fc2ブログ

2015.04.02 (Thu)


沖縄振興予算を打ち切れと池田信夫氏


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

「ゆすり、たかり」はやめてくれ

 「沖縄はゆすり、たかりの名人」という名句を残して(本人は否定しているが)元アメリカ国務省東アジア太平洋局日本部長の職を更迭されたとされるケビン・メア氏。
その言葉を証明するように、翁長沖縄県知事は米軍基地の辺野古移設に反対の声を上げて政府に抵抗している。

 反日マスメディアも進歩的文化人もこぞって沖縄に深い同情を示し、会談に応じようとしないと安倍政権を非難している。
5日の日曜日に菅官房長官が沖縄に翁長知事を訪れて会談する運びとなったが、どうせ話はまとまらないだろう。

沖縄をめぐる事の真相を池田信夫氏が判りやすく纏めていて、反日マスメディアに毒された情報の受け手である国民は目から鱗であろう。

 まず、民意をかざして政府に抵抗する翁長県知事(元自民党)はもともと移設推進派だったが、仲井真前知事が8年間で2兆4千億円超のいわゆる「つかみ金」と引き替えに移設の許可を出したのを見て反対派に鞍替え当選した。
そして基地には反対だがカネは寄越せという。

 沖縄には観光以外にこれという産業が無く、国から永続的に沖縄振興費を獲得するために、保守(推進派)と革新(反対派)が茶番劇を演じているというのである。
それに振り回されている本土の人間はたまったものではない。
しかも膨張する中国が尖閣諸島の次は沖縄と虎視眈々と狙っているというのにである。

 沖縄にディズニーランドをという話もあるようだが、荒唐無稽だ。
移設反対派は普天間基地の危険性をなんとも考えていないのか。
基地が無くなれば危険なくなるが、補助金も貰えなくなり、地主は土地を返却されて路頭に迷う。
いっそのこと、そのうち小学校にオスプレイが墜落してくれれば損害賠償をふんだくれると思っているとしか見えない。

 反日マスメディアは今日、米軍に返還された土地の中からベトナム戦争で使った枯葉剤らしきものを入れたドラム缶が多数掘り起こされたとセンセーショナルに報道していた。地主は貸したときの状態で返せと怒っていた。

 対中国の防人とか日本防衛とかの意識がまったく欠落した単なるゼニゲバの世界である。
青い海と空だ、珊瑚礁だ、ジュゴンだと言い募る移設反対派に対し、「本土の人間は沖縄県民に寄り添うべき」などと聞くと寒気がする。

池田氏は辺野古移設工事を打ち切り、沖縄振興予算も打ち切り、普天間基地を縮小して維持してはどうかと提案している。
いわば振り出しに戻るわけだが、そう言いたくなる様な昨今の沖縄騒動である。

Newsweek(2015/4/2)
【エコノMIX異論正論】池田信夫
基地を利用した補助金「おねだり」は沖縄の地場産業


 沖縄県の翁長知事が、防衛省による米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設の工事停止を命じたのに対して、農水省がその指示の効力を停止し、基地移設問題が再燃している。4月5日には菅官房長官が沖縄県を訪れて知事と会談することになっているが、先行きは不透明だ。

 昨年の沖縄県知事選挙では「辺野古移設反対」を掲げる翁長氏が当選したが、彼はもともと那覇市長として移設推進派だった。ところが仲井真前知事が「つかみ金」と引き替えに移設の許可を出したのに対して、移設反対に方針転換して知事選に出馬し、仲井真氏の方針を白紙撤回すると主張した。

 仲井真氏が辺野古移設を許可するのと引き替えに国から獲得した「沖縄振興予算」は、8年間で2兆4000億円以上。彼も「有史以来」と驚いた、県民ひとり当たり170万円もの補助金だ。しかも使途が実質的に決まっていない「つかみ金」である。

 そこまではまだわかる。公共事業の「迷惑料」としては破格だが、これで問題が解決するならやむをえない。ところが翁長氏は、その仲井真氏の方針に反対して基地移設を白紙に戻し、しかも国に対しては既定方針どおり沖縄振興予算を出せというのだ。

 沖縄については地元紙も本土メディアも、反戦平和とか基地の負担軽減とかいっているが、地元で取材した記者は誰でも、そんな話が建て前にすぎないことを知っている。基地を縮小しようとすると、地元では反対のデモが起こる。観光以外に産業のない沖縄では、基地問題を利用して補助金を取ることが、今や最大の「地場産業」なのだ

 もともと辺野古移設は米軍の方針ではなく、1996年に橋本内閣が要望して実現した基地の縮小計画だ。普天間基地の面積は480ヘクタールなのに対して、辺野古飛行場は210ヘクタール。このうち160ヘクタールはキャンプシュワブ管内の埋め立てだから、陸上用地は50ヘクタールと大幅に縮小する。普天間の跡地は、民間が利用できる。

 どこに問題があるのかわからないが、地元はいろいろな理由をつけて、移設を20年近く引き延ばしてきた。当初は経費も環境破壊も少なかった陸上案をつぶし、埋め立て案にしておきながら、今になって珊瑚礁を保護するという理由で反対し始めた。この原因は、土木事業が沖縄の基幹産業だからである。

 特に基地に関連する公共事業は大きいので、これが解決すると産業がなくなってしまう。すでに「北部振興費」として2000億円以上が辺野古の地元に前払いされているので、引き延ばせば毎年、数百億円が地元に落ちるのだ。その資金は県庁や土建業界の関係者に集中する。おかげで県民所得は全国最低だが、所得格差は日本一だ。

 だから基地問題を引き延ばすため、地元の革新陣営は基地反対を叫び、保守陣営がそれを抑える見返りに本土から補助金を取る茶番劇が続いてきたが、革新が弱体化したため、今度は保守の仲井真氏と翁長氏が茶番劇を演じたわけだ。

 そうこうしているうちに、米軍もアジア戦略の見直しの中で沖縄の位置づけを変え始めた。米軍配備計画では、沖縄の海兵隊は辺野古移転にともなって1万9000人のうち9000人が削減され、グアムなどに移転する予定だ。長期的には、沖縄から海兵隊が撤退する可能性もある。この時期に巨額の経費を投じて、辺野古移設をする必要があるのだろうか。

 地元の「おねだり」に何度も応じることも、地元経済の自立にはマイナスだ。政府はいったん辺野古移設の工事を中止し、沖縄振興予算も北部振興費も打ち切って、普天間の維持・縮小など他の選択肢を考えてはどうだろうか。


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

21:13  |  沖縄基地問題  |  TB(0)  |  CM(7)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

あの時代の日本最大の予言者出口王仁三郎は 沖縄と 台湾には心を配れと言っている
思いやりを持って接しないと それなりの代償を払うことになると思う
隙間に入り込むのが外国は得意だよ
政府は努力をせずに力で従わせようとしているように見える
猿だって力任せの雄は嫌われてボスにはなれない
思いやりのある猿がボスとして尊敬されるようだ
名無し |  2015.04.03(Fri) 01:09 |  URL |  【コメント編集】

「こころを配れ」=「金を配れ」
「思いやれ」=「金をやれ」
としか聞こえない。
政府にこれ以上どんな努力をせよというのか。
ponko |  2015.04.03(Fri) 06:01 |  URL |  【コメント編集】

『ミヤネ屋』も春川正明が「翁長知事と会談すべきだ」と言ってました。
検索「反日マスコミ」 |  2015.04.03(Fri) 06:05 |  URL |  【コメント編集】

★王仁三郎?

これか・・・・・
>りう球につづく台湾ボウコ島、御国に遠きこの島に、心を配れ日本人、外国魂のこゝかしこ、国売る曲の多くして、主人の留守の間鍋たき、柱を崩すカミ斗り、ヤンキーモンキー騒ぐとも、降る雨リカを妨ぐ由なし。

大正初期の予言と言うことだから・・・・・大戦末期のことじゃないのか。
バーバー黒猫 |  2015.04.03(Fri) 07:34 |  URL |  【コメント編集】

普天間基地の移転を止めてしまえばよろしい。
そしてつぎ込む金を最大限減らすべし。
シナへ行きたければ行くが良し。
翁長知事など即座に粛清されるだろう。
おっさん |  2015.04.03(Fri) 14:46 |  URL |  【コメント編集】

Counter-Racist Action Collective  画像 |  2015.04.05(Sun) 13:30 |  URL |  【コメント編集】

★沖縄全域を徴兵地域に指定しよう!!

沖縄県振興と防衛と基地建設中止を解決する良い方法が有ります。
それは、沖縄県民を全員徴兵して民兵にする事です。
基地建設中止が沖縄県民の意思ならその意思に責任を持つべきです。
軍事について無知な県民が防衛に口を出すならその責任を取るべき。
よって、基地に変わる防衛力は沖縄県民が担うべきです。
国から出す予算は沖縄の民兵組織に一点に集中すべき。
沖縄県民は例外無く穴堀り訓練を延々とさせれば良い。
民間人は守る対象だが、兵隊は違う。
有事の際は遠慮無用で沖縄の地に爆弾を降らせれば良いと思います。
沖縄県民は今度の有事に確実に玉砕させて下さい。
攻守3倍の法則を沖縄県民は放棄するのだから、
その責任は沖縄県民全員に取らせるべきです。
機械猫 |  2019.02.10(Sun) 19:58 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/3075-f3f760aa

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |