2016.08.18 (Thu)
「アメリカに押し付けられた憲法」は正しいか?
↓↓↓クリックをお願いします


押し付けられたのではないと反日メディア
日本国憲法は敗戦国日本に進駐して来たマッカーサー元帥の命令で法律のド素人が1週間足らず書き上げたものだというのが定説だが、最近、憲法9条は当時の幣原首相がアメリカに頼んで憲法に加えたという証拠文書が見つかったと、得々としてコメントを寄せる人が見かけられた。
調べて見たら左翼メディア朝日新聞の子分の東京新聞だった。
仮にそれが事実だとしても、70年後の現在の世界情勢を洞察すれば、もはや改正するしかない代物であることは明らかだ。
アメリカに押し付けられたのか、日本が独自に考えたのかは実はどうでもいいことなのである。
⇒東京新聞(2016/8/12)
「9条は幣原首相が提案」マッカーサー、書簡に明記「押しつけ憲法」否定の新史料
日本国憲法の成立過程で、戦争の放棄をうたった九条は、幣原喜重郎(しではらきじゅうろう)首相(当時、以下同じ)が連合国軍総司令部(GHQ)側に提案したという学説を補強する新たな史料を堀尾輝久・東大名誉教授が見つけた。史料が事実なら、一部の改憲勢力が主張する「今の憲法は戦勝国の押しつけ」との根拠は弱まる。今秋から各党による憲法論議が始まった場合、制定過程が議論される可能性がある。
(以下略)
⇒東京新聞(同上)
「9条提案は幣原首相」史料発見の東大名誉教授・堀尾輝久さんに聞く
堀尾輝久
「『憲法は押しつけられた』という言い方もされてきたが、もはやそういう雰囲気で議論がなされるべきではない。世界に九条を広げる方向でこそ、検討しなければならない」
(引用終わり)
「世界に9条を広げる」?
馬鹿も休み休み言えと言いたくなる。
学者馬鹿とはこのようなことを言うのだろう。
ところがバイデン米副大統領がトランプ候補の「日本核保有論」を批判する中で、日本国憲法はアメリカが書いたものだと爆弾発言をした。
⇒産経ニュース(2016/8/16)
【米大統領選】
バイデン副大統領「私たちが日本国憲法を書いた。日本は核保有国になり得ない」
トランプ氏の容認論批判、異例の発言
【ワシントン=青木伸行】バイデン米副大統領は15日、ペンシルベニア州で演説し、共和党の大統領候補、ドナルド・トランプ氏を批判する文脈の中で「(日本が)核保有国になり得ないとする日本国憲法を、私たちが書いたことを彼(トランプ氏)は知らないのか」と発言した。
米政府の要人が、日本国憲法を米国が起草したと強調することは異例。バイデン氏は日本などの核保有容認論を展開しているトランプ氏を批判しようと、日本国憲法を持ち出した。
バイデン氏は「(トランプ氏は)学校で習わなかったのか」とも皮肉り、「彼に(大統領として)核兵器発射のコードを知る資格はない」と非難した。
バイデン氏は6月、米公共テレビ(PBS)のインタビューで、中国の習近平国家主席に対し、北朝鮮の核開発を阻止しなければ「日本は一夜のうちに核を開発できる」と語ったことを明らかにしている。
(引用終わり)
バイデン氏によれば、日本国憲法はアメリカが書いたとアメリカの学校では教えているらしい。
日本の学校ではそんなことは決して教えない。
それではサヨクが困るからである。
日本は先の対戦でアジア諸国を侵略しその罰で連合軍に叩かれた。
その反省の元に日本はみずから平和憲法を作ったというストーリーを日本の学校では教えている。
ところがこのバイデン副大統領に早速噛み付いた男が日本に居る。
参院選の大敗北の結果が出る前に、党首はヤーメタと投げ出した民進党の無責任男の岡田克也代表である。
⇒産経ニュース(2016/8/18)
民進・岡田克也代表「米国が書いた憲法とは、不適切な発言だ」 バイデン米副大統領を批判
民進党の岡田克也代表は18日の記者会見で、バイデン米副大統領が「(日本が)核保有国になり得ないとする日本国憲法を私たちが書いた」と発言したことを批判した。岡田氏は「核兵器を持つべきではない」と断った上で、「最終的には(日本の)国会でも議論して(現行憲法を)作った。米国が書いたというのは、副大統領としてはかなり不適切な発言だ」と述べた。
岡田氏は現行憲法に核兵器の保有を明確に禁止する条文はないと指摘し、バイデン氏の発言について「ご自身が憲法の条文まで踏まえて発言したものではないのではないか」と疑問を呈した。同時に「(GHQが)草案を書いたかどうかというよりは70年間、日本国憲法を国民が育んできた事実のほうがずっと重要なことだ」と強調した。
(引用終わり)
アメリカの副大統領に噛み付くという元気の良さは評価してあげよう。
政権担当の責任が無い野党のお気楽さで噛み付くことが出来たとも言える。
アメリカが日本という瓶の蓋を閉めた(そして今なお閉めている)という現実は否定できない。
バイデンはその蓋をいまでも閉めていると言いたいのだ。
だから岡田代表は瓶の蓋を開けて日本の自由に任せろと言えばいいのに、そうではなくて、アメリカさんにそう言われなくても、日本人は憲法を戦後70年間も一行一句も変えないでやってきたと胸を張っているのである。
なんという見当違い。
馬鹿丸出しである。
それに比べて政権与党である自民党の安倍首相は、リベラル派のオバマ大統領が核兵器の先制使用をしないと宣言する準備をしているとして反対の意向を示した。
当然の措置である。
日本は核を持っていない。アメリカの核の傘という頼りにならないバーチャルな想定の元で日本を敵国として狙っている中国や北朝鮮の核保有国と対峙している。
中国や北朝鮮が同盟国の日本を核攻撃したらアメリカは核で反撃するなどと悠長な事を言っていれば、日本という国はとっくに核で廃墟と化している。
互いにいつぶっ放すか変わらないという緊張感の元で世界の平和が保たれているというのが世界の現状だ。
したがって安倍首相がハリス米太平洋軍司令官を通じてオバマ大統領に核先制不使用に反対の意思表明をしたのは当然である。
⇒産経ニュース(2016/8/16)
安倍首相、オバマ大統領に核先制不使用反対の意向 「米側に伝達」ワシントン・ポスト紙報道
【ワシントン=青木伸行】米紙ワシントン・ポスト(15日付)によると、安倍晋三首相はハリス米太平洋軍司令官に対し、オバマ大統領が検討している核兵器の先制不使用に反対の意向を伝えた。
米政府高官の話として報じた。安倍首相はハリス司令官に、米国が先制不使用を宣言すれば北朝鮮などに対する抑止力が損なわれ、紛争の危険性が高まると伝達したという。首相は7月26日、首相官邸でハリス司令官と会談しており、この席で表明したとみられる。
同紙はまた、日本のほか韓国や英国、フランスなども米国の先制不使用に反対していると指摘した。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナルもこれまでに、カーター国防長官、ケリー国務長官ら有力閣僚も反対していると報じており、「実現の可能性は低くなった」との見通しを示している。
(引用終わり)
オバマ大統領はどこまでノーテンキなリベラリストなのだ。
まったくノーベル平和賞の受賞に値する。
安倍首相のリアリズム・ポリティクスで日本は辛うじて一時的な平和を享受している。
しかしそれがいつまで続くかはまったく分からない。
中国が東シナ海で日増しに日本に圧力を掛けているからである。
反日マスメディアを初めとする反日勢力の動きを日本国民が明らかにし、その情報を共有し、抑え込むことができるかどうかに掛かっている。
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
弓取り |
2016.08.19(Fri) 00:17 | URL |
【コメント編集】
日米同盟の関係が、希薄に成る。
アメリカが日本に駐留しているから今の憲法が受け入れられてきた。
アメリカ軍の撤退を前提にすれば、話は、全く変わってくる。
アメリカが、敢えて憲法作成を口にしたのは、何か意味を含ませているのではないか。
それにアメリカは、日本がその気になれば原爆は、直ぐできるとも口にしている。
これの意味するところは何か。
トランプが、大統領になれば、日本の憲法改正の波は高まる。
ヒラリーにしても日本にとっては、同様かも知れないが。
今までの日本で居れなくなっているのも事実。
日本の左翼は、敢えて反対するだけで国を思わない無責任な態度だ。
こんな役立たずな政治家共を落選させなければ、日本に後ろ盾が無くなれば真っ先に逃げる連中だ。
アメリカが日本に駐留しているから今の憲法が受け入れられてきた。
アメリカ軍の撤退を前提にすれば、話は、全く変わってくる。
アメリカが、敢えて憲法作成を口にしたのは、何か意味を含ませているのではないか。
それにアメリカは、日本がその気になれば原爆は、直ぐできるとも口にしている。
これの意味するところは何か。
トランプが、大統領になれば、日本の憲法改正の波は高まる。
ヒラリーにしても日本にとっては、同様かも知れないが。
今までの日本で居れなくなっているのも事実。
日本の左翼は、敢えて反対するだけで国を思わない無責任な態度だ。
こんな役立たずな政治家共を落選させなければ、日本に後ろ盾が無くなれば真っ先に逃げる連中だ。
katachi |
2016.08.19(Fri) 00:31 | URL |
【コメント編集】
与野党を問わず、無責任な利権獲得に血眼で国益など眼中になく、私腹を肥やそうとする議員ばかりが目立つ我が国は、もとを糺せば、国民の意識が低いことの証しである。
政治屋を責めていても、それを作っている国民が覚醒しなければ、無能で顔だけが売れているアホが百万票以上も獲得する現象はなくならない。
先の大戦、大東亜戦争で宿敵アメリカにこっぴどく敗れたが、当時の為政者の質をとやかく言う輩は多いが、それでも現状のそれと比較して、格段に優れていたと思う。
敗れた責任は充分あるし、その要因を徹底的に検証もせず、双方の戦争当事者の動向から見た分析より、徒らに自虐的な犯人探しに終始する偽善者集団の学者たちとそれに乗じるマスコミのプロパガンダには辟易する。
”俺たちはもうすぐ死ぬからいいけれど、お前たちや子供達は可哀そうだ”という昔聞いた年寄りたちの言葉を自分が言う立場になってしまった。
結局何もできなかった自分が情けなく思える。
政治屋を責めていても、それを作っている国民が覚醒しなければ、無能で顔だけが売れているアホが百万票以上も獲得する現象はなくならない。
先の大戦、大東亜戦争で宿敵アメリカにこっぴどく敗れたが、当時の為政者の質をとやかく言う輩は多いが、それでも現状のそれと比較して、格段に優れていたと思う。
敗れた責任は充分あるし、その要因を徹底的に検証もせず、双方の戦争当事者の動向から見た分析より、徒らに自虐的な犯人探しに終始する偽善者集団の学者たちとそれに乗じるマスコミのプロパガンダには辟易する。
”俺たちはもうすぐ死ぬからいいけれど、お前たちや子供達は可哀そうだ”という昔聞いた年寄りたちの言葉を自分が言う立場になってしまった。
結局何もできなかった自分が情けなく思える。
名無し人 |
2016.08.19(Fri) 09:30 | URL |
【コメント編集】
日本の宿敵はロシアなんだけどねえ。
明治天皇がそうご決断なさったんだが。
日露は近代化以降、未来永劫の宿敵となった…
と泣く泣くロシアへ親書をお送りになった。
どうしてネトサポは毎回、陛下のお言葉をご都合主義で無視するかねえ。
明治天皇がそうご決断なさったんだが。
日露は近代化以降、未来永劫の宿敵となった…
と泣く泣くロシアへ親書をお送りになった。
どうしてネトサポは毎回、陛下のお言葉をご都合主義で無視するかねえ。
|
2016.08.19(Fri) 11:19 | URL |
【コメント編集】
WW2(太平洋戦争)と戦後の憲法の話しですよ。日露戦争からみで憲法が変わりましたか。
ご都合主義で時代を限定してうんちく語りしたあげく、勝ち誇らないないでください。
ご都合主義で時代を限定してうんちく語りしたあげく、勝ち誇らないないでください。
東方駐留基地 |
2016.08.19(Fri) 11:32 | URL |
【コメント編集】
バンデンが選挙に勝ちたいから、トランプ批判用に持ちだしたのを
ウヨたちは嬉々として
「ほら!アメリカ人が言ってんだよ!
だから日本国憲法は押し付け憲法だ」って湧いていたねぇ
選挙に勝ちたいから、核廃絶なんて思ってもいない安倍が
オバマを広島に連れて行ったのと同じ構図だ
バンデンは歴史を何も知らないし、
マッカーサーが「戦争放棄は幣原の考え」という言葉も知らない。
知らない人間が憲法を論ずるのは、
まるで安倍が「おしつけ憲法ですよ!みっともない憲法ですよ」
というのと同じですよね
本当に恥ずべきことだねぇ
ウヨたちは嬉々として
「ほら!アメリカ人が言ってんだよ!
だから日本国憲法は押し付け憲法だ」って湧いていたねぇ
選挙に勝ちたいから、核廃絶なんて思ってもいない安倍が
オバマを広島に連れて行ったのと同じ構図だ
バンデンは歴史を何も知らないし、
マッカーサーが「戦争放棄は幣原の考え」という言葉も知らない。
知らない人間が憲法を論ずるのは、
まるで安倍が「おしつけ憲法ですよ!みっともない憲法ですよ」
というのと同じですよね
本当に恥ずべきことだねぇ
通り道 |
2016.08.19(Fri) 12:21 | URL |
【コメント編集】
>知らない人間が憲法を論ずるのは、 ~本当に恥ずべきことだねぇ
岡田が知らなくてアホだねえ、という真実を説いた記事と読めますよね。
岡田らも選挙に勝ちたくて無い知恵を絞っているらしいのが滑稽です。これを何十年もやってんすから。
それから、「バンデン」ではなく「バイデン」。太陽光の売電はダメやね、と覚えましょう。
岡田が知らなくてアホだねえ、という真実を説いた記事と読めますよね。
岡田らも選挙に勝ちたくて無い知恵を絞っているらしいのが滑稽です。これを何十年もやってんすから。
それから、「バンデン」ではなく「バイデン」。太陽光の売電はダメやね、と覚えましょう。
帰り道 |
2016.08.19(Fri) 12:42 | URL |
【コメント編集】
高々一週間で完成させた日本を自立させない憲法だ。
アメリカにとって反抗できない憲法でないと困る。
そんなことで既にある色んな憲法を切り取りパッチワークしたものだ。
これは楽しい作業で有ったであろう。日本が、戦争出来ない様にするだけで隷属国になるからだ。
植民地を無くした欧米国は、それでも気が済まなかったであろう。
その環境にありながら実質世界2位の国で有る。
結果としてアメリカの仕打ちは正しい事になる。
それでアメリカが、日本に居る間は何とか平和だが、撤退すれば、チャイナ・北・南が、動き出す。
国内の特亜も今後何とかしなければいけない事に成るでしょう。
ほとんどが居候状態でしょうから、日本政府にしっかりしてもらわないと、国民の生命と・財産・安全はは、守れなくなるでしょう。
第二次大戦時アメリカの日本移民は、敵国人としてユダヤ人の様に隔離されましたからね。
それを考えるとハンザ歴の多い特亜は、野放しに出来ない。
日本は島国であるから、隔離するには困らない環境ではあるが。
出来ればその前に日本から出てもらいたいですね。
アメリカにとって反抗できない憲法でないと困る。
そんなことで既にある色んな憲法を切り取りパッチワークしたものだ。
これは楽しい作業で有ったであろう。日本が、戦争出来ない様にするだけで隷属国になるからだ。
植民地を無くした欧米国は、それでも気が済まなかったであろう。
その環境にありながら実質世界2位の国で有る。
結果としてアメリカの仕打ちは正しい事になる。
それでアメリカが、日本に居る間は何とか平和だが、撤退すれば、チャイナ・北・南が、動き出す。
国内の特亜も今後何とかしなければいけない事に成るでしょう。
ほとんどが居候状態でしょうから、日本政府にしっかりしてもらわないと、国民の生命と・財産・安全はは、守れなくなるでしょう。
第二次大戦時アメリカの日本移民は、敵国人としてユダヤ人の様に隔離されましたからね。
それを考えるとハンザ歴の多い特亜は、野放しに出来ない。
日本は島国であるから、隔離するには困らない環境ではあるが。
出来ればその前に日本から出てもらいたいですね。
katachi |
2016.08.19(Fri) 17:26 | URL |
【コメント編集】
ハンザ歴>犯罪歴
katachi |
2016.08.19(Fri) 17:29 | URL |
【コメント編集】
当用憲法を、ありがたく拝む九条教徒の皆様は、早く現実みないといけません。
まあ、長い間平和念仏九条踊りで、間抜けさを自らさらし、米軍出ていけ、でもアメリカ様の押し付け憲法は拝む、矛盾の塊にして非論理的な話、
それを持ち上げるマスゴミ様々、もう伝統芸として、家元や師範にでもしたらいいのに(笑)
まあ、長い間平和念仏九条踊りで、間抜けさを自らさらし、米軍出ていけ、でもアメリカ様の押し付け憲法は拝む、矛盾の塊にして非論理的な話、
それを持ち上げるマスゴミ様々、もう伝統芸として、家元や師範にでもしたらいいのに(笑)
憲法に戦争放棄を盛り込むのはそれ相応の
理由がなければならない。
幣原は何の理由で戦争放棄をぜひ日本国憲法に
入れようとしたのか。
又、アメリカは当時日本の戦争放棄は
憲法に盛り込むことは考えていなくて、
日本人が是非入れたいと言ったから入れたのか。
幣原が戦争放棄主張したので9条実現ということ?
それは実に胡散臭い話だ。
何事もその時、そのときの環境状況事情から
生じるものであり、当時の事情からは
幣原云々はあり得ないのではないか。
まあ、そんなことはどちらでもいい。
それより、ありあわせ、間に合わせでできた
現日本国憲法には大きな矛盾がある。
憲法守れば国が危うくなるなどとんでもない矛盾がある。
それもわからない護憲主義者。
一種のキチ外だ。
自分の身の危険さえ顧みないなら
それを人はキチ外という。
理由がなければならない。
幣原は何の理由で戦争放棄をぜひ日本国憲法に
入れようとしたのか。
又、アメリカは当時日本の戦争放棄は
憲法に盛り込むことは考えていなくて、
日本人が是非入れたいと言ったから入れたのか。
幣原が戦争放棄主張したので9条実現ということ?
それは実に胡散臭い話だ。
何事もその時、そのときの環境状況事情から
生じるものであり、当時の事情からは
幣原云々はあり得ないのではないか。
まあ、そんなことはどちらでもいい。
それより、ありあわせ、間に合わせでできた
現日本国憲法には大きな矛盾がある。
憲法守れば国が危うくなるなどとんでもない矛盾がある。
それもわからない護憲主義者。
一種のキチ外だ。
自分の身の危険さえ顧みないなら
それを人はキチ外という。
遠眼鏡 |
2016.08.19(Fri) 21:46 | URL |
【コメント編集】
チャイナが、尖閣侵攻で憲法が正しいかそうでないかが、判明する。
判明した時にこの憲法改正を早くしとけばよかったのか、それと遅すぎたか、丁度良かったか意見が分かれよう。
刺激を受けなければ、思考停止する国民性ですから仕方ありません。
自衛隊に戦死者が、多数出てから憲法変えますか?
災害救助を思えば、自衛隊にたいそうお世話になっているのに、でも国民に任せます。
と言うところですね。
判明した時にこの憲法改正を早くしとけばよかったのか、それと遅すぎたか、丁度良かったか意見が分かれよう。
刺激を受けなければ、思考停止する国民性ですから仕方ありません。
自衛隊に戦死者が、多数出てから憲法変えますか?
災害救助を思えば、自衛隊にたいそうお世話になっているのに、でも国民に任せます。
と言うところですね。
katachi |
2016.08.20(Sat) 00:13 | URL |
【コメント編集】
中国人は、価値観やモラル、民度などあらゆるものが日本人と正反対。金のためなら見えすぎたうそやホラ、捏造もかまわないのだ。
性質は韓国人と一緒だ。日本が援助し、工場を建てて技術や金を投入してきたことを中心に経済が発展してきたのに、感謝も恩も感じない。
中国共産党の世界革命のために、日本の技術と金を利用することが目的だったのだ。
アメリカと肩を並べるようになったから、日本は用済みということだ。だから世界中で反日活動を展開するのだ。
お人よしの日本人が、在日コリアンに手玉に取られていることを見習った中国は、日本を徹底的にカモにしたのである。中韓は価値観や感情が日本人とまったく異なるのだ。
次は襲ってくるのはわかっているのだから、攻撃されないように準備や根回しをするのは同然だ。
欧米、その他の国には、中国や韓国、朝鮮が、今の世界の価値観や法や倫理を無視した危険思想の国であることを明らかにして、国際的に対抗しなければならない。
中国が日本にとって必要不可欠な国ではない。相手は自由のない共産主義国家で洗脳された人間なのだ。
まともな交渉や商売はできない。まずは天安門事件を再発させて、世界の失敗モデルである共産主義の中国共産党を崩壊させなければならない。
090-5019-原口浩也-7878 |
2016.08.23(Tue) 16:27 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
日本は憲法のせいで戦争に突入したなんて意識はなかったわけで、戦後を大日本帝国憲法で再出発するつもりだったし、GHQが言下に圧力をかければ拒めないし、しぶしぶ憲法案を作ってわざわざ占領軍に見せに行って突っ返されたりしています。
形式上の手続きは「自主憲法」の体裁をとるのは、ある意味とうぜんです。天皇陛下の印璽が押してあるわけだし。日米の和を重んじてそうなっちゃうだけ。
9条が素晴らしければ、米国が米国憲法に盛り込むさ。黙っていても特あ諸国は、日本に張り合ってパクってでも自国の憲法に盛り込んで、ウリの方が平和主義にだと騒ぐに決まってる。
それを墨守しているゾと胸を張る岡田は間抜けでとんまです。オバマ君が二番でどうでしょう。