2015.01.29 (Thu)
安倍首相 在外邦人救出に自衛隊派遣と答弁
1
↓↓↓クリックをお願いします


12345
イスラム国からの邦人救出の陣頭指揮をしている安倍首相が今日の国会で民主党議員の質問に対し、「在外邦人の救出に自衛隊を派遣するのは国の責任だ」と答弁した。
若い民主党議員は「今回のイスラム国の人質殺害事件は『想定内か想定外か』」「首相の演説がイスラム国を刺激したのではないか」「積極的平和主義にはリスクが伴わないか」などと愚問を呈し、安倍首相が賢答していた。
衆議院TVインターネット審議中継(1月29日) 6.35.00 あたりから
時事ドットコム(2015/1/29)
邦人救出へ自衛隊活用=首相、法整備に意欲-衆院予算委
安倍晋三首相は29日午後の衆院予算委員会で、過激組織「イスラム国」による日本人人質事件を踏まえ、自衛隊による在外邦人救出を可能とする法整備に意欲を表明した。小川淳也氏(民主)の質問に対し、「領域国の受け入れ同意がある場合は、自衛隊の持てる能力を生かし、救出に対応できるようにするのは国の責任だ」と答弁した。
政府は、集団的自衛権の行使を容認した昨年7月の閣議決定の中で、「武器使用を伴う在外邦人の救出についても対応する必要がある」との方針を打ち出した。
ただ、閣議決定は邦人救出を行う自衛隊の活動範囲を領域国政府の「権力が維持されている範囲」などと限定している。このため法整備が実現しても、今回のように国家組織ではない「イスラム国」の支配地域からの人質奪還は困難とみられる。
相手が国家組織であろうとなかろうと、在外邦人が命の危険に晒されていれば、国家が救出するのは当たり前のことである。
安倍首相には反日勢力の抵抗を排して粛々と法整備を進めて頂きたい。
1
↓↓↓クリックをお願いします


↓↓↓クリックをお願いします


12345

イスラム国からの邦人救出の陣頭指揮をしている安倍首相が今日の国会で民主党議員の質問に対し、「在外邦人の救出に自衛隊を派遣するのは国の責任だ」と答弁した。
若い民主党議員は「今回のイスラム国の人質殺害事件は『想定内か想定外か』」「首相の演説がイスラム国を刺激したのではないか」「積極的平和主義にはリスクが伴わないか」などと愚問を呈し、安倍首相が賢答していた。
衆議院TVインターネット審議中継(1月29日) 6.35.00 あたりから
時事ドットコム(2015/1/29)
邦人救出へ自衛隊活用=首相、法整備に意欲-衆院予算委
安倍晋三首相は29日午後の衆院予算委員会で、過激組織「イスラム国」による日本人人質事件を踏まえ、自衛隊による在外邦人救出を可能とする法整備に意欲を表明した。小川淳也氏(民主)の質問に対し、「領域国の受け入れ同意がある場合は、自衛隊の持てる能力を生かし、救出に対応できるようにするのは国の責任だ」と答弁した。
政府は、集団的自衛権の行使を容認した昨年7月の閣議決定の中で、「武器使用を伴う在外邦人の救出についても対応する必要がある」との方針を打ち出した。
ただ、閣議決定は邦人救出を行う自衛隊の活動範囲を領域国政府の「権力が維持されている範囲」などと限定している。このため法整備が実現しても、今回のように国家組織ではない「イスラム国」の支配地域からの人質奪還は困難とみられる。
相手が国家組織であろうとなかろうと、在外邦人が命の危険に晒されていれば、国家が救出するのは当たり前のことである。
安倍首相には反日勢力の抵抗を排して粛々と法整備を進めて頂きたい。
1
↓↓↓クリックをお願いします


この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |