2015.05.24 (Sun)
安倍首相支える若手議員の勉強会が発足
↓↓↓クリックをお願いします


古賀氏の反安倍勉強会に対抗
自民党の二階俊博総務会長が3000人を引き連れて中国を訪問し、習近平国家主席に「歴史を学べ」と恫喝されながら経済交流を図る屈中外交を展開した。
いわば自民党の獅子身中の虫だが、安倍首相は大きな懐に収めて利用している。
嘘か本当か知らないが、稲田朋美政調会長が「二階さんは本当に頼りになる方です」と語ったという。
現代ビジネス(2015/5/23)
「70年談話」「AIIB」で官邸に異論唱える「自民党親中派筆頭」二階俊博氏の実力
(歳川隆雄)
真性保守の稲田氏の言とも思えないが、虚々実々の政界である。
獅子身中の虫とは別に、自民党OBの古賀誠元幹事長の存在も目障りだ。
民主党の藤井裕久元財務相とか、自民党の野中広務元幹事長などのたわ言を垂れ流すTBSの早朝番組「時事放談」は「爺い呆談」ともいうべき下らない番組で、当ブログでも散々取り上げたが、早朝ゆえに影響力も少ないと見て今は放置している。
この番組に登場した反安倍派の筆頭古賀氏は安倍首相批判を展開。野田聖子氏の総裁選出馬の後押しをしている。
野田氏はどうせ勝ち目の無い総裁選に出て政治生命を絶たれればよろしい。日本のためである。
古賀氏ともども政界から消えてもらおう。
自民党中のリベラル派の若手議員が「過去を学び『分厚い保守政治』を目指す若手議員の会」発足させた。
「部厚い」とは何のことか意味不明だが、中韓やアメリカの一部が「日本は過去の歴史に学べ」と叫んでいるから、それと通低する勉強会なのであろう。
裏には古賀誠氏が居るという。
この動きに対抗して、真性保守の若手議員たちが新しい勉強会を立ち上げるという。
「安倍首相を支え、邪魔者は排除する」というから頼もしい。
稲田朋美氏に禅譲されるまでスクラムを組んで超長期安倍政権を実現して欲しいものだ。
産経新聞(2015/5/23)
「邪魔者は排除する」

自民党の木原稔青年局長ら安倍晋三首相に近い若手議員が、月内にも保守政治のあり方を問う勉強会を立ち上げることが22日、分かった。党内では、リベラル色の強い若手議員が勉強会「過去を学び『分厚い保守政治』を目指す若手議員の会」を立ち上げたばかり。
分厚い保守政治の会は、首相に批判的な古賀誠元幹事長の影響力が大きいとされており、木原氏らの勉強会の設立には総裁選を前に対抗する狙いかおりそうだ。
新勉強会は日本の外交政策や歴史認識を学び、保守政治のあり方を検討するという。当選1~3回の国会議員が対象で、党青年局メンバーを中心に若手議員20~30人の参加を見込む。
関係者は首相の支援組織であることを認め、「首相が仕事をしやすいように、邪魔者が出てきたら排除するのが役割だ」と強調。参加予定者の一人は「リベラル系中心の分厚い保守政治の会を意識し、首相に近い考えの保守思想を束ねる目的もある一と打ち明ける。
新勉強会が強いライバル心を燃やすのは、古賀氏が9月の総裁選に向けて首相の対抗馬を模索しているからだ。分厚い保守政治の会の3人の代表世話人のうち2人は古賀氏が名誉会長の岸田派所属で、参加者の一人は「『保守本流』を自負する古賀氏の影響力が大きい」と打ち明ける。
最近、古賀氏は周囲に「次斯総裁選は無投票ではいけない」と話し、首相への批判を強めている。22日のTBS番組の収録では安全保障関連法案について「小さな穴でも一つ開けると瞬く間に広がる」と述べ、首相が訴える「集団的自衛権の限定容認」に正面から異を唱えた。このため、首相周辺は分厚い保守政治の会を古賀氏が「次期総裁選を仕掛けるための足場固めに使うのでないか」と指摘する。
9月の総裁選に関しては現段階では、首相の再選が確実視されている。谷垣禎一幹事長や二階俊博総務会長は、無投票再選が望ましいとする考えを表明。前回、首相と激戦を演じた石破茂地方創生担当相は今回、不出馬の公算が大きい。古賀氏に近い岸田文雄外相も出馬しないとみられている。
そんな中、古賀氏が総裁選の「候補者の一人」と周辺に打ち明けているというのが、出馬に意欲を示している野田聖子前総務会長。古賀氏が野田氏の支援に回れば無風と思われていた裁選の様相が一変することから、2つの勉強会を軸に今後、さや当てが激しくなりそうだ。
(引用終わり)
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
katachi |
2015.05.24(Sun) 12:39 | URL |
【コメント編集】
野田聖子が総裁選「候補」だと? 何かの悪い冗談としか思えない。
地元岐阜でも彼女の評判は良くない。とにかく主義主張がコロコロ変わり、支援組織でも真意が掴めない、腹の中がわからないという理由だそうな。
ある県連関係者曰く、人の上に立つ器ではない、ということだ。
政界に未練タラタラの古賀「人形」となるは明白であろう。そんな人物を推す自民党議員も先が知れたものである。
地元岐阜でも彼女の評判は良くない。とにかく主義主張がコロコロ変わり、支援組織でも真意が掴めない、腹の中がわからないという理由だそうな。
ある県連関係者曰く、人の上に立つ器ではない、ということだ。
政界に未練タラタラの古賀「人形」となるは明白であろう。そんな人物を推す自民党議員も先が知れたものである。
名無しの日本人 |
2015.05.24(Sun) 15:02 | URL |
【コメント編集】
若手議員の勉強会で、若手議員が大東亜戦争の意義を確り認識してもら
いたいものです。大東亜戦争の目的は第一に日本の独立の維持、第二に
アジアにおける西欧の植民地の解放、第三に人種差別の撤廃であり、そ
れらは大部分が達成されていることを、確り認識して欲しいものです。植民
地の解放に関しては、アジアのみならず、世界中の植民地がほぼ解放さ
れています。ただし、シナの周りには新たな植民地らしきものができつつあ
りますが。
いたいものです。大東亜戦争の目的は第一に日本の独立の維持、第二に
アジアにおける西欧の植民地の解放、第三に人種差別の撤廃であり、そ
れらは大部分が達成されていることを、確り認識して欲しいものです。植民
地の解放に関しては、アジアのみならず、世界中の植民地がほぼ解放さ
れています。ただし、シナの周りには新たな植民地らしきものができつつあ
りますが。
おっさん |
2015.05.24(Sun) 16:23 | URL |
【コメント編集】
イデオロギーを軸とした勉強会を作るより、現段階では経済の勉強会を優先した方が良いと思いますけどね。
幸い増税の先送りには成功しましたが、消費税10%実現に向けて財務省が動いています。
安倍総理は再度見送りを考えているとの話もありますが、自民党では増税賛成派が多い。
このまま予定通りに増税に踏み切れば、せっかく持ち直しつつある経済は転落することになるでしょう。
そうなれば、安倍政権は支持率を失って崩壊しかねません。
反安倍勢力の執拗な攻撃が続いていますが、支持率は維持されています。
その最大の理由はイデオロギーへの共感ではなく、経済が好転しているからです。
幸い増税の先送りには成功しましたが、消費税10%実現に向けて財務省が動いています。
安倍総理は再度見送りを考えているとの話もありますが、自民党では増税賛成派が多い。
このまま予定通りに増税に踏み切れば、せっかく持ち直しつつある経済は転落することになるでしょう。
そうなれば、安倍政権は支持率を失って崩壊しかねません。
反安倍勢力の執拗な攻撃が続いていますが、支持率は維持されています。
その最大の理由はイデオロギーへの共感ではなく、経済が好転しているからです。
taka |
2015.05.25(Mon) 02:51 | URL |
【コメント編集】
takaさんの仰って要ること、とても大事だと思います。
優先順位としては消費税10%の阻止!
安倍総理の支持率維持は一般層が経済面で支持していると思われるから・・・。
ここが崩れると足元が危うくなる。
それと準じて基盤を固めるのも重要、自民党内のリベラル派の監視、勢力拡大を阻止する為には木原議員の勉強会も必要。
今のうちから布石を打って、どっち付かずの新人議員をしっかり教育して、リベラル派に取り込まれないようにして置かないと、後あと面倒な
事になる。あっち側に行ってから取り返すのは至難の技、教育は大事だと思います。稲田議員や木原議員には頑張って頂きたい。
稲田議員の二階氏への発言は単なるリップサービスでしょう(苦笑)
腹の中と真逆の事を言わなければならない議員さんは大変ですね!?
優先順位としては消費税10%の阻止!
安倍総理の支持率維持は一般層が経済面で支持していると思われるから・・・。
ここが崩れると足元が危うくなる。
それと準じて基盤を固めるのも重要、自民党内のリベラル派の監視、勢力拡大を阻止する為には木原議員の勉強会も必要。
今のうちから布石を打って、どっち付かずの新人議員をしっかり教育して、リベラル派に取り込まれないようにして置かないと、後あと面倒な
事になる。あっち側に行ってから取り返すのは至難の技、教育は大事だと思います。稲田議員や木原議員には頑張って頂きたい。
稲田議員の二階氏への発言は単なるリップサービスでしょう(苦笑)
腹の中と真逆の事を言わなければならない議員さんは大変ですね!?
たんぽぽ |
2015.05.25(Mon) 07:33 | URL |
【コメント編集】
《 スタジオ日本 日曜討論 YouTube 》
「ヴェノナ文書が暴いたルーズヴェルトの戦争責任 」講師:江崎道朗
http://www.youtube.com/watch?v=G0s4kuCgE
「マスコミが報じない歴史の真実/開戦70周年ー東京裁判史観の見直しがアメリカで始まった」講師:江崎道朗
http://www.youtube.com/watch?=inVzK8E71c
江崎氏は「正論」に寄稿されており、ご存知の方もいらっしゃると存じますが、先の米議会での安倍総理の演説で『日米が冷戦に勝利した事』を盛り込んだ方が良いと進言された方です。(江崎氏の進言を参考にしたかどうかは定かではありませんが)
上記のYouTubeの動画の内容をかいつまんで要約すると、
米国の保守派の一部で東京裁判史観の見直しの動きが出ているそうです。先の戦争は不要だった?何の為の戦争だったのか?当時から共和党の一部ではルーズヴェルトに不信感を持っていた。日米戦争に反対し敵はソ連と訴えていた人達がいたこと、戦争後も保守派はその事を訴えていたが、マスコミがリベラル勢力に牛耳られている為に中々日の目に出ることがなかった、それは現在も続いている。更に
国際法の専門家の間では、東京裁判は茶番である事が主流、しかし、この事もマスコミが殆ど報道しない為に一般化されていないそうです。
江崎氏は日米の保守の連携を提案されています。
既にこれらの事を周知の方もいらっしゃると存じますが、
ご存知のない方は、時間のある時にでも上記の動画をご参考にしてくださいませ。
東京裁判史観から脱却しなければ「戦後レジーム」からの脱却はないと江崎氏は訴えされています。
「ヴェノナ文書が暴いたルーズヴェルトの戦争責任 」講師:江崎道朗
http://www.youtube.com/watch?v=G0s4kuCgE
「マスコミが報じない歴史の真実/開戦70周年ー東京裁判史観の見直しがアメリカで始まった」講師:江崎道朗
http://www.youtube.com/watch?=inVzK8E71c
江崎氏は「正論」に寄稿されており、ご存知の方もいらっしゃると存じますが、先の米議会での安倍総理の演説で『日米が冷戦に勝利した事』を盛り込んだ方が良いと進言された方です。(江崎氏の進言を参考にしたかどうかは定かではありませんが)
上記のYouTubeの動画の内容をかいつまんで要約すると、
米国の保守派の一部で東京裁判史観の見直しの動きが出ているそうです。先の戦争は不要だった?何の為の戦争だったのか?当時から共和党の一部ではルーズヴェルトに不信感を持っていた。日米戦争に反対し敵はソ連と訴えていた人達がいたこと、戦争後も保守派はその事を訴えていたが、マスコミがリベラル勢力に牛耳られている為に中々日の目に出ることがなかった、それは現在も続いている。更に
国際法の専門家の間では、東京裁判は茶番である事が主流、しかし、この事もマスコミが殆ど報道しない為に一般化されていないそうです。
江崎氏は日米の保守の連携を提案されています。
既にこれらの事を周知の方もいらっしゃると存じますが、
ご存知のない方は、時間のある時にでも上記の動画をご参考にしてくださいませ。
東京裁判史観から脱却しなければ「戦後レジーム」からの脱却はないと江崎氏は訴えされています。
たんぽぽ |
2015.05.25(Mon) 11:32 | URL |
【コメント編集】
taka さん たんぽぽ さん
経済が大事ではないとは言いませんが、今の日本に一番欠けているのが
独立国としての理念です。東京裁判史観に毒され、金、金、金の世の中が
今の日本のような気がします。何はともあれ経済ということだから、韓国や
シナに舐められるのです。二階議員が三千人以上の人を引き連れて朝貢外交
をやっているのを見ると情けなくなります。
経済が大事ではないとは言いませんが、今の日本に一番欠けているのが
独立国としての理念です。東京裁判史観に毒され、金、金、金の世の中が
今の日本のような気がします。何はともあれ経済ということだから、韓国や
シナに舐められるのです。二階議員が三千人以上の人を引き連れて朝貢外交
をやっているのを見ると情けなくなります。
おっさん |
2015.05.25(Mon) 13:08 | URL |
【コメント編集】
おっさん 様へ
仰っりたいことはよく解ります。
想いは、おっさん 様と同じです。
消費税10%阻止は安倍政権の“基盤を固め長期政権”にする為の
“手法”としてのものです。更にデフレを脱却しなければ、日本国を強く出来ません。
口はばったいので言うの控えましたが、東京裁判史観に染まっている
リベラル派が“分厚い保守政治”等と誤魔化す言い方はやめてほしいと、
内心、保守と名乗って欲しくないという気持ちもあり、
東京裁判の事を取り上げました。ご理解ください。
仰っりたいことはよく解ります。
想いは、おっさん 様と同じです。
消費税10%阻止は安倍政権の“基盤を固め長期政権”にする為の
“手法”としてのものです。更にデフレを脱却しなければ、日本国を強く出来ません。
口はばったいので言うの控えましたが、東京裁判史観に染まっている
リベラル派が“分厚い保守政治”等と誤魔化す言い方はやめてほしいと、
内心、保守と名乗って欲しくないという気持ちもあり、
東京裁判の事を取り上げました。ご理解ください。
たんぽぽ |
2015.05.25(Mon) 14:10 | URL |
【コメント編集】
二階が習近平の手を持ち上げはしゃいでる姿を見て吐き気を催しました。
戦略などかけらもない幼稚園児並みのレベルである。
支那共産党は、ニヤニヤしているでしょう。
安倍首相に影響力のある者が、このレベルであれば崩すことは容易かと。
自民党を多数派にする為の手段として、このような拝金売国者を仲間に入れなければならないのでしょう。
また、安倍首相の側近には知恵者が居るので、ある程度安心はしています。
ただ、獅子身中の虫どもを早く追い出さないとやばいですよね。
戦略などかけらもない幼稚園児並みのレベルである。
支那共産党は、ニヤニヤしているでしょう。
安倍首相に影響力のある者が、このレベルであれば崩すことは容易かと。
自民党を多数派にする為の手段として、このような拝金売国者を仲間に入れなければならないのでしょう。
また、安倍首相の側近には知恵者が居るので、ある程度安心はしています。
ただ、獅子身中の虫どもを早く追い出さないとやばいですよね。
鉄兜 |
2015.05.25(Mon) 20:37 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
アジアで唯一世界史を日本の側から論じることの出来る国である。
それを踏まえたものの見方をしなければ、日本の立ち位置は、確立されない。
先の戦争も侵略とは程遠い自衛戦争であり民族差別撤廃運動であり、
アジアの独立であった。
侵略してきたのは、キリスト教を片手にもう片方に武器を携えて白人達の白禍に過ぎない。
都合の良い歴史観と宗教観で白人達は、自己を誤魔化して来たのである。
そのような歴史に起てば、今の韓酷も支那も同様である。
どちらの歴史が修正されているのか人間として良く考えることである。