2017.12.19 (Tue)
河野外相が産経新聞に激怒?
↓↓↓クリックをお願いします


外相専用機が欲しいと言い出して
河野洋平氏のご子息である太郎外相は国民の保守派が心配していた程の左ハンドルの運転ミスもなく、今のところはよくやっているというのが大方の評価のようだ。
韓国から康京和外相が来日して外相会談をしたが日韓合意を守るように釘を刺している。
安倍首相の訪韓についても言質を与えなかった。

口を真一文字に結んだままの河野太郎外相に対し、うっすら笑みを浮かべる康氏。19日の外相会談冒頭で握手を交わした2人は対照的な表情を見せた(産経ニュース 12月19日)

韓国側は2年前の「最終的かつ不可逆的な解決」とした慰安婦に関する日韓合意を検証してその結果を27日に発表すると馬鹿なことを言っている。
国家間の合意を検証するとは何事か。
無礼である。
合意を覆すのは宣戦布告に等しい。
河野外相も・・・
「慰安婦問題に関する日韓合意について「合意が維持され、着実に実施されることが必ず必要だ」と述べ、合意の完全な履行を強く求めた」(産経新聞)
しかし、この河野外相は自分の専用機を欲しいと言い出して、産経新聞に「おねだり」と皮肉られた。
産経新聞(同上)
「来年はぜひ外相専用機を」河野太郎外相、自民党部会で「おねだり」候補に米「650ER」
「来年の話をすると鬼が笑うかもしれないが、来年はぜひ外相の専用機を1機…」
河野太郎外相は18日の自民党外交部会で、平成31年度予算での外相専用機の導入に意欲を示した。候補機種に米ガルフストリーム社の「650ER」の名前を挙げ「20人乗りだが、(米国の)東海岸まで給油なしで行ける」と“おねだり”した。
皇族や首相の外遊には政府専用機が使用されるが、外相は民間機が使われている。河野氏は海外で会談相手から食事に誘われても、飛行機の搭乗時間を理由に断っているエピソードを紹介し「小さくて良いし、中古でもかまわない」と切実に訴えた。
出席者から三菱重工業が開発している国産ジェット旅客機「MRJ」はどうかと問われると「足が短くてだめなんです」と航続距離を理由に難色を示した。
首相ならば政府専用機は当然だが、外相も専用機が欲しいというのはさすがに如何なものかと思う。
民間機でも特別ファーストクラスなら問題ないだろう。
しかし河野外相は産経が「おねだり」と書いたと憤慨した。
産経ニュース(同上)
河野太郎外相「ふざけた言葉を使うのは信じられない」
19日付産経新聞朝刊4面“おねだり”報道に激怒
河野太郎外相は19日午前の閣議後会見で、外相専用機の導入をめぐり、同氏が平成31年度予算での実現に意欲を示す同日付の産経新聞4面の報道に対し不快感を示した。「『おねだり』などという、ふざけた言葉をメディアが報道に使うのは、私にはちょっと信じられない」と批判した。
また、河野氏は「経費を削減しながら訪問国や(海外要人との)会談の数を1つでも増やそうと、外務省一丸となって努力している。理解をして(記事を)書いているなら倫理にもとるし、理解しないで書いているなら能力に問題があるといわざるを得ない」とも述べた。
河野氏は会見で、平成25年1月から現在までの約5年間に日中の外相がそれぞれ訪問した国の数に関し、「日本は前任の岸田(文雄)自民党政調会長と私でのべ97カ国なのに対し、中国の王毅外相はのべ262カ国だ」と指摘した。さらに「日本の外務大臣は国会対応があるが、中国の外務大臣は国会対応がないというスタート時点で大きな差がある」とも語り、中国と比べ、外交努力に大きな制約がある現状を訴えた。
国会対応で時間をとられるというクレイムには賛成である。
外相以上に総理大臣が予算委員会などで野党の「くだらない」質問に答弁しているのは時間の無駄であり、極力減らすべきだと思う。
河野外相の宿題は、父親の河野談話を完全否定することだ。
他の誰よりも息子の太郎外相が否定することが諸外国にとって大きなショックになることは間違いない。
外相専用機はそれが出来てからでも遅くはない。
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
katachi |
2017.12.20(Wed) 09:20 | URL |
【コメント編集】
河野太郎への評価が過剰にされている。
親の大悪人とは違うという比較だろうが。
だいたいやっている外交は当たり前のことでしかない。
そこで飛行機が欲しいと図に乗った。
そもそも親は親、子は子でいいが、
その大悪人河野洋平批判の一つもできないのは
ほんらい親は親、子は子とは違うんじゃないか。
だからこいつはダメなのだ。
親の大悪人とは違うという比較だろうが。
だいたいやっている外交は当たり前のことでしかない。
そこで飛行機が欲しいと図に乗った。
そもそも親は親、子は子でいいが、
その大悪人河野洋平批判の一つもできないのは
ほんらい親は親、子は子とは違うんじゃないか。
だからこいつはダメなのだ。
M |
2017.12.20(Wed) 09:42 | URL |
【コメント編集】
素人考えですが、MRJを特別仕様にして、世界への宣伝をかねて飛び回るというのはいかがでしょうか?
旅客機に詳しい方、お教えください。
旅客機に詳しい方、お教えください。
fuu |
2017.12.20(Wed) 11:19 | URL |
【コメント編集】
> 民間機でも特別ファーストクラスなら問題ないだろう。
日本と北朝鮮を往復する民間機はないと同様に、ある国から全ての国への直行便がある民間機は存在しないでしょう。
そもそも天皇両陛下がいらっしゃる国で、政府専用機が2機(正副の1便)しかないのがおかしい。
日本と北朝鮮を往復する民間機はないと同様に、ある国から全ての国への直行便がある民間機は存在しないでしょう。
そもそも天皇両陛下がいらっしゃる国で、政府専用機が2機(正副の1便)しかないのがおかしい。
misone |
2017.12.20(Wed) 13:21 | URL |
【コメント編集】
そもそも、シナ共産党独裁国家と比較していることで、
おかしい。
シナは、外相が、飛び回る以前に、
国内外で、様々なことをやっていて、
そして、国会などない共産党。
その上での結果。
何もしないで、飛び回ってるわけではない。
外相ならその程度常識かとおもったが、
そのようなことも、わからないのか?
どうせなら、やることをやってから、
専用機を要求しろといいたいね。
おかしい。
シナは、外相が、飛び回る以前に、
国内外で、様々なことをやっていて、
そして、国会などない共産党。
その上での結果。
何もしないで、飛び回ってるわけではない。
外相ならその程度常識かとおもったが、
そのようなことも、わからないのか?
どうせなら、やることをやってから、
専用機を要求しろといいたいね。
英 |
2017.12.21(Thu) 11:55 | URL |
【コメント編集】
慰安婦問題は外務大臣が明確に否定すれば終わるようなものでは
最早無いと思います。
チャイナが全力で歴史戦を挑んでいる現状では
歴史問題に限定せず
とにかく様々な分野・局面で理解者を増やし
国際社会における日本の地位と信頼を高めていくことが一番必要と思います。
河野太郎外相は、良くやっていますよ。
外務官僚の言うなりだった岸田前外相とは随分違います。
桝添某のように、税金で贅沢三昧したいわけではなく
時間的な制約の中で効率よく外交を展開し成果を上げるために
「専用機があれば」と提案したのだということでしょう。
それを「おねだり」なんて言われたら、普通は頭に来ますよ。
F1ドライバーだって自家用機で世界を移動する時代です。
misone様が仰るように
>そもそも天皇両陛下がいらっしゃる国で、政府専用機が2機(正副の1便)しかないのがおかしい。
と私も思います。
まともな外交を活性化させるために、飛行機一機くらい安いもんです。
最早無いと思います。
チャイナが全力で歴史戦を挑んでいる現状では
歴史問題に限定せず
とにかく様々な分野・局面で理解者を増やし
国際社会における日本の地位と信頼を高めていくことが一番必要と思います。
河野太郎外相は、良くやっていますよ。
外務官僚の言うなりだった岸田前外相とは随分違います。
桝添某のように、税金で贅沢三昧したいわけではなく
時間的な制約の中で効率よく外交を展開し成果を上げるために
「専用機があれば」と提案したのだということでしょう。
それを「おねだり」なんて言われたら、普通は頭に来ますよ。
F1ドライバーだって自家用機で世界を移動する時代です。
misone様が仰るように
>そもそも天皇両陛下がいらっしゃる国で、政府専用機が2機(正副の1便)しかないのがおかしい。
と私も思います。
まともな外交を活性化させるために、飛行機一機くらい安いもんです。
由比ヶ浜 |
2017.12.21(Thu) 13:52 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
大使館・領事館勤務だけが、外務省と思っている人が多いのでは?
外交は首相がする者と思っている。
外務省は、外交交渉もしなければ、仕事をしているとは言えない。
河野氏は、言うだけ仕事をしているのだろう。