2017.03.30 (Thu)
籠池氏に遂に司直の手が伸びた?
↓↓↓クリックをお願いします


告発に反対する民進党と公明党の愚
籠池氏は安倍首相からの100万円の寄付金を森友学園の職員が郵便局に持ち込んで入金したと証人喚問で証言した。
しかし和田和宗議員がネットで説明しているように筆跡は間違いなく籠池夫人のものであり偽証罪に問われる。
産経ニュース(2017/3/29)
自民・西村康稔総裁特別補佐らが記者会見「籠池氏、虚偽の疑い」 偽証罪で告発も視野
学校法人「森友学園」(大阪市)の国有地払い下げ問題で、自民党の西村康稔総裁特別補佐は28日、党本部で記者会見し、衆参両院で証人喚問を受けた学園の籠池泰典氏による複数の発言に虚偽の疑いが濃厚だとして「国政調査権の発動も必要だ。精査を進めたい」と述べた。その上で、議院証言法に基づく偽証罪での告発について「偽証が確定すれば考えたい」と前向きな考えを示した。
記者会見には、23日の証人喚問で籠池氏に質問した葉梨康弘衆院議員、西田昌司参院議員が同席した。
西村氏は、籠池氏が安倍晋三首相の昭恵夫人から寄付金100万円を受け取ったという主張の傍証とした、郵便局の振込用紙(振替払込請求書兼受領証)の筆跡について問題視。籠池氏は、学園の職員が振込人欄に「安倍晋三」と書き、郵便局に持参したなどと主張していた。
これに対し、西村氏は党が行った筆跡鑑定で「安倍晋三」の文字は、籠池氏の妻・諄子氏が書いたとされる文字と「同一との所感を得ている」と述べ、「郵便局にいたのは籠池夫人ではないか」と疑問を呈した。
籠池氏は、首相の了承なしに「安倍晋三記念小学校」名を使った寄付金集めについて「ほんの一時、1、2日だけ」「5カ月ぐらい」と証言を二転三転させた。
これについて、西村氏は独自に入手した資料として、平成26年3月に学園側が「安倍晋三記念小学校」の名前で寄付金を募っていた印刷物を示した。さらに籠池氏側が「首相側からの100万円の寄付金」を振り込んだとされる27年9月の振込用紙にも明記されていたことを挙げ、使用期間は「2、3年だ」と述べた。西田氏は「ある意味で詐欺行為だ」と語った。
西村氏は、こうした証拠に基づき、昭恵夫人から寄付金100万円を受け取ったとの籠池氏の主張は「全くのでたらめだ」と断言した。
産経ニュース(同上)
民進・榛葉賀津也参院国対委員長 自民は「ちっちゃい」 籠池氏の「偽証罪」での告発検討で
民進党の榛葉賀津也参院国対委員長は29日の記者会見で、森友学園の籠池泰典氏の証人喚問をめぐり、自民党が偽証罪での告発を検討していることについて「ちっちゃいね。証人が嘘をつくことは許されないが、振込用紙を書いたのが職員ではないとか、『ほんの一瞬』の時間的な間隔が長いとか短いとか。そんなことの前に、財務省や国土交通省の資料を出させたらどうか」と述べ、自民党の動きを批判した。
籠池氏の証人喚問での発言をめぐっては、自民党の西村康稔総裁特別補佐が28日に記者会見を開き、虚偽の疑いが濃厚だとして、偽証罪での告発を検討する考えを示した。
(引用終わり)
安倍首相の名前を騙って寄付金を集めていたのが一瞬(籠池)だったのか数年間(事実)だったのかは大事なことである。

榛葉参院国対委員長
「焦ってるのかトンチンカンなのかはわからなりませんけど、まあ小っちゃいねえ」
と憤懣やるかたなしという表情。
大口国対委員長(公明党)
「国政調査権の発動とか、偽証罪の告発とかそういうことを西村総裁特別補佐がどういう立場でおっしゃってるのかよく分からない」
連立政権の公明党からも不満の声が出ている。
オマイラ自民党の小判鮫政党が大きな顔をするなと言いたくなる。
自民党もこんな政教分離違反のチンケな政党と早く手を切れるように自立せよと言いたい。
テレ朝「報ステ」(2017/3/29)
森友学園の「土地取引問題」
幕引き図る?自民の思惑
偽証罪の告発もありうるという自民党を批判した。

後藤謙次(ジャーナリスト)
証人喚問後の安倍内閣の支持率は低落しなかった。微減はあったが大きく50%を割るというような事態にはならずに、むしろ野党側の支持率は伸びないという国民の大きな流れが見えてきたところで、これ以上このまま行くよりは、告発を受理されているのだから司直の手に委ねようという流れが出てきた。
ただ我々ここで待ってほしいのは、この問題はそもそも国有地が不当とも言える格安な値段で売買されてしまったという事実と、小学校をなんで簡単に認可したのか、この二つの原点を忘れてしまっては困る」
原点を忘れて昭恵夫人の証人喚問を求める民進党など野党4党こそ問題にすべきだ。
ましてや100万円の寄付が仮に事実だとしても何の違法性も無いのである。
富川悠太(メインキャスター)
「支持率は下がらない一方で昭恵さんの説明が聞きたいと思ってる国民の7割近くが思ってるのも事実ですから」
後藤
「そこもキチッと対処してもらいたいですね」
おいおい原点はどうした?
安倍政権を倒したい野党4党の主張そのものではないか。
昭恵さんの説明が聞きたいなどというのは下司な野次馬根性ではないか。
どうせ視聴率を稼ぎたいテレビ局のヤラセ調査だろう。
テレ朝「ワイド!スクランブル」(同上)
森友問題国会追及
自民「籠池理事長氏 "偽証" 調査」告発も
橋本大二郎(司会)
「反論の反証を出すのが難しいと言っても、嘘をつけば偽証罪に問われるというリスクを負って証言をしている人の証言と、そういうことなく、まったくリスクを負わずに批判をしている人の発言を同じレベルで比べるというのはちょっと無理がある」
何を指して言っているのか不明だが、リスクを負って発言した籠池氏とネットで辻元清美を批判している人達を言っているであろう。
しかし籠池氏は偽証罪に問われるから証言しないと言ったり、リスクを負ってでも数々の嘘の証言をしたではないか。
籠池氏の証人喚問で鋭く籠池氏を追及した自民党の葉梨康弘議員(元警察庁官僚)と民進党の玉木雄一郎議員が激突した。

民進党の玉木雄一郎議員はネットで顔色が変わったとか、目が泳いだとか指摘されたためか、表情を意図的に固めているのがお笑いだ。
葉梨議員の説明を玉木議員が途中でたびたび遮るので・・・
葉梨
「ちょっと聞いてください」
橋本大二郎(司会)
「ちょっと短めに・・・」
と葉梨議員に注文をつける。
安倍首相からの100万円の寄付を振り込んだ振り替え用紙(エセジャーナリストの菅野 完が示したもの)を・・・
葉梨
「これはねえ、インターネットに出たものを・・・」
玉木(ワザとらしく噴出して・・・)
「ネットのものを○○して告発しなきゃ駄目なんですか?」
とネットで叩かれたのでネット批判。
葉梨
「そうなんです、ネットのものを見て告発しちゃあダメなんです。
だから国政調査権を使ってしっかり調べなければいけない」
と逆手に取られてギャフン。
葉梨
「それから先程から私、この件で告発するなんて言ってません」
まあ公平に見て共産党や民進党の玉木議員の言いがかりは無理筋だろう。
橋本大二郎は証人喚問をしたのは「総理を侮辱したからだ」と言ったと食い下がる。
玉木議員が待ってましたとばかりに用意した「首相に対する侮辱」発言のペーパーを読み上げる。
阿吽の呼吸である。
安倍政権を打倒したい野党4党と反日マスコミご苦労様。
大部分の賢明な国民はどちらが日本のためになるのか直感的に分かっている。
大阪地検特捜部は籠池氏への告発状を受理し、補助金捜査を始めることになった。
⇒【森友学園問題】
籠池氏への告発状受理 大阪地検特捜部、補助金捜査へ 適正化法違反疑い
嘘を付いてもいいという証人喚問ならやる意味が無い。
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
辻元は鈴木むねおの時の疑惑の総合商社と名言?がある。
https://togetter.com/li/1093760
そんな辻元をふくめ民進党や共産党と
それのお仲間、朝日や毎日。
安倍内閣を倒すという目的の
自民党に代わる能力もなにもないのに
騒ぎ立てる
反対勢力だ。