2015.03.28 (Sat)
安倍首相の「我が軍」答弁をひきずるTBS
↓↓↓クリックをお願いします


TBSの「あさチャン! サタデー」は「みのもんたのサタズバ!」後継番組だが、みのもんた「無き」あともまだ反日左翼バリバリの偏向報道をしているようだ。
安倍首相の国会での「我が軍」発言をいまだに話題にして安倍首相を貶めようとしている。
TBS「あさチャン!サタデー」(2015/3/28)
週刊こだわりニュース
安倍首相「我が軍」発言
12345

「こだわりニュース」と言うだけあって、安倍首相の「わが軍」答弁に大いにこだわった。
12345

吉永みち子(作家)
「安倍総理のなかでは、もうこういう理解になっていて、表向きはなるべくそういう話ではない整合性を取っていたんですけれども、やはりつい出ちゃうと言うのはありますよね、流れの中でという。まあちょっと本心が見えている。やりたことが見えている。まあほとんどそういう風に感じられるような流れの中の発言だったんだろうと思いますけども、やはりまだ日本国憲法は存在してますので、やはり憲法ときちんと整合性を持った発言をなさって頂かないと、やはりいろんなところで問題が出てくるじゃないかなと。やはり国会議員である以上は憲法を守らなければいけない義務がありますから、ほとんど今や憲法が頭の中で消えてしまっているように思える状況だなと思います」
吉永みち子氏は当ブログの「バカ女シリーズ」でたびたび登場して頂いている。
TBSが重用する左巻きのコメンテーターである。
予定通りの発言ににんまり笑った司会の佐古忠彦が・・・
佐古忠彦
「という懸念の声が出ていますが、平沢さん」
平沢勝栄(自民党)
「自衛隊は外国ではどこの国でも軍隊と見られてるんです。
ただ日本の場合は憲法がありますから軍ではなくて自衛隊だとずっと言ってきたわけですけども、今回は外国との共同訓練の中で総理の言われたことでもありまして、確かに○○(聞き取れず)という言い方はちょっとどうかなと思いますけども、私はそんなに問題にするほどのことでもないと思いますけどね、国民の皆さんからしても。
その後すぐ自衛隊と言い換えてるんですよ。ですから私はそんなに問題になることかなと、そんなことでいちいち揚げ足取るような、それほど日本の議員さんたちはあれなのかな、もっと他にやること無いのかなという気がしますけどね」
TBSにとっては「噛ませ犬」の平沢勝栄氏、ガツンと反論する自民党議員はたくさん居るのにお呼びでないらしい。
佐古
「大塚さん、平沢さんは『揚げ足取り』だと・・・」
12345

大塚耕平(民主党)
「いやあ、これは尊敬する平沢先生のお言葉でありますが『揚げ足取り』ではないと思いますね。
安倍さんも戦争やりたがってるとは思いませんが、『積極的平和主義』の反対語をつなげると安倍さんの深層心理が透けて見えるんですが、『消極的好戦主義』と言うと何となく安倍さんのいろんな言葉の選択、今回の『我が軍』だけじゃないですけども、議員会答弁の中で出てくる言葉はやっぱりなんか『腑に落ちる』という点がいっぱいあって、やはり安倍さんには吉永さんも仰いましたけど、憲法が現に存在するわけですから、ぜひ言葉の選択も含めてキチッとお答え頂きたいと思っています」
「尊敬する平沢先生」と馬鹿にしている。どうせ噛ませ犬だと。
大塚議員も言葉遊びはいい加減止めたらどうだ。
佐古
「まあ、よく『戦後レジームからの脱却』という言葉が総理を巡ってはね、本人が言ってたくらいですから出てくるわけですけど、ただこの戦後というのはやっぱり、あの軍を否定したことから戦後築かれて来たということがあろうかと思うんですが、古賀さん」
佐古アナは自虐史観教育の落とし子であり、反日左翼である。
それにしても昨夜のテレ朝「報ステ」の古賀茂明氏といい、自民党の元古賀誠議員といい、古賀という名前にろくなのは居ない。(その他の古賀姓の方失礼!)
12345

古賀 攻(毎日新聞 論説副委員長)
「憲法9条のもとでああいう実力組織を創設するといった時に、これは通常の軍隊ではありませんという知恵なんでしょうけども、その知恵をもって整合させて来たわけですね。たぶん自衛隊は軍ではないということで、合憲性を導き出しているわけですから、国際法上は軍と見られるという事をもってして軍と言っても差し支えないと言う所まで一気に言うのはちょっと言い過ぎであろうし、『我が方』と言っとけば良かったわけですよね。それを居直るような形で『いや軍と言うんだ』というような事を言い始めると今までの議論の蓄積が壊れてしまいますよね」
「いや軍隊と言うんだ」などと誰も言っていない。
「警察予備隊」⇒「保安隊」⇒「自衛隊」と言い換えて無理に整合性を取ってきた経緯を考えれば、昨今の緊迫した国際状況のなかでは、もはや「軍隊」であることは誰しもが暗黙のうちに了解していることである。
むしろ現行憲法の異様さをあぶり出しているのだが、そちらには目隠しして安倍首相の言葉の揚げ足を取るとは、野党もメディアも国民の信を失うだろう。
こういう男が論説を書いている毎日新聞も推して知るべしだ。
大塚
「これは明後日、委員会で安倍さんに自衛隊と軍隊の違いは何かと明確に質問しますので、そういうところで定義をはっきりしていきたいと思います」
国会の貴重な時間を使って民主党はまだこんな揚げ足取りを続ける積りか。
もっと本格的な政策論争をして国民の信を取り戻すことのほうが大事ではないのか。
まあ無理な相談だが。
この後も辺野古移設に関して佐古アナは「一切聞く耳を持たない政府」と批判し、コメンテーターと菅官房長官の「この期に及んで」という記者会見の発言の言葉尻を捉えて安倍政権を批判していた。
もういい加減にしろと言いたい。
↓↓↓クリックをお願いします


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済
三太夫 |
2015.03.29(Sun) 10:08 | URL |
【コメント編集】
まだ、「我が軍」をひきづっているんですか。反日左翼は執拗ですね。
これに関する枝野の発言の回の欄でも触れましたが
>我が国の自衛隊であり“安倍さんのものではない”発言
尖閣諸島で海保の船が中国船に追撃された件で、自衛隊内部からの民主党への批判を封じ込める為に「隊員の政治的中立性の確保に関して」と題する通達を出し(逆に中立性の無い言論の自由を奪いかねない内容のもの)
更には、自衛隊の情報保全隊を保守系の講演会場に潜入させ
現役の自衛官の参加状況や言動をチェックし
“民主党への批判を監視”させていたようです。
民主党こそ自衛隊を私物化していたと言っても過言ではない。
前代未聞の非常識な事を行っていたのにも関わらず...
この件に関してのマスコミの取り扱い方は低かったと記憶しています。
それに比べて今回の騒ぎ様は...
毎度の事とはいえ、偏向報道が酷すぎますね。
これに関する枝野の発言の回の欄でも触れましたが
>我が国の自衛隊であり“安倍さんのものではない”発言
尖閣諸島で海保の船が中国船に追撃された件で、自衛隊内部からの民主党への批判を封じ込める為に「隊員の政治的中立性の確保に関して」と題する通達を出し(逆に中立性の無い言論の自由を奪いかねない内容のもの)
更には、自衛隊の情報保全隊を保守系の講演会場に潜入させ
現役の自衛官の参加状況や言動をチェックし
“民主党への批判を監視”させていたようです。
民主党こそ自衛隊を私物化していたと言っても過言ではない。
前代未聞の非常識な事を行っていたのにも関わらず...
この件に関してのマスコミの取り扱い方は低かったと記憶しています。
それに比べて今回の騒ぎ様は...
毎度の事とはいえ、偏向報道が酷すぎますね。
たんぽぽ |
2015.03.29(Sun) 10:40 | URL |
【コメント編集】
< 情報拡散希望 > ねづさんのひとりごと 様より
志位和夫@shiikazuo
今年は自衛隊創設60年。自衛隊は一人の戦死者も出さず、
一人の外国人も殺していない。このような“軍隊”は
主要国では全く稀だ。憲法9条が存在し、この憲法下、
まがりなりにも「海外で武力行使してはならない」
ことが大原則だったからだ。憲法9条は自衛隊員の
命をも守ってきたのだ。この宝を壊すな!
H26.6.26 日本共産党の党首も「軍隊」とツイートしています。
私には9条守れーは“日本を守るなー”に聞こえますが、、、。
志位和夫@shiikazuo
今年は自衛隊創設60年。自衛隊は一人の戦死者も出さず、
一人の外国人も殺していない。このような“軍隊”は
主要国では全く稀だ。憲法9条が存在し、この憲法下、
まがりなりにも「海外で武力行使してはならない」
ことが大原則だったからだ。憲法9条は自衛隊員の
命をも守ってきたのだ。この宝を壊すな!
H26.6.26 日本共産党の党首も「軍隊」とツイートしています。
私には9条守れーは“日本を守るなー”に聞こえますが、、、。
たんぽぽ |
2015.03.29(Sun) 11:47 | URL |
【コメント編集】
これは憲法9条が、守ったのではなくアメリカが、日本を結果的にそうさせたのだ。
アメリカの戦後日本の取説が日本国憲法なだけの話です。
アメリカも日本の為でなくアメリカの都合に合わせて日本をその環境に置いただけの話である。
対戦相手のアメリカとしては、終戦末期の日本の捨身の攻撃に耐えられない程の衝撃を受けた筈だ。艦船の7割が特攻でスクラップにされたことを考えれば、憲法9条に落ち着くのは、当然と思う。
しかし70年のブランクでアメリカも日本を理解し敵に回すことの不利を認識したようだ。
当然安倍氏の様に我が軍と発言できる対等な位置にせり上がって来ただけである。
アメリカも一国では、持たなくなっている。
本当に信頼できる同盟国を必要としているのではないか。
韓酷の様な国が存在するだけで9条は、破綻するのである。
既に竹島でとっくに破綻しているのだが、今度は、尖閣も諸国の誠意にかすめ取られそうだ。
9条は、国を亡ぼす道具である。
アメリカの戦後日本の取説が日本国憲法なだけの話です。
アメリカも日本の為でなくアメリカの都合に合わせて日本をその環境に置いただけの話である。
対戦相手のアメリカとしては、終戦末期の日本の捨身の攻撃に耐えられない程の衝撃を受けた筈だ。艦船の7割が特攻でスクラップにされたことを考えれば、憲法9条に落ち着くのは、当然と思う。
しかし70年のブランクでアメリカも日本を理解し敵に回すことの不利を認識したようだ。
当然安倍氏の様に我が軍と発言できる対等な位置にせり上がって来ただけである。
アメリカも一国では、持たなくなっている。
本当に信頼できる同盟国を必要としているのではないか。
韓酷の様な国が存在するだけで9条は、破綻するのである。
既に竹島でとっくに破綻しているのだが、今度は、尖閣も諸国の誠意にかすめ取られそうだ。
9条は、国を亡ぼす道具である。
katachi |
2015.03.29(Sun) 13:17 | URL |
【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
2011(平成23)10/25、野田政権当時の一川保夫防衛相が「外国から攻められれば戦うという姿勢だから軍隊という位置付けでも良い」と国会で答弁していたよね!
そのことには一言も触れないTBS。
「報道しない自由」って都合がいいな!!
民主党の大塚耕平は全く「公平」じゃないんだな!!
日共の志位和夫は「恣意」的に物事を捕らえるし・・・、名前と行為が正反対の政治家は怪しい!!