fc2ブログ

2016.12.26 (Mon)


TBS「サンモニ」はテロリストに甘い?


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

イラク戦争が全ての原因?

昨日のTBS「サンモニ」は相変わらずの井戸端会議。
異見の討論もなく全員右に倣えのコメントだった。

TBS「サンモニ」(2016/12/25)
ドイツてトラック突入
チュニジア人容疑者を射殺

寺島実郎
「イスラム系難民を比較的受け入れて来たドイツで起こったというのはある意味衝撃的だ。
いま欧州全域でで6000万人を超すかと言われる勢いでイスラム系の難民が増えている。
そういう中でイスラム国のアレッポ陥落やイラク(シリア?)のラッカが間もなく陥落と追い詰められている感じがあるが、それらの人たちの問題が解決したのかというと、そうではなくて様々なルートから欧州に逆流して行くという、ますます憎しみを増幅した人達が欧州に増えていくという来年に向けて視界に入れて置かなきゃいけない。
この問題は中東にどういう秩序を作るのかという構想の問題と、宗教間の共存いわゆる共生できる仕組みを作っていかないとこの話は繰り返されて増幅するのだという事を視界に入れて置かなければいけない」

アラーの神しか信じないテロリストに共生という概念はない。
「共生」という言葉は嫌いだ。リベラル左翼の用語だからである。
それにしてもコメンテーターとは言葉を弄んで入ればいいのだから気楽な稼業と来たもんだ♪


浅井慎平(写真家)
「これは日常の中に潜んでいる戦争だ。それが出たり入ったりしている。厄介な事にテロリストは人生そのものがテロリストだ。その人達となんでもない日常を過ごしている人達との間の格差は凄く大きい。
原因をここで話す時間は無いが、そういう状態が続いている。
一体それをどう阻止したらいいかというのは気が遠くなるような話だ
でもどこかから手をつけなければいけないのは確かなので、我々がここでそれを話しても解決する方法が見つかるわけではないという非常に深い所に問題がある」


気が遠くならないで阻止する方法を教えて欲しい。
解決する方法がなければテーマで取り上げるのは時間の無駄だ。

田中優子(法政大学学長)
「居場所が無くなっているのだと思う。非常に多くの方達が。遠因を探っていけば大国の介入で中東がずうっと戦争している。私達が考えなきゃならないのは『彼等の居場所は何処なんだろう』ということだ。
居場所が無いから難民になったりヨーロッパに流れ込むわけで、そこで共存できればそこで新しい秩序、新しい世界が出現すると思う
居場所の無くなった人達が今の価値観と違う価値観を世界に広げたいと思うのならば、あんな風に際限なく成果にテロを呼び掛けても何にも解決にならない。
その事はモスリムの人達にも言いたい。勿論モスリムの人達がみんな同じだとは言わないけれど。
だから双方の問題だ。
もうひとつは『十字軍』とか『冷戦』だとか、いまトランプ政権は冷戦状態に戻りそうな気配があるが、すべてが後ろ向きだ。
だから新しい解決方法だとか、新しい世界観だとか出てきてないのが非常に大きな問題だ。
それは私達自身の問題でもあると思っている」


Ponkoの一番嫌いな言葉は「自分探しの旅に出る」とか「居場所が無い」という言葉である。
なぜかそこには甘えの雰囲気があるからだ。
確かにテロリストに追われて故郷を捨てるのは悲惨であり同情する。
しかし如何ともし難い。

関口 宏
「我々日本人は難民の問題を皮膚感覚として分かっていない。経験していないから。ここが難しいところだと思う」


難民ではなくとも既に中国や韓国その他からの違法入国者の起こす事件が顕著になってきている。
戦後、特別永住権を与えた朝鮮半島人の問題は今でも引きずっている。
この上、安倍政権が外国人の受け入れを拡大するようではヨーロッパの二の舞になることは確実だ。

目加田説子(中央大学教授)
「先程のVTRのように難民を受け入れるべきではないという強硬な意見が出てきているところが一番心配だ。難民受け入れに反対の人達は『それ見たことか』とこれからどんどん難民受け入れ反対のキャンペーンを政治利用してくるのではないか。
その勢いが来年以降増していくのではないかと凄く懸念される。
ただ、大半の難民は当たり前だけど関係ない。
今回のドイツの事件は、犯人はチュニジアからイタリアに渡りそこからドイツに来た。
元々は仕事を求めて来た人であって難民ではない。そこをきちんと整理して、難民に紛れこんだテロリストが居るかも知れないけども大半の難民はそうではないとキチンと分けて議論しないととても危ない話になってしまう。
ホームグロウンテロリストの人達がこういう事件にかかわっているということをきちんと理解しておかなければいけない」

岸井成格
「テロが起きるたびにヨーロッパ全体にどんどん亀裂が深まって、気になるの右傾化がどんどん進んでいるということだ。極右政党がどんどん議席や勢力を伸ばしてきている。これが来年のヨーロッパの政治を大きく動かすことが心配だ。
我々が絶対に忘れてはいけないのは、テロの発端はアフガンイラク戦争からだ
戦争や格差、貧困から生まれてくるということをもう一回考えることは、我々にとって他人事ではない」


アメリカの起こしたイラク戦争が全ての原因だというのがリベラル左翼の言い分である。




↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

22:12  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

ある著名な漫画家が「日本が侵略されたら自分は逃げる」と言っていた。
どこへ逃げるのか知らないが、国を守る気がない人間はどこへ行っても排
除されることを知るべきだ。難民を如何にも被害者のように擁護している
人が多いが、自分の国を捨てるような人間はどこへ行ってもどうにもならな
い人だと思う。命を懸けて戦うべきだ。
おっさん |  2016.12.27(Tue) 07:49 |  URL |  【コメント編集】

★自分の事を

ワシと呼ぶ漫画家のことですかねえ(笑)
あとホリエモンとか、名前忘れたけどオタクの経済評論家。
ponko |  2016.12.27(Tue) 10:36 |  URL |  【コメント編集】

今回記事で気になったのが
>>解決する方法がなければテーマで取り上げるのは時間の無駄だ。
という所。

解決する方法が無いから時間の無駄というのではなくこの事を取り上げて
全く知らない人が今日この機会に知ったという事が大事じゃないでしょうか?
何も知らなかった人がこれを機会に知る事で新たな道筋をいつか見いだせるかもしれない、そういう切っ掛けを与えたと思えばそれは時間の無駄とはいえないのではないだろうか?

ただテレビで言ってる事をその場の判断で無駄と断じるのは多少なりとも短絡的ではないでしょうか?
定時で上がり |  2016.12.27(Tue) 15:49 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/4199-3cb713b3

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |