2015.03.31 (Tue)
TBS「サンモニ」辺野古基地で政府批判全開!!
↓↓↓クリックをお願いします


全体(日本)のために個(沖縄)を殺すなと
29日のTBS「サンモニ」は相変わらず放送法違反の一方的意見の垂れ流しだった。
TBS「サンモニ」(2015/3/29)
沖縄県知事が工事中止指示
"辺野古"めぐる攻防
12345

県民からは・・・
「地元の声を聞いて欲しい」
「いずれにしても一旦中断して話し合うと」
と二人の女性の街頭インタビューを流す。
これでは安倍首相がインタビューの一方的な声だけテレビで放映しているとクレームをつけるのも当たり前だ。
12345

軽部謙介(時事通信者解説委員長)
「沖縄をめぐる日本の言説の中に、今度の基地建設は日本全体の安全保障のために必要だから沖縄は我慢しなさいという趣旨の言説があるんですね。私がそういう言説を聞いていて、いつも思うのは要するに全体のために個が犠牲になれと言ってる風に聞こえる。民主主義というのは全体のために個が犠牲にならないためにはどうすればいいかということの知恵を絞るシステムだと思っているので、やはり今回の問題はかなり疑問が残る」
また1970年12月のコザ暴動事件に際して、佐藤栄作首相が「県民の気持ちは分かっているつもりでいたが、本当はわかっていなかったかもしれない」と言った、こういう謙虚な姿勢が(政府に)求められていると政府を批判。
全体と個の構図という稚拙な民主主義解説である。
さすがは時事通信社。
中国が尖閣諸島を乗っ取ろうとしている今、日本の安全保障にとって沖縄は地政学的に重要な地域であり、そのために多額の補償金を払い続けてきている。
それを払っているのは納税者である私達だ。
「ゆすり、たかりの名人」のわがままをこれ以上聞いているわけにはいかない。
思い起こせば、神風特攻隊は全体のために個が犠牲になったのだなと、いま生きている自分は特攻隊員に対する感謝の気持ちを禁じえない。
それに比べて、普天間基地の危険を無視して辺野古移設に反対する左翼運動家は単なるわがままにしか見えない。
いや、中国の走狗である反対派はわがままなどというものではない。確信犯である。
12345

姜尚中
「瑕疵がないとか、執行停止とか、行政訴状とか、結局政治が動いてない。完全に法の問題にすり替わっているということは、政治が機能不全状態だ。
なぜかというと命令か服従かという手法しかないからだ。
大の虫を生かすためには小の虫は犠牲になっていいと、問答無用の命令服従型の統治方式がこういう矛盾を作り出している。
政治家が本来の政治の役割をしていない。だから行政府はもう一回自分達が国の代表である前に政治家であると。
政治というのは法の問題ではなくて、あらゆる要求を柔軟に包み込んでやらなければいけない。
まず話し合いを。いまは政治家が失格だということを政府は理解すべきだ」
安全保障という観点が完全に欠落している。
類型的な言葉遊びを楽しむのはやめてくれ。
聖学院大学(埼玉県上尾市)の学長を任期前に突然辞任した姜尚中氏。
ヒマになったので「サンモニ」で荒稼ぎか。
このような学者が大きな顔して言説をのたまっているようなメディアは日本のためにならない。
岸井成格(毎日新聞特別編集委員)
「今度の沖縄県民の民意は非常に堅い。いいまでとはまったく違う。ここを見誤ると政府は間違う。
一旦工事を中止して話し合いに入るという道を選んでもらいたい」
中国の走狗、沖縄左翼県民との話し合いなど無用。
政府は訴訟合戦をしながら辺野古施設を貫徹して欲しい。
このあと、安倍首相の「我が軍」発言をコメンテーター全員が猛攻撃。
姜尚中
「平和主義の弱アルカリ性から(戦争できる)強酸性に体質が変える作業が着々と進んでいる。Constitution とは体質であり憲法を意味する。日本国民は何が進んでいるか知らないがアメリカは知っている。
内側は知らないのに外側が知っている。そういう状況にメディアは口を閉ざしている。
気がついたときは手遅れだ」
軽部
「東京新聞に載った川柳の『我が軍と総理に9条すでになし」になるほどと思った。この発言は一昔前なら大問題になった」
ハイハイ、時事通信も東京新聞も同じアナのムジナですから・・・
昨日のエントリーにもあるように、民主党政権時の一川保夫防衛相は数年前に「軍ともいえる」と答弁したが、誰も問題にしなかったのをご存知か。
幸田真音(作家)
「ルビコン川を渡ろうとしている。一度渡ったら引き返せない」
岸井成格(毎日新聞特別編集委員)
「弱体化したアメリカは、中国が手を伸ばす南シナ海の防衛に自衛隊の助けを借りたいと思っている。国会で議論すべきだ」
結構なことである。
尖閣諸島はアメリカにも守ってもらう。
中国の侵略を受けている南アジア諸国を日本も助ける。
パワー・ポリティクスの時代に生き残るための当然の外交政策である。
↓↓↓クリックをお願いします


普天間基地を核ミサイル基地にすれば、埋め立てはしなくてすむぞ。それを日本の基地にすれば、アメリカ軍の縮小できるぞ。
名無し |
2015.03.31(Tue) 13:16 | URL |
【コメント編集】
こいつらに聞いてみたい
じゃ、シナが推し進めてる領土拡張の動きに日本はどう対応すべきなの?
九条とか寝ぼけたこと言ってんじゃねーぞ
じゃ、シナが推し進めてる領土拡張の動きに日本はどう対応すべきなの?
九条とか寝ぼけたこと言ってんじゃねーぞ
名無しの日本人 |
2015.03.31(Tue) 14:05 | URL |
【コメント編集】
日本と言う国家の存立の重要性を全く判っていない人々、と言うよりも
日本を潰したいと考えている人の話を聞くのは、耐えがたいことです。
このようなテレビは見ないので、一応落ち着いた気持ちで居られますが
ponko さんは大変ですね。頑張ってください。
日本を潰したいと考えている人の話を聞くのは、耐えがたいことです。
このようなテレビは見ないので、一応落ち着いた気持ちで居られますが
ponko さんは大変ですね。頑張ってください。
おっさん |
2015.03.31(Tue) 14:09 | URL |
【コメント編集】
馬鹿な人たちですね。普天間基地の辺野古移転は既に政治決着がついた話です。
日米合意、国会による議決、前知事の承認、全て正当な手続きを経て動き出した、法的にも何ら瑕疵のないプロジェクトなのです。
今になって反対している知事と一部のプロ市民は、法的正当性を持つ国の事業にただ因縁をつけているに過ぎません。ましてや、安全保障に関わる問題に、無意味な感情論をぶつけるとは愚の骨頂です。
テレビで自らの無知を曝け出すコメンテーター、それを鵜呑みにして検証もせず信用する視聴者、煽り立てるだけのマスコミ、プライドに凝り固まって政治判断を誤った県知事、自己主張のためだけに世論を弄ぶプロ市民、まさにバカの博覧会といった様相です。
日米合意、国会による議決、前知事の承認、全て正当な手続きを経て動き出した、法的にも何ら瑕疵のないプロジェクトなのです。
今になって反対している知事と一部のプロ市民は、法的正当性を持つ国の事業にただ因縁をつけているに過ぎません。ましてや、安全保障に関わる問題に、無意味な感情論をぶつけるとは愚の骨頂です。
テレビで自らの無知を曝け出すコメンテーター、それを鵜呑みにして検証もせず信用する視聴者、煽り立てるだけのマスコミ、プライドに凝り固まって政治判断を誤った県知事、自己主張のためだけに世論を弄ぶプロ市民、まさにバカの博覧会といった様相です。
名無しの日本人 |
2015.03.31(Tue) 16:10 | URL |
【コメント編集】
見るに絶えない番組の文字起こし、いかほどかと...
ストレスも溜まると思います。
しかし、反日メディアの如何わしさが拡散されつつ、あります。
有難うございます。感謝しています。Ponkoさん ガンバレ!
ストレスも溜まると思います。
しかし、反日メディアの如何わしさが拡散されつつ、あります。
有難うございます。感謝しています。Ponkoさん ガンバレ!
たんぽぽ |
2015.03.31(Tue) 16:12 | URL |
【コメント編集】
ここは安倍政権のひとつの正念場かも。テレビメディアもけっこう苦しいのかもしれないですね。こんなときに必要なのは、細かい批判よりも応援の声。コメ欄のみなさん、どうそ安倍政権の背後から支援の後押しを、よろしく。それから日々戦うPonkoさんに感謝のエールを送ろう♪
Be cool! |
2015.03.31(Tue) 16:31 | URL |
【コメント編集】
皆様のご支援有難うございます。
反日メディアの世論誘導の事実を皆様と共有し、安倍首相を応援したいと思っていますのでよろしくお願い致します。
反日メディアの世論誘導の事実を皆様と共有し、安倍首相を応援したいと思っていますのでよろしくお願い致します。
ponko |
2015.03.31(Tue) 23:20 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |