fc2ブログ

2017.05.03 (Wed)


匍匐前進から立ち上がった安倍首相


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

憲法改正の期日も明言

2017050402.jpg

 今日、安倍総理はついに憲法改正の期日を明言した。
しかし、憲法9条を変えるとは言っていない。
自衛隊の存在を明記すると言っている。
実に巧妙である。
なぜなら、震災時の救助活動や復興活動に自衛隊が多大の尽力をしていることで、国民は自衛隊の存在を理解するようになった。
それは自衛隊本来の任務ではないが同時に国を守ることの必要性も国民は感じたはずである。
自衛隊の存在を憲法に明記することで交戦権を認めないという部分はフェイドアウトさせる狙いではないのか。

テレ朝「報ステ」(2017/5/3)
安倍総理「2020年に新憲法」
改憲で9条に自衛隊明記


国会答弁で憲法改正に明確な態度を示さなかったVTRを次々と見せた上で・・・

ナレーション
「その国会での議論がまだ煮詰まってもいないのに、今日になって憲法の施行の時期まで口にしたのはどんな思惑があるのでしょう。

2017050401.jpg

憲法反対運動での蓮舫の挨拶
「総理の 総理による 総理のための憲法改悪には絶対に反対をしなければいけないと改めて訴えさせてください!」


蓮舫は安倍首相のレガシーづくり(売名のための歴史的な実績作り)だと今日、記者会見で安倍首相を批判した。
的はずれも甚だしい。
本質論をせずに印象を論ずる。
子供の喧嘩である。
政治家としてはあってはならないことだ。

集会の参加者
「自分が生きてきた人生とこの70年はつながっている。だからこの9条を大事にして日本の宝にして、逆に日本から戦争してはいけないという発信をしていかないといけない」


安倍首相のビデオメッセージを流した集会を・・・

後藤謙次(ジャーナリスト)
「今日集まっていている人達は安倍総理の原点である憲法9条の改正を改正を切望している人達だ。その人達に対して2006年に初めて内閣総理大臣になった時の総裁選の公約に掲げた憲法9条の改正は忘れていないというメッセージを送りたい。
もうひとつは国会の憲法審査会の審議が遅々として進んでいない事に対する苛立ちがあったのではないか。
(中略)
自分でゴールを決めてそれが出来ないとなると自分の首を絞めることになる。
(中略)
賭けに出たということも出来る」


憲法改正に「教育の無償化」も入っている。
Ponkoはこれには疑問がある。
それは理想かもしれないが、コストがかかる。9条改正と抱き合わせて人気取りの疑惑も浮かぶ。

報ステも民主党政権時代に自民党がバラマキ政策だと一斉に反対する映像を流した。
座ったまま議員が反対のプラカードを掲げている。
民進党と同じではないか。
テレビカメラ向けではなくて議長向けであるから少しは許せるが。

日本維新の会も教育の無償化を掲げいるので、3分の2のために維新の協力が必要と言うことなのかとナレーション。
教育の無償化をしても貧困家庭は救われない、憲法改正とは関係ないとNPO法人や学者の意見のVTR。
収入の多い家庭にも無償化すれば格差の助長につながるとの指摘もあるとか。

後藤
「本丸は憲法9条だ。堂々と9条からやるならやると、時間がかかってもやるという姿勢が必要だ」


9条改正に反対なくせに・・・

この後、「朝日新聞襲撃から30年・・・ネットで飛び交う「反日』」と題して、あれから「反日」や「反日勢力」という言葉が安易に使われる時代になったと批判。

このブログは「反日勢力を斬る」とそのまんまである。
12年以上前にこのブログを始めた頃は「反日」という言葉はあまり普及していなかったと記憶している。
この間、「反日」という言葉が普及したのは、それだけ反日勢力の反日活動が活発化して来た事、そしてそれに気づいた人達が増えてきたということの証左である。




↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

23:58  |  憲法改正  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

★国として当然のことをしている。

自衛隊を軍隊として扱えるようにするのは、国・国民を守るための必須条件である。
それでアメリカと同盟国であれば、問題ない。
片務的同盟は、同盟とは言えない。
対等性が、無ければ国の意思も示せない。
そんな国を信用するところはない。
戦後72年にもなって時代も変わった。
そろそろ独立です。元服です。
チャイナの尖閣覇権を食い止めるのは、日本でしょう。
アメリカは、チャイナと戦わない方向に似非ユダヤキッシンジャーが、持って行こうとしている。
チャイナは、果たしてこのまま行く国だろうか?
トランプ大統領も政府的に閣僚も決まらず、思うように動けていない。
キッシンジャーの意見を入れなければいけないほど脆弱だ。
如何に似非ユダヤ権力が、アメリカを支配して来たかが解る。
アメリカは、ある意味化け物だ。
アメリカの正常さは、国防省と国務省にどれだけ似非ユダヤが、入り込んでいるかによる。
似非ユダヤの影響が、無く成れば、正常な国になると思う。
katachi |  2017.05.04(Thu) 03:47 |  URL |  【コメント編集】

憲法の前文の「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの
安全と生存を保持しようと決意した」と9条を抹消して、国民で日本を守る
ことを明記しない憲法など不要でです。
教育無償化にも大反対です。全員が大学まで行くようなことになったら日
本の大学の程度が下がるだけです。スポーツでは英才教育がなされており
一般の学問でも英才教育をやることにして、優秀な人間には無料で大学教
育をするというのなら許せます。
おっさん |  2017.05.04(Thu) 08:08 |  URL |  【コメント編集】

憲法9条という盾では、武力という矛の前では何の役にも立たない。隣国の侵略から我が日本を守る国防のために、憲法を強固にするのは自明の理というもの。野党4党は外患罪に値します。
日本刀 |  2017.05.04(Thu) 09:56 |  URL |  【コメント編集】

★憲法改正して倒れる。

それで良い。
現憲法は、朝鮮戦争でアメリカの要請で日本に警察予備隊(自衛隊)を作った事で、既に無効だし事実掃海艇を使って機雷除去などをしている。
今後アメリカの退潮が、見られるならば日本は、避けて通れない課題であり、今、現実に北の危機、その後のチャイナとの尖閣問題を考えれば、安穏として居れない。
戦争を好むと好まらずに関わらず巻き込まれる事が予想されるなら、今改正しなくて何時やる??今でしょう!
自衛隊が、軍隊として動けるように国際法上不備の無い様にしておきたいものである。
憲法の改正は、其の一点にだけある。

katachi |  2017.05.04(Thu) 10:43 |  URL |  【コメント編集】

憲法9条を残すのなら、改憲の意味がないと思う。
慰安婦合意や軍艦島の世界遺産登録の顛末を思い出して何だかイヤな気分になった。最初は、期待させておいて、イザ蓋を開けたら、何それ?
慰安婦や、軍艦島の強制徴用の嘘っぱちを認めちゃったりと国は情けない事ばっかりしている。やってもない事をやりましたって、馬鹿としか言いようがない。自衛隊を認めたら、海外でおおっぴらに出かけて国際貢献という名のもとに軍事行動も辞さなく、かたや国内では9条の1・2項の縛りで専守防衛のままで、多大な国民の犠牲も仕方がないというのだろうか。
とんでもなく悪い想像しか思い浮かばないし、この状態なら私は改憲に反対する方を選択する。
なつみ |  2017.05.04(Thu) 21:19 |  URL |  【コメント編集】

 国籍を明示しない党首が何をほざこうと一切無視が正しい態度ではないだろうか。
 彼女のことを取り上げるときは、まず最初に国籍を明示してから発言しなさいと我々は言うべきである。

 マスコミは都合の良いスパイもどきの言動を大いに盛り上げるから、それに対抗するには、端から相手にしない姿勢を貫くようにしなければならない。
tbsasahinhk |  2017.05.05(Fri) 18:12 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/4370-57f65398

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |