fc2ブログ

2015.02.27 (Fri)


中国共産党こそ「歴史歪曲主義者」だ!

1
↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2


 慰安婦問題で朝日新聞を糾弾した産経新聞の阿比留瑠比記者が完膚なきまでに中国の歴史歪曲とプロガンダを叩いているのは痛快である。

 中国共産党は今年を抗日戦争に勝利したとして大々的な記念行事を計画し、日本に歴史戦争を挑んでいる。
しかし日本と戦ったのは蒋介石であり、中国共産党は日本のお蔭で蒋介石を台湾に追い詰めることができたのである。
だから台湾は抗日戦争の主役は俺だと怒っている。

 当時の支那軍は滅法弱かったが、その台湾が日本に友好的で、当事者外の中国共産党が反日的だというのも面白い。
国連という無力でどうしようもない戦勝国の仲良しクラブに戦勝国面して後から乗り込んだ中国共産党が、常任理事国となって拒否権を保有し、安保理の理事会で日本を批判する中国に対しては歴史戦争の敵として決然と反撃すべきである。

しかしその中国に二階俊博総務会長が3000人を引き連れて5月22日から3日間訪中するという。
なんという利敵行為か。
自民党の現役もひどいが、OBもひどい。
後ろから鉄砲を撃ってくるのである。

 古賀誠元自民党幹事長は・・・

「ベテランの二階俊博総務会長には存在感を示してほしいし、期待します」

と週刊朝日に書き、あの引退したエロ拓こと山崎拓元自民党副総裁も週刊朝日に・・・

「安倍首相の“タブーを破る快感”を危惧」

などと書いて安倍首相批判をしている。
河野談話で日本に禍根を残し、いまだに日本を苦しめている河野洋平も・・・

「自民党がこれ以上『右』に行かないようにしてほしい。今は保守政治と言うより右翼政治のような気がする」

と相変わらず悪さをしている。

中韓との「歴史戦争」に勝つためには日本人が近現代史を正しく学び、強く反撃することだ。

産経新聞(2015/2/26)
【阿比留瑠比の極言御免】
台湾も怒る中国の歴史修正プロパガンダ 
河野氏「右翼政治」発言がどれだけ利用されやすいか分からないか


 これほどあからさまな歴史修正主義国はあるまい。中国の王毅外相が23日、国連創設70年を記念する安全保障理事会の討論会で行った演説をみて、その余りに堂々とした事実の歪曲(わいきょく)ぶりにかえって感心した。

 王氏は名指しこそしないものの「過去の侵略の犯罪を糊塗(こと)しようとしている国がある」と日本を批判し、中国の歴史について次のように語ったのである。

 「戦後70年間、国連の創設メンバーで、安保理の常任理事国の中国は、常に国連憲章の精神に従い、国連の役割を支え、平和と安定を守ることに尽くしてきた。今日の開かれた討論会が、反ファシスト戦争勝利と国連創設70年の記念の序幕になることを望む」(25日付読売新聞朝刊)

 中国の言う反ファシスト戦争とは抗日戦争のことを指すが、これには台湾が異議申し立てをしている。

 「抗日戦争の主役は国民党が主導した『中華民国』の国軍だったという歴史に向き合うべきだ」

 台湾の国防部報道官はこうクギを刺している。また、立法院(国会)外交・国防委員会の有力者、林郁方氏は今月16日、産経新聞の取材に「共産党軍が戦ったのは後方と辺境のゲリラ戦だけだ」と指摘した。

そもそも、中国は王氏が主張するような国連の創設メンバーではない。国連が発足したのは1945年10月であり、中華人民共和国の建国はその4年後の49年10月だ。中国が台湾に代わって国連に加盟するのはさらに20年以上あとの71年10月なのだから、もはや何をか言わんやである。

 ちなみに、国連憲章23条に安保理常任理事国として記されているのはいまだに中華民国だ。中国は手続き上、その権利を継承したとはいえ、何でも自分の手柄にするのは無理がある。

 「人種、性、言語または宗教による差別なくすべての者のために人権および基本的自由を尊重するように助長奨励する」

 国連憲章1条にはこう明記されているが、中国が常にこうした精神に従ってきたと誰が言えるだろうか。チベット、ウイグル、内モンゴル…反証を挙げれば枚挙にいとまがない。東シナ海や南シナ海で、「法の支配」の実現ではなく「力による現状変更」を目指しているのはどの国か

 そんな国が戦後70年の今年、臆面なく正義の味方面(づら)し、国際社会で日本悪玉論を流布する宣伝戦を仕掛けてきているのである。

 「戦後70年間、日本は平和で自由で民主的な国を構築し、近隣諸国、アジア諸国の発展のため支援し、貢献してきた。こうした日本の歩み、正しい日本の姿を発信していきたい。オールジャパン態勢で行っていくことが大事だ」

菅義偉(すが・よしひで)官房長官は24日の記者会見でこう述べた。まさにその通りだと納得していたところ、同日に親中派で知られる河野洋平元官房長官が講演で次のようなことを語っていたと知り、頭を抱えた。

 「今は保守政治というより、右翼政治のような気がする。今は保守政治と言うより右翼政治のような気がする」

 安倍晋三首相や日本政府に歴史修正主義者というレッテルを貼りたい中国や、欧米の偏向メディアが「元政府高官で元自民党総裁の河野氏ですらこう言っている」とお墨付きにして利用しそうなセリフである。

 何を口にしようと言論の自由だが、ホンの少しでも国民の迷惑も考えてもらいたい。(政治部編集委員) 


自民党の反日OB、現役OBの一部は国民の迷惑などどこ吹く風である。
1
↓↓↓クリックをお願いします


FC2バナー2

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

10:39  |  -支那  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

日本国民自身が大東亜戦争の意義を確り認識しなければ
シナ、朝鮮のプロパガンダを打ち破ることは不可能です。
現在の野党は問題外で、与党でも公明党も問題外。更に
大東亜戦争の意義を知らない者が、自民党の中にも沢山
居ることが大問題です。決して侵略戦争ではないし、日本は
どこも植民地にはしていません。西欧の植民地支配から解
放すること、人種差別撤廃もこの戦争の大きな目的でした。
植民地の解放はほぼ完成しましたが、その後、シナの周り
には、シナの植民地が多数発生しています。人種差別に
関しては、大分少なくなりましたが、完全ではありませんでし
た。しかし、米国の大統領に黒人がなるなどその成果は出
ていると思います。
おっさん |  2015.02.27(Fri) 13:53 |  URL |  【コメント編集】

★心は中国人の日本人が大勢いる

日本人の大きな誤解は、中国が大国であると勝手に思い込んでいることである。中国は、モンゴル、女真族などに征服され何度も国が無くなったし、近代的な科学技術の発明と発展、人権思想の普及、法治国家の確立、資本主義的経営、芸術の発展など、どれを取っても世界最低レベルである。

国が広くて人口が多いだけの国だ。遣唐使を廃止したのは何も学ぶ事が無くなったからであり、その後の今日に至るまでこれは変わっていない。
しかし、勝手に中国を大国だと誤認する歴史家、日本人が後を絶たない。支那を崇拝すれば、自分も支那の偉大さに近づくのだと信仰しているバカなサヨクが支那様の代わりに今日もマスコミ、教育、霞ヶ関、永田町で働いている。中国共産党の情報戦争の勝利と言える。
さよならサヨク |  2015.02.27(Fri) 19:10 |  URL |  【コメント編集】

★大義名分を公にしなかった日本

逆にモンロー主義のアメリカが参戦したくて日本を罠に嵌めたアメリカ。
日本の奇襲によって思い通り大義名分を得て参戦するアメリカ。
あまりにも大きな違いである。
日本の開戦に対する甘さが、官僚・軍部に見て取れる。
何方かと言えば、流されている感じである。
この戦争で、最も不思議に思うことは、ABCDによって経済封鎖をされたのにも関わらず、4年もの戦争に耐えたと言うことである。
エネルギーである石油をどこに備蓄していたのか?
当時は、今と違って電機は石炭主流で、あまり問題にならなかったのか?
それにしても船舶・飛行機のエネルギーは、石油である。
消耗戦とはいえ、日本に4年もの戦争に耐え抜く石油が、あったとは思えないのであるが?
katachi |  2015.02.27(Fri) 20:47 |  URL |  【コメント編集】

終戦間際は消耗戦のなか、松根油(しょうこんゆ)といって松の根から油を採ると言われていましたが・・・
ponko |  2015.02.27(Fri) 22:53 |  URL |  【コメント編集】

朝日新聞と共産党は似たもの同士、矛盾の宝庫
その上を行くのが、ブーメランのおまけ付民主党
国会中継が、こけい中継に成っている。
安部さんのデイレクト発言は痛快だった
公明党のなにやらも苦虫を噛んだ顔をしていた、痛快愉快
空転国会を楽しんでる暇は無い、日本本当に大丈夫か??


☆ |  2015.02.28(Sat) 02:19 |  URL |  【コメント編集】


青木直人氏

ニューズレター・チャイナ @NLChina2009 · 4 時間 4 時間前
不景気の本格化で中国でも労働争議が急増。安田浩一氏らは日本では不況と自信喪失で在特会が生まれたと語る。不況の広がる中国のレイシズム・ヘイト「日本のくそったれ」発言(実際に叫ばれている)を彼らはどう考えるのか。不況がレイシズムを生むのなら、しばき隊の中国入りはあるのだろうか。


ニューズレター・チャイナ @NLChina2009 · 2時間
戦略観があると胸を張る「草の根保守」のリーダーのおかげで、今や保守業界は四分五裂。
さらに自称「言論人」のパフォーマンスは「社長、お流れをいただきます」の芸者ガール。「お流れのひとたち」は戦後70年のシビアな今年を乗り切れるのだろうか。自分たちが「流れ」たりして。


結局、狭い狭い「保守」言論空間だけに依拠して飯を食っているから自主独立の姿勢がキープできない。正確な情報、誰も書かない重大なインサイド情報。これならどこでも商品になるのだ。保守などにこだわる必要はない。愛国心があればいいではないか。


米中両国が政治的には対立しつつ、同時に経済金融部門では「同盟」関係にあることを言わない「保守」、安部総理が中国と対決してれるとばかり信じていて、同政権下で対中国遺棄化学兵器処理予算が急増し、事業が中国全国に拡大している事実を言わない「保守」。これこそが偏向なのである。


ニューズレター・チャイナ @NLChina2009 · 1時間
米国の次期大統領候補はジェブ・ブッシュ。日本には民主=親中、共和=対中強硬という安直なイメージがありますが、本当にそうなのか。彼と北京の関係はいずれ書きます。「米中一体化などない」とおっしゃる「情報通」(笑)の識者はブッシュファミリーがどれだけ北京五輪に協力したのかご存知ですか。



ニューズレター・チャイナ @NLChina2009 · 1時間 1時間前
今や一部「保守」ネットはバカの入れ食い状態だ。彼らは事実を知りたいのではない。イデオロギーに酔いしれ、自らが見たいもの、聞きたいものだけを喜んで受け入れているにすぎない。それがファクトであるどうかには何の関心もない。


ニューズレター・チャイナ @NLChina2009 · 33分 33分前
チャンネル桜を見ることもなくなったが、今日は田母神氏と都知事選にまつわる疑惑を関係者が「告発」するそうな。カトちゃんではないが「あんたも好きね」。どちらにしてもお流れの人々の集まり。善意であっただけに「田母神ガールズ」が哀れである。
* |  2015.02.28(Sat) 15:38 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ponko69.blog118.fc2.com/tb.php/2983-9048f3b6

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |