズムと日本的制度である「記者クラブ」なる制度は合いませんからね。

今、「反アベ報道」に明け暮れている「記者クラブ」加盟各社(地方のテレビ・新聞社のみならず、共同通信、時事通信、も含む)の「大先輩」たちでは、ジャーナリズム専攻で真実のみ報道するべく学校で鍛錬された後輩たちが続々、入ってくると、文字通り泡を食らうことにもなりかねません。
おそらく、メディア業界では大規模なリストラが進み、それこそ従軍慰安婦「報道」なるものを打っていた元・朝日新聞社の植村某記者のような人物は、早々に仕事をかえねばならなくなる、とそんな日本に改革されてしまいますからね。WW

そんな「改革」は、メディア業界のオジサン、オバサンたちはイヤでしょう?
ですので今、「記者クラブ」に加盟する各社がやらかしていることは、といえば、財務省や検察庁の「記者クラブ」で官僚から吹き込まれる「倒閣運動」情報をリークすること、それくらいでしょう?WWW

まあ、近年、わが国のテレビ局の正社員は欧米先進国のジャーナリストとちがい、NHK・民放ともに平均年収が1500万円前後、という高級官僚なみの高給取り、と一般の国民も理解し始めています……。
国会議員の年5千万前後、という数字には劣りますが、定年退職の一時金(退職金は後払いの給与に当たる)ももらえることを考えれば、テレビの正社員らは国会議員なみで、また高級官僚なみの高給取りですものねWW

となれば、わが国のテレビ・新聞社がサイコパスの温床となって今に至るのも故なしとしませんね。
サイコパスよろしく、一般の国民をだますのが仕事だ、と一部の「テレビ局社長」が新入社員に訓示した云々、との伝説がツイッターで拡散しているのも仕方ないことでしょう。

一年余り前、文科省が「天下りあっせん」疑惑でテレビ・新聞のエジキになっておりましたが、前川喜平氏という事務次官(事務次官はその省の官僚のトップですよ!)が定年退官を前に辞任に追い込まれました。
しかし、その後「モロカケ疑惑」とやらがメディア業界と野党政治家(や「プロ市民」)の間で話題化すると、同じ前川氏が今度はメディアで「ヒーロー」扱いされるようになり、今に至っておりますよね?WW
どっちが真実やねん?、とあきれた一般国民は多いのですが、今やそんな声はかき消されてしまっております……

前川氏のように、メディアや野党勢力にかつがれる形でテレビ取材や国会の招致・喚問に出ばって来たほうもどうかとは思いますが、辞任に追い込まれた形の前川氏は、満額の退職金が取れず、3千万ほど安い5千万円だった、と報道されておりますね?
それがイヤなので、定年まで勤務させてほしい、と前川氏は大臣に懇願したが受けいれられなかった、と官房長官が記者会見で答えたことがありましたが……

今度、自己都合で国税長官を「辞任」した財務官僚の佐川ノブヒサ・前理財局長の場合も、退職金は前川氏と同様の5千万に削減、とのこと(これは野党議員が国会質疑で引き出した情報)……
前川氏も、削減された3千万のウラミが深かったので「反政府活動」に身を投じたのでしょうが、来週、国会に喚問されることとなった佐川氏も、前川コースをたどる可能性が残っていると僕も推測します。

いずれにしろ、彼らは官僚出身者として「省益」を追求し保全しようとするのであって、そのためなら「悪魔とでも手を組もう」と心に誓っているのはまちがいないでしょうね。
最近、前川氏が同じく元・文部官僚の寺脇某氏とともに「共産党系の行事でパネルディスカッションに出た」と問題化・話題化しているのも、彼らの利益を追求してやっている「野合」行為なのですから、別に驚くにはあたらないはずです。WW

官僚にとっては、「局あって省なし」と言われ、狭い利権の保全しか感心がないとされてはおりますが、それはひいては「官あって国なし」と言う売国・買弁の行為にも走る、ということです。
それでは「国家」が崩壊して当たり前でしょう?……

まあ、だからこそ今、わが国は政治の不安定化が起きて久しいのですよね?
さらに、今では領土主権の不安定化もヒドくて、とりわけ中国軍が九州沖~尖閣諸島でプレゼンスを増強中という由々しき事態が継続・発展中と、わが国は文字通り「危急存亡の時」を迎えているわけですよね?

……それでも、今の野党勢力や「プロ市民」や極左団体の方たちは、国政を自ら不安定化してやろう、沖縄を中国軍の実効支配下においやってみよう、官僚と手を組んで倒閣運動をやろう、とかと妄動を続ける愚劣な集団が国会や首相官邸の前で連日、騒動を起こし続けているのですが?WW
まあ、昨今のわが国は、もう笑うべき「政治」がまん延してしまったものですが、だからこそ今、憲法改正が求められており、新しい日本「国家」を産み出すことに注力せねばならない状況となっているわけですよね……?

佐川氏の喚問、なるものが来週の国会の「メインイベント」(?)だそうですが、彼ら「元官僚」は官僚利権のためにしか働いておりませんし、それは退官した後も同じです。
それを知っていれば、佐川氏が何かを国民の前で明らかにする、などと期待する向きもなくなると僕は思いますが、まあ、こうしてダラダラと国会運営が続けられ、この「予算国会」は時間つぶしの毎日となってしまいましたよね……?

本来なら、朝日新聞社が「検察リーク」を行ったその「情報源」とやらの法律上の当否、そのために自殺者が出た(もしかすると上の福島みずほ議員らもA氏を自殺においやった張本人かも)、そんな事情をジャーナリズムのあるべき姿から批判・検証するのが、本当の「ジャーナリスト」ですよね?W
しかし、今回は(今回も)日本のメディア業界は「イベント」演出でカネもうけ、という具合に騒動を起こすのみだし、野党議員や「プロ市民」らも同様……そんな低民度の「日本」があらわになった「国会」となってしまいましたね。

こうして、ジャーナリズムのジの字も知らない「ジャーナリスト」がはびこってしまったわが国は、1980年代から続いた「カタカナ職業信仰」の病気が、今も癒えていない、と判明したようですね?
レポーター、というカタカナの肩書きでは満足できないので「ジャーナリスト」と名乗る……WW

まあ、わが国のメディア業界がそんなカタカナ職業信仰のやからばかりとなった21世紀ですが、今後は速やかにジャーナリズムの専攻ができる専門学校・大学を整備させてほしいし、ジャーナリストと自称しながら「真実は追究しない」と叫ぶ(?)ような者が淘汰される、そんな正常な先進国へと、わが国も脱皮・成長するよう祈りたいものです。
赤色革命おことわり(笑) |  2018.03.23(Fri) 09:50 |  URL |  【コメント編集】

★日本国民が国会で議論して欲しい諸問題

日本国民が国会で議論して欲しい諸問題は、
① 国家安全保障
② 先進諸国(英国、米国、ドイツ、オーストリア、スイス、オーストラリア、ニュージーランドなど)、日本国重点近隣諸国(フィリピン、インドネシア、ベトナム、インド、パプア・ニューギニア、メキシコ、ペルー、チリなど)、日本国同胞諸国(モンゴル、フィンランド、エストニア、ハンガリー、パラオ、マーシャル諸島など)との外交関係強化
③ 財政出動による日本国内需要拡大
④ 国土強靭化
⑤ 帰化、査証などの規制強化
⑥ 治安維持強化
⑦ 帰化未帰化在日韓国人汚染中央官庁・団体・企業・組織(キムチ経済産業省、キムチ経団連、キムチ日経新聞、キムチJA全農、キムチ連合、キムチ自治労、キムチ日教組、キムチ共同通信社、キムチ時事通信社、きむちロイター日本語版、キムチNHK、キムチ日テレ、キムチ東京大学文科系、キムチ立教大学、キムチ学習院大学、キムチ学習院女子大学、キムチ関西学院大学、キムチ同志社大学、キムチJR東日本など)などの解体
・・・・・・・・・等々ですよね。
A敦子 |  2018.03.23(Fri) 10:27 |  URL |  【コメント編集】

★野党は、安倍氏を攻め国民は、野党をこき下ろす。

野党の限界。
これ以上政界に存在する事に無理がある。
生活の為の政治は、止めるべきだ。
捏造・嘘で事件を作るな。
katachi |  2018.03.23(Fri) 12:26 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/4775-3a1222c5

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |