2017.05.17 (Wed)
安倍首相の改憲は「蟻の一穴」作戦か
↓↓↓クリックをお願いします


自民党は党是を実現せよ
いままで自民党は憲法改正に「怠慢だった」と今日の産経新聞は一面で批判している。
⇒「動き出した憲法改正 自民党の『怠慢』は変わるか 『安倍ビジョン』に反発」
そのとおりである。
憲法改正が自民党を結成した時の党是であったが70年間放置してきた。
安倍首相が3日に公表した憲法改正の試案にも自民党の内部で異論が出た。
次期総理の椅子を狙う石破茂はTBSのテレビ番組で批判した。
船田元も「発言に節度を持て」と首相に注文をつけた。
船田はもともとリベラリストで自民党に席をおくべき議員ではない。
安保関連法に関する衆院憲法審査会の参考人として早稲田大学の長谷部恭男教授を指名して「違憲」と指摘され⇒更迭された男である。
あの時、なぜ朝日新聞御用達の長谷川教授を指名したのかと唖然としたものだ。
野党と反日メディアはチャンスとばかりに一斉に安保法制反対をヒートアップさせた。
自民党政権の歴史を振り返ると岸信介、佐藤栄作、宮沢喜一、河野洋平らは改憲論議をタブーにした。
「(安倍首相は)司令塔不在の民進党相手では、下からの合意形成は覆され、無駄になると考えている。
安倍は、民進党も含む幅広い合意に基づく憲法改正から、自民、公明、日本維新の会の3党を中心とする改憲へとかじを切った。
「政治は現実だ。いくら立派なことを言っても実現できなければ意味がない。私の改正案が自民党案と違うと批判する人は、公明党を説得してから言えばいい」
こう周囲に強調する安倍の力業で、自民党に染みついた改憲への消極姿勢は変わるのか。長年放置されてきた重い宿題の解決は、ようやく入り口にさしかかった。(敬称略)」
司令塔不在の民進党!
蓮舫は9日の参院予算委員会で安倍首相に改憲の対案を出せと迫られて逃げまくり、ヒステリックに安倍首相を罵るだけだった。
⇒【豊田真由美の野党ウオッチ】民進・蓮舫代表、安倍首相との「改憲」論戦かみ合わず 党の立ち位置が不明瞭だから?(産経5月16日)
自民党内から、あるいは民進党から逃げ出した自称保守の長島昭久元防衛副大臣も9条2項を削除しない安倍首相の提案はだめだと否定している。
しかし9条2項をそんなに簡単に削除できるものなら、とうの昔にやっている。
安倍首相は「蟻の一穴」を狙っているものと推察する。
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
katachi |
2017.05.18(Thu) 04:16 | URL |
【コメント編集】
クソアベ ヨイショブログ、
それを言うなら
アベは『アホのインケツ』じゃ。
それを言うなら
アベは『アホのインケツ』じゃ。
|
2017.05.18(Thu) 12:45 | URL |
【コメント編集】
マスゴミ殲滅!マスゴミ粉砕!マスゴミ解体!反日害虫勢力どもに壊滅的神罰を!!
印象操作、捏造、偏向報道のマスゴミ連中は存在価値が無い!!
日本を蝕む害虫は、早々に消えるべきである。一刻も早く消えろ!!
印象操作、捏造、偏向報道のマスゴミ連中は存在価値が無い!!
日本を蝕む害虫は、早々に消えるべきである。一刻も早く消えろ!!
|
2017.05.18(Thu) 15:44 | URL |
【コメント編集】
9条の一項と二項ををそのままで、三項?に自衛のための軍隊を持つなどと
書いて、憲法でございますとはいかがなものかと思います。日本人は狂人の
集まりと世界中に思われるだけでしょう。
最初から最後まで、一本筋が通っていないと、将来に禍根を残すことは間違
いありませんので私は大反対です。
書いて、憲法でございますとはいかがなものかと思います。日本人は狂人の
集まりと世界中に思われるだけでしょう。
最初から最後まで、一本筋が通っていないと、将来に禍根を残すことは間違
いありませんので私は大反対です。
おっさん |
2017.05.18(Thu) 18:18 | URL |
【コメント編集】
★徹底護憲にシフトして、反日勢力の似而非護憲を粉砕するべきでは。
[徹底護憲にシフトして皇室典範附則追加や旧皇族御復帰を果たし、九条は芦田修正が為されていること等に着目する文理解釈採用により自衛軍自衛戦争容認、統帥は内閣の職務2号の外交関係を処理するための自衛軍統帥で良いのでは?]
憲法七条七の栄典の授与で、黒田清子様に「内親王殿下」、千家典子様に「女王殿下」の称号授与。必要なら年金も授与出来る。
皇室経済会議の議で、全ての成人皇族を独立した生計を営む皇族と認める。これだけで、女性宮家は設立したことになる。
改正前憲法で「万世一系」の美称で形容されている天皇を、国の象徴、国民統合の象徴とする改正後現憲法を遵守するためには、男系皇統の維持は不可欠。
よって「本則の規定は皇統に属する男系の皇族ではない男子を皇室会議の議で王とすることを妨げない」とかの皇室典範附則追加で旧皇族御復帰が可能であることを明文化。
御復帰をお願いして、皇室を、王殿下、王妃殿下もいらっしゃる正常な状態に。
憲法が、国民の「福利」のための法であることを「原理」とする法であることは憲法前文にも記されていることを根拠に、九条条文の文理解釈は芦田修正が為されていること等に着目する文理解釈を採用し、自衛軍自衛戦争容認。
憲法学者が芦田修正が為されていることを無視して九条条文の現行解釈を採用するほとんど唯一の根拠である、軍の統帥が憲法の条文に明記されていないことについては、内閣の職務2号の外交関係を処理するために統帥を行うとする。
まあ統帥が独立した内閣の職務として憲法に記されていても、国連憲章で本来の意味での戦争を禁じているんだから、どこの国も外交関係を処理するために軍を統帥することしか出来ない。
御譲位のことは、皇太子殿下御夫妻が摂政、摂政妃を勤められるのを国民が暫くの間見てから決められるべきこと。
憲法七条七の栄典の授与で、黒田清子様に「内親王殿下」、千家典子様に「女王殿下」の称号授与。必要なら年金も授与出来る。
皇室経済会議の議で、全ての成人皇族を独立した生計を営む皇族と認める。これだけで、女性宮家は設立したことになる。
改正前憲法で「万世一系」の美称で形容されている天皇を、国の象徴、国民統合の象徴とする改正後現憲法を遵守するためには、男系皇統の維持は不可欠。
よって「本則の規定は皇統に属する男系の皇族ではない男子を皇室会議の議で王とすることを妨げない」とかの皇室典範附則追加で旧皇族御復帰が可能であることを明文化。
御復帰をお願いして、皇室を、王殿下、王妃殿下もいらっしゃる正常な状態に。
憲法が、国民の「福利」のための法であることを「原理」とする法であることは憲法前文にも記されていることを根拠に、九条条文の文理解釈は芦田修正が為されていること等に着目する文理解釈を採用し、自衛軍自衛戦争容認。
憲法学者が芦田修正が為されていることを無視して九条条文の現行解釈を採用するほとんど唯一の根拠である、軍の統帥が憲法の条文に明記されていないことについては、内閣の職務2号の外交関係を処理するために統帥を行うとする。
まあ統帥が独立した内閣の職務として憲法に記されていても、国連憲章で本来の意味での戦争を禁じているんだから、どこの国も外交関係を処理するために軍を統帥することしか出来ない。
御譲位のことは、皇太子殿下御夫妻が摂政、摂政妃を勤められるのを国民が暫くの間見てから決められるべきこと。
|
2017.05.21(Sun) 12:00 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
改憲を思ってみても実現しない事が濃厚な時期だった。
決して改憲をあきらめたわけではなくただ時期的に合わなかった。
そうしているうちに経済復興が優先されるようになり朝鮮戦争で景気回復の足ががかりを付け、東京オリンピックで高度成長を成し遂げ平和を享受するうちに日米安保条約の下9条を盾に使えば戦争参加は、回避されんじゃないかと言う空気もあった。
未だ、アメリカが世界の警察をやっているころだ。
やはり改憲は、時期と言うものがあることが解る。
文大統領になった韓が、アメリカを半島から駆逐すれば、北の状況から憲法改正は一挙に加速するだろう。
平和時は、安保がある限り別段問題は、起こらないが、アメリカの衰退と米軍引き揚げとなると今の自衛隊だけでは無理で憲法と軍隊の改正は必要になる。
日本から米軍が撤収するかどうかは、微妙だが。
致し方ないのかもしれないが、どうしても環境に左右される。
瓶の蓋が利きすぎて前もってこうあるべき姿を築けない日本である。