2016.12.17 (Sat)
安倍日露外交は大惨敗という小林よしのりの愚
↓↓↓クリックをお願いします


よしのりは中国の工作員か
小林よしのりの妄言は何とかならないものか。
天皇陛下の譲位問題に言及したBlogosも酷かったが、安倍首相の日露首脳会談の評価もメチャクチャだ。
ロシアがそんなに簡単に領土を返してくれる筈がないとPonkoは前から言っている。
「日露首脳会談の成果を引っさげて衆議院解散総選挙」などと反日メディアは持ち上げていたが、どうせ成果は上げられないと踏んでの上の罠であることは明らかだ。
だから二島返還の話すら出なければ、この時とばかり安倍外交は失敗だと言い募る算段なのである。
その一人がよしのり。
「安倍外交は惨敗だ」とおとしめようとしている。
よしのりが本当に「領土問題の進展」があると考えていたとしたら阿呆である。
⇒Blogos(2016/12/16)
領土問題、進展なし、大惨敗の安倍外交
やっぱりなと思ったが、何のことやらの日ロ首脳会談だった。
「私の故郷に招いて話し合う」とか親密ぶりを演出して、「私の代で解決する」とか無責任な期待感を国民に持たせ、まったく意味不明の「新しい制度下で」共同経済活動して3000億円むしり取られることを、「重要な一歩になり得る」なんて堂々と胸を張って述べているのだから、面の皮が厚すぎて滑稽でしかない。
結局、大言壮語ばっかりしていて、領土問題では何の進展も得られなかったわけだ。
首脳同士の信頼関係を築けば領土を返してもらえるなんて、ナイーブなこと言ってんじゃないよ。
ロシア人はこちらが下手に出ればますます増長してくるだけ。
そもそも経済が不調で不人気だったのに、クリミア半島を強奪した途端に支持率を回復したプーチンが、あっちの領土は強奪したから、こっちの領土は手放すなんて頓馬なことをするわけがない。
うまいこと日本からカネをむしり取って北方4島の開発ができるのだから、こりゃあ濡れ手に粟でプーチンの大勝利!
何でもかんでも経済、経済、カネで解決ぶぁいやいやいと「おぼっちゃまくん」みたいに歌っているのが安倍首相だ。
平和条約の締結なんて簡単じゃないか。
異次元の経済協力をしまくって、北方領土の主権を諦めればいいのだから。
こんな馬鹿な外交交渉が「重要な一歩になり得る」と本気で納得した国民がいるのだろうか?
やれやれだよ。
(引用終わり)
かねてから、blogosに過激で偏向した小林よしのりのブログが掲載されことが多いと疑問を呈するブロガーも居る。
天皇陛下の譲位問題についてのよしのりの偏向した極論に早川忠孝氏は辟易して次のように書いている。
⇒Blogos(2016/8/21)
小林よしのり氏の言葉の毒を如何にして消すか
小林よしのり氏の言説の巧みさのせいかブロゴスは小林よしのり氏の記事をよく掲載する。
仰りたいことは十分伝わったからもういいんじゃないのかな、と思うが、小林よしのり氏が吐き捨てるように撒き散らす言葉が次々にブロゴスに登場し、しかも上位にランクされてしまうものだから、ブロゴスを読んでいると世論の大勢は小林氏の所論と同じなのかしら、と錯覚してしまう。
ブロゴスは世論形成の大事な手段の一つになっているのだから、掲載される記事の取捨選択に当たってはそれなりに配慮されたらいいのではないかと思うが、小林よしのり氏の所論に関してはすべて掲載することにされているようだ。
その都度反論したくなるのだが、残念ながら小林よしのり氏の記事についてはコメント欄が誰に対しても開放されていないようだから、小林よしのり氏の所論が世間にどう受け止められ、一般の方々がどう反応されているのかを知る術がない。
大事なのは、一般の国民の反応の方だと思う。小林よしのり氏の所論に賛同される方々が国民の間でどの程度の割合を占めるのかをが分かれば、政府も国会も小林よしのり氏の所論に対してどう対処するのがいいのか、という見極めが付くようになると思うのだが。
私は、象徴天皇として、政治に干渉しようとする印象を出来る限り払拭しようと表現を工夫されている天皇のお言葉をあえて政治の場に引き摺り込もうとしているかのように解される小林よしのり氏の一連の言葉の毒を出来るだけなくしたいと考えている。
相手にしないのが一番だ、と思っておられる方が多いのだろうが、小林よしのり氏の記事がこんなにも多いと、さすがに苦言を呈したくなる。小林よしのり氏の仰りたいことはよく分かったが、さて、一般の方々はどう思っておられるのか。
小林よしのり氏と口論になるのが嫌で、皆さん、黙っておられるのだろうか
(引用終わり)
「安倍政権が天皇陛下をそもそも邪魔者としか思ってないから、最大の侮辱を与えたいのだろう。
こうなれば陛下も戦うだろうし、わしも戦う。」(こばやしよしのり)
たかが漫画家がその昔、似非保守の漫画を描いて一時的に売れたからといってはツケあがるんじゃない。
自分のことを「わし」などと偉そうに呼ぶことすら笑止千万だ。
「それこそ民進党を政権交代可能な政党に育てるくらいの気概を持っていなければならない。」(小林よしのり)
民進党を政権交代可能な政党に育てる??
やめてくれ、もうその失敗は実証済みだ。
日露首脳会談の真の狙いはメディアが焦点を当てている北方領土返還ではない。
中露の間を裂き、ロシアを取り込んで中国に備えるというのが安倍首相の狙いだ。
よしのりの頭の中には中国という二文字が完全に消えている。
いや待てよ。
もしかして、よしのりは日本を世論を混乱におとしめる中国の工作員か?
ただひとつだけ安倍首相に注文がある。
年明けの衆院解散の可能性については「かけらもない」と重ねて否定した。(産経ニュース)
と言うが、今がチャンスではないのか。
民進党の蓮舫は年明け解散を極端に恐れている。
民進党が惨敗し代表の座を失うことは間違いないからである。
一方、安倍首相の支持率は今がおそらくピークだ。
これからはどんどん落ちていく可能性も無いわけではない。
解散を躊躇った為に政権の座を失った麻生元首相の轍を踏むことなかれ。
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
布由 |
2016.12.18(Sun) 00:04 | URL |
【コメント編集】
小林よしのりの、自称保守から反体制への風見鶏りぶりはもう無視でいいでしょう。
真保守は誰もアホな小林を相手にしてませんよ。一漫画家がいつしか何か勘違いして、政治や歴史を聞きかじりで語る愚を笑ってやりましょうやwww
真保守は誰もアホな小林を相手にしてませんよ。一漫画家がいつしか何か勘違いして、政治や歴史を聞きかじりで語る愚を笑ってやりましょうやwww
お邪魔 |
2016.12.18(Sun) 00:15 | URL |
【コメント編集】
今回の日ロ首脳会談で、国民の最大の関心は北方領土が返還されるかどうかにあった。
(北方領土返還の期待を煽ってきたのは、安倍首相自身である)
結果は、2島返還の目途さえなく、安倍晋三首相は国民の期待を大きく裏切った。
安倍首相は17日、日本テレビとのインタビューで、1956年の日ソ共同宣言の解釈について日ロで齟齬があると述べている。
つまり、日ロ平和条約を締結したとしても、歯舞、色丹の返還すら見込めないということだ。
今回の会談によって、北方領土返還は1956年の日ソ共同宣言以前に後退してしまった。
安倍晋三首相の罪は大きい。
(北方領土返還の期待を煽ってきたのは、安倍首相自身である)
結果は、2島返還の目途さえなく、安倍晋三首相は国民の期待を大きく裏切った。
安倍首相は17日、日本テレビとのインタビューで、1956年の日ソ共同宣言の解釈について日ロで齟齬があると述べている。
つまり、日ロ平和条約を締結したとしても、歯舞、色丹の返還すら見込めないということだ。
今回の会談によって、北方領土返還は1956年の日ソ共同宣言以前に後退してしまった。
安倍晋三首相の罪は大きい。
愛国太郎 |
2016.12.18(Sun) 01:21 | URL |
【コメント編集】
この領地回復は、環境が、整えば力で奪還することになるかもしれない。
北方領土と竹島である。
チャイナが、力で尖閣を占領すれば力による奪還が起こるだろう。
尖閣だけは、奪還で無く占領されないように機雷敷設とかの方策を持つべきだ。
わざわざ血を流すことはない。
イギリスも戦前のヤルタ会談は、口約束で有りソ連(ロシア)の北方領土領有の正当性はない事を言っている。
しかも日本が、降伏した後に宣戦布告して略奪している訳だから筋が通らない。
こんな国が常任理事国だから国連も知れたものだ。
北方領土と竹島である。
チャイナが、力で尖閣を占領すれば力による奪還が起こるだろう。
尖閣だけは、奪還で無く占領されないように機雷敷設とかの方策を持つべきだ。
わざわざ血を流すことはない。
イギリスも戦前のヤルタ会談は、口約束で有りソ連(ロシア)の北方領土領有の正当性はない事を言っている。
しかも日本が、降伏した後に宣戦布告して略奪している訳だから筋が通らない。
こんな国が常任理事国だから国連も知れたものだ。
katachi |
2016.12.18(Sun) 01:58 | URL |
【コメント編集】
>日露首脳会談の真の狙いはメディアが焦点を当てている北方領土返還ではない。
中露の間を裂き、ロシアを取り込んで中国に備えるというのが安倍首相の狙いだ。
全然違う!平和条約締結の大前提として、北方領土問題の解決、すなわち4島の返還か、最低でも日本の主権の確認が必要であった。そして、対露経済協力は、それと不可分一体の関係にあった。つまり、いずれか一方が実現しなければ、他方も実現しない、否、実現させてはならないということ。
よって、安倍総理は、北方4島に対する我が国の主権確認の確約がない以上、経済協力など進展させるべきではなかったのだ。これで、北方4島の返還は絶望的な状況となった。それから、今回の合意で、中露間に楔を打ち込む効果など全くない。我が国は一方的に国益を毀損する結果となったのだ。まさしく日本外交の完敗である。
ひとえにこれは、安倍晋三の大失態であり、昨年末の日韓合意に続く許されざる反日売国の所業にほかならない。また、外国人労働者の受け入れ拡大、TPP承認案やカジノ法案の強引な採決にみられるように、安倍晋三は紛れもない反日グローバリストだ!
この期に及んで、アベ政権の売国政策を徹底批判しない連中は、それこそ思考停止の”アベ信者”であり、”反日似非保守”以外の何者でもない!
中露の間を裂き、ロシアを取り込んで中国に備えるというのが安倍首相の狙いだ。
全然違う!平和条約締結の大前提として、北方領土問題の解決、すなわち4島の返還か、最低でも日本の主権の確認が必要であった。そして、対露経済協力は、それと不可分一体の関係にあった。つまり、いずれか一方が実現しなければ、他方も実現しない、否、実現させてはならないということ。
よって、安倍総理は、北方4島に対する我が国の主権確認の確約がない以上、経済協力など進展させるべきではなかったのだ。これで、北方4島の返還は絶望的な状況となった。それから、今回の合意で、中露間に楔を打ち込む効果など全くない。我が国は一方的に国益を毀損する結果となったのだ。まさしく日本外交の完敗である。
ひとえにこれは、安倍晋三の大失態であり、昨年末の日韓合意に続く許されざる反日売国の所業にほかならない。また、外国人労働者の受け入れ拡大、TPP承認案やカジノ法案の強引な採決にみられるように、安倍晋三は紛れもない反日グローバリストだ!
この期に及んで、アベ政権の売国政策を徹底批判しない連中は、それこそ思考停止の”アベ信者”であり、”反日似非保守”以外の何者でもない!
Muse |
2016.12.18(Sun) 05:49 | URL |
【コメント編集】
西村幸祐 @kohyu1952
日露首脳会談の最大の成果は、北方4島の経済協力を両国の主権を介さず行うと決めた事。日本では領土返還に繋がるのかと疑問視する声も出るだろうが、ロシアにすれば考えられない譲歩だ。来日前に領土問題は存在しないと明言したプーチンが前言を翻した。平和条約締結を明記させたギリギリの勝負だった
ttps://twitter.com/kohyu1952/status/809752307298488320
軍事力無しで交渉するには此の辺りが限界でしょ。
未だに9条を後生大事に抱え防衛費も1%枠に捉われてる軍事力も軍事力行使と云うカードも無い日本で出来る事は限られる。(実際行使するかは別次元)
本格的な交渉は始まったばかりです
小林よしのり、元々共産党シンパで一時保守派の如く振る舞ってただけで古巣の共産党に戻って似非保守家業を生業としてるだけです。
元々共産党シンパの家の出でブント関係だと云う話も聞いた覚えが有ります
共産党小林よしのりで検索してみたら共産党応援団化してる小林の言動を大量に見る事が出来ます。
日露首脳会談の最大の成果は、北方4島の経済協力を両国の主権を介さず行うと決めた事。日本では領土返還に繋がるのかと疑問視する声も出るだろうが、ロシアにすれば考えられない譲歩だ。来日前に領土問題は存在しないと明言したプーチンが前言を翻した。平和条約締結を明記させたギリギリの勝負だった
ttps://twitter.com/kohyu1952/status/809752307298488320
軍事力無しで交渉するには此の辺りが限界でしょ。
未だに9条を後生大事に抱え防衛費も1%枠に捉われてる軍事力も軍事力行使と云うカードも無い日本で出来る事は限られる。(実際行使するかは別次元)
本格的な交渉は始まったばかりです
小林よしのり、元々共産党シンパで一時保守派の如く振る舞ってただけで古巣の共産党に戻って似非保守家業を生業としてるだけです。
元々共産党シンパの家の出でブント関係だと云う話も聞いた覚えが有ります
共産党小林よしのりで検索してみたら共産党応援団化してる小林の言動を大量に見る事が出来ます。
シベリア帰り |
2016.12.18(Sun) 08:49 | URL |
【コメント編集】
今回の日露会談が北方領土返還ではなく中露間の牽制が目的だったと・・・・。
まあマスコミが過剰に返還出来るんじゃないかというムーブメントを作ってたのも
一因にあったからね、で当日になって急に掌返しで返還はないんじゃないかという空気を作って、ホント自分たちで世論を誘導してるような厚顔無恥な振る舞いはいい加減にして欲しい。
でも今回も四島返還に関する進展は殆ど見られなく薄皮を剥いでいくかの様な進捗具合に辟易してるのも事実。果たして我々の世代の間に解決出来るのだろうか?
こういった問題を次の世代に継がせずに我々の世代で解決していきたいという思いを為政者達は忖度して当たって欲しいんですよ。
まあマスコミが過剰に返還出来るんじゃないかというムーブメントを作ってたのも
一因にあったからね、で当日になって急に掌返しで返還はないんじゃないかという空気を作って、ホント自分たちで世論を誘導してるような厚顔無恥な振る舞いはいい加減にして欲しい。
でも今回も四島返還に関する進展は殆ど見られなく薄皮を剥いでいくかの様な進捗具合に辟易してるのも事実。果たして我々の世代の間に解決出来るのだろうか?
こういった問題を次の世代に継がせずに我々の世代で解決していきたいという思いを為政者達は忖度して当たって欲しいんですよ。
定時で上がり |
2016.12.18(Sun) 09:06 | URL |
【コメント編集】
以下のブログに書かれていることが正しい。今回の日露会談は、日本の領土主権の放棄を認めた、許されざる反日売国外交だ!ブログ主殿をはじめとした”アベ信者”たちは現実を見よ!
北方領土!放棄の危機
http://ameblo.jp/minusa-yorikazu/entry-12229209366.html
大敗北の日露会談
http://ameblo.jp/minusa-yorikazu/entry-12229267105.html
北方領土!放棄の危機
http://ameblo.jp/minusa-yorikazu/entry-12229209366.html
大敗北の日露会談
http://ameblo.jp/minusa-yorikazu/entry-12229267105.html
Muse |
2016.12.18(Sun) 11:32 | URL |
【コメント編集】
マスゴミは分かって居て煽り捲ったのでしょうかね
まーマスゴミの事、馬鹿ぞろいですし煽って何ぼの商売で、持ち上げるだけ持ち上げて落して叩く事も得意とし一粒で二度美味しい作戦を得意としとりますね。
まー今回は実の事を云うとマンマと此の作戦に乗せられて、もしかしたらと云う思いも僅かながら有りましたが、そんなそんな簡単には帰って来ない事は本来なら馬鹿でも分かりますね。
今回の交渉は領土返還への本格的な一歩、前段階と捉えるのが正しい見方だと言えます
そう云う意味でも今回の交渉は大成功だと云う見方をする向きも有ります
後は自分でさがしてチョー
>Muse | 2016.12.18(Sun) 11:32 | URL | 【コメント編集】
元々主権侵害されて事実上、主権が奪われた領土です
反安倍信者のアホブログ紹介乙
まーマスゴミの事、馬鹿ぞろいですし煽って何ぼの商売で、持ち上げるだけ持ち上げて落して叩く事も得意とし一粒で二度美味しい作戦を得意としとりますね。
まー今回は実の事を云うとマンマと此の作戦に乗せられて、もしかしたらと云う思いも僅かながら有りましたが、そんなそんな簡単には帰って来ない事は本来なら馬鹿でも分かりますね。
今回の交渉は領土返還への本格的な一歩、前段階と捉えるのが正しい見方だと言えます
そう云う意味でも今回の交渉は大成功だと云う見方をする向きも有ります
後は自分でさがしてチョー
>Muse | 2016.12.18(Sun) 11:32 | URL | 【コメント編集】
元々主権侵害されて事実上、主権が奪われた領土です
反安倍信者のアホブログ紹介乙
シベリア帰り |
2016.12.18(Sun) 11:40 | URL |
【コメント編集】
★↑元々そうやって突拍子も無く、レッテル貼りしてただけでしょ反安倍信者
【政治家の目線】日露首脳会談についての評価【納得したらシェア】
https://samurai20.jp/2016/12/nichiro/
papuanew
上々
http://papuanew.cocolog-nifty.com/papuanew/2016/12/post-a854.html
>もはや「偽装保守の反日工作員ブログ」と完全に認識してるよ。
で支那朝鮮の下僕でアカい民共中心の野党4党連合と其れを支持する奴等が保守だと言いたいのかな?。
そう云えば奴等の知事選も何時も保守だと偽って戦ってるよね。
シナの工作紙沖縄反日ニ紙や朝鮮韓国の為の捏造紙が大応援する保守って奴か
ユーキャンや其処の審査員を務めてた連中、鳥越、やくみつる、西早稲田、表彰を受けたガソリーヌ等のパヨク連中を愛国者だとすり替えて保守だと云う事にしたいのが良く分かるね。
日本×ね×ね団は云う事がすり替えで成り立ているのが良く分かるね、で懲りない所も凄いね。
今時、革新系、サヨクとかでは見向きもされないと云うのも良く分かるね。
https://samurai20.jp/2016/12/nichiro/
papuanew
上々
http://papuanew.cocolog-nifty.com/papuanew/2016/12/post-a854.html
>もはや「偽装保守の反日工作員ブログ」と完全に認識してるよ。
で支那朝鮮の下僕でアカい民共中心の野党4党連合と其れを支持する奴等が保守だと言いたいのかな?。
そう云えば奴等の知事選も何時も保守だと偽って戦ってるよね。
シナの工作紙沖縄反日ニ紙や朝鮮韓国の為の捏造紙が大応援する保守って奴か
ユーキャンや其処の審査員を務めてた連中、鳥越、やくみつる、西早稲田、表彰を受けたガソリーヌ等のパヨク連中を愛国者だとすり替えて保守だと云う事にしたいのが良く分かるね。
日本×ね×ね団は云う事がすり替えで成り立ているのが良く分かるね、で懲りない所も凄いね。
今時、革新系、サヨクとかでは見向きもされないと云うのも良く分かるね。
シベリア帰り |
2016.12.18(Sun) 13:20 | URL |
【コメント編集】
一時はロシアが軟化して我が国に有利な交渉が期待できるかと胸算用していたが、予期せぬトランプ大統領の実現により、ロシアが俄然元気を取り戻し、強硬な態度に出てきたので、さすがの安倍総理も有利な条件で外交できなかったというのが現実だろう。
北方領土が正規の戦争で奪われたとは言い辛い、火事場泥棒的不法占拠であると、我が国がシャカリキに言い募ってみても、ヤルタ会談によって憎っきルーズベルトの差配でソ連に割譲する約束がある限り、アメリカ一国に敗れたとはいえ、連合軍の戦利品と見做されても敗戦国の日本は忍従するしかないのはやむを得ないことではないだろうか。
戦争によって奪われた領土の奪還は、新たな戦争によって奪い返すしか方法がないことは過去の歴史で証明されている。
核爆弾が登場して以来、新たな国家間紛争が出来難い状況が生まれ、第二次世界大戦後の国際秩序を敗戦国の有利な形に改革することは不可能になってしまった。
戦勝諸国が自ら消滅する事態にでもならない限り、彼らに奪われた領土を取り返すのはほぼ絶望的と言わなければならないと覚悟して、我が国は経済的軍事的にこれ以上侵略されないように頑張るしか生き残れる手立てはないと自覚すべきである。」
北方領土が正規の戦争で奪われたとは言い辛い、火事場泥棒的不法占拠であると、我が国がシャカリキに言い募ってみても、ヤルタ会談によって憎っきルーズベルトの差配でソ連に割譲する約束がある限り、アメリカ一国に敗れたとはいえ、連合軍の戦利品と見做されても敗戦国の日本は忍従するしかないのはやむを得ないことではないだろうか。
戦争によって奪われた領土の奪還は、新たな戦争によって奪い返すしか方法がないことは過去の歴史で証明されている。
核爆弾が登場して以来、新たな国家間紛争が出来難い状況が生まれ、第二次世界大戦後の国際秩序を敗戦国の有利な形に改革することは不可能になってしまった。
戦勝諸国が自ら消滅する事態にでもならない限り、彼らに奪われた領土を取り返すのはほぼ絶望的と言わなければならないと覚悟して、我が国は経済的軍事的にこれ以上侵略されないように頑張るしか生き残れる手立てはないと自覚すべきである。」
tbsasahinhk |
2016.12.18(Sun) 13:34 | URL |
【コメント編集】
こんにちは。しばらくぶりに書き込みます。「ど」の字です。
>ただひとつだけ安倍首相に注文がある。
>年明けの衆院解散の可能性については「かけらもない」と重ねて否定した。(産経ニュース)
>と言うが、今がチャンスではないのか。
安倍首相のこの発言には、もちろん深い意味があると思いますよ。
内政能力は非常に疑問がありますが、安倍政権は外交と喧嘩が上手い政権です。
「状況が変わった」と衆院解散しても、誰も道義的・法的に責められません。
「解散するぞ」と裏で拳を振り上げ脅しておいて、色々政策を立法するのもありでしょう。
安倍政権の問題は、この高い能力を何故内政で発揮しないのかということで。
新自由主義経済的な移民政策の数々を見ていると、本当に不安になります。
自分は、安倍政権は「最良の危機管理政権」であり、それ以外は無いと考えています。
現在の世界を覆う危機的状況が去ったら(去る事があるとすればですが)、一刻も早く退陣してもらいたいと思っています。
>ただひとつだけ安倍首相に注文がある。
>年明けの衆院解散の可能性については「かけらもない」と重ねて否定した。(産経ニュース)
>と言うが、今がチャンスではないのか。
安倍首相のこの発言には、もちろん深い意味があると思いますよ。
内政能力は非常に疑問がありますが、安倍政権は外交と喧嘩が上手い政権です。
「状況が変わった」と衆院解散しても、誰も道義的・法的に責められません。
「解散するぞ」と裏で拳を振り上げ脅しておいて、色々政策を立法するのもありでしょう。
安倍政権の問題は、この高い能力を何故内政で発揮しないのかということで。
新自由主義経済的な移民政策の数々を見ていると、本当に不安になります。
自分は、安倍政権は「最良の危機管理政権」であり、それ以外は無いと考えています。
現在の世界を覆う危機的状況が去ったら(去る事があるとすればですが)、一刻も早く退陣してもらいたいと思っています。
「ど」の字 |
2016.12.18(Sun) 15:13 | URL |
【コメント編集】
★千島列島国=第2満州国など=日本国が最終的に実質的統治権力を掌握する日本国の緩衝国家
千島列島国=第2満州国など=日本国が最終的に実質的統治権力を掌握する日本国の緩衝国家
-----
日本国首相安倍晋三氏(の内心)「日本国は、北方領土4島だけでなく千島列島全島をロシアから取り戻すことができれば、最高である。しかし、万が一このことがすぐに実現不可能である場合、日本国はまず、北方領土4島だけでなく千島列島全島を含む千島列島国、すなわち満州国などのような日本国が最終的に実質的統治権力を掌握する緩衝国家を建国したい」
(御参考)
千島列島国、台湾国、満州国、パラオ、フィリピンなどの日本国の緩衝国家群は、フィンランド、エストニア、ラトヴィア、ブルガリアなどのドイツの緩衝国家群に相当します。
-----
日本国首相安倍晋三氏(の内心)「日本国は、北方領土4島だけでなく千島列島全島をロシアから取り戻すことができれば、最高である。しかし、万が一このことがすぐに実現不可能である場合、日本国はまず、北方領土4島だけでなく千島列島全島を含む千島列島国、すなわち満州国などのような日本国が最終的に実質的統治権力を掌握する緩衝国家を建国したい」
(御参考)
千島列島国、台湾国、満州国、パラオ、フィリピンなどの日本国の緩衝国家群は、フィンランド、エストニア、ラトヴィア、ブルガリアなどのドイツの緩衝国家群に相当します。
A敦子 |
2016.12.18(Sun) 15:49 | URL |
【コメント編集】
★>さざれ石 | 2016.12.18(Sun) 14:28 | URL | 【コメント編集】
>さざれ石 さん
正しい歴史認識さん。最近サヨク的な記事の転用が目立って居り、安倍政権批判に何も考えずに飛びつく傾向に有ります。
批判は批判として立派だと思いますし、批判を批判は致しませんが、記事がサヨク的な記事に飛びつく傾向にあり、保守層から敬遠されてるみたいですね。
個人的にもサヨク報道を丸のみして記事にするのは如何な物かと思います。
しかし、其の正しい歴史認識ブログの記事は何日か前の物で、その時は否定的な記事がほとんどだったと思われ、肯定的に取らえた物が出だしたのは昨日辺りと云う事も考えれば、否定的な記事を上げられた事には納得が出来ます、
自分や多くの保守系層も非常に落胆してましたし、そう考えれば否定的に捉える事には納得がゆきます
只、少し間を置いて肯定的に捉えた記事も見掛ける様に成った事から、紹介したまでに過ぎません。
単純な事ですよ
最終的に外交を決める物は軍備と法だと云う事が、依りハッキリした事が今回の会談での一番の収穫だと思って居りますし、他の方々もそう云う思いを強くされたみたいですね。
正しい歴史認識さん。最近サヨク的な記事の転用が目立って居り、安倍政権批判に何も考えずに飛びつく傾向に有ります。
批判は批判として立派だと思いますし、批判を批判は致しませんが、記事がサヨク的な記事に飛びつく傾向にあり、保守層から敬遠されてるみたいですね。
個人的にもサヨク報道を丸のみして記事にするのは如何な物かと思います。
しかし、其の正しい歴史認識ブログの記事は何日か前の物で、その時は否定的な記事がほとんどだったと思われ、肯定的に取らえた物が出だしたのは昨日辺りと云う事も考えれば、否定的な記事を上げられた事には納得が出来ます、
自分や多くの保守系層も非常に落胆してましたし、そう考えれば否定的に捉える事には納得がゆきます
只、少し間を置いて肯定的に捉えた記事も見掛ける様に成った事から、紹介したまでに過ぎません。
単純な事ですよ
最終的に外交を決める物は軍備と法だと云う事が、依りハッキリした事が今回の会談での一番の収穫だと思って居りますし、他の方々もそう云う思いを強くされたみたいですね。
シベリア帰り |
2016.12.18(Sun) 16:07 | URL |
【コメント編集】
阿比留さんの新刊がおもしろそうですね。Ponkoさん、読んだらぜひ感想をブログ記事にしてください。これからも戦いは続きます。匍匐前進の4文字を旗印に、これからも頑張りましょう。
Be cool! |
2016.12.18(Sun) 19:37 | URL |
【コメント編集】
この件に関しては左右というより現実が見えているかどうかでしょう。現実問題、軍事力どころかまともな情報機関もない国が、あのロシアのブーチン相手にここまで粘ったんだからたいしたもんですよ。それに、この会談のそもそもの主要課題は、お互い口には出さなくても対中国です。もちろん、向こうも一筋縄じゃいかないでしょうが、先ずは第一歩をふみだしたってとこじゃないでしょうか。
ありがとう |
2016.12.19(Mon) 09:33 | URL |
【コメント編集】
野田幹事長も同じような事を言っていたな!
苔 |
2016.12.19(Mon) 11:53 | URL |
【コメント編集】
開発資金3千億円日本が負担して
とか言っているが、1人当たり約3千円
ほどの負担。5人家族で1万5千円負担
の計算になる。
日本はその恩恵にどれだけ預かるのか、
状況が変われば途中でやめたってことも
平気でやるロシア。
3千億使った頃何かの理由でロシア領土から
日本人を追い出すことくらい朝飯前。また、
理由付けてもっと費用がいるとか追加され
次々日本から金引き出して
いい加減利用した挙句ポイと捨てられる。
ロシアは日本人の甘いところをよく心得ている。
ロシアとの共同開発はシナ共産党国を牽制する
効果など全く期待はできない。
今はそんなことよりも日本の経済力や軍事力を
強化し、ロシアを有無を言わせない手で千島
樺太を奪還することを考えるほうがよい。
今回は或る程度バチノリの言うことに理がある。
またトランプ大統領はまだ海の物とも山の物とも
わからない時に早々とロシアとの結託など
理解に苦しむ。
日中友好でシナ経済発展に協力した日本は
欲に目のくらんだ経団連の主動で大失敗。
ODAとかわけのわからない名目でシナに何兆円
もの無駄金を注ぎ込み、日本の国民は
消費税値上げで税金搾り取られた。
コケにされたのは日本国民である。
とか言っているが、1人当たり約3千円
ほどの負担。5人家族で1万5千円負担
の計算になる。
日本はその恩恵にどれだけ預かるのか、
状況が変われば途中でやめたってことも
平気でやるロシア。
3千億使った頃何かの理由でロシア領土から
日本人を追い出すことくらい朝飯前。また、
理由付けてもっと費用がいるとか追加され
次々日本から金引き出して
いい加減利用した挙句ポイと捨てられる。
ロシアは日本人の甘いところをよく心得ている。
ロシアとの共同開発はシナ共産党国を牽制する
効果など全く期待はできない。
今はそんなことよりも日本の経済力や軍事力を
強化し、ロシアを有無を言わせない手で千島
樺太を奪還することを考えるほうがよい。
今回は或る程度バチノリの言うことに理がある。
またトランプ大統領はまだ海の物とも山の物とも
わからない時に早々とロシアとの結託など
理解に苦しむ。
日中友好でシナ経済発展に協力した日本は
欲に目のくらんだ経団連の主動で大失敗。
ODAとかわけのわからない名目でシナに何兆円
もの無駄金を注ぎ込み、日本の国民は
消費税値上げで税金搾り取られた。
コケにされたのは日本国民である。
KG |
2016.12.19(Mon) 12:32 | URL |
【コメント編集】
> 阿比留さんの新刊がおもしろそうですね。Ponkoさん、読んだらぜひ感想をブログ記事にしてください。これからも戦いは続きます。匍匐前進の4文字を旗印に、これからも頑張りましょう。
読み終わったら感想を記事にしたいと思います。
今のところ感銘しながら読んでいます、
読み終わったら感想を記事にしたいと思います。
今のところ感銘しながら読んでいます、
ponko |
2016.12.21(Wed) 23:48 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
西村幸祐 @kohyu1952
日露首脳会談の最大の成果は、北方4島の経済協力を両国の主権を介さず行うと決めた事。日本では領土返還に繋がるのかと疑問視する声も出るだろうが、ロシアにすれば考えられない譲歩だ。来日前に領土問題は存在しないと明言したプーチンが前言を翻した。平和条約締結を明記させたギリギリの勝負だった
ttps://twitter.com/kohyu1952/status/809752307298488320