2017.10.23 (Mon)
テレ朝「選挙特番」田原総一朗の妄言
↓↓↓クリックをお願いします


みんなアベに対して甘すぎる!と
政治評論家の田原総一朗氏が22日のテレ朝「報ステ」の選挙特番でひとりで興奮していたので書き起こしてみた。
テレ朝「選挙ステーション2017」(2017/10/22)

田原総一朗
「自民党は勝ち過ぎですよ。おかしいよ。
だってねえ、本当はね安倍政治の総括だったんですよ。
安倍政治ってのはね、森友・加計あるいは共謀罪?
碌なもの無いんだよ。
それが何にも直ってないんだよね」。
富川悠太(キャスター)
「自民党が支持されたというのではなくて、他よりも・・・」
田原
「要するに小池さんが排除みたいなこと言った。で、要するに小池さんの野党と枝野さんの野党と野党同士の対決になっちゃった。安倍さんに対する批判とか吹っ飛んじゃった」
後藤謙次がボードを取り出す。

↑
メチャクチャな悪筆(笑)
「自民党の選対、最高幹部が『手を合わせないといけない数字だ。希望の党に感謝しなければいけない」
田原
「小池様々!もうひとつ北朝鮮様々!」
後藤謙次
「漁夫の利を得た。ホッとしたということですね」
田原
「知事は小池さんが座長になった直後、風がみんな小池さんに吹いて、この時自民党の幹部達はボスト安倍を誰にしようかと本気で考えた。野田さんがいいか、岸田さんがいいか、更にその時幹事長を誰にするか、官房長官を誰にするか、ここまで言われてたんですよ」
富川
「ヘエーッ!。それがどんどん風が違う方向に変わってきた」
田原
「そう。だから一番ホッとしてるのは安倍さんでしょう」
後藤
「一時期は安倍総理自身が遊説の場所すら公表しないでゲリラ的にやってましたよね。
公示の直後に自民党に非常にいい数字が出た。その後に安倍さんは積極的に街頭演説に出て行った」
田原
「でもどちらかというと、今は小泉進次郎の方がむしろいいですよ」
後藤
「今ね、自民党の顔は小泉進次郎さん。全然、集まる人の数が圧倒的に違うと言われてますね」
富川
「これで改憲がどんどん進んでいくということにになりますか?」
田原
「いや、その改憲がね、大問題なんですよ。
要するに安倍さんは日本の憲法学者の7割近く、63%が自衛隊は憲法違反だと言ってるから憲法9条に自衛隊を明記したい。
これは安倍さんの大誤解だ。とんでもない。要するに憲法学者達はいわゆる自衛隊が既に自衛隊の範疇から逸脱していると。
特に安倍さんが、安保関連法案、集団的自衛権にした。
こんなものはね、専守防衛でもなんでもない!
だから逸脱してるんで、憲法学者は○○だと言っている」
富川
「書いてないのが違憲なんじゃなくて・・・」
田原
「安倍さんは自分が実は誤解してると知ってて、敢えて知らん顔して憲法改正と!」
富川
「そうなんですか!」
後藤
「枝野さんはそこを言っている。安保法制は違憲だと。その憲法違反である自衛隊を憲法で明記することは違憲のものを全部認めてしまうということになると。そこが枝野さんの・・・」
田原
「そうなんです!」
若い女性コメンテーター
「憲法改正にはいろんな意見があるかもしれないけれども、これまでアンタッチャブルだった憲法改正を議論できるようになった事自体はいいことではないかと思うんですが?」
田原
「いままで自民党の歴代総理は一切改憲と言わなかった。それは戦争を知ってる世代は改憲と言えなかった。
竹下登が総理大臣になった時、自衛隊はまったく戦えない軍隊だぞと言ったら、イギリスやフランスの軍隊はネガティブルールと言って、やっちゃいけない事以外は全部やっていい。日本はポジシィブルールで何にも出来ない。
戦えない。そんなんでいいのか。
そうしたら竹下さん『だからいいんだ』と。『戦えないから平和なんだ』と。
小泉さんまでそう言った」
まず世界の軍隊は「ネガティブリスト」で禁じられた以外のことは全てやってよい。
これは軍隊の常識だ。
なぜならば緊急事態に遭遇した時、限られた「ネガティブリスト」さえ頭に置いておけば迅速に対応できるからだ。
それを否定する竹下も小泉も田原も、日本の若い兵隊を見殺しにするのか。
「戦争を知っている世代は改憲と言えなかった」というのも嘘。
アメリカの爆撃機B29の一般市民の大量殺戮。艦載機の遊び半分の機銃射撃。
それを経験した日本人は弱い軍隊の悲哀を味わった筈だ。
石原慎太郎氏も学校の帰りに野原でアメリカの艦載機に遊び半分に銃撃されて逃げ惑い、操縦席のアメリカの若者の笑い顔を目にしたという。
後藤
「それと安倍総理は今度の遊説中に憲法改正の自民党案をどうするか明確に言っていない」
田原
「これも問題だ。2012年、これは家族、家族、それから言論の自由、公共の名に反しないだって、非常に束縛してる」
富川
「そういったところも第二部の討論の中で・・・」
田原
「やりましょう!徹底的にやんなきゃ!
どうもみんな安倍に対して甘すぎる!」
この男も、気でも狂ったのか、それとも老いぼれたのか?
安倍首相と北朝鮮問題に関して重大な話し合いをしたと思わせぶりなことをマスメディアにばらした。
どうやら安倍首相自身が北朝鮮に行って金正恩と交渉せよと勧めたらしい。
いったい自分を何様だと思って居るのだ。
蔑みと哀れみの気持ちしかない。
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
tbsasahinhk |
2017.10.24(Tue) 00:03 | URL |
【コメント編集】
田原のメンタリティなり発想の根源は、むかしからこんな調子で変わっていないのでしょう。
もはや日本国民が「メディアの一極支配」に甘んじてはいないことに気づいていないのです。
田原は、60年代の反米学生運動時代や、70年代反日サヨクメディアの隆盛時代の、自民党に妥協させ、対外的に弱腰外交が忘れられないのです。つまり自分たちの勝利感、自己肯定感の陶酔が忘れられないのですね。それで高収入も得られたし。
この手の評論家って多いですよね。
そして、いつまでもメディア権力の視聴者への洗脳力・動員力を過信しているから、(また、維持したいから)、「安倍ネガキャン」の効果のなさにショックを受けているだけ。
「おかしい、日本国民が正しく判断していない」といった論調のコメントは、今週いっぱいくらい、各メディアのお馴染みのパヨク評論家がくちにすることでしょうね。サンモニがお通夜になるか、発狂するといいですね。
でも、まだまだ洗脳されてムードで動員されちゃった有権者もいるのも事実で、自民党が圧勝なんてうかれている場合ではないのでしょう。
もはや日本国民が「メディアの一極支配」に甘んじてはいないことに気づいていないのです。
田原は、60年代の反米学生運動時代や、70年代反日サヨクメディアの隆盛時代の、自民党に妥協させ、対外的に弱腰外交が忘れられないのです。つまり自分たちの勝利感、自己肯定感の陶酔が忘れられないのですね。それで高収入も得られたし。
この手の評論家って多いですよね。
そして、いつまでもメディア権力の視聴者への洗脳力・動員力を過信しているから、(また、維持したいから)、「安倍ネガキャン」の効果のなさにショックを受けているだけ。
「おかしい、日本国民が正しく判断していない」といった論調のコメントは、今週いっぱいくらい、各メディアのお馴染みのパヨク評論家がくちにすることでしょうね。サンモニがお通夜になるか、発狂するといいですね。
でも、まだまだ洗脳されてムードで動員されちゃった有権者もいるのも事実で、自民党が圧勝なんてうかれている場合ではないのでしょう。
弓取り |
2017.10.24(Tue) 02:04 | URL |
【コメント編集】
朝鮮戦争が、始まり後方支援が必要と先刻の敵を利用しようと言う事です。
攻撃する軍隊では無くあくまで守備隊の目的で作られた。
武器を持たず機雷処理で掃海艇などを日本から出している。
その流れからすれば今の自衛隊は、軍隊で有り現憲法と反目してしまう。
だから安倍より一歩踏み込んで9条破棄で日本軍として国防の明記が、必要だ。
9条破棄するとアメリカが、無にか言ってくるのか?
アメリカは、今でも先の対日戦争を気にしているのか?
日本が、文明国であることを今尚証明し続けているから仕方ないかもしれない。
日本は、戦後アメリカに劣った事があまりにも無さすぎた。
ある意味不安だろう。未だ日本の扱いを知らないみたいだ。
親友になれば、過去を水に流せる民族である事を、理解できてない。
攻撃する軍隊では無くあくまで守備隊の目的で作られた。
武器を持たず機雷処理で掃海艇などを日本から出している。
その流れからすれば今の自衛隊は、軍隊で有り現憲法と反目してしまう。
だから安倍より一歩踏み込んで9条破棄で日本軍として国防の明記が、必要だ。
9条破棄するとアメリカが、無にか言ってくるのか?
アメリカは、今でも先の対日戦争を気にしているのか?
日本が、文明国であることを今尚証明し続けているから仕方ないかもしれない。
日本は、戦後アメリカに劣った事があまりにも無さすぎた。
ある意味不安だろう。未だ日本の扱いを知らないみたいだ。
親友になれば、過去を水に流せる民族である事を、理解できてない。
katachi |
2017.10.24(Tue) 03:21 | URL |
【コメント編集】
単なる左翼のアジテーター! それを評論家?有識者として報道するTV朝日!
都民 |
2017.10.24(Tue) 05:24 | URL |
【コメント編集】
田原、池上の顔が出たらすぐにチャンネルを切り替えます。
ponkoさんは良く聞いておられますね。本来はponkoさんみたいでなくて
はならないのでしょうが、私にはできません。頑張ってください。
ponkoさんは良く聞いておられますね。本来はponkoさんみたいでなくて
はならないのでしょうが、私にはできません。頑張ってください。
おっさん |
2017.10.24(Tue) 05:58 | URL |
【コメント編集】
>山尾が再選って何なんだ、万歳してはしゃぐ姿に腹立つな
今回、山尾は128、163票、対立した相手(鈴木)は127、329票で、その差834票であった。
そこに無効票が11、291票もあったというのだ。あまりに多いので何か不正があったのではないかという疑惑が持ち上がっている。
https://blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/34935695.html
パヨクならあり得る話。
今回、山尾は128、163票、対立した相手(鈴木)は127、329票で、その差834票であった。
そこに無効票が11、291票もあったというのだ。あまりに多いので何か不正があったのではないかという疑惑が持ち上がっている。
https://blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/34935695.html
パヨクならあり得る話。
|
2017.10.24(Tue) 09:55 | URL |
【コメント編集】
10月24日朝刊の新潟日報日報抄より
▼多くの有権者は衆院選で慣れ親しんだ味を選んだ。老舗に例えてもよさそうだ。吸い寄せたのは、安定感だろうか。急ごしらえの店ではどんな料理が出てくるのか心もとない。食傷気味だが、なじみの店にしておくか...。全国を見れば、そうした消極的選択がうかがえた
▼そば店のお品書きのような首相の「もり」「かけ」の問題が尾を引くなかでの選挙だった。しかし、野党の軸になるとみられた希望の党のおかみさんにも「おごり」が見えた
▼おごりに加え、自民党の公約と何が違うのかはっきりしないメニューを掲げた。政権のおごりにうんざりしている人々に、さらなる胸焼けをもたらしたことだろう
▼本県選挙区はチェーン店の看板を外した「無所属」が目立った。政党公認のような後ろ盾がなく、掲示ポスターの枚数も限られた。「無所属って大変なんだ」という陣営の嘆きが印象的である
▼そうした個人商店が腕を見せたのが本県選挙区だった。連携して戦う姿は大型店に負けてなるものかと奮闘する商店街を思わせた。これから無所属を巻き込んだ再編の一波乱がありそうだ。看板にあくせくするより「味」での勝負を望む
選挙の結果を受けて、悔しくて仕方ない時にこの記事。もうツッコミどころが多すぎる。
絶対料理に毒を入れるだろう、御前達。
▼多くの有権者は衆院選で慣れ親しんだ味を選んだ。老舗に例えてもよさそうだ。吸い寄せたのは、安定感だろうか。急ごしらえの店ではどんな料理が出てくるのか心もとない。食傷気味だが、なじみの店にしておくか...。全国を見れば、そうした消極的選択がうかがえた
▼そば店のお品書きのような首相の「もり」「かけ」の問題が尾を引くなかでの選挙だった。しかし、野党の軸になるとみられた希望の党のおかみさんにも「おごり」が見えた
▼おごりに加え、自民党の公約と何が違うのかはっきりしないメニューを掲げた。政権のおごりにうんざりしている人々に、さらなる胸焼けをもたらしたことだろう
▼本県選挙区はチェーン店の看板を外した「無所属」が目立った。政党公認のような後ろ盾がなく、掲示ポスターの枚数も限られた。「無所属って大変なんだ」という陣営の嘆きが印象的である
▼そうした個人商店が腕を見せたのが本県選挙区だった。連携して戦う姿は大型店に負けてなるものかと奮闘する商店街を思わせた。これから無所属を巻き込んだ再編の一波乱がありそうだ。看板にあくせくするより「味」での勝負を望む
選挙の結果を受けて、悔しくて仕方ない時にこの記事。もうツッコミどころが多すぎる。
絶対料理に毒を入れるだろう、御前達。
れい |
2017.10.24(Tue) 10:44 | URL |
【コメント編集】
帰化未帰化在日韓国新聞の新潟日報
A敦子 |
2017.10.24(Tue) 10:54 | URL |
【コメント編集】
こんな放送流すテレビ局に安倍首相は出演しなくていいよ。
アンフェアです。
アンフェアです。
あぼーん |
2017.10.24(Tue) 14:35 | URL |
【コメント編集】
田原って、テレビで本番やった奴だろう?
偉そうな口叩くな!変態が!
偉そうな口叩くな!変態が!
|
2017.10.24(Tue) 16:49 | URL |
【コメント編集】
山尾?週に4回の○○女か。
よう恥ずかしくもなく、人前に出たな。
お前のような奴は、○○嬢がお似合いだ。
よう恥ずかしくもなく、人前に出たな。
お前のような奴は、○○嬢がお似合いだ。
|
2017.10.24(Tue) 17:09 | URL |
【コメント編集】
その田原総一郎がやらかしたらしいな。
テレ朝の番組選挙ステーション2017で
視聴者からの意見
「今が完璧ではないが野党が酷すぎる。安倍総理はやりたい事をしっかり形にして欲しい」という意見を紹介したところ、途中で遮るように「ちょっと待って!野党が酷すぎるってどういうことなんだよ」と怒鳴った。
とかだ。
日頃言論の自由とか言い放って言いたい放題の田原。
この野党が酷過ぎという言葉が気に入らなかったわけで。
つまりは安倍自民党批判はOK。
野党批判はNG。
と言っているんだろう。
それって偏向とか言論の不自由とか
っていうんじゃないか?
こんなやつを長年使っている朝日
同類ということだ。
安倍内閣倒せ。
立憲民主党頑張れ。
おいおい、テレビがそんな政治運動していいのか。
田原、お前は老害だよ。
田原が偉そうにしているうちはテレビ・マスコミは腐りっぱなしだということだ。
テレ朝の番組選挙ステーション2017で
視聴者からの意見
「今が完璧ではないが野党が酷すぎる。安倍総理はやりたい事をしっかり形にして欲しい」という意見を紹介したところ、途中で遮るように「ちょっと待って!野党が酷すぎるってどういうことなんだよ」と怒鳴った。
とかだ。
日頃言論の自由とか言い放って言いたい放題の田原。
この野党が酷過ぎという言葉が気に入らなかったわけで。
つまりは安倍自民党批判はOK。
野党批判はNG。
と言っているんだろう。
それって偏向とか言論の不自由とか
っていうんじゃないか?
こんなやつを長年使っている朝日
同類ということだ。
安倍内閣倒せ。
立憲民主党頑張れ。
おいおい、テレビがそんな政治運動していいのか。
田原、お前は老害だよ。
田原が偉そうにしているうちはテレビ・マスコミは腐りっぱなしだということだ。
M |
2017.10.24(Tue) 17:44 | URL |
【コメント編集】
気になる候補がどうなっているか知りたくてチャンネルを変えてばかりいたらこの田原総一朗が負け犬の遠吠えのように吠えていた。
感情的で論理的な話ができない左巻き老害田原総一朗。まだテレビに出ているのか。
ほんと、Ponkoさんは忍耐強い。
サンデーモーニング、ステーション、私はとても見ていられない。
感情的で論理的な話ができない左巻き老害田原総一朗。まだテレビに出ているのか。
ほんと、Ponkoさんは忍耐強い。
サンデーモーニング、ステーション、私はとても見ていられない。
勝ちすぎとは・・・よくこんな言葉が出てきますよね。選挙はゲームじゃなくて多くの国民にとって、生活と命の保証がかかった1票の願いなんだという事をこのポンコツ爺さんは、全く分かってない。若かりし頃、革命ごっこに興じて未だにそんな自分をすごい、卓越した人物だと驕っているのでしょうね。だからあのように偉そうな態度なんだと思います。
もう、田原爺さんにはさっさと退場してほしい。こういう人が、テレビにしがみついているから、ジャーナリストがペテン師なみに信用できなくなったのだと思います。
もう、田原爺さんにはさっさと退場してほしい。こういう人が、テレビにしがみついているから、ジャーナリストがペテン師なみに信用できなくなったのだと思います。
なつみ |
2017.10.24(Tue) 22:39 | URL |
【コメント編集】
サヨクのたそがれ(笑)。
Be cool! |
2017.10.25(Wed) 14:07 | URL |
【コメント編集】
戦争を知る世代の極左反日活動家って、実は少ないんですよね。
極左団体の構成員とか幹部の大半が安保闘争世代から全共闘世代あたりで、全盛期でもそんな感じでしたし、60から70代が中心で、それ以降の世代の参加は激減していますからね。
これはどういう事なんでしょうね。戦争を知っていて、最も国家に振り回された世代が「反日」でないのに、その下の「幼少期に戦争体験がある世代(70代)」と「戦争を知らず、親から聞いた話しか知らず、学校で反軍、反国家教育」を施された世代が最も反日になっているという事実がある。
更に、戦中世代の多くは、所謂A級戦犯を無罪放免として受け入れており、敗戦責任は認めても、犯罪者とは考えていなかった。
相関がえると、どうも田原などの戦争末期から初期戦後パヨク等が吹聴する「戦中世代は反国家、反戦」、「戦争を知ってる世代は改憲と言えなかった」「改憲を唱えて良いのは、戦中世代だけ」等の方便の正当性は怪しいですね。
直接従軍経験などがある、反国家、反戦(厭戦はありますが)、反日になりやすそうな世代がそうならなかったのに、幼少期の空襲体験と、GHQなどが宣伝している捏造史観(東京裁判史観)を信じ込み、戦前悪玉論、軍悪玉論を展開する田原らパヨクは、現実と妄想の区別が付かなくなったのだろうと思いますね。
極左団体の構成員とか幹部の大半が安保闘争世代から全共闘世代あたりで、全盛期でもそんな感じでしたし、60から70代が中心で、それ以降の世代の参加は激減していますからね。
これはどういう事なんでしょうね。戦争を知っていて、最も国家に振り回された世代が「反日」でないのに、その下の「幼少期に戦争体験がある世代(70代)」と「戦争を知らず、親から聞いた話しか知らず、学校で反軍、反国家教育」を施された世代が最も反日になっているという事実がある。
更に、戦中世代の多くは、所謂A級戦犯を無罪放免として受け入れており、敗戦責任は認めても、犯罪者とは考えていなかった。
相関がえると、どうも田原などの戦争末期から初期戦後パヨク等が吹聴する「戦中世代は反国家、反戦」、「戦争を知ってる世代は改憲と言えなかった」「改憲を唱えて良いのは、戦中世代だけ」等の方便の正当性は怪しいですね。
直接従軍経験などがある、反国家、反戦(厭戦はありますが)、反日になりやすそうな世代がそうならなかったのに、幼少期の空襲体験と、GHQなどが宣伝している捏造史観(東京裁判史観)を信じ込み、戦前悪玉論、軍悪玉論を展開する田原らパヨクは、現実と妄想の区別が付かなくなったのだろうと思いますね。
西 |
2017.10.26(Thu) 07:14 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
今回の選挙で特筆すべきは、ご本人が意図していたとは思えないが、小池都知事と旧前原民進党首の二人によって、民進党の重病人たちが蘇生したことだ。
小池氏が妙なことを考えなければ、民進党の大部分は落選の憂き目を見ていたはずなのに、中道派に近い重病人が希望の党に移り、はじかれた極左の病人が、止む無く立憲民主党を立ち上げ、世間の同情を買い、小池の意図を見誤ったマスコミが、小池支持から180度転換して、こ奴らを全面的に支持したから、枝野がさも英雄気取りで野党第一党になってしまった。
これは今後の日本にとって由々しき出来事であり、自公民大勝などと浮かれている場合などでは全くない。