fc2ブログ

2017.04.22 (Sat)


「譲位問題」最終報告書を批判する朝日、評価する産経


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

有識者会議は政権の下僕だと朝日が批判

天皇陛下の譲位問題を検討してきた有識者会議の最終報告書が提出された。
今日の朝日新聞社説は有識者会議は安倍政権の下僕だと批判し、産経新聞社説は伝統を大切にと主張した。
安倍晋三の葬式を出すのが社命の朝日新聞としては実に分かりやすい社説ではある。

⇒朝日新聞社説(2017/4/22)
退位報告書 政権への忠実が際立つ


 天皇退位の是非やそのあり方などを検討してきた有識者会議が、最終報告をまとめた。
 「国民の総意」づくりに向けた骨太の論議を期待した。だが任命権者である安倍政権の意向をうかがった結果だろうか、踏み込み不足が目立ち、最終報告も退位後の称号などに関する見解を並べるにとどまった。

 この問題に対する政権のスタンスは明らかだった。
 退位を認めず、摂政の設置や皇族による公務の分担で対応する。やむなく退位に道を開く場合でも、今の陛下限りとし、終身在位制を維持する。一部の保守層が反発する皇室典範の改正は行わない――というものだ。

 昨年秋に設置した会議の名を「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」という分かりにくいものにしたことからも、その思いは明らかで、国民の意識とのずれが際立っていた
 有識者会議はこれを踏まえ、疑問の多い運営を続けた。
 ヒアリングでは、明治憲法下の特異な天皇観に郷愁を抱き、象徴天皇制への理解を欠く論者を多数招いた。年末には早々と「退位は一代限りということで合意した」と説明し、その線に沿ってまとめた「論点整理」を今年1月に公表した。
 こうしたやり方に各方面から批判があがり、会議は求心力を失って議論は国会に引き取られた。各党・会派の意見を受けた衆参両院の正副議長による3月の「とりまとめ」は、今回の退位を例外的措置としつつ、「将来の先例となり得る」と明記するものとなった。いま政府はこれに反する特例法骨子案をまとめ、押し返そうとしている。
 象徴天皇のあるべき姿や、高齢社会における円滑で安定した皇位継承の進め方について、有識者会議が突っ込んだ話をしなかったことが、なお混乱が続く原因のひとつといえよう。

 最終報告は末尾で、皇族の数が減り、活動の維持が難しくなっていることに触れている。
 「先延ばしのできない課題」「対策について速やかに検討を行うことが必要」とする一方、5年前に野田内閣が打ちだし、国会の「とりまとめ」に盛りこまれた「女性宮家」への言及はない。女性・女系天皇の容認につながるとして、女性宮家構想を議論すること自体を忌避してきた政権の影を、こんなところにも見ることができる

 天皇退位という、扱いを誤ると政権基盤を揺るがしかねない重いテーマを前に、振り付けられたとおりに動くしかない。そんな「有識者」会議になってしまったのは、きわめて残念だ。


(引用終わり)

「国民の意識とのずれが際立っていた」と相変わらず独断と偏見はすさまじい。
朝日新聞の考える国民は一般の国民ではなくサヨク市民なのだ。

朝日新聞は5年前の野田内閣が提案した「女性宮家」に御執心だ。
万世一系の皇統を守るためには男系継承しかないが、日本を滅ぼすためには女系天皇にすることが最も有効であると考えているのが反日勢力である。

「天皇退位という、扱いを誤ると政権基盤を揺るがしかねない重いテーマ」と言うのは、この問題で安倍政権の政権基盤を揺るがせたい朝日新聞の願望が垣間見える。

一方、産経新聞は最終報告に一定の評価を下し、旧宮家の皇籍復帰という本来の課題に取り組めと注文している。

⇒産経新聞(同上)
【主張】譲位の最終報告 伝統を大切に法案整えよ


 天皇陛下の譲位について政府の有識者会議が、「最終報告」を安倍晋三首相に提出した。今上陛下一代に限り実現する特例法の制定を支持し、称号を「上皇」とするなど譲位後の制度が示されている。

 与党や民進党はすでに3月の国会見解を受けて政府がまとめた特例法骨子案について非公式協議を始めている。今回の最終報告と与野党協議を踏まえ、政府は特例法案をまとめる。5月19日に閣議決定して国会へ提出する運びだ。

 83歳のご高齢である陛下は、ベトナム・タイご訪問など今年も公務に精励されている。陛下を敬愛する国民の願いは、譲位の実現によって、多年のご心労を少しでも解いて差し上げることだろう。

 滞りなく法案準備を進め、今国会で成立させることが最も大切である。

 最終報告は譲位後の称号を「上皇」に、皇后陛下は「上皇后」が適当とした。皇位継承第1位となる秋篠宮殿下は、「秋篠宮皇嗣殿下」や「皇嗣秋篠宮殿下」などとお呼びする案を示した。

 伝統に基づく皇室の制度は、新しい称号よりも、歴史のつながりを踏まえるのが望ましい。政府はその感覚を大切にしてほしい。

 有識者会議のヒアリングで意見が出たように「太上天皇」を正式とし、いつもは略称の「上皇」とするのが自然ではなかったか。同様に「皇太后」「皇太弟」の称号のほうが分かりやすい。「皇太弟」は、皇室典範第8条に書き込めばよいはずだ。

 上皇のご活動をめぐり、象徴としてのお務めは全て新天皇に譲られるとしたことはもっともだ。

 そのうえで強調したいのは、上皇は新天皇に対する最良の助言者であるという点だ。歴史を振り返れば、上皇が時の天皇や皇太子に対して、徳を積み、学問に励むよう諭されるなどよき導き手の役割を果たされることがあった。

 このような助言は院政とは異なるし、全くの私事でもあり得ない。もちろん象徴たる立憲君主は天皇お一方であり、二重権威の懸念は当たらない。

 皇族減少への対策を急ぐよう提言したのは評価できる。「女性宮家」は、一つの例外もない皇室の伝統を踏まえ、女系継承はあり得ないことが前提だ。旧宮家の皇籍復帰が、皇位継承の安定化を含め本筋の課題となるべきである


(引用終わり)

産経新聞は「女系継承はありえない」と断定している。
長い皇室の歴史に終止符を打つことにまるからである。

天皇陛下が譲位のビデオメッセージを突然公開された時に「これはまずい」と直感的に思った。
まさしくパンドラの箱を開けてしまったのだ。
誰が天皇陛下に開けさせてしまったのかは知らない。

今後、この両極端の社説を念頭に、政治家たちやマスメディアの動きを注視していると色々な事が分かるかもしれない。




↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

21:45  |  天皇陛下譲位問題  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

朝日新聞と言えば、先日もこのような捏造記事を掲載していましたね。
http://ksl-live.com/blog8571

朝日新聞の考える国民とはサヨク市民という大きな枠では無く、もっとコアなもので昔から窮民革命論と称するテロ思想を唱える同和とそれに与する帰化(在日)特亜人なのだと思います。
 |  2017.04.22(Sat) 22:44 |  URL |  【コメント編集】

今回の天皇のお気持ち表明という憲法違反が、次期天皇(現皇太子殿下)のお気持ち表明、愛子皇太子誕生に繋がることを恐れます。布石ではないかとさえ思えるほどです。
翠子 |  2017.04.23(Sun) 07:13 |  URL |  【コメント編集】

★愛子様が、皇室ゆかりの男性と結婚すれば?

現皇太子が、天皇にになり次が女性天皇愛子陛下でその子供が、皇室ゆかりの男性で有れば、直系は、保たれないか?
ダメであれば秋篠宮家の息子親王になるが。
何れにせよ皇室の伝統にのっとり現代の考えを加味して直径が保てるなら文句は、無い。
少しでも違えれば、伝統は、失われる。
これは古よりの合意で成されるもの。
室町以降~江戸期迄北朝で現在は、南朝に明治以降切り替わっていると言う話である。
従って直系は、保たれている。
日本に於いて古代より天皇は、大和民族の祭司長であると同時に民族の族長である。
よく似た存在が、モーゼと同じである。
日本の神武天皇の日本画を見れば、服装から両手を上げてる姿は、映画に出てくるモーゼの姿そのものである。
あの絵を描くにあたって、何らかの資料があったに違いないと推測する。
モーゼが、両手を上げる時は、アークを戦いで使っている時である。
たしか神武が東征する時最初太陽に向かって攻撃する形で失敗したが次の攻撃で紀伊半島から太陽に背を向けて攻め上る下りで、金の鳶(アーク)が助成している。
敵は、その光に気おされて敗退とある。
全く旧約聖書と同じ光景である。
そのような皇室を頂く日本は、伝統に基づく姿を失えば、消滅する。
似非ユダヤ金融(アメリカハンドラー)は、日本人を使って皇室を絶やしたいのである。
日本が、本流であることを知っているからだ。
奴らは、本物の三種の神器を持っていない。
katachi |  2017.04.23(Sun) 11:25 |  URL |  【コメント編集】

安井紗貴アムウェイ 今年の偽装結婚式は、招待客リストが 目的との噂。(アムウェイ関係者談)現在ランクDDDと異例のスピード。50年に1人の 逸材との事。
 |  2017.04.24(Mon) 23:06 |  URL |  【コメント編集】

★時限立法としての女性宮家と旧皇族の方々の復活

あくまでも、特別時限立法ですが、女性宮家とご成婚先は、旧皇族男子直系に限る、不敬の謗りは甘んじて受けます。

まあパヨクが騒がないように、巧みな法律が必要ですが。

ただ、皇位継承権と宮家の復活は、その特別宮家の直系男子に限る。

三笠宮崇仁親王殿下が薨去あらせられ、もはや時間がありません。

三笠宮崇仁親王殿下の直系男子の方々は、みな先に薨去あらせられ、國軆の危機であります。
永田町の雀 |  2017.04.26(Wed) 02:07 |  URL |  【コメント編集】

占領中の十一宮家の皇籍離脱以来、皇室に王殿下、王妃殿下がいらっしゃらないという未曾有の異常事態が続いていることが国民に知らされていない。
御譲位のことなどより、旧皇族等の皇統に属する男系の非皇族男子は皇室会議の議により王となることが出来ることを皇室典範附則追加により明文化して、王殿下や王妃殿下もいらっしゃる正常な皇室としてからでしょ。
 |  2017.04.26(Wed) 03:12 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/4357-20a1f489

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |