fc2ブログ

2015.03.20 (Fri)


安倍首相のベア春闘で野党は不要!


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

 19日のTBS「ひるおび」では経済アナリストの池田健三郎氏をゲストコメンテーターに呼んで日本の景気回復についてわかり易く、かなり突っ込んだ解説をしていた。


TBS「ひるおび」(2015/3/19)
過去最高の賃上げ相次ぐ
今年の春闘は官製春闘?


103.jpg


池田氏はトリクルダウンをシャンパンタワーに喩えていた。
お大金持ちがキャバレーやクラブでシャンパングラスをタワーのように積み上げて、その上から高級シャンパンを注ぎこんで、シャンパンが下まで滴りおちる、あの遊びである。

101.jpg

池田氏が桜の開花を例に説明すると安倍政権に批判的なお馬鹿タレントの室井佑月が・・・

室井佑月
「それっていいことなんですか?たとえば今までまったく花が咲いていなかったところが2-3分咲いたと見るのか、それとも今もっと咲かなきゃいけないのにそれ程花が咲いていないということなのか?」


と愚問を呈する。
この女性は当ブログの「馬鹿おんなシリーズ」にたびたび登場した。

池田
「日本経済は15年間ずっと花が咲かなかった。2008年に咲きかけたが、リーマンショックで蕾が落ちた。今ようやく咲き始めた」


池田氏がシャンパンタワーの効果を説明すると、すかさず室井佑月が・・・

室井
「もう一年経ちますよ、池田さん」


と反撃する。

恵 俊彰(司会)
「ちょっと先行っていいかな・・・」


以後、室井は口を挟む余地もなくだんまりを続けた。

一番面白かったところは安倍首相の積極的な行動で野党の存在価値が無くなったというところだ。

池田
「今回のベアは異例の高水準だが、それは政府の大企業に対するベアの要請の影響が大きい。いわば『官製春闘』といえる。
いままでは、与党政府が大企業をバックアップし、野党が組合などをバックアップして春闘が行われていた。
ところが去年12月に 安倍首相が主導して経団連、連合との政労使会議を開き、「経済界は賃上げに最大限の努力をする」という合意文書をまとめた」


池田
「従来は経営者と労働者は対立関係だった。経営者が労働者の要求どおり賃上げをしないとストライキをやった。政府はそれを見ているだけだった。ところが今回は政府が『われわれはアベノミクスで頑張ってるのだから、儲かったという前に少し色をつけてし賃上げしなさいよ、お願いしますよ』と政府がやった。
従来はそうではなかった。
経営者側には自民党が付いていて、労働者側には民主党や共産党が付いていて、国会でも労使の間でも対立していた。
ところがもう、今の政権は労働者の要求を聞いてあげてくださいよと経営者側にお願いしているわけだから、もう野党のお株が奪われた


アベノミクスの一巡目は5%への消費税アップで期待された経済効果はなかったが、二巡目で消費税増税の延期で効果が出てきているという。


テレ朝「モーニングバード」では松尾貴史(タレント)が「大企業が儲かったからといって下請けの工賃を上げるわけはない」とネガティブなことを言っていたが・・・

「安倍首相は原材料コストの上昇分を適正に取引価格に転嫁できるように下請けガイドラインを改定し、年度末までに約500社の大企業に立ち入り検査をしていく」

と17日表明し、手を打っているのである。

一月に麻生財政・金融相が財界に対して・・・

「まだカネをためたいなんて、ただの守銭奴に過ぎない」

と利益の内部留保を牽制した。

池田
「この麻生発言は結構効いたと思いますよ。守銭奴扱いされては企業の経営者もやっぱり肩身が狭いですから」


シャンパンタワーのトリクルダウンが落ちなくなれば企業の評判が落ちる。ネットの時代だからすぐに知れ渡る。

すると八代英輝(弁護士)が・・・

八代
「経営者はアベノミクスの将来について不安だから、体質改善したい。大企業にも安全材料を与えないと」


と牽制する。

池田
「230兆円溜め込んだ。人材確保のためにも吐き出すタイミングだ」


アベノミクスの成功に期待したい。


↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

12:46  |  アベノミクス  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

失業率が下がっている。このことは、低賃金の人が増加していることを意味します。よって、平均すれば賃金はそれまでより下がるのは当たり前でしょう。高齢者はどんどん退職してゆくし、この方々は賃金は高い方々です。このことからも、平均賃金は下がるのは仕方がないことでしょう。単純に平均賃金と言っても簡単には比較はできないことを意味しています。最近はベースアップの話が盛んで、アベノミクスの成果と考えて問題ないのではないでしょうか。
おっさん |  2015.03.20(Fri) 15:37 |  URL |  【コメント編集】

今となっては与党の邪魔をする、足を引っ張るしか頭に無いクズ野党しか残っていない。その上御用組合のお株を奪う労働者側への援護射撃。これならくだらない野党は要らない。

ところでこの八代などを始めとする弁護士、精神科医、料理人、果ては塾講師とこいつらはいつ本業をしているのかと思うほどテレビに出まくり、拘束時間もかなり長いだろうによほど暇なんだな。実は本業では喰えないのか。私ならこんな野郎には依頼しない。
零 |  2015.03.20(Fri) 16:59 |  URL |  【コメント編集】

労組がやってることと言えば
「集団的自衛権ガー」「特定機密保護法ガー」
およそ労働者と関係ないイデオロギー的なことばかり
こんな連中に誰が期待するか

安倍政権ほど労働者の為に動いた政権ないよ本当
屋敷 |  2015.03.20(Fri) 23:49 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/3044-0150f4d4

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |