2017.10.09 (Mon)
小池12のゼロの公約は大衆迎合だ
↓↓↓クリックをお願いします


櫻井・有本の対談が小池の素顔を暴く


例によって受け売りをする。
敬愛する櫻井よしこ氏と小池批判の有本香氏の対談が実におもしろい。
小池ゆり子「希望の党」代表が選挙公約を発表した。
いわゆる12のゼロである。
(1)原発ゼロ
(2)隠ぺいゼロ
(3)企業団体献金ゼロ
(4)待機児童ゼロ
(5)受動喫煙ゼロ
(6)満員電車ゼロ
(7)ペット殺処分ゼロ
(8)フードロスゼロ
(9)ブラック企業ゼロ
(10)花粉症ゼロ
(11)移動困難者ゼロ
(12)電柱ゼロ
それを櫻井氏と有本氏が徹底的にこき下ろし、揶揄した。
痛快である。
そのとおりである。
すでにyoutubeでご覧の方も多いと思うが、ここで簡単に要約してみる。
⇒有本香
投票前に聞いてください 国民を騙してほくそ笑むユリノミクスの巧妙な手口「小池百合子」
日経新聞夕刊
「『消費増税の凍結』や『原発ゼロ』は選挙を意識する政党が打ち出す政策の定番だ」
それに至る工程表がほとんど明らかになっていない。
増税凍結は東京にとっても日本にとっても大変な事になる。
「本当は憲法改正論議なんかやってない。ユリノミクスと聞いた時、少しイヤラシイと思った(笑)」(櫻井)
「英語でも少しおかしいことを意味する言葉らしいですね。放送できない意味合いがある」(有本)
「割と英単語とかカタカナ語がお好きだから」(有本)
「あの方の英単語の意味がよく分からない、アウフヘーベンとか言われてもね(笑)」(櫻井)
もちろん知っての上での揶揄である。
「増税ゼロとか原発ゼロとかは俗耳に入りやすい。ポピュリズムの定番だ」(櫻井)
12のゼロを棒読みして・・・
「花粉症もゼロなんですってよ、ヘヘヘヘ(笑)」(櫻井)
「こういうのをパッと見たとき、一般の方、あまり政治のことに深くは関心をもたれない方は『あ、何となくいいんじゃない』と思っちゃう。
『これを目指したいと思います』と言っちゃってる。選挙公約で『目指したい』はない」(有本)
「これは無責任だ。夢物語を語るその辺の女性ではなくて、ひとつの党を代表して、政権交代を賭けたいと言ってる方がこのような曖昧な言い方はない」(櫻井)
「公約は約束しなければいけない。ゼロといった限りはゼロにしなければいけない。非常に長期な計画や実行が必要だ」(有本)
「満員電車ゼロなんて、どういう積りでおっしゃってるのかな?」(櫻井)
「東京都知事選挙の時も公約した。どうやってやるかというと、電車を二階建てにすると」(有本)
感嘆して・・・
「はっはっは、はー。地下鉄工事大変な事になりますね」(櫻井)
「もう一度、掘らなきゃいけない。30年かかる」(有本)
「大変ですよー。30年と労力を掛けるに値する目的かどうか」(櫻井)
「情報公開で隠蔽ゼロというけど足元から都議が二人辞めた。国は秘密を守らなきゃいけない」(櫻井)
「企業団体献金ゼロと言うが連合に支援をお願いに行った。お金の支援ではないかもしれないが自身のいう事に矛盾している」(有本)
「民間の活力を引き出すなんて何十年も言われている。何にも新しくない。
大企業の内部留保への課税は二重課税だ。大企業の規模も分からない」(櫻井)
「内部留保に課税したら外形標準課税より厳しいものになる。内部留保を厳しくチェックしてきたのは共産党だ。
「設備投資に回すために内部留保しているのであって、なんか溜め込んで悪いことをしているということではない」(有本)
「大企業だけでなく企業全部を敵視するような物の見方は健全な資本主義市場で成長を促すということにはならない」(櫻井)
「耳障りのいいことを切り貼りしている。赤旗的だったり、新自由主義的だったりして一貫性が無い政策だ」(有本)
「10%に増税すれば東京都としては2000億円の増収になる。それを考えた上での発表か」(有本)
「希望の党代表と都知事の立場と矛盾する」(櫻井)
「これまでの小池さんの都政のやりかたを見る限り、そのような整合性はまったく考えていないだろう」(有本)
「メディアもこのへんの問題を取り出してこういう事だ、どうするのかといわなければいけない。まだメディアは小池さんに甘いのか」(櫻井)
「まったく甘い。ほんとに甘い。小池さんの仕掛けを連日報じているが、この1年3ヶ月で小池さんの都知事としての業務執行能力、都政を混乱させていることに対するメディアの批判がまったくされていないまま小池さんが国政に出るのか出ないのかの話になっているのはおかしい。
ちょっとみれば分かる矛盾をメディアは追及していない」(有本)
反日メディアは「小池旋風」の二番煎じを狙っている。
しかし、いよいよ馬脚を現してきたようだ。
だから都知事選の時から言っていた、「小池百合子と反日メディアのポピリュズムには警戒せよ」と。
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
こんなのに騙されるB層は選挙に行かない方が良い。
q |
2017.10.09(Mon) 15:23 | URL |
【コメント編集】
「女性初の総理大臣」という言葉に踊らされるようなバカ層。
肝心なのは女性だからではなく、人として、政治家としてですよ。
櫻井さんや有本さんを支持する層は、杉田水脈に投票できるでしょう。
そうでないお花畑のおバカ層が、どの程度希望の党に投票するのか、不安です。
肝心なのは女性だからではなく、人として、政治家としてですよ。
櫻井さんや有本さんを支持する層は、杉田水脈に投票できるでしょう。
そうでないお花畑のおバカ層が、どの程度希望の党に投票するのか、不安です。
|
2017.10.09(Mon) 15:52 | URL |
【コメント編集】
|
2017.10.09(Mon) 16:23 | URL |
【コメント編集】
杉田水脈さん出るんですね!
こりゃ応援しなくっちゃ!
頑張ってほしいです!
こりゃ応援しなくっちゃ!
頑張ってほしいです!
kendoboku |
2017.10.09(Mon) 18:21 | URL |
【コメント編集】
選挙の絞り込みは、多くが出来ているんじゃないだろうか?
後は、裏切りの希望の党にまかり間違って反日が、何人いるか。
B層の度合いが解る。
後は、裏切りの希望の党にまかり間違って反日が、何人いるか。
B層の度合いが解る。
katachi |
2017.10.09(Mon) 18:43 | URL |
【コメント編集】
小池氏もモリカケ騒動をとりあげ、安倍総理を叩いている。
TVはもちろん、これからますます安倍総理があやしいと印象操作をすると思う。78%の人が納得していないとは、信じられない。
たしかTBSのニュースでも 自民党のベテラン議員がモリカケ問題がね~と言っていたと流していたが、本当ですか。安倍総理の印象を悪くしようと必死にみえる。毎日や朝日の記者が記者クラブの党首討論でした噴飯質問はTVは全く伝えないのに。
日テレの党首討論で こころの中野氏が国会で予算審議などそっちのけで
もりかけ問題を十分審議して 加戸知事や原さんたちの証言から 総理の関与はないとされた。まだ この問題を追及するのは 国会の劣化だと断言していたが、全く同感です。
凡人の自分ができること。周りの人たちに安倍総理は関与してないし、今の日本の舵取りは安倍総理しかいないと伝えます。
TVはもちろん、これからますます安倍総理があやしいと印象操作をすると思う。78%の人が納得していないとは、信じられない。
たしかTBSのニュースでも 自民党のベテラン議員がモリカケ問題がね~と言っていたと流していたが、本当ですか。安倍総理の印象を悪くしようと必死にみえる。毎日や朝日の記者が記者クラブの党首討論でした噴飯質問はTVは全く伝えないのに。
日テレの党首討論で こころの中野氏が国会で予算審議などそっちのけで
もりかけ問題を十分審議して 加戸知事や原さんたちの証言から 総理の関与はないとされた。まだ この問題を追及するのは 国会の劣化だと断言していたが、全く同感です。
凡人の自分ができること。周りの人たちに安倍総理は関与してないし、今の日本の舵取りは安倍総理しかいないと伝えます。
なずな |
2017.10.09(Mon) 18:46 | URL |
【コメント編集】
ネット民 |
2017.10.09(Mon) 19:31 | URL |
【コメント編集】
JR東日本が混雑緩和を狙って215系という二階建て電車を10両編成4本を製作、東海道本線に投入しました。ところが、車両の構造上、多ドアにすることが出来ず、途中駅の乗降で手間取り、遅延が常態化。結局、通勤時間帯の投入は取り止め、一部ホームライナーとして使っている以外は、ほとんど遊休状態です。
|
2017.10.09(Mon) 22:13 | URL |
【コメント編集】
小池の無能さは豊洲築地問題、オリンピック会場問題で実証済み。敵を作って騒いだ挙句時間を無駄にしただけ。都民はリコールしろよ。
q |
2017.10.10(Tue) 07:21 | URL |
【コメント編集】
https://blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/34918785.html
http://yukokulog.blog129.fc2.com/
「羽鳥慎一モーニングショー」の玉川は酷い。
今朝も見たが、青木理とともに言ってる事はいつも同じ。
「安倍NO!」かそうでないか!
自分たちのイデオロギーが優先で、それに真向から反する安倍総理が憎くてたまらない。
ただそれだけの事。そこに論理的思考などというものは存在しない。
ponkoさんの記事のご紹介で、この番組を最近見ている。
田崎史郎氏の解説がまっとうなので、そこだけ見たいから。
玉川よ!しばき隊を正当化したな、お前。
じゃあなぁ、お前をしばいたる。
もし可能であれば、強面の兄さん引き連れて、
お前なんぞが偉そうな口叩けないようにしてやるから覚えとけ!!
これぐらいで丁度いい、バカ左翼(笑)。
http://yukokulog.blog129.fc2.com/
「羽鳥慎一モーニングショー」の玉川は酷い。
今朝も見たが、青木理とともに言ってる事はいつも同じ。
「安倍NO!」かそうでないか!
自分たちのイデオロギーが優先で、それに真向から反する安倍総理が憎くてたまらない。
ただそれだけの事。そこに論理的思考などというものは存在しない。
ponkoさんの記事のご紹介で、この番組を最近見ている。
田崎史郎氏の解説がまっとうなので、そこだけ見たいから。
玉川よ!しばき隊を正当化したな、お前。
じゃあなぁ、お前をしばいたる。
もし可能であれば、強面の兄さん引き連れて、
お前なんぞが偉そうな口叩けないようにしてやるから覚えとけ!!
これぐらいで丁度いい、バカ左翼(笑)。
ネット民 |
2017.10.10(Tue) 10:00 | URL |
【コメント編集】
いい加減現実を突きつけないと識字率の高い愚民に考えさせないと。
責任を国民に投げたらどうだ?
責任を国民に投げたらどうだ?
katachi |
2017.10.10(Tue) 10:56 | URL |
【コメント編集】
夏頃「ニュース女子」に出演した森永卓郎が加計騒動について、岸、高橋洋一両氏が、いくら懇切丁寧に、時系列を追って説明し、何の落ち度もやましい点もないと話しても、「でも、お友達なんでしょ?」と言いだし、周囲の女の子たちに呆れられていた。
今回の毎日のクズである倉重という阿呆の話していることは、これと全く同じ。
記者クラブも、こういう程度の低いクズを記者代表のような形で出席させ、話させるのは極めて不適当。
毎日新聞の部数が漸減するのも当然。
今回の毎日のクズである倉重という阿呆の話していることは、これと全く同じ。
記者クラブも、こういう程度の低いクズを記者代表のような形で出席させ、話させるのは極めて不適当。
毎日新聞の部数が漸減するのも当然。
主悦 |
2017.10.10(Tue) 12:39 | URL |
【コメント編集】
小池党首の選挙闘争で発している基本的な言葉が”安倍一強政治を終わらせようではありませんか”だけれど、いったい安倍政治のどこに問題があって、自分たちはどうしたいのかを明確にしないのは、他の野党同様無責任な選挙冒涜ではないだろうか。
選挙民に選択の意思を問うのはムードではなく政策が第一だと思うのに、野党からは一切その政策が見えてこない。
中でも比較的に詳細な政策と思える公約を掲げているのは共産党だけど、、今一番最初に考えなければならない防衛政策がすっぽりと抜けている。
安倍政治によって民主党時代の状況から大幅に改善されている市況について、頓珍漢なことを並べていて、この人たちの頭はどうなっているのかと呆れてしまう。
民進党の名前を希望の党に看板を掛け変えただけの希望の党に至っては抽象的なカタカナ語を多用して民心をたぶらかすばかりである。
蓮舫に百万票を与える国民だから、マスコミ共同のムード作戦によって乗せられる層が無視できない数だと危惧されるので、選挙の先行きは油断がならない。
希望の党の票が我々の想像に反して少なかったなら、少しは世の中が変わりつつあるのかなと思えるのだろうが...
選挙民に選択の意思を問うのはムードではなく政策が第一だと思うのに、野党からは一切その政策が見えてこない。
中でも比較的に詳細な政策と思える公約を掲げているのは共産党だけど、、今一番最初に考えなければならない防衛政策がすっぽりと抜けている。
安倍政治によって民主党時代の状況から大幅に改善されている市況について、頓珍漢なことを並べていて、この人たちの頭はどうなっているのかと呆れてしまう。
民進党の名前を希望の党に看板を掛け変えただけの希望の党に至っては抽象的なカタカナ語を多用して民心をたぶらかすばかりである。
蓮舫に百万票を与える国民だから、マスコミ共同のムード作戦によって乗せられる層が無視できない数だと危惧されるので、選挙の先行きは油断がならない。
希望の党の票が我々の想像に反して少なかったなら、少しは世の中が変わりつつあるのかなと思えるのだろうが...
tbsasahinhk |
2017.10.10(Tue) 22:26 | URL |
【コメント編集】
何十年もかかる「ゼロ」ばかりですね。時間稼ぎ?
北朝鮮の核ゼロも掲げてほしいですね。時間稼ぎを容認してこうなった。
北朝鮮の核ゼロも掲げてほしいですね。時間稼ぎを容認してこうなった。
弓取り |
2017.10.11(Wed) 21:35 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |