2015.05.26 (Tue)
米中新冷戦時代がやって来た
↓↓↓クリックをお願いします


着々と進む中国の南シナ海侵略、次は尖閣・沖縄だ
南シナ海の島々への中国の侵略が進んでいる。
スプラトリー諸島やパラセル諸島の岩礁を勝手に埋め立てて人口島とし、2-3年後には3000メートル級の滑走路もできるという。
米国防総省によれば、埋め立てはここ4ヶ月間で東京ドーム170個分と4倍に拡大したという。
中国に弱腰だったオバマ大統領もようやく事態の深刻さを理解したと見えて(もう遅きに失しているが)偵察機を飛ばした。
すると中国は領空侵犯だから退去せよと警告無線が飛んできた。
中国共産党のメディア、環球時報は25日米国が邪魔をすれば米国との「戦争は避けられない」とする論説を掲載した。
一触即発、いつ戦争状態に入ってもおかしくない。
だというのに、日本では安保法制の強化は他国の戦争に巻き込まれるとか、自衛隊に死者が出るなどと呑気な事を言っている。
産経ニュース(2015/5/26)
中国、岩礁に灯台建設へ 式典を開催
中国国営新華社通信によると、中国交通運輸省は26日、南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島にあるクアルテロン(中国名・華陽)礁で灯台建設の式典を開催した。同省はジョンソン南(赤瓜)礁にも灯台を建設する予定。
灯台は高さ50メートルで、22カイリ(約40キロ)沖まで照射できるという。同省は「この海域を航行する各国の船舶に便宜を図るものだ」と主張した。(共同)
(引用終わり)
日本は中国に気兼ねして、日本の領土である尖閣諸島に新しい灯台すら建設ではない。
民主党の野田元首相が勝手に国有化してしまったので、かえって動きが取れない。
石原慎太郎都知事のとき、新しい灯台や船着場を建設するとして何億かの募金が寄せられたが、あの金は一体どうなったのか?
産経ニュース(2015/5/26)
中国に対抗し東南アジアの国防費急増 インドネシア2・4倍、
ベトナムは潜水艦3隻追加
【シンガポール=吉村英輝】東南アジア各国が、南シナ海で軍事的に台頭する中国に対抗するため、軍備増強を図っている。ロイター通信によると、国際軍事専門誌IHSジェーンズ・ディフェンス・ウイークリーは26日までに、東南アジア各国の年間国防費が今年予想の計420億ドル(約5兆円)から、2020年には計520億ドルに増加するとの見積もりを示した。
増額の主要部分が、新規の装備品購入を中心とした海軍関連費用で、今後5年間で総計580億ドルが投じられると予想。これら装備品の多くはスプラトリー(中国名・南沙)諸島で人工島建設を続けるなど、強硬な中国に対抗する運用を念頭にしているとされる。
東南アジア各国は、経済成長とともに、軍事装備品の近代化を加速させている。ストックホルム国際平和研究所によると、インドネシアの13年の軍事支出は、10年前の2・4倍となる89億9千万ドルに拡大した。「海洋大国」を目指すジョコ政権は、さらに海軍力強化を進める方針だ。
スプラトリー諸島やパラセル(中国名・西沙)諸島の領有権をめぐり中国と衝突するベトナムは、ロシアからキロ級潜水艦をすでに3隻入手し、さらに3隻を加える。インドネシアも韓国に3隻の潜水艦を発注済み。潜水艦の増強を図るシンガポールは、南シナ海での潜水艦航行に関するルール作りを周辺国に呼びかけている。
中国批判を強めるフィリピンのガズミン国防相は、米ハワイで27日に行われる米太平洋軍司令官交代式に出席後、カーター国防長官と会談する予定。さらなる装備品協力などを要請するとみられる。
世界屈指の主要航路である南シナ海で、各国が海軍や沿岸警備能力を向上させていることについてロイター通信は、領有権をめぐる衝突リスクを「おさえ込むことが難しくなるだろう」との見方を伝えた。
ラジャラトナム国際研究所(シンガポール)のリチャード・ビツィンガー上級研究員は「紛争が起きれば展開は早く、壊滅的な被害になりえる」と警告する。
(引用終わり)
東南アジア各国は遅ればせながら、ようやく中国に対抗するための軍事力の強化に乗り出した。
日本も尖閣諸島の次は沖縄だ。
ところが沖縄の県知事は媚中派で、中国に尻尾を振りながら横になって腹を見せている犬のようだ。
日本は日米同盟の強化と新防衛体制で中国に備えないと国を失う。
それにしても野党といいマスメディアといい、それに騙される国民といい、日本は能天気なことである。
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
katachi |
2015.05.26(Tue) 22:23 | URL |
【コメント編集】
倉山満氏の著書「嘘だらけの日中近現代史」によると
現在第二段階(功臣の粛清)が終わりつつ
第三段階(対外侵略戦争)に移行しています。
日本人から見るとなに馬鹿なことをやってんだと思いますが、皇帝の地位を維持しようとすると結果的に馬鹿な歴史を繰り返すのだと思います。
現在第二段階(功臣の粛清)が終わりつつ
第三段階(対外侵略戦争)に移行しています。
日本人から見るとなに馬鹿なことをやってんだと思いますが、皇帝の地位を維持しようとすると結果的に馬鹿な歴史を繰り返すのだと思います。
焼鳥人生 |
2015.05.26(Tue) 22:57 | URL |
【コメント編集】
アメリカも軍産複合体は、金欲しさに戦争を渇望しているのかね。
大統領は、飾りと化している。
その為に支那が、動いている?戦争する人間は、下っ端の人間だ。
共産党幹部は、しこたま金を外へ持ち出したあとだし、戦争しないと幹部の身が危ない。
歴史の裏側ってそんな大そうなな事で無い事が多い。
全て欲がなせる業だ。
貨幣経済のしんどさが此処に有るように思う。
大統領は、飾りと化している。
その為に支那が、動いている?戦争する人間は、下っ端の人間だ。
共産党幹部は、しこたま金を外へ持ち出したあとだし、戦争しないと幹部の身が危ない。
歴史の裏側ってそんな大そうなな事で無い事が多い。
全て欲がなせる業だ。
貨幣経済のしんどさが此処に有るように思う。
katachi |
2015.05.26(Tue) 23:37 | URL |
【コメント編集】
情報戦に対して常に後手々の日本
先の戦争について責任を問うなら
共産主義者が裏で何をやってきたのか国会でも追及して欲しい。
末端の一部が戦争に反対していたことを美化してオルグしているが、
日米戦を煽ったのは共産主義者だ。
共産主義者の戦争責任を早急に明らかにすべきだ。
先の戦争について責任を問うなら
共産主義者が裏で何をやってきたのか国会でも追及して欲しい。
末端の一部が戦争に反対していたことを美化してオルグしているが、
日米戦を煽ったのは共産主義者だ。
共産主義者の戦争責任を早急に明らかにすべきだ。
たんぽぽ |
2015.05.26(Tue) 23:42 | URL |
【コメント編集】
戦後日本は、世界にそれを示してきた。
世界も日本を真似ればよいのだが、そうはいかないみたいだ。
日本ほど全ての条件がそろっている国が無いからだろう。
白人世界は、聖書にあるように終末戦争をしなければいけないような義務感で戦争を作ろうとしているように見える。
移民問題や支那の侵略イスラム内の戦争と殺戮これがどのように絡まって第3次世界大戦に繋げていくのだろう。
宗教戦争でもあり民族差別戦争でもある。
そこまでしなければ人類は、戦争に疲れないのであろうか。
クレイジーだ。
日本は、高見の見物したい。
全てが終わったら救いの手を差し伸べると言う役回りが向いている。
世界も日本を真似ればよいのだが、そうはいかないみたいだ。
日本ほど全ての条件がそろっている国が無いからだろう。
白人世界は、聖書にあるように終末戦争をしなければいけないような義務感で戦争を作ろうとしているように見える。
移民問題や支那の侵略イスラム内の戦争と殺戮これがどのように絡まって第3次世界大戦に繋げていくのだろう。
宗教戦争でもあり民族差別戦争でもある。
そこまでしなければ人類は、戦争に疲れないのであろうか。
クレイジーだ。
日本は、高見の見物したい。
全てが終わったら救いの手を差し伸べると言う役回りが向いている。
katachi |
2015.05.27(Wed) 06:25 | URL |
【コメント編集】
見方を変えれば、習近平が追い込まれていると言えるのではないか。
国内的に経済が破たんし、環境汚染も最悪で、政敵の追い落としはかなり
上手くいっているかに見えるが、その反動もあろうし、民心は離ればなれ
になっており、最後のあがきかもしれませんね。
それ故、実際に米国と開戦に至る可能性は大です。そうなったら、日本な
どいちころでしょう。早急に安保法制を仕上げなければなしません。安保法
制も、自衛隊がもっと自由に動けるようにしなければ、実際の役には立た
ないのかもしれません。
望みはないが、民主党が目を覚ますことを祈るばかりです。
国内的に経済が破たんし、環境汚染も最悪で、政敵の追い落としはかなり
上手くいっているかに見えるが、その反動もあろうし、民心は離ればなれ
になっており、最後のあがきかもしれませんね。
それ故、実際に米国と開戦に至る可能性は大です。そうなったら、日本な
どいちころでしょう。早急に安保法制を仕上げなければなしません。安保法
制も、自衛隊がもっと自由に動けるようにしなければ、実際の役には立た
ないのかもしれません。
望みはないが、民主党が目を覚ますことを祈るばかりです。
おっさん |
2015.05.27(Wed) 08:30 | URL |
【コメント編集】
反日勢力
中国・韓国・北朝鮮・ロシア・米国 ・ 反日マスコミ・ほとんどの野党・不逞在日・不逞帰化人・・・・
そこで対反日勢力のかなめ
保守マスコミ - 産経新聞
太田英昭(おおた・ひであき)取締役(フジ・メディア・ホールディングス代表取締役社長)が産経新聞社の代表取締役会長に。
http://www.sankei.com/economy/news/150526/ecn1505260051-n1.html
http://www.sankei.com/economy/news/150526/ecn1505260052-n1.html
さて、これでこうなるのか?
どう変わるのか?
産経新聞社は?
フジテレビは?
と気になるのはなにしろスプラトリー諸島で中国が不沈空母の軍事基地を作っていて、米国にもオドシをしているという世の中になってしまった。
そのような周辺事態を反日マスコミだらけの日本でどう事実が国民に伝わるのか?
朝日新聞は慰安婦問題などで分ったように自分の社の意向を事実と違おうがどうだろうが捻じ曲げて、作り上げて報道する。
それだけに親中・親韓マスコミとして正しく伝えて来るかが疑問なのだ。
そこで産経新聞。
ただ一社、反日勢力を切ってきた。
だけに人事が気になるというものだ。
中国・韓国・北朝鮮・ロシア・米国 ・ 反日マスコミ・ほとんどの野党・不逞在日・不逞帰化人・・・・
そこで対反日勢力のかなめ
保守マスコミ - 産経新聞
太田英昭(おおた・ひであき)取締役(フジ・メディア・ホールディングス代表取締役社長)が産経新聞社の代表取締役会長に。
http://www.sankei.com/economy/news/150526/ecn1505260051-n1.html
http://www.sankei.com/economy/news/150526/ecn1505260052-n1.html
さて、これでこうなるのか?
どう変わるのか?
産経新聞社は?
フジテレビは?
と気になるのはなにしろスプラトリー諸島で中国が不沈空母の軍事基地を作っていて、米国にもオドシをしているという世の中になってしまった。
そのような周辺事態を反日マスコミだらけの日本でどう事実が国民に伝わるのか?
朝日新聞は慰安婦問題などで分ったように自分の社の意向を事実と違おうがどうだろうが捻じ曲げて、作り上げて報道する。
それだけに親中・親韓マスコミとして正しく伝えて来るかが疑問なのだ。
そこで産経新聞。
ただ一社、反日勢力を切ってきた。
だけに人事が気になるというものだ。
M |
2015.05.27(Wed) 08:35 | URL |
【コメント編集】
掛ってきた来たけど、断った。
もう遅い。
国を国民を騙して責任も取らず、電話営業はないだろう。
晒されるだけだ。
もう遅い。
国を国民を騙して責任も取らず、電話営業はないだろう。
晒されるだけだ。
katachi |
2015.05.27(Wed) 12:49 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
なぜかしなくてもいい事をあえてやっている感じがする。
何もかもが見方によれば芝居がかって見える。
マジで敵対的なんでしょうか?
先の大戦の様に上手く騙せない世界になっているからよっぽど遠まわしに動かないと自然発生的に見せるのに無理がある。
実際のところどう見ればよいですかね?