2016.12.22 (Thu)
NHK「時論公論」も翁長県知事敗訴に不満タラタラ
↓↓↓クリックをお願いします


「沖縄に甘えるな!」と政府と本土の人間を批判
TBS、テレ朝に続いておなじみ反日パヨクNHKの「時論公論」にも腹が立った。
中立を装いながら翁長県知事の反日言動を支持しているのは明らかである。
詳細は
⇒NHK「時論公論」ネット版をご覧頂くとして、部分引用してみると ・・・
NHK「持論公論」(2016/12/20)
「"辺野古裁判"沖縄県敗訴で基地問題は」(時論公論)

西川龍一解説委員(左) 安達宜正解説委員(右)
西川龍一
「県としては、沖縄に過重な負担がかかり、国全体の問題として考えるべき基地問題という性質を踏まえ、最高裁でも翁長知事が沖縄の現状を訴える機会が設けられることを期待していました。しかし、意見を述べる場すら与えられず、門前払いの形となったわけです」
最高裁は翁長県知事の要求を聞き入れない冷たいヤツだ。
安達 宜正
「そういう沖縄県民の声も背景に、翁長知事は辺野古移設阻止を掲げていくということですね」
フレー!フレー!翁長県知事!
翁長県知事は徹底抗戦する構えだと紹介した上で・・・
安達
「翁長知事が対抗手段をとってきた場合、政府自民党には沖縄県に対し、損害賠償請求も検討すべきだという声もあります。ここまで工事が遅れた原因は沖縄側にあるという理由からです。ただ、そうなると翁長知事ばかりではなくて、沖縄県民の感情を逆なですることにもなりかねませんので、現実問題としては難しいという意見もあります」
政府は損害賠償など要求したら沖縄県民は黙っていないぞ!
西川
「その移設が問題となっている普天間基地に所属し、配備への反対が強かった新型輸送機オスプレイが、今月13日に事故を起こしました。防衛省は名護市沖の浅瀬に不時着したとしていますが、機体がバラバラになって大破した様子を見ると、名護市の稲嶺市長が現地を訪れた若宮外務副大臣に「不時着ではなく墜落ではないか」と質したのも当然だと思います。
同じ日には、普天間基地に所属する別のオスプレイ1機も飛行中に機械的なトラブルを起こし、基地に帰還した際、胴体着陸していたことも明らかになりました。
沖縄では今月、オスプレイが宜野座村の住宅地の上空で物資をつり下げて運ぶ訓練が確認され、沖縄防衛局が抗議する事態も起きていました。普天間基地への配備から4年が経ってオスプレイが徐々に難易度の高い訓練を導入しつつある、つまり今後、事故の危険性が高まるのではないかとの指摘もあります」
オスプレイは不時着ではなくて墜落だ!
あまつさえ、もう一機も胴体着陸した!
今後、ますます事故の危険性は高まるぞ!
安達
「事故から一週間に満たない、わずか6日の19日に飛行が再開されました。これでは沖縄県民は当然ながら、今後、配備が計画されている基地周辺の住民の理解が得られないと考えなければならないでしょう」
事故から一週間も経たないうちに飛行再開で沖縄県民は怒っているぞ!
西川
「日本の陸上自衛隊もオスプレイ17機を3年後から順次導入することを決めていて、佐賀空港に配備する計画です。しかし、佐賀県の山口知事は、徹底的な原因究明をうやむやにしてそうした議論はあり得ないという考えを示し、防衛省の計画にも影響が出るのは避けられない状況です。」
佐賀県知事もオスプレイ配備に反対している。
止めろ、止めろ!
西川
「(米軍トップの)ニコルソンが事故を起こしたオスプレイのパイロットについて、『素晴らしい仕事をした。沖縄の人を危険にさらさなかったパイロットの判断は遺憾に思わない』と述べたことには、大きな違和感がありました。軍用機がトラブルを起こした場合、パイロットが影響を最小限にするためにあらゆる努力をすることは当然のことです。不安を募らせる沖縄の人たちに向かって言うことではありません」
事故を起こしたパイロットを褒めたニコルソンはとんでもないヤツだ!
沖縄県民を馬鹿にしている!
安達
「その発言。軍事の論理としては正しいのでしょうが、そういう発言が当然のように発せられることは日米同盟にプラスには働かないでしょう。(中略)日本の防衛だけでなく、アメリカの世界戦略のために駐留しているのに、『いてやっている』という認識が根強いいとを垣間見た感じがします」
Ponko「現実は居て貰ってる」のだ。
それが悔しければ防衛費を倍増して核武装すればいい。
西川
「海兵隊の北部訓練場の一部の返還で全国の施設に占める割合も74.4%から70.6%に低下するが(中略)原生林で、人が住んでいる場所ではないこと。さらに、国有地であるため、地元の人の土地が戻るわけではないことなどです」
一部返還されてもゼンゼン意味が無い。
西川
「(ヘリパッドの)建設工事を巡る強引とも言える手法も反発を呼びました(中略)警備にあたっていた大阪府警の機動隊員が反対運動をしている人を『土人』と呼んだことも大きな問題となりました」
「土人」は人種差別用語だぞ!
西川
「辺野古移設に反対だという沖縄の20代の男性は、『基地は出て行って欲しいが、基地の苦しみを知っているだけに県外の人に押しつけることになれば、それはそれで心苦しい』と話していました。多くの沖縄の人たちの心情でしょう。たとえ北部訓練場が返還されても、依然としてアメリカ軍専用施設の70%が集中するという事実をどう考えるのか、沖縄に対する甘えとも言える大きな負担は続くことを忘れてはならないと思います」
テレ朝「報ステ」のインタビューでもかつて米軍ヘリが墜落した沖縄国際大学の学生に ・・・
「沖縄県外で(に)移動してほしいです。でも日本のどこかに移動させるとなると、今は県民が犠牲なんですけど、日本人がまた犠牲になってしまうのでなんとも言えないです」
と言わせていたな。
なんだが偽善ぽくって背中がゾクゾクするぞ。
NHKのパヨクも学生も沖縄の地政学上の意味を考えたことがあるのか。
本土の人間は沖縄に甘えているというのか。
NHKがこうやって沖縄に必要以上の同情を示すから翁長県知事が甘えてワガママだかりいうのではないか?
いやいや、甘えるとか甘やかすとかいう問題では無い。
同じ日本人同士、沖縄と本土の人間がいがみ合うと一番得をするのは誰だ?
それは沖縄を侵略しようとしている中国だろう。
つまり日本人を分断し、勢力を弱めようとする工作員がNHKの内部に居て、翁長県知事を操っているのだ。
・・・と考えると合点がいく。
こんなNHKに受信料を払う気が起きるだろうか?
NHKは馬鹿馬鹿しい紅白歌合戦など止めて、日本の保守派論客を一堂に集めて日本がいま如何に危機的状況にあるにいて大討論会を開くべきである。
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
|
2016.12.22(Thu) 22:17 | URL |
【コメント編集】
1700万円もらって日本国民に甘えるNHK職員「米と離れて中国様に甘えよう」
NHKuso |
2016.12.23(Fri) 10:35 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
朝鮮の名字には西(ソ)や安(アン)がありますから両名は朝鮮系だろうと睨んでいます。