2008.10.28 (Tue)
テレ朝アキバの聴衆数を捏造
アキバの聴衆を一万超から3千人に
朝日新聞は昨年10月沖縄教科書抗議集会の参加者4万人を11万人と捏造報道して恥をかいたが、今度は麻生首相の秋葉原の街頭演説の聴衆を一万人超とテレビメディアで2回も報道しながら、3回目には3000人と矮小化して報道したことがエアチェックした結果判明した。
テレ朝「やじうまプラス」(2008/10/27 5時55分)
ナレーション
「一万人を超える聴衆を前に麻生総理は・・・」
テレ朝「やじうまプラス」(同 6時08分)
秋葉原でも批判の声 総理就任後 初街頭
ナレーション(日刊スポーツを読む)
「秋葉原で麻生総理が就任後初めての街頭演説を行いました。
一万人が集まったという事で人気の高さを裏付けたのですが、一部では何時までも秋葉原の味方と思うな、アキバを利用しているなどと批判の声も上がったという事です」
テレ朝「ワイド!スクランクブル」(同 12時25分)
ナレーション
「麻生総理を一目見ようとおよそ3000人の若者達が秋葉原に集結・・・」
プレゼンター
「二年前の自民党総裁選挙の時に、同じ秋葉原で1万3000人の聴衆が集まったが、今回、発表では3200人。もっと多かったたような気もするが、ただ話を聞いてみると、自分達の麻生さんが帰ってきてくれたという声もあるが、ただ、アキバあるいはオタクを利用しているだけじゃないかという非常に厳しい声もあった。麻生離れが若干あるのかなと感じた」
「今日の発表」とはどこが発表したものかもソースを明らかにしない。「もっと多かったような気がする」とは笑止千万、語るに落ちるとはこの事だ。
さらにオマケは・・・
大和田獏(キャスター)
「気になるのは小沢代表の体調だが」
川村晃司
「青森で記者会見をやって、基本的にはこれから総選挙に向けて一丸となって行くという主張はされているが、これで解散が遠のくと小沢代表の求心力も、年内に必ずあるんだと言ってきただけに、まあ、資金の問題とともに、少しずつ方向転換を図らざるを得ないかもしれない」
求心力が方向転換?
このコメントは起承転結がおかしいではないか。
小沢代表代表の求心力も・・・「弱まる」というべき所を「方向転換」と曖昧化して誤魔化している。さもしいコメンテーターの心情が丸見えであった。
朝日は新聞もテレビもまったく見下げ果てたメディアである。
朝日新聞は廃業せよと思う方はクリックを!
****↓

朝日新聞は昨年10月沖縄教科書抗議集会の参加者4万人を11万人と捏造報道して恥をかいたが、今度は麻生首相の秋葉原の街頭演説の聴衆を一万人超とテレビメディアで2回も報道しながら、3回目には3000人と矮小化して報道したことがエアチェックした結果判明した。
テレ朝「やじうまプラス」(2008/10/27 5時55分)
ナレーション
「一万人を超える聴衆を前に麻生総理は・・・」
テレ朝「やじうまプラス」(同 6時08分)
秋葉原でも批判の声 総理就任後 初街頭
ナレーション(日刊スポーツを読む)
「秋葉原で麻生総理が就任後初めての街頭演説を行いました。
一万人が集まったという事で人気の高さを裏付けたのですが、一部では何時までも秋葉原の味方と思うな、アキバを利用しているなどと批判の声も上がったという事です」
テレ朝「ワイド!スクランクブル」(同 12時25分)
ナレーション
「麻生総理を一目見ようとおよそ3000人の若者達が秋葉原に集結・・・」
プレゼンター
「二年前の自民党総裁選挙の時に、同じ秋葉原で1万3000人の聴衆が集まったが、今回、発表では3200人。もっと多かったたような気もするが、ただ話を聞いてみると、自分達の麻生さんが帰ってきてくれたという声もあるが、ただ、アキバあるいはオタクを利用しているだけじゃないかという非常に厳しい声もあった。麻生離れが若干あるのかなと感じた」
「今日の発表」とはどこが発表したものかもソースを明らかにしない。「もっと多かったような気がする」とは笑止千万、語るに落ちるとはこの事だ。
さらにオマケは・・・
大和田獏(キャスター)
「気になるのは小沢代表の体調だが」
川村晃司
「青森で記者会見をやって、基本的にはこれから総選挙に向けて一丸となって行くという主張はされているが、これで解散が遠のくと小沢代表の求心力も、年内に必ずあるんだと言ってきただけに、まあ、資金の問題とともに、少しずつ方向転換を図らざるを得ないかもしれない」
求心力が方向転換?
このコメントは起承転結がおかしいではないか。
小沢代表代表の求心力も・・・「弱まる」というべき所を「方向転換」と曖昧化して誤魔化している。さもしいコメンテーターの心情が丸見えであった。
朝日は新聞もテレビもまったく見下げ果てたメディアである。
朝日新聞は廃業せよと思う方はクリックを!
****↓

テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |