fc2ブログ

2015.10.01 (Thu)


曽野綾子氏がデモ隊を礼賛したメディアを批判


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

日本が嫌なら日本を出て行けと

 安保法制が野党の撹乱戦術の混乱の中で成立したが、野党を暴走させたのは国会前の法案反対デモの熱気だったという報道もあった。
民主党員は院外から聞こえてくるデモの声を民意だと勘違いして奮い立ったのだと。

 曽野綾子氏9月30日の産経新聞のコラム「透明な歳月の光」で、この反対デモを礼賛したメディアを批判していて、我が意を得たりと思ったのでまだお読みでない方のためにご紹介する。

 ご存知のようにカトリック教徒の曽野氏はアフリカ地方などの貧民国の人々を救済するボランティア活動を続けている。
最近、殺害予告を受けて話題になった偽ユニセフのアグネス某慈善大使とは大違いである。

 曽野氏は最近のアフリカ難民の苦難の逃避行を論じたうえで、貧困とは程遠い平和で豊穣な日本に住みながら日本を批判する馬鹿どもを「そんなに嫌なら日本を出て行けばいい」と一喝する。
「これ程差別無く豊かに安定して運営されている国家は世界でも珍しい」と。

それは世界各地の貧困にあえぐ国々を自分の足で歩いて回った人でなければ言えない言葉である。

 その上で、安保法案に反対したシールズなどの熱狂的なデモを礼賛したメディアを批判した。
現政権が道筋を誤ったのなら、次の選挙で落とすのが正規の手段だと。
「デモに賛同した人だけが平和主義者で、そうでない人は間違っているのか」と。

反日メディアのデモ隊を礼賛する報道に辟易していたPonkoには一服の清涼剤であった。

産経新聞(2015/9/30)
曽野綾子の透明な歳月の光

常軌逸したデモ礼賛報道
「日本人やめたい」という甘え

(前文略)
 
 実に一つの国家が、成熟して生き続けるということは大変なことなのだ。こんなにも長く、分化した利己主義の時代が続くのか、と驚くばかりだ。その国で生きていられなくて、何の保証もない他国まで平穏を求めて逃げていく人々がこれほどいるのに、日本人の中には、「こんな日本に子供たちを住まわせられない」とテレビの画面で言う人がいた。
それならどうぞ今すぐ日本人であることをやめて、どこにでもお好きな国に移住なさってください、と私は言いたくなる。

 「今の日本でいいのですか」と言う人にはこう答えよう。この世には瑕疵のない人も国家もない。日本をもっとよくするために、私たちはそれぞれの立場で国のために尽くすのだ。しかし現実問題として、この程度にでも差別なく豊かに安定して運営されている国家は世界に少ない。

 安保関連法案が参院で可決された時、熱狂的にデモ隊の論理を支持した日本の一部マスコミは常軌を逸していた。

現政権が道筋を誤ったのなら、次の選挙で落とすという方法がある。むしろそれだけが正規の手段だ。デモに賛同した人だけが平和主義者で、そうでない人々は間違っているという人は、多数決原理を採用する民主的原則を学び直してもらうか、民主主義以外の方法に変更するか、改めて決定してもらいたい。


(引用終わり)

 何だったか忘れたが、曽野氏は最近の発言で大方の非難を浴びた。
本当のことを言うと誤解され非難されるものである。
そのことが却って事の真相を伝えているというのも皮肉な事だ。

曽野綾子氏関連記事
⇒【曽野綾子氏が「戦前と似てきた」論を撃破】(2015/5/27)

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

20:59  |  新安保法案  |  TB(0)  |  CM(10)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

さすが三浦朱門氏が妻をめとらば曽野綾子というだけのことらある。
たかさん |  2015.10.01(Thu) 22:07 |  URL |  【コメント編集】

★たかさん

三浦朱門氏と曽野綾子氏は最高のご夫婦ですね。
ponko |  2015.10.01(Thu) 22:21 |  URL |  【コメント編集】

★常軌を逸した報道は、日本が、正しい方向へ向かっている証拠だ。

とにかく朝日の逆を行けば、正道である。
アジアの安定と日本の安定に寄与するであろう。
katachi |  2015.10.02(Fri) 00:26 |  URL |  【コメント編集】

>何だったか忘れたが、曽野氏は最近の発言で大方の非難を浴びた。
おそらく、多文化共生論に対する反論だったように思う。共生は無理、隔離せよという論旨だったと思う。差別主義者だとかなんとか、大バッシングを受けた。

私も多文化共生は無理だと思うので、このバッシングには驚いたが、日本は世界の現実を知らないのだなあ、とあらためて思う。

今西錦司の進化論でもないが、棲み分けが大切だと思う。マレーシアなどもマレー人・シナ人・インド人他の混合国家だが、うまく棲み分けている。みんな仲良く、なんて甘いことを言わず、言語も住む場所も生活圏も別で、政府は民族対立を何より恐れていて神経を使っている。そういうものなのだ。
kieros2005 |  2015.10.02(Fri) 06:06 |  URL |  【コメント編集】

年寄りたちが支那朝鮮人達を甘やかしてきた付けを次世代に
引き継ぐなよ。もう老害でしかない。今からでも支那にでも行って暮らせば
いいのに。誰も止めません
シン |  2015.10.02(Fri) 08:58 |  URL |  【コメント編集】

自民党=国家という考えは、間違っているのではないのでしょうか。
天照大神でも、自民党員ではないはずです。
50歩100歩 |  2015.10.02(Fri) 09:37 |  URL |  【コメント編集】

彼女が非難されたのは移民の住み分け発言だったと思う
異文化との共生を日本人は甘く見ている 話せば判るレベルではない 産まれた社会 宗教 両親の思想など 簡単に捨てられる物ではない
だからこそ 異民族はコロニーを作り自分たちを変えずに快適に暮らそうとする

海外に移住して 現地にとけ込もうとするのは日本人ぐらいだろう
日本でも今アチコチにモスクが建てられている これは何を意味するのか?
平和思考の日本人はもっと深く考えて欲しい 日本の宗教は扇動した行動を取らないが(新興宗教は別)
外国の宗教はそこから意志決定もなされるのは世界を見ていて明らか
名無し |  2015.10.02(Fri) 11:25 |  URL |  【コメント編集】

★誰も引き止めませんけどねぇ

加藤登紀子が、その昔「日本という言葉を発する時に、絶えず嫌悪の匂いが私の中に生まれ、
その言葉から逃れたい衝動にかられる。」と言って、曽根綾子さんが「そんなに日本が嫌いなら
日本から出ていかれたら?」とおっしゃったという話を思い出しました。
その加藤登紀子は相変わらず日本に棲みつき、日本叩きをしている。

日本が嫌いな人が出ていって日本を好きな人ばかりになったら、元々民度が高い国民ですし、
粗悪要因が無くなれば、それだけでも日本は今の数倍良くなるでしょうね。
ゆず |  2015.10.02(Fri) 12:11 |  URL |  【コメント編集】

★日本人なりすまし帰化未帰化在日韓国人たちの安保法制反対デモ隊 = 韓国式デマ隊

日本人なりすまし帰化未帰化在日韓国人たちの安保法制反対デモ隊 = 韓国式デマ隊
敦子 |  2015.10.02(Fri) 12:35 |  URL |  【コメント編集】

★サヨクは中国と半島お好き

サヨクは、お友達の支那人と朝鮮人を呼ぶために移民賛成してるだけで、

「インドでミニスカートをはいていた10歳の少女が衣服をはぎ取られ強姦され殺されたが、犯人の男は 『この女は浅眠だ、価値が無い』 と言い捨てた。」

というニュースの民族が大挙して自宅の周りに移民してきて、「おい民主党、仲良くしようぜ。」と言ったら、すぐに反対派になりますよ。

同じ日本人でも、主義主張が違えばお隣同士で仲良く暮らすことなどできません。

多民族共生とは、宇宙的規模でみれば、既に実現しています。ひとつの小さな惑星に70億もの人間が生きていて、留学し、貿易し、旅行し、国際結婚して、時々戦争しながらも大抵は平和に暮らしています。

多民族共生を進めて、世界中の小学校のクラスが、白人が8人、黒人が5人、中国人が10人、ブラジル人が3人・・・日本人が二人。ペルー人がひとり、と完全にミックスするのが理想社会だと思うのは、元々国も持たないユダヤ人の思想ですよ。

経済難民は、明治の日本人やアメリカ建国の政治家のような建国の気概などなく、飛行機に乗って数時間で、不潔で危険でハングリーな世界から、清潔で安全で食べ物が豊富な生活に寄生したいだけで、自助努力ゼロですよね?

難民を受け入れるのではなく、難民が出ないようにその国の改革を支援する、これが先進国のするべきことすよね、誰か反対の人はいますか?

さよならサヨク  |  2015.10.02(Fri) 19:16 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/3475-1b373b64

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |