2017.12.11 (Mon)
アメリカに追随するなとテレ朝「報ステ」も
↓↓↓クリックをお願いします


サーロ節子さんのノーベル平和賞受賞にかこつけて
昨日はTBS「サンモニ」が日本はアメリカと一緒になって北朝鮮を攻撃するなと主張していたが、今日はテレ朝「報ステ」が日米同盟に傾斜するなと警告した。
広島原爆の被爆者であるサーロ節子さん(85歳)がノーベル平和賞の受賞式で訴えたと報道した。
テレ朝「報ステ」(2017/12/11)
ノーベル平和賞
被爆者の訴え
富川悠太(メインキャスター)
「この後はノーベル平和賞の授賞式です。被爆者が訴えました」
サーロ節子さん
「また、多くの人間の命を溶かしてしまうような、蒸発させてしまうような、そんな事は絶対に考えてはいけない」
そんなことを考えているのは北朝鮮の金正恩だけである。
節子さんのスピーチに感情移入して涙ぐむ参加者達の映像。
ナレーション
「国連の核兵器禁止条約の採択にアメリカなど核保有国は反対し、日本も反対した。唯一の被爆国でありながら北朝鮮の核ミサイル問題を背景にアメリカの核の傘を自由して来た日本・・・」
安倍首相とトランプ大統領が笑いながら握手している映像を流す。
ナレーション
「今年2月、日米首脳会談後の共同声明にはいわゆる核の傘が明記されました。日米の公式文書で示されるのは49年振りの事です」
安倍首相の国会答弁(3月)
「もし核攻撃を受けた時は同盟国が確実に報復する。勿論、先般も日米共同宣言において、核も含めて通常戦力ということにおいて確実に報復するということを明らかにしてくれました」
小川彩佳(テレ朝アナ)
「日本は今、北朝鮮の脅威にさらされ核の傘の下の『核抑止力』が必要だと訴えているが・・・」
サーロ節子
「アメリカさんに(核兵器を)使ってもらって何とか問題を解決するということなんでしようか。だから核兵器を使うという事を許可しているわけですね。
あなたが溶けて私の目の前で命を失うこと、到底そういうことは考えられません」
ナレーション
「節子さんは核の傘の下を頼る危うさを訴えます」
だからと言って核の傘の下から出たらなお危ないではないか。
サーロ節子
「核の傘の下で『共犯者』になっている国々の政府の皆さんに申し上げたい」
アメリカの核の傘の下に宿る日本は「共犯者」だという。
長崎出身のノーベル文学賞のカズオ石黒氏も晩餐会で「平和」についてスピーチをした。
小川
「サーロ節子さんのスピーチにそれまで拍手をしてこなかった人も思わず手を叩くというそんにな場面もあったんです。こうしたうねりが積み重なってもしかしたらほんとに世界が変わっていくのかもしれない、そんな風にも感じられました」

富川
「今週末の報ステの世論調査によると、核禁止禁止条約に参加したほうがいいと思うと答えた人が57%、思わないと答えた人が22%、分からない、答えないが21%でした」
後藤謙次(ジャーナリスト)
「サーロさんの演説を聞いて、日本政府に対する抗議、警鐘でもあると思う。
唯一被爆国の日本は核廃絶に向けて一歩も二歩も前に立って発信するという資格もあるし、義務もある。
そういう立場だ。
にも変わらず日米同盟に傾斜をして、核の傘の元にという立場を守りすぎていて、この点を忘れてしまっているのではないか。
とりわけ日本政府は核保有国と非保有国との橋渡し役を務めると言っているが、これは当面の立場を確保するための取り繕いしか過ぎない。
一方、世界の大きな流れはサーロさん達の努力もあって核廃絶に向かっていると思う。
サーロさん達のこうした一つ一つの言葉が核兵器禁止条約につながり、そしてそれを中心にした改善がノーベル平和賞を受賞する。
中曽根康弘元総理が「外交4原則」のひとつに「世界史の正統的潮流からはずれてはらない」と語っている。
今まさに世界史的な潮流は核廃絶に向かっていると言ってもいい。
こないだの国連の核兵器廃絶決議に賛成する国がどんどん減っている。
日本に対する理解がどんどん々々失望に変わっている一つの証ではないか。」
えっ?悪いのは日本?
後藤
「日本としては核兵器と言うのは一度使ったら終わり、決して使えない兵器だ。そのことを各国に先立って訴えて行く、そういう経験をもった唯一の国だ。その責任を是非果たしてもらいたい」
北朝鮮にもそう訴えれば金正恩は核兵器を捨てるとでもいうのか。
サーロ節子さんの努力には心から賛同申し上げる。
ノーベル平和賞を受賞したことは日本人の誇りでもある。
しかし、いままでの平和賞受賞者を振り返ってみると、ルーズベルト、ウイルソン、チェンバレンの戦争を呼び込んだ人々、中国の回し者キッシンジャー、ロヒンギャ問題のスーチー、金大中、カーター、オバマ・・・と平和賞に値する人間とはとても思えない人たちが受賞している。
オバマなどは調子のいい演説をして、北朝鮮と中国を甘やかし、現在の東アジアの緊張を作った張本人である。
最近しきりに不思議に思うのは、アメリカさんに作ってもらった平和憲法とやらを後生大事に70年以上も守ってきた反日左翼が、日本は北朝鮮を攻撃するかもしれないアメリカに追随するなと最近言い始めたことだ。
これにはなにやら仕掛けがあるのではないかと下司の勘繰りをしてしまう今日この頃である。
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
・ |
2017.12.12(Tue) 11:20 | URL |
【コメント編集】
アメリカと言っても似非ユダヤの事だ。
裏で実権持っているのは、似非ユダヤだからだ。
サーロさん85歳で被爆者ですか。
戦後72年だから13歳で被爆ですね。
余命何年か解りませんが、平和賞おめでとうございます。
時々その長寿振りが不思議なんですが、以前にも93歳の男性被爆者が世界を飛び回り原爆の悲惨さを説いている。
その時聴衆の外人は、笑っている人も居ました。
それだけ生きれば十分だろうと言う皮肉を込めた笑いに見えた。
何処まで説得性が、有るのか疑問のところ。
もう亡くなっていると思います。
健常者以上に素晴らしいと思っています。
裏で実権持っているのは、似非ユダヤだからだ。
サーロさん85歳で被爆者ですか。
戦後72年だから13歳で被爆ですね。
余命何年か解りませんが、平和賞おめでとうございます。
時々その長寿振りが不思議なんですが、以前にも93歳の男性被爆者が世界を飛び回り原爆の悲惨さを説いている。
その時聴衆の外人は、笑っている人も居ました。
それだけ生きれば十分だろうと言う皮肉を込めた笑いに見えた。
何処まで説得性が、有るのか疑問のところ。
もう亡くなっていると思います。
健常者以上に素晴らしいと思っています。
katachi |
2017.12.12(Tue) 11:53 | URL |
【コメント編集】
平和とか人権とかをもっともらしく言い募る輩の大概は偽善者が多い。
ノーベル平和賞や文学賞も多分にイデオロギーに支配された政治的なショーに過ぎない、眉唾な受賞者にあふれている。
本当の被爆者は、自国に恨みを持つより、加害者に対する恨みを抱えて死んでいるはずである。
加害者側に核廃絶を求めない平和運動は偽善である。
ノーベル平和賞や文学賞も多分にイデオロギーに支配された政治的なショーに過ぎない、眉唾な受賞者にあふれている。
本当の被爆者は、自国に恨みを持つより、加害者に対する恨みを抱えて死んでいるはずである。
加害者側に核廃絶を求めない平和運動は偽善である。
tbsasahinhk |
2017.12.12(Tue) 13:08 | URL |
【コメント編集】
たしかに、私はものすごい被害を受けたという語り部や伝道師は、しばしば健康で長寿ですね。
内外にいらっしゃる。
大衆を前に誰も反論できない悪口はストレスがたまらないらしい。
内外にいらっしゃる。
大衆を前に誰も反論できない悪口はストレスがたまらないらしい。
窮余迷彩 |
2017.12.12(Tue) 13:09 | URL |
【コメント編集】
「泥棒は止めろ」は、泥棒に向かって言う。
「戸締りをしましょう」は、一般家庭に向かって言う。
「核兵器廃絶」は、保有国に向かって言え。
しかし、核廃絶運動は、アメリカや中国が相手なので、運動として成果が全く期待できない。だから、核廃絶は無力な理想論でしかない。
核廃絶運動で、唯一可能性があるのは、今まさに保有国になろうとしている北朝鮮に向かって主張することだ。核を減らすことが無理なら、増やさないということだ。しかし、ノーベル賞受賞スピーチで北朝鮮には全く触れられていない。
そもそも、運動を以前からやっているなら、イスラエルとかパキスタンを猛烈に非難したことがあるのか? そして、成果を上げたのか?
「戸締りをしましょう」は、一般家庭に向かって言う。
「核兵器廃絶」は、保有国に向かって言え。
しかし、核廃絶運動は、アメリカや中国が相手なので、運動として成果が全く期待できない。だから、核廃絶は無力な理想論でしかない。
核廃絶運動で、唯一可能性があるのは、今まさに保有国になろうとしている北朝鮮に向かって主張することだ。核を減らすことが無理なら、増やさないということだ。しかし、ノーベル賞受賞スピーチで北朝鮮には全く触れられていない。
そもそも、運動を以前からやっているなら、イスラエルとかパキスタンを猛烈に非難したことがあるのか? そして、成果を上げたのか?
さよならサヨク |
2017.12.12(Tue) 15:12 | URL |
【コメント編集】
日テレのニュースゼロもひどかった。
同じ話題で核保有国の大使が授賞式に出なかったことについて、メインの村尾某は、「この言葉を核保有国であるアメリカ、イギリス、フランスなどにも聞いて欲しかった」と。
明らかに中国、ロシアを回避しているようにしか思えない。常任理事国の5か国を意識しているはずなのに。まして北朝鮮の現実問題には例によって触れず。日テレはドキュメンタリー番組ではパヨク全開ですから。さしずめ有名人をエサ代わりに視聴者を取り込んで、洗脳を目論んでいる、観る価値ゼロの番組でした。まともな報道はいつになったらみられるのでしょう。
同じ話題で核保有国の大使が授賞式に出なかったことについて、メインの村尾某は、「この言葉を核保有国であるアメリカ、イギリス、フランスなどにも聞いて欲しかった」と。
明らかに中国、ロシアを回避しているようにしか思えない。常任理事国の5か国を意識しているはずなのに。まして北朝鮮の現実問題には例によって触れず。日テレはドキュメンタリー番組ではパヨク全開ですから。さしずめ有名人をエサ代わりに視聴者を取り込んで、洗脳を目論んでいる、観る価値ゼロの番組でした。まともな報道はいつになったらみられるのでしょう。
明日はどっち |
2017.12.12(Tue) 17:52 | URL |
【コメント編集】
核保有国が存在し、これを廃絶する可能性がない限り、持たない国が核を保有しようとするのは当然の摂理である。
文明国の御旗である自由、平等、博愛精神からして、現状を維持しながら核拡散を防止しようとするのは手前勝手で利己的であり、不平等以外の何物でもない。
核廃絶が無理だというのなら、世界中の国々が声を挙げ、自前の核保有に励むべきではないか。
それにより人類が破滅しても、最初に核軍備を創造した国がルビコンの河を渡った責任である。
持てる国が持たざる国を力で抑え込むことの理不尽を認めることより、核拡散の衝動は自然の成り行きであろう。
それもまた神の御意志であろう。
文明国の御旗である自由、平等、博愛精神からして、現状を維持しながら核拡散を防止しようとするのは手前勝手で利己的であり、不平等以外の何物でもない。
核廃絶が無理だというのなら、世界中の国々が声を挙げ、自前の核保有に励むべきではないか。
それにより人類が破滅しても、最初に核軍備を創造した国がルビコンの河を渡った責任である。
持てる国が持たざる国を力で抑え込むことの理不尽を認めることより、核拡散の衝動は自然の成り行きであろう。
それもまた神の御意志であろう。
tbsasahinhk |
2017.12.12(Tue) 18:17 | URL |
【コメント編集】
>それもまた神の御意志であろう。
大事なのは只それだけ…
あとはどうでもよいことばっかり。
大事なのは只それだけ…
あとはどうでもよいことばっかり。
|
2017.12.12(Tue) 19:57 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
>後藤
>「日本としては核兵器と言うのは一度使ったら終わり、決して使えない兵器だ。そのことを各国に先立って訴えて行く、そういう経験をもった唯一の国だ。その責任を是非果たしてもらいたい」
日本には原爆を落とされた責任があると言っていますね。日本はその責任を果たせと。あたまおかしいです。見え透いた「日本を無防備にしよう」という甘言です。
どこに訴えるのか、ぼかすところがいやらしい。中共シナ、ロシアと具体的に核保有の主要国名を並べればいいのに。
後藤自身がアメリカに「責任をとれ」「今すぐ原爆をゼロにしろ」と言えばいいのに、それはぜず、日本にどうこうしろと言うのがサヨクの歪んだ思考です。
日本が米国の核の傘から出れば、米国の核が取り去られれば、日本の上には晴天の青空ではなく、今度は中共シナの核の傘に入るだけですね。ICBMは日本の方向にいつでも撃てる状況にあります。
こちらは、常に曇天でときどきカミナリの恐ろしい核の傘です。米国の核の傘は、それを防いでいます。
日本は自前の傘をさすのがベストです。そこでサヨクが出してくるのがアメリカさんに押し付けられた「平和憲法」。これはOKで、これを日本向けに使いたいから、アメリカを名指しで批判しない。アメリカについて、利用できるところだけつまみ食いをするのがサヨクの汚さです。
そして中共シナと旧ソ連については、自分のことのようにアンタッチャブルに守りたいから、絶対に論評しない。中共やロシアが反省しないように、日本のサヨクも反省しない。
これが後藤たちの平和主義に名を借りた反日売国の本源です。