fc2ブログ

2015.03.27 (Fri)


「我が軍」をいつまで引きずるテレ朝「報ステ」


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


 安倍首相が「わが軍」と思わず(正しい)本音を漏らしてしまった「失言」をいつまでも執拗に追及する野党と反日メディア。
テレ朝「報ステ」の司会古館伊知郎と恵村順一郎朝日新聞論説委員は「日本はどんどん変わってきている」と嘆いた。


テレ朝「報ステ」(2015/3/26)
安倍総理「我が軍」発言
余波続く 歴代政権は?

余波続くというが続かせているのはテレ朝だろう。

12345反日0004
                             ↑
12345そろそろ見納めの恵村順一郎朝日新聞論説委員

古館伊知郎アナ
「恵村さん、まだ憲法改正してないですよね」

恵村順一郎(朝日新聞論説委員)
「そうなんですよね。自衛隊を軍と呼ぶ背景にはこういう思いがあると思うんです。自衛隊はこれからどんどん海外に出て行きますと。アメリカなど他国との軍隊と共同行動する機会も増えてきますと。だからもはや他国並みに軍と呼ぶべきではないか、そういう思いがあると思うんですよね。

 いまの憲法9条を文字通り読めば、日本は軍を持てるはずがないんです。ですけど現実には軍に極めて近い自衛隊と言う組織を持ってるわけですよね。その自衛隊を戦後日本はなぜ軍隊でないという風に言って来たのかといいますと、それは単なる呼び方の問題ではないという風に私は思います。
 敢えて軍と呼ばないで持てる力を振りかざさないということですよね。それは先の戦争への反省を踏まえて戦後日本が築いてきた抑制的な姿勢の象徴だと思うんです。
 国民にも国際社会にもその事は一定の信頼を得てきたと言う風にも思えます。
自衛隊を軍と呼ぶことはそういう戦後日本の本質を変質させることにつながりますから、少なくとも十分な議論もないままに、いきなりそういうことをするというのは、少しおかしいという風にも私は思います」


 朝鮮動乱が始まって、日本もいつまでも近隣国の戦争に知らぬ顔の半兵衛ではいられなくなった。
日本の牙を抜いた占領国のアメリカも「警察予備隊」という姑息な呼称でアメリカの朝鮮戦争に日本を協力させた。
それが保安隊になり自衛隊になった。
すべてアメリカ様の言う通りにした。
そして今度はいよいよ軍隊だ。
この辺からは日本の思う通りにさせてもらおう。

古館伊知郎アナ
「いろんな要素ありますけど、空母を持たないというのも多くの項目の内のひとつだと思うんですね。それが、あれ?空母かなと一瞬勘違いしてしまう防衛艦が出来た。いろんな事がどんどん変わってきてますね」


 古館と同様に中国も海上自衛隊の護衛艦「いずも」を空母だと批判した。
しかし、残念ながら軍事専門家によれば空母ではないそうだ。

恵村
「そうですね。ここんところ、今日本は変わりつつあるのかなという感じがしますね」


 日本は変わりつつあるのは大変結構なことだ。
戦後70年もそのままだったのは遅いくらいである。
朝日新聞だって慰安婦捏造問題でようやくゲロを吐いたではないか。

 安倍首相が「我が軍」と言っただけで蜂の巣を突いたように大騒ぎするようでは、拉致被害者は未来永劫、家族の元には戻って来られないだろう。

↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

18:00  |  反日マスメディア  |  TB(0)  |  CM(5)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

18時20分頃、パソコンをいじっている所へ妻が来て、テレビで
「わが軍」と首相が言われたと言って騒いでいると言いました。
恐らくテレビ朝日を見ていたのでしょう。れっきとした軍隊だから、
また首相はその指揮官だから、「わが軍」と言ってどこが悪いか
とも言っていました。
おっさん |  2015.03.27(Fri) 18:38 |  URL |  【コメント編集】

★おっさん さん

さすがおっさんさんの奥様ですね。
ponko |  2015.03.27(Fri) 21:05 |  URL |  【コメント編集】

★羹に懲りて膾を吹く・・・

ならば滑稽ですむが国家安全保障問題では、文字通り国家の命運に直結。
今の日本周辺状況は国家的に「羹に懲りて膾を吹」いて居られる状況では早速ない。
報ステの「先の戦争への反省」は単なる「敗戦トラウマ」
 いや、特に恵村・・・朝日論説委員だと、重症の左翼小児病が覆いかぶさる。
これまた日本はいつまでも「敗戦トラウマ」に浸っている余裕などない。
 むろん「左翼小児病」は論外!
報ステやTBSの言う「拉致問題解決」など・・・「絵に書いた餅」ですらない。
核兵器所持に(ぎりぎり)反対の青山繁晴氏さえ、最近は、「軍事力無くして拉致問題解決無し」と判断されているもよう。それが現実だろう。

「わが軍隊発言騒ぎ」、これもNHK会長発言ストーカーと同じく上げ足とりの類だが、上げ足取りにしてもちょこっと皮肉的にコメントするなら効果もあるやもだが・・・今の日本国内外の情勢では、大騒ぎは逆効果でしかないだろう。
 とくに枝野発言はせっかくの上げ足取りのチャンス?をぶち壊し。
 (民主党とくいのダブルリターンブーメラン?)
バーバー黒猫 |  2015.03.27(Fri) 21:54 |  URL |  【コメント編集】

おっさん様の奥様の発言が真っ当な日本人の意見ですよね。

安倍政権で名称も「日本軍」にかえて頂きたい。

それと、「我が軍」発言を殊更騒ぎ立てるテレビ朝日のような反日放送局を
我が国のテレビ局とは認めたくないですね。
たんぽぽ |  2015.03.28(Sat) 08:18 |  URL |  【コメント編集】

★マスコミの影響力は薄くなった。

マスコミは揚げ足を取って大騒ぎし、国民を煽ろうとしているけど国民は昔のようにマスコミに付和雷同しなくなった。
それは選挙の結果をみれば明らか。
マスコミの報道と国民の意識はかなり乖離している。
インターネットがかなり影響してきたと思う。

自衛隊だろうと軍隊だろうと言葉が違うだけで本質的には変わらない。
誰だって軍隊だと思っている。
外国だってそう思っている。

総理の言葉としてどうかと大騒ぎしているのだろうが、もっと大騒ぎしながら議論することは他にあるだろう。実にくだらない。

琴姫七変化 |  2015.03.28(Sat) 09:21 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/3061-28159046

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |