2017.10.11 (Wed)
安倍首相の福島の第一声にケチつけたテレ朝
↓↓↓クリックをお願いします


玉川徹は嫌われ者の役割分担か
テレ朝「羽鳥慎一モーニングショー」(2017/10/11)
安倍首相は第一声を震災のあった福島で上げた。
その内容の時間配分を分析して・・・
田崎史郎(時事通信特別解説委員)
「その場所、場所によって(演説内容)ウェイトを変えてくると思う」
羽鳥慎一
「消費税が30秒というのはどうなんですか?」
田崎
「ちょっと短い印象ですけど、その地点その地点で何が聴衆に響くかということはかなり計算しながら演説されてると思う」
玉川徹
「でもね、これ、第一声と言うのは特に意味があるわけですよね。だから我々はこうやって第一声に注目してる」
羽鳥
「そうですよね。各党のスタンスがより見えると。第一声で」
玉川
「それと第一声で何を語るかのかというのは、メディアがこの後全部付いていくわけじゃなくて、やっぱり第一声をメディアも取材するわけで、こうやってメデイアは分析しますよね」
羽鳥
「はい」
玉川
「そういうふうな時には福島の人だけにという事じゃなくて、全国の人達にという部分も当然出てくるわけで、そのなかでやっぱり憲法の問題が全く触れられなかったというふうなことは何なんだろうなと。
もしか政権が維持できたらやっぱり憲法の問題を前面に押し出して来ることは予想できるわけですよ。
そうすると、第一声でそれを触れない。パーセンテージでこれ書いてますけども、別に21分の演説をあと23分憲法の問題話したっていいわけですからね。
だから敢えて言わなかったんだろうなあと思いますけどね」
憲法は票にならないと言われている。
ましてや福島に住む人たちの最大の関心事は復興だろう。
聴衆の最大の関心事に的を絞って演説することは当たり前の話だ。
自民党や安倍首相の考えは党首討論でたびたびやっている。
小池百合子だって池袋駅西口の第一声で憲法改正も安保法制も言わなかったし、モリカケ問題その他で安倍首相を汚く罵って安倍一強を倒すといい、無知な聴衆に迎合しただけだ。
小池百合子
「(安倍首相は)8%の消費税を10%に上げる。そのうちの使い道を変えていくのに今回総選挙しますと言っていたけれど、そんなショボイ話じゃこの日本、間に合わないんですよ。異次元の金融緩和、さらには財政出動、アベノミクスの2本の矢はどんどんやってきて、これだけやっていてその効果たるや1%。
ちょいとGDPを上げたからといって大きな顔をするなと私は申し上げたい。
安倍一強政治によってお友達だ忖度だ、そしてお友達であれば何かいいことがある。そんな政治に対して信頼が持てますか、みなさん?変えていこうではありませんか」
小池は小泉進次郎の事を「キャンキャン言って」とか、安倍首相の事を「ショボイ」とか、言葉に品が無い。
まったく総理の器ではない。
羽鳥
「今後それをしっかりやって行かなきゃいけない」
玉川
「我々も見ていかなきやいけない」
細川隆三(政治部デスク)
「モリカケについては触れても良かったんじゃないかなと思う」
羽鳥
「時間の長い短いはあったとしてもちょっと触れても良かったんじゃないかと」
細川
「そうそう。小池さんは言ってるわけだから。で、これでまた(安倍首相は)言ってないと言われるわけだから」
浜田敬子(朝日新聞社「AERA」元編集長)
「なんのための解散か、ますます分からない。これではね」
まだ解散の大義を言っている。馬鹿な。
田崎史郎
「小池代表は安倍政権打倒ということを打ち出した。今迄はそうじゃなかったけれど
安倍さんを倒して次は誰が総理になるんですかというのが見えないという所が有権者にとっては戸惑う所だと思う」
安部の前に安倍無く、安部の後に安倍なしということだろう。
これに先立って、玉川徹が自分は悪役の役割だと本音をもらしたところが印象的だった。
池袋駅での小池百合子の品の無い口撃と余裕をかました進次郎の褒め殺し作戦の対決に・・・
玉川徹
「小池さんはチャレンジャーだと自身も言ってるし、やっぱり攻めて行く立場だということだから・・・」
羽鳥
「こういうふうに言わざるをえないですよねもやっぱりね」
と小池を擁護。
玉川
「あまり余裕を見せるということも違うのかなというお考えがあるのかなと。小泉進次郎さんは既にイメージがいいわけですよね。悪いイメージ無い人だから、それはもう余裕の演説をやりましょうと。懐の深さを見せてやりましょうということでしょ。
でも懐の深さと言うのは、浜田さんもおっしゃったけど、やっぱり上に行けば行くほど欲しいわけですよね、本当は。
なんかちょっとした事で反応したりとか、ふとしたことで怒ったりとか、ま、ボクはそういうタイプだけど。そういう風なことではないわけですよね」
羽鳥(皮肉たっぷりに)
「いま全AD(アシスタントディレクター)さんがそういう思いを持ったんじゃないでしょうかね」
玉川(カメラ目線で)
「いいですよその役割で!ボクはこの役割でこの番組やってんだから!いいんですそれは!」
政治話の好きな知り合いの中で、この小生意気な玉川徹が好きだという人が居る。
蓼食う虫好き好きということか。
玉川はこの番組で憎まれ役の役割分担をしているということか。
【追記】テレ朝報ステでいま党首討論をやっている。
相変わらずモリカケに多くの時間を掛けている。どこまでオバカさんなのか。
富川悠太や後藤謙次が必死になって安倍首相に食い下がっている。
他の野党党首も便乗して安倍攻撃を仕掛けている。
「こころ」の中野正志代表だけが安倍首相を擁護している。
安倍首相お疲れ様です。
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
ネット活動歴10年 |
2017.10.11(Wed) 21:51 | URL |
【コメント編集】
日本経済新聞の衆院選公示直後の序盤情勢調査によると、憲法改正に前向きな勢力が改憲の発議に必要な3分の2の議席を上回る勢いだ。選挙後に改憲を巡る議論が再び活発になる可能性がある。一方、民進の左派系が分裂して結集した立憲民主党は40議席を超えるとの見方が優勢で、共産党に代わり、リベラル票の受け皿になっている。
衆院選公示前、自民、公明両党の勢力はそれぞれ290と34で、与党だけで3分の2(310)の議席を確保していた。日本経済新聞の序盤調査では自公は290議席を超えて3分の2をうかがう勢い。希望と維新を加えると、3分の2を超える可能性が有力だ。
改憲勢力で3分の2を確保できれば、首相は改めて改憲に取り組む姿勢を強めそうだ。首相周辺は「自公で進めるより野党を巻き込んで議論した方が結果としてペースが速まる。急がば回れだ」と希望や維新との改憲を巡る連携に期待する。一方、立憲民主は40議席を超えるとの見方が優勢。憲法9条改正や安全保障関連法に反対する主張は共産と共通する。ただ共産は公示前の21議席を確保できるか微妙な情勢で、共産に代わりリベラル票を集めている。
日経。フライング記事なので削除された
http://hosyusokuhou.jp/archives/48802860.html
世論調査、信じるか信じないかは貴方次第。
衆院選公示前、自民、公明両党の勢力はそれぞれ290と34で、与党だけで3分の2(310)の議席を確保していた。日本経済新聞の序盤調査では自公は290議席を超えて3分の2をうかがう勢い。希望と維新を加えると、3分の2を超える可能性が有力だ。
改憲勢力で3分の2を確保できれば、首相は改めて改憲に取り組む姿勢を強めそうだ。首相周辺は「自公で進めるより野党を巻き込んで議論した方が結果としてペースが速まる。急がば回れだ」と希望や維新との改憲を巡る連携に期待する。一方、立憲民主は40議席を超えるとの見方が優勢。憲法9条改正や安全保障関連法に反対する主張は共産と共通する。ただ共産は公示前の21議席を確保できるか微妙な情勢で、共産に代わりリベラル票を集めている。
日経。フライング記事なので削除された
http://hosyusokuhou.jp/archives/48802860.html
世論調査、信じるか信じないかは貴方次第。
iシベリア帰り |
2017.10.11(Wed) 22:42 | URL |
【コメント編集】
> ponkoさま
> 失礼ですが、TBSでなくテレ朝なのでは?
タイトルのTBSはテレ朝の間違いです。訂正しました。
> 失礼ですが、TBSでなくテレ朝なのでは?
タイトルのTBSはテレ朝の間違いです。訂正しました。
ponko |
2017.10.11(Wed) 22:53 | URL |
【コメント編集】
凄くレベルの低さを感じます。
これは、頭の良し悪しではなく純粋に民度です。
マスコミ・メディアに反日在日コリアンが、居るために品格無き民度の低さを感じる。
日本から一日も早い反日在日コリアンを削除したいです。
パチンコの廃止、コリアン企業の撲滅。
アメリカ並みの排除が、必要でしょう。同情は、無用。
これは、頭の良し悪しではなく純粋に民度です。
マスコミ・メディアに反日在日コリアンが、居るために品格無き民度の低さを感じる。
日本から一日も早い反日在日コリアンを削除したいです。
パチンコの廃止、コリアン企業の撲滅。
アメリカ並みの排除が、必要でしょう。同情は、無用。
katachi |
2017.10.12(Thu) 07:04 | URL |
【コメント編集】
「確かに、都知事選では圧倒的な支持を受けていたが、それを盾に都政を混乱させたようにしか見えない。
特に豊洲市場への移転問題では、豊洲が“市場として”安全なのかよりも、『安心できない』というイメージを優先させ、混乱が生じ、多くの関係者に迷惑がかかるだけでなく、環状2号線の工事が遅れるなどの経済的損失まで招いた。
事実判断に基づく冷静な都政ではなく、印象による思い付きの都政が横行しているようで評価はできない」
「民主党政権は『政権交代』というプロセスだけを掲げ、『どういった政治を行うのか』がないまま瓦解した。
希望の党も『しがらみ政治の打破』を掲げるが、『どういった政治を行うのか』が見えず、手段が目的化してしまっている。
これでは、民主党の二の舞になりかねず、政権選択の候補として希望の党を取り扱うことはできない」
「希望の党と日本維新の会が掲げている政策は似ているが、実行力が違う。
小池都知事は築地問題や東京五輪でちゃぶ台返しを繰り返し、情報公開も甘い。
都知事選で掲げた公約がほとんど実現できていないのに、希望の党の公約が実現できるとは思えない。
都政で成果を出さないと信用できない」
https://www.businessinsider.jp/post-105617
情報弱者の高齢者層より、大学生の方がよほどよく政治を理解していますよ。
若者には是非、投票に行ってもらいたいものです。
特に豊洲市場への移転問題では、豊洲が“市場として”安全なのかよりも、『安心できない』というイメージを優先させ、混乱が生じ、多くの関係者に迷惑がかかるだけでなく、環状2号線の工事が遅れるなどの経済的損失まで招いた。
事実判断に基づく冷静な都政ではなく、印象による思い付きの都政が横行しているようで評価はできない」
「民主党政権は『政権交代』というプロセスだけを掲げ、『どういった政治を行うのか』がないまま瓦解した。
希望の党も『しがらみ政治の打破』を掲げるが、『どういった政治を行うのか』が見えず、手段が目的化してしまっている。
これでは、民主党の二の舞になりかねず、政権選択の候補として希望の党を取り扱うことはできない」
「希望の党と日本維新の会が掲げている政策は似ているが、実行力が違う。
小池都知事は築地問題や東京五輪でちゃぶ台返しを繰り返し、情報公開も甘い。
都知事選で掲げた公約がほとんど実現できていないのに、希望の党の公約が実現できるとは思えない。
都政で成果を出さないと信用できない」
https://www.businessinsider.jp/post-105617
情報弱者の高齢者層より、大学生の方がよほどよく政治を理解していますよ。
若者には是非、投票に行ってもらいたいものです。
安倍総理支持 |
2017.10.12(Thu) 09:53 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
失礼ですが、TBSでなくテレ朝なのでは?
この放送、今朝見てました。
玉川は都知事選の時の秋葉原の件を持ち出して、色々いちゃもんつけておりました。
嫌われ役なのでなく、嫌われ者でしょう。
大嫌いです!!!
いかにも羽鳥がいい人のように言われておりますが、大嫌いですね。
テレ朝の奴はみな同じでしょう。
「報道ステーション」の男とギョロ目の女(櫻井のパンツでも洗っていろ!)も。
田崎史郎氏のコメントを見たくて、最近見ています。